タグ

ブックマーク / natalie.mu (103)

  • 「マンガ大賞2024」ノミネート10作品を発表

    選出されたのは、坂上暁仁「神田ごくら町職人ばなし」、泥ノ田犬彦「君と宇宙を歩くために」、阿賀沢紅茶「正反対な君と僕」、よしながふみ「環と周」、平井大橋「ダイヤモンドの功罪」、トマトスープ「天幕のジャードゥーガル」、真造圭伍「ひらやすみ」、和山やま「ファミレス行こ。」、濱田轟天・瀬下猛「平和の国の島崎へ」、荒川弘「黄泉のツガイ」の10作品。最終結果は4月上旬までに発表予定だ。 今年で17回目を迎える「マンガ大賞」。今回は2023年1月1日から12月31日までに新刊の単行が刊行された、最大巻数が8巻までの作品が選考対象となっている。なお「マンガ大賞2023」では、とよ田みのる「これ描いて死ね」が大賞に輝いた。

    「マンガ大賞2024」ノミネート10作品を発表
    dal
    dal 2024/01/24
  • 「Gacha Pop」はJ-POPに代わる新ジャンルになるのか?

    「Gacha Pop」はJ-POPに代わる新ジャンルになるのか? 日のポップミュージックの新たな呼び名を提案したSpotifyに、その狙いを聞く 2023年6月15日 12:10 87 16 今年5月、Spotifyは日のポップミュージックを世界に届けることを目的としたグローバルプレイリスト「Gacha Pop」を公開した。概要欄に「What pops out!? Roll the gacha and find your Neo J-Pop treasure.(何が出るかな!? ガチャを回して新しいJ-Popのお宝を見つけてね)」と書かれたこのプレイリストに並んでいるのは、Ado、YOASOBI、imase、米津玄師、ずっと真夜中でいいのに。、なとり、藤井風、新しい学校のリーダーズなどの75曲(2023年6月15日現在)。音楽性の統一感はあまりないように見えるが、いずれも海外でストリー

    「Gacha Pop」はJ-POPに代わる新ジャンルになるのか?
    dal
    dal 2023/06/15
  • 「このマンガを読め!」今年の1位はいしいひさいちのストーリーマンガ「ROCA」

    マンガランキング「THE BEST MANGA 2023 このマンガを読め!」の結果が、日12月20日発売のカルチャー誌・フリースタイルVol.54(フリースタイル)で発表された。1位に輝いたのは、いしいひさいち「ROCA 吉川ロカ ストーリーライブ」。 「このマンガを読め!」はフリースタイルによる毎年恒例のマンガランキング特集。1位になった「ROCA」は、「ののちゃん」などの4コママンガで知られるいしいが手がけたストーリーマンガで、自費出版として8月より販売中の作品だ。単行の序文では「これは、ポルトガルの国民歌謡[ファド]の歌手をめざす どうでもよい女の子が どうでもよからざる能力を見い出されて花開く、というだけの都合のよいお話です」とあらすじが紹介されている。 2位以降は高妍「緑の歌」、岡田索雲「ようきなやつら」、やまじえびね「女の子がいる場所は」が続く。5位の松大洋「東京ヒゴロ

    「このマンガを読め!」今年の1位はいしいひさいちのストーリーマンガ「ROCA」
    dal
    dal 2022/12/20
  • 次にくるマンガ大賞2022、コミックス部門1位はつるまいかだ「メダリスト」

    「メダリスト」は、人生をフィギュアスケートに捧げてきた青年・司と、彼に才能を見出された少女・いのりを描くフィギュアスケートもの。アイスダンスの全日選手権に出場したこともある司は、プロに転向しようと試みるもうまくいかない日々が続いていた。そんなある日、司は無料でスケートリンクに入場しているいのりと出会う。親に反対されながらもどうしてもフィギュアスケートをしたいと話すいのりに対し、司はコーチへの転身を決意。彼女を世界一のスケーターにすることを誓う。同作は月刊アフタヌーン(講談社)にて連載中で、単行は6巻まで刊行されている。 また2位は篠原健太「ウィッチウォッチ」が受賞。3位には末永裕樹原作による馬上鷹将「あかね噺」が選出された。 なおWebマンガ部門の1位は地主「スーパーの裏でヤニ吸うふたり」が受賞。特別賞としてU-NEXT賞では、コミックス部門に紺野アキラ「クジマ歌えば家ほろろ」、Web

