タグ

lifeとworkに関するdecobisuのブックマーク (42)

  • 仕事と私生活、二つの“リモート”を経て感じた「信用の貯金」と「発信」の大切さ(寄稿:灰色ハイジ) - りっすん by イーアイデム

    文 灰色ハイジ photo: hmsk 結婚を機に、アメリカと日の二拠点生活をすることになった。思いがけない生活の変化によって働き方や気持ちにも影響があった。仕事面での一番の変化は、リモートワークになったことだ。そんな様子をつづりたいと思う。 ◆◇◆ 「リモート」は私生活から始まった 私の社会人生活に転機が訪れたのは2015年のこと。サンフランシスコに旅行をした際、現地に住む友人に突如プロポーズされたことだった。 すぐにアメリカへ引っ越しー、というわけにはいかなかった。夫はサンフランシスコでの仕事や暮らしが気に入っていたし、それは友人だったころから、私も応援していたことだった。同じように、私も日でデザイナーとして続けていたい仕事があった。 結婚を機に、どちらかの都合でどちらかが仕事を辞めて相手について行くなんてことは、きっと世の中にたくさんあるだろう。ただ、私たちはお互いに好きな仕事

    仕事と私生活、二つの“リモート”を経て感じた「信用の貯金」と「発信」の大切さ(寄稿:灰色ハイジ) - りっすん by イーアイデム
    decobisu
    decobisu 2017/09/21
    "「丁寧さ」と「温度差」"
  • そんなにプライベートを犠牲にして大丈夫? - kurainの壺

    最近読んだソフトウェアエンジニアのキャリアの話が、みんなプライベートの時間も勉強しなきゃダメだという論調で、ちょっと私は疲れている。 hrnabi.com www.pasonacareer.jp paiza.hatenablog.com 曰く環境変化の激しいWeb系エンジニアは、プライベートを犠牲にして勉強しなければ最先端にはいられない。高給取りにはなれない。わりとみんな信じていることのように聞こえる。しかし当だろうか。犠牲にするって、どのくらい犠牲にすればいいんだろう? 犠牲と比例して、技術力が伸びたり、給与が増えたりするんだろうか? あっという間に知識が陳腐化するという仮定においては、時間の自由が大きい若い人ほど先端の勉強に時間を割くことができて、もっとも有能になりやすい。実際若くて有能な人は増えているように思う。それでも、オッサンたちがマネージャーにならず、第一線で働くことは可能な

    そんなにプライベートを犠牲にして大丈夫? - kurainの壺
  • 焼きそば - hiroki-uemuraのブログ

    おいしいですね

    焼きそば - hiroki-uemuraのブログ
    decobisu
    decobisu 2015/09/02
    闇だ
  • 何故僕はエンジニアとして対外発表をするのか | おそらくはそれさえも平凡な日々

    僕は来、人前に出て積極的に話そうとは思わないし、目立たずにおとなしく引きこもっていたいみたいな気持ちがある。潔癖な部分もあるので、プレゼンスばかり高くて技術力がないような中身が無い人間になりたくないし、そうなったら死ぬしか無い、みたいな気持ちもある。それなのに何故、ものすごく技術力があるわけではない自分が対外発表をするのか。 それは元はと言えば対外発表をするような側に行かないとエンジニアとして生き残れないのではないかという危機感があったからです。 Shibuya.pmの衝撃 初めて参加したShibuya.pmは#10だった。その頃の僕は一企業のよくある何でも屋の1人システム担当であり、開発のメインは前担当者から引き継いだレガシーASPだった。そしてつぶしの効く技術を習得したいと思いPerlを学び始めた頃だった。そしてPerlがそこそこ書けると手応えを感じ始めているところだった。 ところが

    何故僕はエンジニアとして対外発表をするのか | おそらくはそれさえも平凡な日々
    decobisu
    decobisu 2015/06/01
    がんばるしかない
  • エンジニアとしていかに成長するかについて、GMOグループの新卒エンジニア・クリエータの皆さんにお話した - Kentaro Kuribayashi's blog

