タグ

ブックマーク / blog.recruit.co.jp (5)

  • AI開発の新たなパラダイム「基盤モデル」とは

    さて、視覚・言語を扱う基盤モデルとしては、2021年の CLIP がブレイクスルーでした。CLIPはテキストと画像を同じ特徴空間に写像する2つのエンコーダからなります。CLIPを使うと、次のようにして任意の画像分類問題を追加の学習なしで解くことができます。まず、各候補クラスを文章の形式(例:「犬の写真」)にした後、テキストエンコーダに入力します。次に、分類したい画像を画像エンコーダに入力します。最後に、画像から得られたベクトルと候補クラスたちから得られた複数のベクトルとのコサイン類似度を計算し、最も類似度が高いクラスを出力結果とします。 CLIPによるゼロショット画像分類の方法。OpenAI Blogより引用 CLIPは画像とテキストというモードの異なる情報を意味的な近さによって結びつけることを可能にしました。CLIPを教師のようにして使うことで、テキストから画像を生成するモデルを訓練する

    AI開発の新たなパラダイム「基盤モデル」とは
  • NeurIPS 2022 参加報告 後編

    はじめに プロダクトオーナー兼機械学習エンジニア田志温です。 弊社高橋による前回の記事「NeurIPS 2022 参加報告 前編」 に引き続き、同会議の参加報告をします。記事では、個人的に気になった論文(計53)をいくつかのカテゴリで分類し、カテゴリごとに研究トレンドを大づかみにできるような形で書きます。特に重要だと感じた論文は詳しめに取り上げます。 会場の様子 また、記事に関心をお持ちになった方は以下の過去記事もお楽しみいただけるのではないかと思います。ぜひ合わせてご覧ください。 AI開発の新たなパラダイム「基盤モデル」とは NeurIPS 2021 参加報告 前編 NeurIPS 2021 参加報告 後編 深層学習の原理 深層学習は様々なタスクで高い性能を発揮することが経験的に知られていますが、「なぜうまくいくのか」という原理についてわかっていることは多くありません。そのため

    NeurIPS 2022 参加報告 後編
  • BigQueryによる最大内積検索の実装

    はじめに 機械学習エンジニア田志温です。最近担当した類似アイテム推薦の案件で、BigQueryを使って最大内積検索(MIPS; maximum inner-product search)1 を実装したので、その方法と高速化のテクニックを紹介します。 類似アイテム推薦は「多数のアイテム候補から、クエリとなるアイテムに最も類似したK件を抽出する」というタスクなので、MIPSないし近傍探索の枠組みで解くことが一般的です。 一定の規模を持つサービスでMIPSを実装しようとすると、アイテム数×特徴量次元の行列が何かと厄介です2。第一に、MIPSを素朴な行列積で実装すると、時間・空間計算量がアイテム数の2乗でかかってきます。典型的には空間計算量の方がボトルネックになりやすく、RAMの制約に収めるための工夫が必要になるでしょう。第二に、アイテム数が膨大な場合、特徴量マートから全アイテムの特徴量を転送

    BigQueryによる最大内積検索の実装
  • React + Reduxで作ったIsomorphic(Universal) JSなサービス開発の裏側

    はじめまして、2016年新卒入社のいちきです。僕は現在、11/14にWeb版がリリースされたばかりのブッキングテーブルというサービスの開発チームでフロントエンドからバックエンドまで一貫して担当しています! ブッキングテーブルとは? https://bookingtable.jp/ ブッキングテーブルは全国の飲店の予約を全てネットで予約が出来る、予約特化アプリです。 既に2016年4月にiOS、Android版が同時にリリースされていましたが、遂に11/14に待望のWeb版がリリースされました! ブッキングテーブルのWeb版は、Single Page ApplicationやServer Side Renderingなど、フロントエンド技術で様々な取り組みを行っています。 「予約特化アプリを目指す」という目標に対して、エンジニア側からもユーザにとっていかに良いUXを体験してもらえるかを考え

    React + Reduxで作ったIsomorphic(Universal) JSなサービス開発の裏側
  • AngularJS x TypeScript でちょっと本格的な TODO アプリを作ってみる – AngularJS + TypeScript #2 | PSYENCE:MEDIA

    AngularJS x TypeScript でちょっと格的な TODO アプリを作ってみる – AngularJS + TypeScript #2 wakamsha 2015.05.18 426 5735224110 2015年5月23日 controllerAs について追記しました。 はじめに とりあえず何かアプリっぽいものを作ってみようということで、定番の TODO アプリに挑戦してみようと思います。 ググればいくらでも情報は出てきますが、この記事では以下にあるようないかにもチュートリアルっぽいものからもう一歩踏み込んで、より実践的かつ規模の大きな案件にも応用出来るような作りを目指してみます。 AngularJS 1.2 日語リファレンス | js STUDIO AngularJS • TodoMVC サンプルコードはこちらからどうぞ。 wakamsha/angular-dem

    AngularJS x TypeScript でちょっと本格的な TODO アプリを作ってみる – AngularJS + TypeScript #2 | PSYENCE:MEDIA
  • 1