タグ

damedomのブックマーク (2,472)

  • 剣道「突き」で脳障害 六甲学院側に1億7千万円求め提訴 神戸

    神戸市灘区の六甲学院高剣道部の練習で高次脳機能障害を負ったとして、元生徒の男性(32)が1日までに運営元の上智学院(東京都千代田区)に約1億7200万円の損害賠償を求め神戸地裁に提訴した。 訴状によると、男性は六甲学院中で剣道部に所属し、高校入学前の平成18年4月に高校の剣道部の練習に参加。顧問の男性教諭と1対1の稽古で、教諭に下顎付近を竹刀で突き上げられ後頭部から床に落ちた。一般的に中学生の剣道では「突き」の技は禁止されており、防御方法を知らなかったとしている。

    剣道「突き」で脳障害 六甲学院側に1億7千万円求め提訴 神戸
    damedom
    damedom 2022/06/02
    Man for others が聞いて呆れる。イグナチオ・デ・ロヨラも草葉の陰で泣いてるだろう。
  • 「日本は年功序列は廃止して成果主義にしよう」→「その道は20年前に富士通が通った道…評価に繋がらない仕事は誰もしなくなり、管理職同士の評価は馴れ合いになり…」

    komitsubo @komitsubo 年功序列でもいい。能力がその順番なら。大事なのは出来る人が上に上がっていけて出来ない人が下がっていく”功序列”なシステムであって、若い人を上に上げる事じゃないんだよなーと思う。だけど最近は年取ると上げちゃいけない的な勘違いシステムがよく出来るのでなんだかなーと思う。 2022-05-30 08:02:23 ℌ𝔞𝔯𝔱𝔪𝔞𝔫𝔫 @E_H_352 と思うじゃろ。2000年頃に富士通が全社に成果主義を導入したら、「評価に繋がらない仕事を誰もやらなくなった」 「管理職の評価が同じ職位同士なので馴れ合いになって客観的な評価にならなかった」 「結果として、成果主義が組織全体の生産性を下げることになった。」と社人事部の城繁幸が書いている twitter.com/komitsubo/stat… 2022-05-30 10:56:11

    「日本は年功序列は廃止して成果主義にしよう」→「その道は20年前に富士通が通った道…評価に繋がらない仕事は誰もしなくなり、管理職同士の評価は馴れ合いになり…」
    damedom
    damedom 2022/05/31
    そもそもFの成果主義なんてとっくに形骸化して、マネージャーのパワーバランスで部署ごとの昇格枠が決まり、枠内に収まるように部員を評価してるだけだったよ。思想そのものでなく運用で骨抜きにされるのが問題。
  • 「水をくれ」枯れた田んぼ、続く農業用水停止 愛知の漏水、深刻被害 | 毎日新聞

    明治用水からの給水が止まり、水が干上がった田植え前の田=愛知県碧南市で2022年5月24日午前11時3分、兵藤公治撮影 愛知県豊田市の取水施設「明治用水頭首工(とうしゅこう)」の大規模漏水は24日で発生から1週間が経過した。農業用水の供給停止は今も続き、県内有数のコメの産地を直撃した。取水施設を所管する東海農政局は仮設ポンプを増設して水量を増やす応急措置で対応しているが、漏水の原因となった川底の穴を塞ぐ根的な復旧スケジュールは見通せず、大規模インフラに対する管理のあり方も課題となっている。 「早く水をくれと訴えられているようだ」。農業用水がストップしてから1週間。愛知県碧南市の稲作農家、杉浦孝明さん(55)は24日、自身の田んぼを指さし、つぶやいた。植えたばかりの小さな苗は葉の縁が丸まって針のよう。土の表面は干上がり、亀裂が生じ始めた。

    「水をくれ」枯れた田んぼ、続く農業用水停止 愛知の漏水、深刻被害 | 毎日新聞
    damedom
    damedom 2022/05/25
    こういうの、今でこそニュースになるけど、数十年後には至るところで起こるようになってるんだろうな。
  • 90年代の隠れた名作アニメ教えて