    GMOグループにはGMOテクノロジーブートキャンプという新卒エンジニア・クリエータ向けの研修メニューがあって、そこでなんか話してくれという要請があったので、「エンジニアになる」というタイトルで、エンジニアとしての成長について、少しお話をしてきました。 自分自身がエンジニアとしていままでどうしてきたかみたいな話は、まとまった形ではこれまでしたことがなかったわけですが、立場上とか年齢的にも「僕ごときが……」とかいってもいられないので、恥を忍んでスピリチュアルな話をしてみました。以下、ご笑覧くださいませ。 いいたいことはだいたいスライドに書きこんだのですが、以下、ちょっとだけ補足。 このスライドを作っていた時に、ちょうど「現場ロックイン」についてのエントリが話題になったり、また、このエントリを書く直前にも似たような話題のエントリを見たりしました。 現場ロックインが技術力さげてるのかもしれない -

    エンジニアとしていかに成長するかについて、GMOグループの新卒エンジニア・クリエータの皆さんにお話した - Kentaro Kuribayashi's blog
  • 7年働いた時点での私の仕事の極意 - Kengo's blog

    最重要 実行に重きを置く やらないで後悔するよりも、やって反省する。 反省は成長を産み生産的だが、後悔は精神の無駄な消費。 時間は有限で貴重な資源だが、たぶん今の段階では行動する前に得るものや結果を予測するのは難しい。 正しい反省の方法とは何か、考え続けること。 「正しく反省するために、何を記録しておくべきか」実行前に明らかにしておくこと。 反省の結果は組織的な何かに落としこむ。組織構造、戦略、静的解析、自動テスト、教育など。意識しないでも巨人の肩に乗れる状況を作ることが、組織の成長につながる。 Done is Better Than Perfect ただし、思考停止の言い訳にしないこと。詰めの甘さを擁護する言葉ではない。詰めの甘さは立場や考え方が違うひと3人くらいに意見を求めればだいたい炙り出せる。 長期的視野を持ちつつ、それに引っ張られない。進展を作ること、現状を少しずつ変えることを意

    7年働いた時点での私の仕事の極意 - Kengo's blog
  • ITエンジニアの幸せな未来とは? - さくらインターネット創業日記

    Something went wrong, but don’t fret — let’s give it another shot.

    ITエンジニアの幸せな未来とは? - さくらインターネット創業日記
  • #家庭を支える技術 - 悪あがきプログラマー

    家庭を支える技術 Advent Calendar 2014 11日目の記事です。 はじめに 最近結婚しました。新米夫婦です。 何を書こうかなと考えていたのですが、整理もかねて家庭内で使ってるサービスをご紹介しようと思います。 持ち物 僕 iPhone 6 Plus iPad Air 2 MacBook Pro Retina 15inch 嫁 iPhone 5 MacBook Air 家庭にあるもの Apple TV Time Capsule つまりApple一色です。 連絡 LINE 付き合い始めた頃にはもうLINEがあったのでずっと使ってます。あまり電話はしなくて、付き合い始めて2年位経ちますが、電話したのは10回くらいかなぁってかんじです。 スケジュール Google Calendar 今回紹介する中で一番便利に使っています。カレンダーを共有していてお互いの予定が一目瞭然になるようにし

    #家庭を支える技術 - 悪あがきプログラマー
    decobisu
    decobisu 2014/12/11
    良さそう
  • 「リーン」について : 「何を作るか」よりも「何を作らない」か - naoyaのはてなダイアリー

    2013年に「リーン・スタートアップ」という書籍が出版されて、それからリーン (LEAN) という考え方に注目が集まるようになった。LEAN とは「無駄のない」とか「ぜいにくのない」とかそういう単語らしい。 書籍リーン・スタートアップには「スタートアップやその類が新しい事業を始めるときに普通にやってるとだいたい失敗するから、潜在顧客や顧客からのフィードバックをこまめに集めて軌道修正しながらゴールを見極めるやり方が良い」とか、雑にまとめるとそういうことが書いてる。 仮説を立ててフィードバックをもらって検証するということを短いイテレーションで繰り返す・・・というのを "フィードバックループ" と呼んでいて、それを細かくやる場合、製品を作り込んでからフィードバックをもらうのでは遅いし、例えばペーパープロトタイプをするとかそういう実験的なことで欲しいフィードバックが得られるならそれが一番いい ─