    次にくるマンガ大賞2022、コミックス部門1位はつるまいかだ「メダリスト」
    dal
    dal 2022/09/01
  • アニメ「異世界おじさん」2022年放送決定!おじさん役は子安武人、たかふみ役に福山潤(コメントあり)

    「異世界おじさん」は異世界・グランバハマルで17年もの時を過ごし、現実世界に帰ってきたおじさんと、その甥っ子・たかふみを描くコメディ。キャストとして、おじさん役は子安武人、たかふみ役は福山潤が演じるほか、たかふみの幼なじみでたかふみに好意を寄せている女子大生・藤宮役を小松未可子、おじさんが異世界で知り合ったエルフの冒険者・エルフ役を戸松遥、氷の一族の末裔の少女・メイベル役を悠木碧、駆け出しの冒険者・アリシア役を豊崎愛生が演じる。 また監督は河合滋樹、シリーズ構成・脚は猪原健太、キャラクターデザイン・総作画監督は大田和寛が務め、アニメーション制作はAtelier Pontdarcが担当する。併せてキービジュアルにはおじさんとともに、おじさんが異世界で出会うエルフ、メイベル、アリシアといった少女たちが描かれた。 キャスト・スタッフからはコメントが到着。子安は「ついに私、子安武人も主人公として

    アニメ「異世界おじさん」2022年放送決定!おじさん役は子安武人、たかふみ役に福山潤(コメントあり)
    dal
    dal 2021/12/24
  • 「おもしれー女」について考える

    「おもしれー女」について考える あなたの「おもしれー女」はどこから? 2021年10月1日 15:00 13600 49 × 13600 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 6078 7459 63 シェア ゲーム用語やアニメのキャラクター名を広く網羅している「ニコニコ大百科」に、2020年、ある単語が登録されました。それが「おもしれー女」。 あらゆる女にモテている俺様系イケメンになびかないがゆえに面白がられて恋される女の子を指すこの言葉。イケメンが彼女に、「おもしれー女じゃん」と言うイメージとともに広まってきました。少女マンガや乙女ゲームなどに確かにあるなと思う展開ですが、具体的にあの作品が発祥、とはなかなか思いつきません。 昨今の「おもしれー女」ブームを紹介しつつ、これは「おもしれー女」なのでは?と思われるヒロインが登場する

    「おもしれー女」について考える
    dal
    dal 2021/10/03
  • アニメ「BANANA FISH」特集 内海紘子(監督)×林明美(キャラクターデザイン)インタビュー - コミックナタリー 特集・インタビュー

    ストーリーは原作通りに、時代だけをアップデート ──「BANANA FISH」アニメ化のニュースは、コミックナタリーでも大きな反響がありました(参照:「BANANA FISH」2018年にTVアニメ化!監督は「Free!」の内海紘子)。おふたりはSNS上の反応はご覧になっていましたか? 内海紘子 はい。当に人気な作品なんだなって……もちろんわかっていたつもりなんですが、改めて実感しました。 林明美 そうですね。自分で目にしたのもありますが、周りからの声もいくつか。少なからずプレッシャーは感じるので、あまり深くは考えないようにしています(笑)。 ──このスタッフ陣で制作されることに期待を寄せるファンの声もたくさん見かけました。現段階で明かせる制作の裏話を伺っていきたいのですが、そもそもおふたりは「BANANA FISH」の読者だったんでしょうか。 内海 私はアニプレックスのプロデューサーの

    アニメ「BANANA FISH」特集 内海紘子(監督)×林明美(キャラクターデザイン)インタビュー - コミックナタリー 特集・インタビュー
    dal
    dal 2018/02/23
    なんか髪長いね?と思ったら…現代化だと……「TシャツとGパンっていうラフな服装で過ごすと思うんですけど……せっかくならいろいろな格好が見たいなと!(笑)」いらんわあぁあああぁあああ
  • BABYMETAL“神バンド”のギタリスト藤岡幹大が36歳で急逝

