deflis55のブックマーク (70)

  • TypeScript 4.9から導入された satisfies 演算子で安全に配列やオブジェクトを作ろう - 駄文日記 2nd side

    はじめましての人ははじめまして。そうでないひとはお久しぶりです。ロキ P(@deflis/id:deflis55)です。 TypeScript 4.9 で導入された新しい演算子 satisfies をご存知でしょうか? 自分には関係ないと思っている人も多いと思うんですが、意外と使えるところが多いので、ここで紹介したいと思います。 satisfies 演算子とは? 簡単に解説します。詳しくはリリースノートを見てください。 www.typescriptlang.org TypeScript では as const という const アサーションによって静的なオブジェクトを作ることができます。 type ColorName = 'prop1' | 'prop2'; const obj: Record<ColorName, string> = { prop1: 'value1', prop2:

    TypeScript 4.9から導入された satisfies 演算子で安全に配列やオブジェクトを作ろう - 駄文日記 2nd side
    deflis55
    deflis55 2023/06/02
  • なろう系の停滞とラノベが迎えるべき新時代

    前書き ゼミ生の皆様こんにちは、語屋アヤ(@ridertwsibu)です。 オタク文化には古くからWeb小説界隈が存在する。 私もその中にいて、多分人からみるととんでもない辺境にポツンと住んでいる。 他の創作者達とは長らく距離を置き気味だったけど、こっちから一方的に観察する行為はずっと続けてきた。 Web小説界隈はあまり治安がよくない類いなのだが、中でも所謂なろう系と非なろう系は両者がよくいがみ合い、攻撃し合っていることでも有名だ。 そんな中で、名興文庫という出版社が『ライトノベルとは何か』や『ライトノベルの未来』といった記事を掲載した。 これがきっかけでTwitter小説創作界隈は、また暫く燃えさかることになったのだ。 簡潔に言えばこれらは、なろう系に対して強い攻撃性を持っており、ハッキリいうと記事の中身もあまり良い内容ではなかった。 なので、あえてここでリンクを貼ることもしない。 私

    なろう系の停滞とラノベが迎えるべき新時代
    deflis55
    deflis55 2023/03/27
    言いたいことはわかるけど燃えそうな記事だ…
  • コードの草むしりをしよう(ボーイスカウトルール) - 駄文日記 2nd side

    はじめましての人ははじめまして。そうでないひとはお久しぶりです。ロキP(@deflis/id:deflis55)です。 今日は、コードをキレイにする心がけの話を書きたいと思います。 前職のチームでは「草むしり」という習慣がありました。いわゆるボーイスカウトルールみたいな話なんですが、コードのちょっとした不満点を草としてむしっていこうというルールでした。 歴史の長い大規模なコードベースをいじっていると細かいけど修正したい箇所にちょくちょく出くわすと思います。 「このメソッドの引数の説明ちょっと間違ってるな?」とか「この変数の名前ちょっと変だな?」とか「型引数つけ忘れてない?*1」とか「これ新しい文法/ライブラリならもっときれいに読みやすく書けるのに」とか。 これらのホントにちょっとした雑草を、せめて今回の変更でいじる範囲だけでもキレイにしていこうというのが草むしりです。*2 草が大きくなっ

    コードの草むしりをしよう(ボーイスカウトルール) - 駄文日記 2nd side
    deflis55
    deflis55 2023/03/10
  • Obsidian使い始めました - 駄文日記 2nd side

    はじめましての人ははじめまして。そうでないひとはお久しぶりです。ロキP(@deflis/id:deflis55)です。 昨年、増田で メモアプリの知見を貸してほしい というのを見て、いろんなメモアプリをとっかえひっかえしてたのを思い出したりしてなんですが、そこでObsidianというのが最近良いらしいと言うのを見つけたので使い始めてみました。*1 メモアプリ遍歴(印象が古いので飛ばしてもOK) いいところ モバイルやLinuxも含めたクロスプラットフォーム モバイルアプリの使い勝手がよい 悪いところ まとめ 日の一冊のコーナー! メモアプリ遍歴(印象が古いので飛ばしてもOK) だいたいちゃんとデータが蓄積できていたのはこのあたりのソリューションです。 それぞれいいところ悪いところあったんですが、どれも長続きしませんでした。 OneNote Pros 完成形って言えるぐらいに完成度が高い