    「リーン」について : 「何を作るか」よりも「何を作らない」か - naoyaのはてなダイアリー
  • Excelスクショ問題について周りの方へのお願いと、今職人となっている方への励ましの言葉(元職人より)

    Excelスクショ問題について周りの方へのお願いと、今職人となっている方への励ましの言葉(元職人より) 2014年8月3日日曜日 ITニュース うつ病 最近一部で話題になっている「SEがテスト工程で画面のスクリーンショットをExcelに延々と貼り続ける作業」について、実際にスクショ貼り職人を経験した自分としては、何か残しておかねばと思い、この記事を書きます。 自分はSEでしたが、うつ病でもうすぐ2度目の休職に入ります。Excelスクショ職人を経験しています。そんな自分が、「Excelスクショに対して疑問を抱いている方」と「今現在Excelスクショ職人な方」へ、お願いと励ましの言葉を述べさせていただきたいと思います。 【参考】 SIerの闇・Excelにエビデンス貼付け - Togetterまとめ あるシステムを開発したら、必ずテスト工程があります。プロジェクトによっては、全くユーザーインタ

    Excelスクショ問題について周りの方へのお願いと、今職人となっている方への励ましの言葉(元職人より)
    decobisu
    decobisu 2014/08/04
    経験者からのアドバイス
  • 転職活動で心を病んだ件について

    転職活動が修羅場というか理不尽過ぎて心が病んでしまった。 全ての求人が、必須条件として「JavaまたはPHPでの開発経験があること」の求人で、 ほぼ同じ求人内容に応募していることになる。提出している書類も同じ。 ■書類選考で不合格となった会社 ベルトラ株式会社 株式会社ベーシック 株式会社ユビテック 株式会社ぐるなび 株式会社hontoブックサービス 株式会社テコテック 日コンピュータシステム株式会社 ピーシーフェーズ株式会社 株式会社オープンストリーム 株式会社ビジネスネットコーポレーション 株式会社アイ・エンター 株式会社ビジネスネットコーポレーション 株式会社アイ・エンター ヤマトフィナンシャル株式会社 株式会社デジタルチェンジ 株式会社オズビジョン 株式会社Gnzo 株式会社リアルワールド 株式会社アマナ 株式会社エスリンク 株式会社ATGS 株式会社エスエスサポート 株式会社テ

    転職活動で心を病んだ件について
  • 4月からクックパッドで仕事してます - Gosuke Miyashita

    株式会社はてなに入社しました。 — Gosuke Miyashita (@gosukenator) March 31, 2014 ↑はエイプリルフールネタですが。 色々あって、3月に無職になって、4月からクックパッド仕事してます。 基的にはフルタイムコミットなんですが、諸事情により業務委託契約なので、実質フリーランスですね。 この機会に色々な可能性を模索したいので、何か面白そうな仕事があったら Twitter とか Facebook とか メール などでご連絡ください。 特に以下のような仕事は自分の価値を活かせるんじゃないかと思ってます。 Chef, Puppet, Ansible といったサーバ構成管理ツールの導入支援 serverspecをベースとしたテスト駆動インフラやインフラCIの導入支援 要件に合わせた serverspec のカスタマイズ(serverspec 体や、テス

  • ゼロのつよさ ~選択肢が無い可能性~ デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    最も美しいデザインとはどんなものであろうか? 一つの答えは、不必要なものを極限まで削った出来る限りシンプルなものである。そこには無駄なノイズが一切無く、ミニマルデザインに代表されるように、目的達成の為のバランスの取れた美しいカタチが存在しているだろう。 もしそれを図形で表すとしたら、間違いなく “円” が最も美しい。 円という図形は角が全く無く、どの角度からみても同じ形に見える最もシンプルで、完璧に近い究極の図形と言える。 和の精神やハーモニーを表現する際にも用いられる円。その “マル” は多くのロゴやキャラクター等で多く利用され、人々に最も愛されるシェイプの一つ。 故に円は最も美しく、全てを包み込む力を持つ、強い図形。 では、数字の場合はどうであろうか? この場合も円の形に近い、”ゼロ(0)” が最も美しく強いのではないかと自分は考えている。 全く何も存在していない “無” の状態を表す