    ・赤ずきんチャチャ ・魔法陣グルグル ・ハーメルンのバイオリン弾き みたいな 追記 ごめん 大体全部知ってたわ

    90年代の隠れた名作アニメ教えて
    damedom
    damedom 2022/04/23
    青の六号
  • 東北電力 10日に「出力制御」初実施へ 事業者に発電停止求める | NHK

    東北電力ネットワークは太陽光発電の供給が増えすぎて大規模停電になるのを防ぐため、10日、発電事業者に発電を一時的に停止させる「出力制御」を行うと発表しました。東北電力管内で出力制御が行われるのはこれが初めてです。 東北電力の管内では再生可能エネルギーの導入量が増えていて、このうち太陽光は去年12月末の時点で2012年度末と比べ19倍に増えて東北の原発7基分に相当する725万キロワットに上っています。 一方、電気は発電量と消費量が常に一致するよう保たれているため、仮に太陽光や風力の発電量が増えすぎて需要とのバランスが崩れると、発電所が自動的に止まり、大規模停電になるおそれがあります。 東北電力ネットワークによりますと、10日、日曜は企業の電力需要が減少する一方、晴れて太陽光の発電量は大幅に増えると見込まれています。 このため東北電力ネットワークは大規模停電になるのを防ごうと、10日、発電事業

    東北電力 10日に「出力制御」初実施へ 事業者に発電停止求める | NHK
    damedom
    damedom 2022/04/10
    再エネ普及で電力が余ることが予想されるなら、次の手は各家庭への蓄電池の配備促進のための補助とかではないか。
  • 鍋に弾丸を受けながら 第9話「ロドリゴさんのステーキ」|コミックNewtype

    年齢も生き方も何もかも違う。でも…ただ、一緒にいたい――。「不揃いな2人(たち)」が織りなす物語。SNSで大人気百合漫画の長編エピソードが連載開始!

    鍋に弾丸を受けながら 第9話「ロドリゴさんのステーキ」|コミックNewtype
    damedom
    damedom 2022/03/25
    良き
  • 時の話題 「国際女性デー」|稚内プレス

    今でこそ男女平等が当り前になったが、戦前、戦後の一時期までの女性の社会的地位はかなり低く、「国際女性デー」(3月8日)が設けられるも日は女性の地位向上という観点では後進国と言っても過言でなかろう。 と言う筆者は「女は子どもを産み家庭を守ればいい」と数年前まで述べるなど性差別が無いジェンダーなる言葉に無縁の男であり、に「一人じゃ何もできないくせに」と蔑まれた現実を理解しようとしないその他多数の男どもと一緒だった。 国連で婦人デーが制定されたよう日男子もその潮流をしっかり受け止めねばならず、女性を隅に置くことなく今は男女平等の社会なんだということ自覚しなければならない。 世の中は男によって形成されているというのは繰言であり、父親と母親がいてこの世に生まれ戦後の民主教育を受け、何時しか親になり家族としての歴史を繰り返すに及び、改めて気付かされるのはとして母として強い女性の姿であろう。 男

    damedom
    damedom 2022/03/10
    生意気だの手を上げるだのが論外なのは当たり前として、それ以前に文章の意味つながってなくない?
  • 「鎌倉には越して来るな」と忠告してくれた親友の近所に住んでみたら

    マジで苦しくなったぞオイ。 その上、理不尽な理由をつけて賃貸を追い出されることになった! 結婚を機に引越準備を進めるにあたって、私の実家(横浜市内)からなるべく近い所に住みたいという夫の申し出があり、おなじ横浜市内か近隣のJR東海道線沿いの賃貸に絞って、最終的に鎌倉市にした。 決めた場所がたまたま、私の親友の家が徒歩圏内にある立地だったので、よく家に招待して夕を振る舞っている。 で、その子と会うたびに聞くセリフが、 「ウチは鎌倉で店をやってる家系だから仕方なく我慢しているが、他所の市から来たあなたは今からでも考え直したほうがいいよ。」 なのである。 時には呪うような感じで「ココカラタチサレ〜」なんて言う日もあった。 学生時代から喧嘩なんかしたことなくいつも優しくて、手土産なんか気にしないで来てと言ってもきっちり用意してくれちゃうような子が、こんなに口酸っぱく言ってくれていたのに、私はなぜ