    Obsidian使い始めました - 駄文日記 2nd side
    deflis55
    deflis55 2023/03/05
  • 最高のトラックボールを買ったと喜び勇んでいたら、自作キーボードのDZ60を壊したのでKeychron Q2を買ってしまった話 - 駄文日記 2nd side

    はじめましての人ははじめまして。そうでないひとはお久しぶりです。ロキP(@deflis/id:deflis55)です。 前作のPloopy thumb trackballが届いたの続きです。 Ploopyを試していたときに悲劇は起こりました。同じUSB TypeCコネクタなのでケーブルを交換しようと思ったらバキッっと…。 結局、結構気に入っていた自作キーボードのDZ60はお亡くなりになってしまいました。こんな変なキーマップを作るぐらいには気に入ってたので、残念な限りです。(このせいで半端に括弧の位置だけがUS風にずれたキーボードを使い続ける変な人になっています) はじめは同じケースでJP60にしようと思って*1基板まで遊舎工房で買ったんですが、そのあとヨドバシを眺めてたらKeychron Q2をレジに持っていってました…。 なぜなら、Keychron Q2は自作基板含めてJIS配列の60

    最高のトラックボールを買ったと喜び勇んでいたら、自作キーボードのDZ60を壊したのでKeychron Q2を買ってしまった話 - 駄文日記 2nd side
    deflis55
    deflis55 2023/03/05
  • Ploopy thumb trackballが届いた - 駄文日記 2nd side

    はじめましての人ははじめまして。そうでないひとはお久しぶりです。ロキP(@deflis/id:deflis55)です。 表題通りの話なんですが入力機器を一新したという小ネタです。このあとキーボードを壊したので二部作になります。 Ploopy thumb trackball 昨年DZ60というオープンソースのキーボードを作って以来、オープンソースファームウェアの良さに気付いてしまいまして、色々探していたところPloopyというのを見つけました。 これは面白そうと思ったので、MX Ergo使いの自分は喜び勇んで買っちゃいました! 自分は組み立てが面倒だったので完成品をカナダの公式ストアから輸入しました。 日語のレビューがあまりないのでアレなんですが、MX Ergoよりひとまわり大きく、手が大きい人は持ちやすいと思います。自分は使ったことないのですが、ロジのではなくMSの親指トラックボールの

    Ploopy thumb trackballが届いた - 駄文日記 2nd side
    deflis55
    deflis55 2023/03/04
  • 最短時間で読めるように、認知負荷が高すぎないコードを書く( 『リーダブルコード』『プログラマー脳』) - nakaoka3の技術ブログ

    コードは他の人が最短時間で理解できるように書かなくてはいけない。 『リーダブルコード』 p3 今週、機能開発をしているプロダクトのコードを読んでいて、理解が難しく時間がかかってしまい、頭を悩ませていました。 何かヒントになるものはないかと『リーダブルコード』を眺めていて、「コードは他の人が最短時間で理解できるように書かなくてはいけない」という一文を見つけました。 www.oreilly.co.jp コードが「読んで理解できるか」にとどまらず「最短時間で理解できるか」という、積極的な目標になっているのが気に入りました。 既存のコードベースに機能追加するとき、既存のコードで理解に時間がかかるコードがあっても、目的の変更には直接影響しないし、そこを改善するには後回しになっていました。 その結果、リファクタリングはしたいと思っているものの、リファクタリングに使う時間を確保できないということがよくあ

    最短時間で読めるように、認知負荷が高すぎないコードを書く( 『リーダブルコード』『プログラマー脳』) - nakaoka3の技術ブログ
    deflis55
    deflis55 2023/02/24
  • GitHub.comでオーガニゼーションごとにメールの通知先を変更する - Masteries

    身近に知らない人がいたので便利情報の共有なのですが、GitHubはメールアドレスを複数追加できて、Organization毎に通知先のメールアドレスを変更できます。便利なのでやってない人は今すぐ設定しましょう。— 健康診断@9/9 (@catatsuy) July 5, 2019 GitHub.comは個人のメールアドレスを使って登録しているのですが, この状態で会社のオーガニゼーションに所属し, 業務で利用するプライベートリポジトリで作業をすると, 個人のメールアドレスに業務に関するIssueやPull Requestの通知などがメールで届いてしまって, 「微妙では...?」と思っていました. その最中, 先のcatatsuyさんのツイートを見て, 「マジで!?」と思ったのでやってみました. 備忘録兼ねて手順も乗せておきます. メールアドレスの追加 GitHub.comの管理画面のEma