    ゼロのつよさ ~選択肢が無い可能性~ デザイン会社 ビートラックス: ブログ
  • 希望を信じたAndroidアプリ開発者を泣かせたくない,最後まで笑顔でいてほしい.ので,株式会社ミクシィでインターンしてきた - 暮らしの技術

    deploygateチームでインターンしてきましたよって事なんですけど. 2013年は観測史上に残る最高の夏でしたが,いまはもうすっかり秋ですね.ってことでこれ以上記憶が薄れないうちに記事にしておきます. ミクシィに限らず,来年インターンを考えている人の参考になればと思います. なおdeploygateについての詳しい説明は省かせて頂きます(ほんとはめっちゃしたい).取り急ぎ,この辺の記事を参照して頂ければいいのかなと思います.紹介動画も見れる. きっかけ 某ソフトウェアコンテストに出したときに知り合った人を売る会社の方から「インターンのマッチングイベントがあるからこないか」というメッセージを受けたのが6月のことでした. ——タダで東京に行ける*1 当時,とにかく人の金で東京に行きたかった僕は二つ返事で参加を決定,人の金で東京に行くことに成功します. 株式会社ミクシィのインターンの詳細を知

    希望を信じたAndroidアプリ開発者を泣かせたくない,最後まで笑顔でいてほしい.ので,株式会社ミクシィでインターンしてきた - 暮らしの技術
  • SIerを退職しました - ギークに憧れて

    エントリは、自分の気持ちを整理するという事と、同じ様なやりきれない気持ちを抱えている人達に対して、何かのきっかけになればいいなと思い書きました。自分の不満の憂さ晴らしでもなければ、SIerで働く人達を否定するものでもありません(そんな低俗な事をするつもりは毛頭無いです…)。自分が現状の業界構造に疑問を覚えたのは事実ですが、それでもその中で正しい道を進もうと頑張る人達を心から尊敬しています。 2013年8月31日を持って、新卒で就職したSIer退職しました。 2012年4月に入社してから約1年半、社会人としてのマナーやプログラマとしての基礎を教えて頂きました。 関係者の皆様、大変お世話になりました。 退職を決めた理由ですが、これといった契機があったわけではありません。 強いて言えば、下記の様な問題を考え続けた結果、転職という選択肢が自分にとって最善であると感じたという事です。 業界の方

    SIerを退職しました - ギークに憧れて
  • 退職しました2 - gasuuuのはてなだいありー

    前回の退職エントリから1年、、また退職することになってしまいました。明日からはまた新天地です。 ほんと退職しかしてない人みたいだな、、これだから最近の若者はとか言われるんや!若者のみなさんすいません! えっとこの1年は30人ぐらいの、スマートフォン向けアプリなんかを作る会社で総務と経理をやっていて、 このぐらいの規模の総務業務ならだいたいひとりで回せるようになった(と思っている)し 経理も公認会計士の上司のもといろいろ教えてもらえて大変勉強になりました。 っていうか経理むずかしい。経理やってるひとほんと尊敬する。 あ、よく勘違いされるんですけど経理と給与計算はまったく別の分野です。 小さい会社だとひとりでどっちもやったりするから、ごっちゃに思われがちなところ。 その前の、新卒で入ったアウトソーシングの会社はかなり分業制だったので、 小規模ながらもひとりでぜんぶの処理をさばくのは気持ちええな

