タグ

rights_lawsに関するdellab72のブックマーク (239)

  • 大ウケした「Midjourney」と炎上した「mimic」の大きな違い “イラスト生成AI”はどこに向かう?

    大ウケした「Midjourney」と炎上した「mimic」の大きな違い “イラスト生成AI”はどこに向かう?:小寺信良のIT大作戦(2/2 ページ) なぜmimicは叩かれたのか Midjourneyの大ウケ具合と、mimicの全力殴打の差は何か。将来のAIサービスにも関わる話なので、今のうちに考えておく必要があるだろう。 両者の違いを列挙してみると、以下のようになる。 Midjourneyはすでに学習済みAI、mimicはユーザーが学習させるところから始めるAI Midjourneyは文章入力で描画させる、mimicはアップロードしたら自動的に生成 Midjourneyは利用者を特に想定せず、mimicはクリエイターが自分で使うツールとして提供 Midjourneyの作風はなんとなく一定、mimicは作風そのものを学習する Midjourneyの生成画像の権利は利用者に帰属、mimicは

    大ウケした「Midjourney」と炎上した「mimic」の大きな違い “イラスト生成AI”はどこに向かう?
  • 「アカデミー賞平手打ち事件」で悪質なジョークを言ったクリス・ロックと平手打ちしたウィル・スミスはどちらが支持されているのか?

    時間の2022年3月28日に開催された第94回アカデミー賞授与式の中で、俳優のウィル・スミス氏がのジェイダ・ピンケット・スミス氏の脱毛症をからかうようなジョークを言ったプレゼンターのクリス・ロック氏に「平手打ち」をらわせるという事件が発生しました。これにまつわる「他人の病気をネタにする方が悪い」という意見と「暴力に訴えかけるほうが悪い」という意見について、約2000人にアンケート調査を行った結果がまとめられています。 We did a poll on the Oscar controversy! If being able to interview thousands of people in a day to answer arbitrary social science questions sounds like a fun job perk, check out our jo

    「アカデミー賞平手打ち事件」で悪質なジョークを言ったクリス・ロックと平手打ちしたウィル・スミスはどちらが支持されているのか?
  • この3年で4回の著作権法改正、いったいどこがどう変わったのか 忘れられがちな改正内容を整理する

    TPPの頃は著作権議論もかなり盛り上がって、大いに注目を集めたものだが、昨今はもう著作権どころではなくなっていて、改正もあまり話題にならないところである。そこで今回は、平成30年からの4回の改正ポイントのうち、主だったところを整理してみたいと思う。 この記事について この記事は、毎週月曜日に配信されているメールマガジン『小寺・西田の「マンデーランチビュッフェ」』から、一部を転載したものです。今回の記事は2021年8月1日に配信されたものです。メールマガジン購読(月額660円・税込)の申し込みはこちらから。さらにコンテンツを追加したnote版『小寺・西田のコラムビュッフェ』(月額980円・税込)もスタート。 大胆に変わった平成30年改正 まず平成30年の、通常の著作権法改正内容から見ていくと、以下の4点が柱になる。 デジタル化・ネットワーク化の進展に対応した柔軟な権利制限規定の整備(第30条

    この3年で4回の著作権法改正、いったいどこがどう変わったのか 忘れられがちな改正内容を整理する
  • どこから違法になる?おさえておきたい「改正著作権法」のポイント|@DIME アットダイム

    2021年1月1日より改正著作権法が施行され、違法ダウンロードなどの対象が拡大された。どのようなダウンロードが違法となるのか、またどのような刑罰があるのか知っておこう。 改正著作権法とは 著作権法とは、知的財産権の一つである著作権の範囲と内容について定める法律だ。2020年10月1日に改正法が成立し、2021年1月1日より施行された。 今回の改正の焦点としては、「侵害コンテンツのダウンロード違法化」のほか、「写り込みに係る権利制限規定の対象範囲の拡大」、「著作権侵害訴訟における証拠収集手続の強化」、「アクセスコントロールに関する保護の強化」などがある。 「侵害コンテンツのダウンロード違法化」では、違法にインターネット上に掲載された著作物のダウンロード規制の対象が、音楽・映像からすべての著作物に拡大された。 侵害コンテンツのダウンロード違法化の要点 (画像はイメージ) 虎ノ門法律特許事務所の

    どこから違法になる?おさえておきたい「改正著作権法」のポイント|@DIME アットダイム
  • 『エヴァンゲリオン』シリーズのファン創作物の公開に関するガイドライン