    GitHub.comでオーガニゼーションごとにメールの通知先を変更する - Masteries
    deflis55
    deflis55 2023/02/22
  • 新チームに異動したら、とりあえずPull Request を作るのがよさそう - nakaoka3の技術ブログ

    新しいチームに入ったとき、最初に軽めのタスクをもらえると、Pull Request を作ってCIのテストが落ちることで、開発に必要なことが色々と知れるので便利です。 会社で異動があって、2/1付で別のチームに異動になりました。 軽めのタスクをもらって、とりあえずこの辺を変更したらいいかな?くらいで変更して Pull Reqeuset を作ると、CIで実行しているテストが失敗して、このファイルの変更をしたらスナップショットを更新しないといけない、GraphQLのスキーマファイルを変更するとGraphQL Code Generator で型生成をしないといけない、というようなことを指摘してくれます。 最初に全部の説明を聞くのは疲れるし、聞くだけで理解するのは大変です。説明する方も大変だと思います。作業しながらテストが落ちる様子を見ながらやると、手を動かしながら、コードを見ながらなので頭に入って

    新チームに異動したら、とりあえずPull Request を作るのがよさそう - nakaoka3の技術ブログ
    deflis55
    deflis55 2023/02/02
  • ユーザーのニーズを満たせばいいという考えは人の持つ可能性を信じていない - yuiseki

    rakusaiさん、akiyamaさんの元で働いていてワクワクするポイントは、人の可能性は自分たちが拡張できるはずだ!という信念を感じられるところyuiseki.icon

    ユーザーのニーズを満たせばいいという考えは人の持つ可能性を信じていない - yuiseki
  • 「なろう系」で有名な日本最大級の小説投稿サイト『小説家になろう』は枚方の会社。中の人にインタビューしてきた - 枚方つーしん

    なろう系」で有名な日最大級の小説投稿サイト『小説家になろう』は枚方の会社。中の人にインタビューしてきた 俺は平凡な高校2年生。 ある日、道路に飛び出した子どもを助けようとしたところ、トラックに轢かれちまって俺は死んだ。 ……と思ったんだけど。あれ、どこだここ。 え、もしかして…俺って異世界に転生しちゃった!?? きたる異世界転生の日に備えて修行に励むイメージ図(のガーサン) ……ていう感じの展開のお話、ひとつくらい聞いたことがあるんじゃないでしょうか? そう、上記のような異世界転生モノをはじめ、「主人公最強系」や「作品名がやたら長い系」などなど、これらの作品を総称し巷で親しみを込めて呼ばれているのが、 いわゆる「なろう系」という創作ジャンル! 「なろう系」の起源となったのは、日最大級のWeb小説投稿サイト『小説家になろう』から生まれた作品たち。 異世界での戦いに備えてエネルギーを溜め

    「なろう系」で有名な日本最大級の小説投稿サイト『小説家になろう』は枚方の会社。中の人にインタビューしてきた - 枚方つーしん
  • 文学フリマのルール - 地域別ルール(東京)

    共通ルール: すべての文学フリマの、すべての参加者 (来場者・出店者) にお守りいただくルールを定めています。 ご来場前に必ずお読みください。 出店ルール: すべての文学フリマの、出店者にお守りいただくルールを定めています。 出店時にはかならずお読みください。 地域別ルール (東京) (★ページ): 文学フリマ東京のルールを定めています。 参加規約: すべての文学フリマの参加規約を定めています。正式な条項はこちらをご参照ください。 目次・改訂履歴 1ブースにつき、6,500円を申し受けます。 1ブースにつき、 長机半分(幅90cm×奥行45cm×高さ70cm)※4/25追記:当初、「一部の机は60cm」とご案内しておりましたが、机在庫数の調整の結果、出店者の机はすべて奥行き45cmで統一となりました。 入場証 2枚 椅子 1脚 を用意いたします。 +800円で追加椅子を1ブースにつき1脚

    文学フリマのルール - 地域別ルール(東京)
  • 2022年、CPAN(Perlの)モジュールのメンテナを引き継ぐ活動を始めた件 - Acme::AnaTofuZ->new;