    彼のTwitterアカウントによると藤岡は昨年12月30日に天体観測中、高所から落下。療養していたところ1月5日夜に容態が急変し、娘2人に見守られながら満36歳で永眠したとのこと。 藤岡はTRICK BOXとして2007年にリリースしたアルバム「TRICK DISC」でデビュー。2013年からはBABYMETALのサポートメンバーである“神バンド”のギタリストとして活躍していた。 ※記事初出時、文に誤りがありました。訂正してお詫びいたします。

    BABYMETAL“神バンド”のギタリスト藤岡幹大が36歳で急逝
    dal
    dal 2018/01/10
  • GACKTが初めて本名を明かし、実業家として仮想通貨事業に取り組むことを発表

    SPINDLEは金銀取引のオンラインサービスを提供するBullion JapanのCEOである平井政光が率いる、金融に特化したコンサルティング集団・Blackstar&Coが手がけるプロジェクト。SPINDLEに感銘を受けたGACKTは、コアメンバーとして立ち上げ当初から関わっていた。 12月26日にアメリカ・ニューヨークからアップしされたGACKTのオフィシャルブログのエントリーによると、仮想通貨を「インターネットの出現以上の、世界の最大成長産業」とし、世界から取り残されていく日経済の落ち込みに危惧したGACKTが「唯一の手段として仮想通貨に着目し、多くの人に仮想通貨における投資の優位性に気づいてもらうために広告塔としてではなく、一事業者として気で関わった」とのこと。 SPINDLEの公式サイトでは大城ガクトのプロフィールが公開されており、「2012年にマレーシア・フィリピン・香港に

    GACKTが初めて本名を明かし、実業家として仮想通貨事業に取り組むことを発表
    dal
    dal 2017/12/28
  • 「ポプテピピック」“短いほう”ポプ子は小松未可子、“長いほう”ピピ美は上坂すみれ

    「ポプテピピック」“短いほう”ポプ子は小松未可子、“長いほう”ピピ美は上坂すみれ 2017年11月29日 18:18 9366 138 コミックナタリー編集部 × 9366 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 5662 3638 66 シェア

    「ポプテピピック」“短いほう”ポプ子は小松未可子、“長いほう”ピピ美は上坂すみれ
  • 容疑者全員ロバート秋山、本格ミステリードラマ「黒い十人の秋山」(コメントあり / 写真21枚)

    容疑者全員ロバート秋山、格ミステリードラマ「黒い十人の秋山」 2017年11月10日 6:00 7317 159 お笑いナタリー編集部 × 7317 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 2314 3709 1294 シェア

    容疑者全員ロバート秋山、本格ミステリードラマ「黒い十人の秋山」(コメントあり / 写真21枚)
  • 「おそ松さん」第2期決定!櫻井孝宏「考え直した方がいいって!」

    アニメ「おそ松さん」は、赤塚不二夫の名作ギャグマンガ「おそ松くん」を原作に、主人公の6つ子たちがクズでニートのダメな大人になった姿を描いた作品。第1期は2015年10月から2016年3月までテレビ東京系列にて放送され、DVD第1巻は異例の12万出荷を記録した。放送から1年経った現在も、多岐に渡る商品化はもちろん、コンビニやJRAなどの大型コラボ、ゲームアプリや舞台化など多彩な展開が続いている。 日4月6日に、全国6大都市の劇場にて先行上映された「おそ松さん 春の全国大センバツ上映祭」の新作エピソード内にて、テレビアニメ第2期の制作決定が発表された。制作スタッフは藤田陽一監督のもと、第1期を手がけた面々が再集結。シリーズ構成は松原秀、キャラクターデザインは浅野直之、アニメーション制作はstudioぴえろが引き続き担当する。 もちろん6つ子役も続投。長男・おそ松役は櫻井孝宏、次男・カラ松役は