    退職しました2 - gasuuuのはてなだいありー
  • 新人だった1年間とアメリカにいる今と、新卒配属に思うこと。 - メモりメモる

    この記事をみて「ああ、もうそんな時期か」と感じ、 配属に悩んでいる人達もいるのかなぁと、ちょっとブログを書いてみました。 新卒として入社し、気がつくと1年が経過していました。 2年目を、アメリカで迎えられることが出来たのはとても感慨深いことです。 ソーシャルゲームやコミュニティサービスからは程遠いのですが、海外市場向けの広告システムを作っています。 卵から孵ったアヒルが最初に見た存在を親だと思うように、 配属後に出会った先輩によって、エンジニアとしての性格が大幅に影響されるのではないか? 一年経って、振り返るとそんな風に私は思います。 私の配属先の話 CyberAgentAmericaへの配属後、 AMoAdというアドテクノロジーの会社での海外事業に関わりました。 初めてペアプロした先輩はとてもストイックな神系の技術者でした。 この先輩から、"テスト駆動開発の技法"、"まともに共同開発する

    新人だった1年間とアメリカにいる今と、新卒配属に思うこと。 - メモりメモる
  • nabokov7; rehash : そんなわけで、シアトルにいる。

    June 02, 201122:10 カテゴリ組織とyou国民性の違いを県民性の違いみたいに話したい そんなわけで、シアトルにいる。 勤務地は東京だけどチームの大半はアメリカなので,転職二日目からずっとシアトルにいます。二週間の予定なのでもうすぐ帰るけど。 合計で20ヶ国ぐらいに出入りしたことがあるけど、実はアメリカにちゃんと入国するのは初めてなのです。(子供のときにアラスカに来たことはあったかも...?) うまく表現できないけど、「遊びの多い」国だなと思った。 遊びって遊びまわることじゃなくて、機械の可動範囲にちょっと隙間や余裕が残してあるような状態のことね。作りが大雑把であるがゆえに、その隙間にさまざまなものを受け入れる余地があるというか。 ここで二週間しか働いてないのであまりアメリカはこうだ!みたいな一般論は言えないけど、とりあえずひとつ、意外に重要だと思った日の職場との違いを二つ

  • 労働生産性はともかく残業したくないです - やしお

    先進諸国の中で突出して日の労働生産性が低いみたいな話をあっちこっちできく。 ダラダラ残業が多いとか、定時まで手を抜いてて残業してから気出してるとか、フォルダを開いたり閉じたりしてるとかいう指摘を見ると、そうなんだよねーと思いあたる顔がなくはないけど、大半はそうじゃないんだよなって、自分の職場のことを思い返すと思うよ。みんな定時までも残業中もせっせと作業してる。 サボってるっていうより、せっせと生産性とは関係の薄い作業を全力でこなしているから、労働生産性が低くなるんじゃないかっていうのが実感なの。(あるメーカーのある部門にたかだか5年ばかり働いてて見てるってだけの狭い視点だから、別に一般化する気もないけどね。) この「関係の薄い」っていうのがミソで、完全に無益な作業(フォルダを開いたり閉じたりするみたいな)だったらちゃんと駆逐されるんだけど、「まあ、やった方がベターだよね」って仕事だから

    労働生産性はともかく残業したくないです - やしお
  • 僕が交換機を作っていた頃 - ハリ・セルダンになりたくて

    さて、話は1996年のことだから、今からすでに12年近く前のことになる。 僕はある国立大学の工学系大学院修士課程を卒業したばかりで、生意気だった。当時、少林寺拳法三段をとったばかりだったし、体力的にも知力的にも僕が最も充実していた時期だ。 僕は通称「ミカカ」で知られる通信会社に採用され、フレームリレー交換機開発に回された。 正直に言って面白くなかった。1996年当時すでにフレームリレー交換機は時代遅れだったのだ。さらに面白くなかったのは、着任直後に少し禿げかかった風采の上がらないおじさんの下に付けられたことだ。その人の名は西嶋さんといった*1。 「よし、お前、来い」 西嶋さんは僕を呼んだ。僕を呼ぶ時には「お前」か「矢野」と呼び捨てだった。それも気にわなかった。 「いいか、ここにある架は、大阪だ。そして、向こうにあるのが東京。そして、名古屋、福岡だ。いいか?」 職場にはフレームリレー交換機

    僕が交換機を作っていた頃 - ハリ・セルダンになりたくて