    これははてなエンジニアアドベントカレンダー2022 42日目の記事です。 昨日は id:k-murakami0609 さんの 過去に所属してたチームに転生したら導入したいもの でした。 はてなのノベルチームで日常的に使っている便利グッズ最高ですね!! みなさんもノベルチームにjoinして体験してください!!! さて今回は2022年にぼちぼち始めたCPANモジュールのメンテナを引き継ぐ活動についてお話しようかなと思います。 CPANモジュール CPANモジュールとはご存知プログラミング言語Perlのモジュールシステムのことです。 Perlインタプリタに付随しているコアモジュールも含めて、PerlではCPANと呼ばれるアーカイブにモジュールがアップロードされ、cpanmやcpmなどのツールを通してインストールし利用する世界観になっています。 TeXのモジュールアーカイブのCTANに影響されて作

    2022年、CPAN(Perlの)モジュールのメンテナを引き継ぐ活動を始めた件 - Acme::AnaTofuZ->new;
    deflis55
    deflis55 2023/01/12
  • Qrio Lock から SwitchBot スマートロック + 指紋認証パッドに変えたら最高になった - magamingのブログ

    Qrio Lock を1年半くらい使っていたんだけど、リモート解錠の精度が悪くて機能しなかったり、解錠がシンプルに遅くて最悪10秒くらいかかったりしてイライラしていた。Amazon 見てたら、SwitchBot スマートロック + 指紋認証パッドが Qrio 単体より安いことに気づいてしまったので買ってみた。 SwitchBot スマートロック 指紋認証パッド セット Alexa スマートホーム スイッチボット オートロック 暗証番号 玄関 アレクサ Google Home Siri LINE Clovaに対応 遠隔対応 工事不要 取付カンタン 防犯対策 スイッチボット(SwitchBot)Amazon 感想 指紋解錠は3秒くらいでかかる。もうちょい早ければ嬉しいけどストレスはそんなに無い オートロックの閉まるまでの時間を設定できるので、ちょっとポストに郵便を取りに行くみたいなケースでいち

    Qrio Lock から SwitchBot スマートロック + 指紋認証パッドに変えたら最高になった - magamingのブログ
    deflis55
    deflis55 2023/01/10
    スマホが異様に電池が早くなくなると思ったら、犯人がスマート鍵のSESAMEだったのでリモート解錠しかしなくなったりしてた。指紋認証いい感じならSwitchBotよさそう…!(Switchbotのハブもあるし)
  • Obsidianにfly.ioでSelf-hosted LiveSyncを設定する - lisz-works

    こんにちは、lisです! 最近Obsidianというアプリでメモを管理し始めています。 しかしデフォルトのままだと、他の端末との共有ができない…… ということで今回はObsidianのコミュニティプラグイン「Self-hosted LiveSync」で複数端末同期をしてみたので、手順をご紹介します。 ※Twitterで作者のvorotamoroz aka きみのぶさんに補足を頂きましたので、各所追記をしました。 Obsidianとは? Self-hosted LiveSyncとは? Self-hosted LiveSyncで同期できるようになるまでの大まかな流れ fly.ioをセットアップしていく flyctlをインストール fly.ioにサインアップ アプリ/DBをセットアップ アプリをデプロイ DBの設定 ObsidianにSelf-hosted LiveSyncをインストール Sel

    Obsidianにfly.ioでSelf-hosted LiveSyncを設定する - lisz-works
  • 「黙認してきたけど自分のキャラクターがNFTで販売されるのは辛い」『著作権を侵害したつもりはない』NFT・著作権に関する双方のツイート

    ラノベ古事記・古事記FUN!!@小野寺優 @Are_Hieda 古事記が好きすぎて、ラノベ風に脳内変換!!KADOKAWAより『ラノベ古事記』1〜3巻好評発売中!!(🎨 #らのこじあーと)掲載:朝日新聞『天声人語』・産経新聞・日経MJ等。ライターさんと共に綴る古事記FUN!!(kojiki.co/fun/)も更新中✨ 中の人☞ @Yu_Onoderara kojiki.co ラノベ古事記・古事記FUN!!@小野寺優 @Are_Hieda 二次創作の被害について、どうかTwitterの叡智をお貸しください。 私の作品、ラノベ古事記のキャラクターが無断でNFTにされ販売されてしまいました。しかし先方が法人化されており、さらにNFT専門の弁護士さんと共同で活動をされているため、勝てる気がしません。そもそもNFTが何かも分からず→ pic.twitter.com/ghlQb0zinZ 2023-

    「黙認してきたけど自分のキャラクターがNFTで販売されるのは辛い」『著作権を侵害したつもりはない』NFT・著作権に関する双方のツイート
    deflis55
    deflis55 2023/01/03
  • 『ゼロの使い魔』『異世界はスマートフォンとともに。』兎塚エイジが語る、 2000年代のライトノベルの仕事と時代背景