    「おそ松さん」第2期決定!櫻井孝宏「考え直した方がいいって!」
  • ナタリー10周年 - natalie 10th anniversary

    ナタリーは今から10年前の2007年2月1日に始まりました。 数名のスタッフがアパートの一室でスタートさせたこのメディアが10年も続くとは、当時は想像もしていませんでした。運営会社のナターシャも何度かの倒産危機を乗り越えて、現在では100名近い大所帯となりました。これもひとえに多くのクリエイターの皆さんと、読者の皆さんのおかげです。 私たちは、クリエイターの皆さんのように素敵な作品を作ったり舞台に立ったりすることはできません。でもその活動を取材し、ウェブサイトを通してファンの皆さんに伝えることができます。どんなに素晴らしい芸術も、それを求める人のもとに届かなければ意味はない。だからナタリーがクリエイター(送り手)とファン(受け手)の間をつなぐ、最初の架け橋になれたらといつも願っています。 ポップカルチャーは生活の一番近くにある文化です。私たちは、音楽やマンガやお笑いや映画や舞台に、人生を丸

    ナタリー10周年 - natalie 10th anniversary
  • 朝本浩文が53歳で逝去

    は2014年9月に自転車事故で頭部を強打して意識不明となり、そのまま療養生活を続けていた。朝、由美氏は彼の療養生活を支援するプロジェクトAID FOR Asamoto」のFacebook公式アカウントにて「朝ちゃん、これからは安らかに。当にありがとう! 朝浩文の美しい楽曲の数々が、彼の魂と共に生き続ける事を願っております」とコメントしている。葬儀はすでに密葬で執り行われており、後日彼を見送る会の開催が予定されている。 朝は1985年にAUTO-MODのメンバーとして格的な活動を開始。これまでにUA、THE BOOM、ZEPPET STORE、THE YELLOW MONKEYなどのプロデュースやアレンジを手がけてきた。

    朝本浩文が53歳で逝去
    dal
    dal 2016/12/05
  • 「何が本当のサウザーか見失ってた」イチゴ味じゃない原哲夫描く本気サウザー

    原哲夫による描き下ろしイラストを使用した「北斗の拳」サウザーのクリアファイルが、日10月25日発売の月刊コミックゼノン12月号(徳間書店)に付属している。 近年は「北斗の拳」のパロディ作品「北斗の拳 イチゴ味」の人気もあり悪目立ちしているサウザー。クリアファイルには、聖帝としての威厳が溢れる“気のサウザー“が描かれた。サウザーをまともに描いたのは約30年ぶりという原は、付録イラストを手がけた感想として「描きはじめた時は、なかなかしっくりこなくて」「僕の中でも、『北斗の拳 イチゴ味』のふざけたサウザーのイメージが定着していて、何が当のサウザーか見失ってたんですね。ちくしょう!」とコメントした。 なおゼノンは今号にて創刊6周年、Webマンガサイト・WEBコミックぜにょんもオープン4周年を迎えた。2つ合わせて10周年となることを記念し、ぜにょんでは特別企画「サウザー様を探せ!!」が11月1

    「何が本当のサウザーか見失ってた」イチゴ味じゃない原哲夫描く本気サウザー
  • 「攻殻機動隊」ハリウッド版の動画解禁!ビートたけし演じる荒巻大輔の姿も

    攻殻機動隊」ハリウッド版の動画解禁!ビートたけし演じる荒巻大輔の姿も 2016年9月22日 18:15 2862 719 コミックナタリー編集部 × 2862 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1340 639 883 シェア

    「攻殻機動隊」ハリウッド版の動画解禁!ビートたけし演じる荒巻大輔の姿も
    dal
    dal 2016/09/23
  • 「鬼平犯科帳」テレビアニメ化!「美しい、どこにもない世界を目指します」

    「鬼平犯科帳」は江戸を舞台に、罪人を取り締まる火付盗賊改方の役職に就いた長谷川平蔵が、悪党を裁いていく姿を綴った時代小説映画化やドラマ化も行われており、大原久澄脚色によるさいとうのマンガ版はコミック乱(リイド社)にて連載されている。なお池波作品がアニメ化されるのはこれが初めてのこと。 アニメは「鬼平」のタイトルで2017年に放送。アニメーション制作はスタジオM2、監督とキャラクターデザインは「BUZZER BEATER」「ルパン三世 GREEN vs RED」の宮繁之が担当する。なお鬼の平蔵こと鬼平の、スタイリッシュなビジュアルも公開された。 オフィス池波はアニメ化に対して、「アニメにしかできない新しい鬼平の世界を表現していただきたいと思っております」とコメント。プロデューサーを担当する丸山正雄は「原作を損なうこと無く、ただ原作をなぞるだけではない、アニメとしての魅力をどこまで出せるか!

