タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

Macとappleに関するdecobisuのブックマーク (4)

  • 実際にMacBook Pro Retinaディスプレイモデルを触ってみて「しまった!」と感じた3つのこと - もとまか日記

    昨日、以下を書いた。 新しいMacBook Airを購入せざるを得なくなった13の理由 で、昨日、ようやくちょっと時間が出来たので、MacBook Pro Retinaディスプレイモデルを触ることができた。やっぱね、実物を見ないことには何も判断出来ないから・・・・ それにまだ・・・・MacBook Airのキャンセルも可能なタイミング(オイ というメモ。 以下、MacBook Pro Retinaディスプレイモデル(MBPR)とMacBook Pro 13型(MBP13)を比較してみた率直な感想。なお、MBPRの構成は8GB、Core i7 2.3GHz、だったと思う。・MBPRは確かに綺麗な画面だった。・見た目の印象は「MacBook Air 15型」って感じでなかなか好印象。・大きさ、重さは予想通り、結構大きいし重い・・・・でもMBPRの画面は、パッと見ただけでそれだと判別出来なかった

    decobisu
    decobisu 2012/06/17
    MacBook Air欲しい
  • アップル本日発表のiBooks 2、iBooks Author、iTunes Uについて知っておくべき全てのこと

    アップル日発表のiBooks 2、iBooks Author、iTunes Uについて知っておくべき全てのこと2012.01.20 04:00 satomi 日のみなさま、おはよう。 みなさまが寝てる間に誰でも・教科書が5分で作れる時代が来てしまいましたよ! 楽曲、電話、タブレットでやったことを教育でもやりたい、という故スティーブ・ジョブズの遺志をくんで、アップルが日発表した教科書ツール。これで学生の教材へのアクセスも様変わりしそうですね。 学校現場に「リセットが必要」だというのは、Appleおよび現場で働く先生たちが共通して感じていることです。解決することはできないけど、そのお手伝いはできる、とNYCのグッゲンハイム美術館で発表のステージに立ったフィル・シラー(Phil Schiller)は語りました。 今あるは重くてかさばるし、長持ちしないし、インタラクティブでもない。 そこ

    アップル本日発表のiBooks 2、iBooks Author、iTunes Uについて知っておくべき全てのこと
  • 新型「MacBook Pro」を眺めて思う本当のすごさ

    来日したMacBook Pro担当者の説明を聞いた林信行氏が、MacBook Proのユニボディデザインについて改めて思うこと。 2010年4月からおよそ10カ月ぶりに「MacBook Pro」のラインアップが一新された。「Sandy Bridge」と呼ばれる、新設計のCPUを搭載し、グラフィックスも刷新。これだけでもすごいが、さらに周辺機器の接続用として、USB 3.0の2倍となる最大10Gbpsの高速転送を可能にした「Thunderbolt」を世界で初搭載している。まさに「次世代」と呼ぶにふさわしい性能を実現した新モデルだが、驚いたことにその新次元のパワーが収まっているのは、2008年登場から寸分違わないアルミユニボディだ。昔のMacBook Proから乗り換えると、まるで数年間乗り慣れた愛車が、突然ロケットエンジンを積んだように感じられるかもしれない。 クリエイティビティをインスパイ

    新型「MacBook Pro」を眺めて思う本当のすごさ
  • MacBook Proをカスタマイズ(CTO)しよう。好みのMacを作り上げる楽しさ!

    4月13日、アップルが新しいMacBook Proをリリースしました! ひゃっほう!MacBook Proのリリースは実に9ヶ月ぶりのことです。 端的に言うと、今回のリリースでの変更点は、MacBook Pro(13インチ)はNVIDIA GeForce 320Mと10時間駆動のバッテリを積むようになったこと。 またMacBook Pro(15インチと17インチ)は、Intel Core i5またはi7を積み、NVIDIA GeForce GT 330Mを積むようになりました。その他、細かいところはありますが、総じていえばマイナーアップデートといえましょう。また価格も下がっているモデルもあります。 この素晴らしいアップデートをチェックしに昨日、アップルストア銀座に足を運びました! お店は、MacBook Proに関心のあるお客さんでいっぱい! 店員さんもふだんより多めな気がしました。 1.

    MacBook Proをカスタマイズ(CTO)しよう。好みのMacを作り上げる楽しさ!
  • 1