    「鎌倉には越して来るな」と忠告してくれた親友の近所に住んでみたら
    damedom
    damedom 2022/02/20
    ちょっと掘るとすぐ遺跡が出るので家建てようと土地買っても工事が年単位でストップかけられるとかそういう話ではなかった。というか鎌倉関係なかった。ゴミ関係は同意。
  • 三大 "ズルい" 調味料

    めんつゆ味覇焼肉のタレあと一つは? 【追記1】 ブコメのみんなありがとう!集計したよ。(2/2 9:42 時点)ブコメ数計スター数計クレイジーソルト77ゆず胡椒76白だし69味の素59バター53塩53ごま油447ポン酢419マヨネーズ412マキシマム44コンソメ43空腹43魚醤(ナンプラー)37カレー粉36だし(顆粒)33胡麻ドレ/ダレ32胡椒31醤油3オイスターソース216鶏ガラスープ(顆粒)23シャンタン22ほりにし21味塩コショウ21味噌21カキ醤油2タバスコ2タマネギドレッシング2豆板醤2ロックブーケ110ケチャップ18スダチ18絶景13ゆずぽん12ウスターソース11オタフクソース11お好みソース11ガーリックパウダー11ジンタレ11だしのきいたまろやかなお酢11トンカツソース11ピリピリ11めんみ11柿栖11寿司酢11萌え萌えキュン♡11オリーブオイル1オリゴ糖1カボス1かんたん

    三大 "ズルい" 調味料
    damedom
    damedom 2022/02/02
    煎り酒。白だしもいいけど個人的に煎り酒のほうがチート感強い
  • 尾身氏「岸田さんは話聞く」 コロナ対策の大転換、専門家が主導:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    尾身氏「岸田さんは話聞く」 コロナ対策の大転換、専門家が主導:朝日新聞デジタル
    damedom
    damedom 2022/01/30
    それまでがひどすぎて「人の話を聞く」ことがニュースになってしまう
  • 『学校帰りによく見かけたカラフルなアレ』→今までずっと油膜だと思ってたけど実は違うものらしい。「油膜じゃないんだ!」「理系だけど知らなかった」

    このすこーぷ @tyo_micro @DHXisr 3枚目、4枚目の写真を拡大して見ていただくと、割れが有るのが見えると思います。油膜だとこの様な割れはできません。参考にどうぞ→city.oita.oita.jp/o141/machizuku… 2022-01-29 20:35:06

    『学校帰りによく見かけたカラフルなアレ』→今までずっと油膜だと思ってたけど実は違うものらしい。「油膜じゃないんだ!」「理系だけど知らなかった」
    damedom
    damedom 2022/01/30
    ずっと油膜と思ってた。判別法は、触って割れたままなら鉄バクテリア、塞がるなら油膜と https://www.chuden.co.jp/resource/seicho_kaihatsu/kaihatsu/kai_library/news/news_2020/news_143_09.pdf
  • 鍋に弾丸を受けながら 第7話「謎の体に良い何かが入ったハチミツ」|コミックNewtype

    年齢も生き方も何もかも違う。でも…ただ、一緒にいたい――。「不揃いな2人(たち)」が織りなす物語。SNSで大人気百合漫画の長編エピソードが連載開始!

    鍋に弾丸を受けながら 第7話「謎の体に良い何かが入ったハチミツ」|コミックNewtype
    damedom
    damedom 2022/01/28
    持って帰って大丈夫な成分なのか気になる。。
  • 「無自覚にパワハラする上司たち」が犯している、致命的な「勘違い」(トイアンナ) @moneygendai