    「鬼平犯科帳」テレビアニメ化!「美しい、どこにもない世界を目指します」
  • 「シン・ゴジラ」公開記念特集 安野モヨコ、庵野秀明を語る - コミックナタリー Power Push

    7月29日に全国ロードショーとなる「シン・ゴジラ」。庵野秀明が総監督を務める作の公開を記念し、7月28日から29日にかけて日映画専門チャンネルで庵野の実写作品を集めた特集放送がオンエアされる。 コミックナタリーでは、庵野のである安野モヨコにインタビューを実施。2人の生活を題材にした「監督不行届」を発表し、近年もTwitterに庵野の日常を切り取った「ミニ監督不行届」を不定期でアップしている安野に、「シン・ゴジラ」制作中の庵野の様子を、家族、そして同じクリエイターの視点から語ってもらった。 取材・文 / 大谷隆之 ホッとしました ──今回は映画「シン・ゴジラ」公開を記念して、庵野秀明総監督の横顔を奥さまの安野さんに語っていただくという……何だか無茶振りの企画ですみません。 いえいえ、精一杯努めさせていただきます(笑)。 ──作品はもうご覧になりました? ラッシュ試写を見せていただきまし

    「シン・ゴジラ」公開記念特集 安野モヨコ、庵野秀明を語る - コミックナタリー Power Push
  • 「ベルセルク」特集 三浦建太郎×鳥嶋和彦対談 - コミックナタリー 特集・インタビュー

    三浦建太郎の「ベルセルク」が、この夏大きく動き出した。約3年ぶりの新刊となる38巻が発売され、ヤングアニマル(白泉社)で編も連載再開。さらに新アニメ「ベルセルク」が7月よりオンエアされている。 これを記念し、白泉社は三浦と、彼のマンガ家人生に影響を与えた人物との対談を連続で実施している。1人目に指名されたのは、鳥山明や桂正和らの担当編集として活躍し、「Dr.スランプ」に登場するDr.マシリトのモデルにもなった鬼の編集者・鳥嶋和彦。2015年に白泉社の代表取締役社長に就任した鳥嶋と、三浦との対談はヤングアニマル13、14号に掲載されたが、コミックナタリーでは1万4000字のボリュームで、その完全版をお届けする。まず鳥嶋の生い立ちをじっくりと聞きたがる三浦だが、その真意とは……。2人の語りはやがて、27年にわたり描かれ続けてきた「ベルセルク」の核となる部分をあぶり出していく。 取材・文 /

    「ベルセルク」特集 三浦建太郎×鳥嶋和彦対談 - コミックナタリー 特集・インタビュー
  • 「銀魂」実写映画化、銀時は小栗旬!空知英秋「全員銀魂と一緒に死んでもらう」

    「銀魂」は、宇宙からやってきた天人(あまんと)が住まうパラレルワールドの江戸を舞台に、万事屋を営む坂田銀時と仲間たちのドタバタを描いた物語。週刊少年ジャンプ(集英社)にて2003年より連載されており、テレビアニメ化やアニメ映画化も果たしている。空知は実写映画化について「メンバーが豪華だろうと原作が原作ですから基泥舟。全員銀魂と一緒に死んでもらう事になります」「漫画の実写化はイメージと違うと叩かれるのが常ですが、もう今さら何をやっても読者の皆さんの銀魂のキャラ像はブレないと信じていますし、ここに集まってくれた方々はそういう覚悟もした上で、それでも泥舟でもいいから銀魂に乗りたいと言ってくれた方々ですから、そんな人達の作るまた別の形の銀魂ならコケてもいいから見てみたいな、見てもらってもいいかなと思ったのが実写化をうけた僕の率直な気持ちです」とコメントを寄せた。 監督は「勇者ヨシヒコ」シリーズ、

    「銀魂」実写映画化、銀時は小栗旬!空知英秋「全員銀魂と一緒に死んでもらう」