    『ゼロの使い魔』『異世界はスマートフォンとともに。』兎塚エイジが語る、 2000年代のライトノベル仕事と時代背景 「このバカ犬~!」というセリフから、釘宮理恵の声が再生された人も多いのではないだろうか。オタク界に空前の“ツンデレブーム”を巻き起こした、2000年代のライトノベルの金字塔といえば『ゼロの使い魔』である。そのキャラクターデザインと挿絵を手掛けたのがイラストレーターの兎塚エイジだ。 兎塚は18年に渡って、美少女ゲームからライトノベル、そしてスマホゲームまで多岐にわたるイラストを第一線で描いてきた。日のサブカルチャーやイラストゲーム文化が大きく発展してきた2000年以降を、兎塚はどう見てきたのか。単独インタビューを敢行し、その歴史を紐解いてみた。 ライトノベル仕事から『ゼロの使い魔』誕生まで ――兎塚先生が初めてライトノベルイラストを手掛けたのは、何という作品でしょうか。

    『ゼロの使い魔』『異世界はスマートフォンとともに。』兎塚エイジが語る、 2000年代のライトノベルの仕事と時代背景
  • Obsidianの複数端末同期方法まとめ (Mac/Windows/iOS/Android)

    現在、ノートアプリObsidianのデータ (Vault) をiOSやAndroidを含む複数端末で同期する方法は、大きく分けて5つあります。 しかしなぜこんなにも多くの手段が台頭するのか。そしてあなたに最もマッチする方法とは何なのか? ということで今回は、 Obsidianのデータ同期がややこしい理由Mac – iOS or WindowsAndroidの同期方法MacWindowsを含む同期方法それぞれの特徴 (メリット/デメリット)クラウドストレージに関する注意点以上のメニューでお送りします。 問題の発端は「サンドボックス」と「複数のローカルファイル」なぜこんなにも多くの同期方法が存在するのか。その理由は、 モバイルOSのサンドボックスによる制限Obsidianが複数のローカルファイルを扱うアプリであるこの2点にあります。 サンドボックスとは?サンドボックスとは直訳すると

    Obsidianの複数端末同期方法まとめ (Mac/Windows/iOS/Android)
    deflis55
    deflis55 2022/12/31
    おもったよりややこしくて辛い”
  • Obsidianで使うクラウドストレージの選び方(追記:2022.05.04、11.23)|penchi

    Obsidianはクラウドストレージを使ってデータを同期する機能がありますが、使用するデバイスによって利用できる制限があるので注意が必要です。 Obsidian純正クラウドは有料Obsidianには純正のクラウドストレージ Obsidian Sync があり全デバイスで同期して利用可能ですが、月額8ドルの有料プランへの加入が必要です。 王道ですが、Obsidianのデータを同期するだけで月額8ドル、約1,000円の費用はなかなか厳しいものがありますね。 各種クラウドストレージにも対応純正のObsidian Syncを使わずとも、各種クラウドストレージで同期することも可能なので、一般的にはこちらを選ぶ方が多くなると思います。 ただ、OSによって制限があるので選び方に注意が必要です。 iOSアプリはiCloudドライブのみ対応 iPhoneiPad用のiOSアプリはiCloudドライブにのみ

    Obsidianで使うクラウドストレージの選び方(追記:2022.05.04、11.23)|penchi
  • ローカル環境で動作し、Markdownで書いたノートをつなげるアプリ「Obsidian」とは | gihyo.jp

    ノートアプリ「Obsidian」を使いこなす ローカル環境で動作し、Markdownで書いたノートをつなげるアプリ「Obsidian」とは 2022年10月に「1.0」というバージョンがリリースされたアプリ「Obsidian⁠」⁠。このリリースはgihyo.jpでも記事として取り上げられ、非常に注目されています。 この記事では具体的にどのような特徴があるのか、他のノートアプリやMarkdownエディタと比較しながら紹介します。 図 Obsidian Obsidianとは何か? Obsidianというアプリを紹介するとき、さまざまな説明が使われます。 ノートアプリ メモアプリ Markdownエディタ PKM(Personal Knowledge Management)ツール など これらはいずれも間違いではありませんが、一言で表現するのは難しいものです。そして、一言で表現しようとすると、そ

    ローカル環境で動作し、Markdownで書いたノートをつなげるアプリ「Obsidian」とは | gihyo.jp