    「言ったことすらできない。なぜここまでうちの部下は使えないのか」 「何度も同じ説明をしているのに、ミスが減らない」 30代も半ばになると、こんな愚痴を聞く機会が増えた。特に人が優秀なマネージャーであればあるほど、部下の不備にイラ立つ傾向がある。 私などは自分がポンコツなため、部下に頼らなければ生きていけないのだが、優秀な社員は部下の仕事すら巻き取ってなお働けてしまうからだ。 そこでなぜ、「うちの部下はこうも使えない」のかに対する答えを、今回はご提供したい。 使えない部下が許せない 相原さん(仮名)は、38歳で初の部下を持った。部下は全員40代で、率直に言って「扱いづらい」と感じたという。とりわけ使えないと感じているある40歳の男性社員について、相原さんはこう語る。 「自分より年上で、こんなに使えない人がいることが許せないんですよね。今まで何をやってきたんですか、って思っちゃう。たとえば、

    「無自覚にパワハラする上司たち」が犯している、致命的な「勘違い」(トイアンナ) @moneygendai
    damedom
    damedom 2022/01/26
    管理職は管理という職務のスペシャリストなのであって、その部署のエースの進化系ではない。ジョブチェンジしたのだからレベル1からのスタートになる。そこを勘違いしてるから高圧的になる
  • 最近あまり聞かない「ンナアアアアアァァァァ......」っていう効果音

    64のゲームとか90〜00年代のアニメとか、ちょっと昔の作品でよく聞いた気がする。 女性の声で「ンナアアアアアァァァァ......」っていう謎のSE(『メイドインアビス』のナナチじゃないよ)。 古代の遺跡だったり、何か神聖でミステリアスな空間の演出に使われるやつ。 このSEの名前、もしくは「この作品のこんなシーンでも使われていた!」っていうのがあれば教えてください。

    最近あまり聞かない「ンナアアアアアァァァァ......」っていう効果音
    damedom
    damedom 2022/01/14
    ブルガリアンヴォイス?
  • 「Microsoft 365」の月額料金が値上げ 中小企業から非難ごうごうの理由

    関連キーワード Microsoft(マイクロソフト) | ユニファイドコミュニケーション Microsoftは、製品/サービスの販売に関する変更に取り組んでいる。2021年8月に同社は「2022年3月に、10年ぶりにオフィススイート『Microsoft 365』の料金を値上げする」と発表した。新料金は「『Office 365』の立ち上げ以来提供してきたイノベーションを反映したものだ」と同社は説明している。 「Microsoft 365 Business Basic」は1ユーザー当たり月額5ドルから6ドルへ、「Microsoft 365 Business Premium」は20ドルから22ドルへ、「Office 365 E1」は8ドルから10ドルへ、「Office 365 E3」は20ドルから23ドルへ、「Office 365 E5」は35ドルから38ドルへ、「Microsoft 365 E

    「Microsoft 365」の月額料金が値上げ 中小企業から非難ごうごうの理由
    damedom
    damedom 2022/01/13
    正直モノやサービスの価格が上がっていくのは世界のトレンドなので、文句言っても仕方ないと思う。
  • トヨタの3.5ヶ月のソフトウェアエンジニア(研究開発)生活を振り返る

    前回の転職エントリから3.5ヶ月、すなわちトヨタに入社してから3.5ヶ月が経ちました。 3.5ヶ月間とても気持ちよく働けたので、振り返り記事を書いていきます。座右の銘は「後ろを振り返らない」だったのに、歳を取ると振り返りがちになるんでしょうか。 インターネットの向こうの皆様にもぜひ弊社に興味を持っていただきたいので、弊社の良いなと思うところを書きます。嘘で興味持ってもらっても誰も得しないので、嫌だなと思うところもちゃんと書きます。 目次 前提: 所属とか経歴とか よかったこと1: 機会がめちゃ多い よかったこと2: 分散データ処理屋にとっては最高の戦場では? よかったこと3: 伸び伸び研究開発させてもらえる よかったこと4: 偉い人はすごい びっくりしたこと1: 同じ会社に知らない部署がすごいある びっくりしたこと2: 組織をまたいだディレクションがすごく緩い チョット嫌なこと1: コミュ

    トヨタの3.5ヶ月のソフトウェアエンジニア(研究開発)生活を振り返る
    damedom
    damedom 2021/12/16
    「偉い人がちゃんと尊敬できるっていうのは心が安らぐ」めっちゃわかる。
  • 国内最高層の木造15階住宅、着工へ 「前例がない」自社ビルで実現:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    国内最高層の木造15階住宅、着工へ 「前例がない」自社ビルで実現:朝日新聞デジタル
    damedom
    damedom 2021/12/16
    中古市場での評価額をなんとかしない限り普及はしないと思うなぁ。
  • ビル・ゲイツの天才的アイディア! 「○○○○に課税して、福祉(BI)の財源に……?」 ――デジタル技術とグローバル経済の交差点

    マイクロソフト創業者の「ビル・ゲイツ氏」を知らない人はいないでしょう。彼が提唱したアイディアに、「ロボット税」があります。 それは、「ロボットに課税して、社会福祉の原資にする」というものです。つまり、ロボット化が進んで、人間の失業が増えたら、ロボットを利用する企業から税金を取り、何らかの社会福祉(BIなど)で人間に渡す。それで社会が回ると。 このゲイツ氏の考えは、シンプルかつ強力なので、まとめ主は賛成します。ただし、「ロボットの普及が進まない」「ロボットの定義が曖昧だから、捕捉できない」といった否定論もあるので、それらをここで考察していきます。 (※なお、元々のビルゲイツ氏の提唱は「ロボット税」で、まとめ主がそれに乗っかったアイディアが「半導体税」です)

    ビル・ゲイツの天才的アイディア! 「○○○○に課税して、福祉(BI)の財源に……?」 ――デジタル技術とグローバル経済の交差点
    damedom
    damedom 2021/12/12
    日本の経営者「よし、じゃあこのまま人間を低賃金でこき使い続けよう!メンテナンスもいらないし壊れても替えがきくし」
  • 「ガンダムの設定で『コスト問題で量産されず』って出てくるけど、真っ先にその計算をするから気づくのでは?」→実例や、そうなる理由がいろいろ

    鳥三@CG集製作中 @tori33 ガンダムでよくある「コスト問題で量産はされず」ってやつ、兵器ってまずコスト計算するもんじゃない?ってなる。なんで遙か未来なのに試作機作るまで誰も気づかなかったんですか… 2021-12-06 19:07:13 全自動式メタルクソコテロボ @SU858 @tori33 わりかし現実でも取り敢えずコンセプトや計画段階ではコストはこんぐらいですってなるけど、なんやかんやトラブルなり計画の遅延とかで、コストが膨れ上がる事はあるんすよ…。 2021-12-06 19:08:58

    「ガンダムの設定で『コスト問題で量産されず』って出てくるけど、真っ先にその計算をするから気づくのでは?」→実例や、そうなる理由がいろいろ
    damedom
    damedom 2021/12/08
    求められる材料の純度や加工精度が死ぬほど高くて歩留まりが悪いとかもあった気が。それは作ってみなけりゃ分からないこともあるだろうなと。
  • 「老後資金2000万円問題」が、じつは「まったく新たな展開」を迎えていた…!(荻原 博子) @gendai_biz

    「老後資金2000万円問題」の今 『老後の資金がありません!』という映画が話題になっています。 それは、老後のお金に不安を持っている人がたくさんいるからでしょう。 老後のお金については3年前、金融庁の審議会が「老後資金が2000万円不足する」という報告書を出し、大騒ぎになりました。 この報告書は、総務省統計局の調査をもとにしたもので、高齢者世帯は収入に比べて支出が月に約5万円多く、これが30年続くと、生活費だけで約2000万円のお金が不足するから、貯蓄を切り崩していかなくてはならないというものでした。 この話を聞いて老後資金を作るために慌てて投資を始めた人も多いのではないでしょうか。中には詐欺まがいの怪しい「儲け話」に騙されてしまった人もいるかもしれません。 ところが、新型コロナ禍で、状況が一変しました。 「老後2000万円不足問題」で衝撃を受けた高齢者が、新型コロナを期に、お金を使わずに

    「老後資金2000万円問題」が、じつは「まったく新たな展開」を迎えていた…!(荻原 博子) @gendai_biz
    damedom
    damedom 2021/12/04
    今の高齢者世帯の収支を元にしてるなら、これから悪くなることはあれ良くなることなんて絶対ないのだし、結局ウン千万は必要になるんじゃない?