    エヴァンゲリオン』 シリーズの ファン創作物の公開に 関するガイドライン (ガイドラインは日語で公開しています。自動翻訳等によって他国語でお読みの方は、あくまで日語の原文が尊重されることをご理解ください。) 文: ガイドラインは、弊社が原作権を持つ『エヴァンゲリオン』シリーズ(以下、「作品」といいます)のファン創作を楽しみたい方々を対象とした、創作物公開のためのものです。 ファンの方々に安心してファンアートなどを制作していただくためのルールですので、ぜひご確認の上、創作活動を楽しんでください。 1.このガイドラインは、個人の方がファン活動としての創作物を、基的に無償で公開するためのものです。法人の方々、個人でも商用利用を目的とするものは、個別に作品の使用許諾が必要です。 なお、ここでいう商用利用は、無償・有償を問いません。何らかの広告・宣伝・販促を目的とする行為は無償配布で

    『エヴァンゲリオン』シリーズのファン創作物の公開に関するガイドライン
  • サクナヒメとかペルソナとか権利問題等について|なないろアリス|note

    【概要】最近になってまたホロライブでいくつかの問題が浮き彫りになってきました。人気が落ちないのは素晴らしいことなんですが一度立ち止まって、ホロライブの権利問題等について考えてみましょう。 【①#CallioP3について】 {{:: TODAY'S STREAMS ::}} Suffering, with a side of begging. Atlus......................................... please. CRASH BANDICOOT 4https://t.co/PANwsRgMlb 16:20 JST // 11:20pm PST Atlus, Please Let Me Play Persona 3 #CallioP3https://t.co/EZ69BpLukm 22:00 JST // 5:00am PST pic.twitter.co

    サクナヒメとかペルソナとか権利問題等について|なないろアリス|note
  • ネットで誹謗中傷を受けたらどうしたらいい? 法務省が相談窓口選びのフローチャートを公開

    法務省は12月14日、ネット上で誹謗(ひぼう)中傷や名誉毀損(きそん)などの行為が増えているとして、被害を受けた際の相談窓口の選び方を、フローチャートで公開した。人権侵害の被害を減らす啓発活動の一環で、「解決策を相談したい」「悩みを聞いてほしい」といったニーズに合わせた窓口を紹介している。 被害の悩みや不安を聞いてほしい人には厚生労働省の窓口「まもろうよ こころ」を紹介。名誉毀損に当たる書き込みをした人に賠償を求めたい人には弁護士や「法テラス」、犯人の処罰を望む場合は最寄りの警察署や都道府県警部のサイバー犯罪相談窓口などを案内している。 他にも、迅速なアドバイスが欲しいときは総務省の「違法・有害情報相談センター」、国の機関に相談したいときは法務省の「人権相談」、プロバイダーへの削除要請を代行してほしいときはヤフーなどのIT企業で構成されるセーファーインターネット協会の「誹謗中傷ホットライ

    ネットで誹謗中傷を受けたらどうしたらいい? 法務省が相談窓口選びのフローチャートを公開
  • クリエイター必読の一冊が出版!『弁護士で作曲家の高木啓成がやさしく教える音楽・動画クリエイターの権利とルール』|DTMステーション

    音楽を作ったときに発生する権利、あなたはどこまで知っていますか?著作権や原盤権、実演家の報酬請求権…など、「知っておいた方がいいと思うけど、ちょっと難しそうだな」とか「なんとなくは知っているけど、詳しくは知らない」という方が多いと思います。プロとして仕事をしていなくても、音楽の権利やルールの知識を付けておくことで、トラブルを未然に防いだり、損するケースを回避することができます。 そんな権利や契約、YouTube動画での注意点など、分かりやすく1冊にまとめられた「弁護士で作曲家の高木啓成がやさしく教える音楽・動画クリエイターの権利とルール」というが、日加除出版から10月28日に発売されました。まさに知りたかった話が、整理され、誰でも分かりやすい言葉で優しく解説されている書籍。その著者の高木啓成さんにお話しを伺うことができました。その内容は音楽クリエイター編、動画クリエイター編、契約・トラ

    クリエイター必読の一冊が出版!『弁護士で作曲家の高木啓成がやさしく教える音楽・動画クリエイターの権利とルール』|DTMステーション
  • イエスマンでないことを理由にクビにできるか? - 弁護士 師子角允彬のブログ

    1.仕事観の違い、質問・異論・意見の提出 解雇やハラスメントに関する相談を受けていると、経営者との仕事観の違いや、質問・異論・意見の提出が、事件の端緒になっていることが珍しくありません。 解雇の効力が問題となる事件について言うと、こうした価値観の違いに起因する摩擦が労働者側の問題行動を誘発してしまっている場合、その問題行動に解雇事由としての客観的合理性・社会通念上の相当性が認められるのか否かが問題になります。 しかし、労働者の中には、不穏当な行動に及ぶことなく、ただ経営者とは異なる観点からの質問・異論・意見をぶつけ続けているだけの方も相当数います。こうした不穏当な行動のない労働者に対しても、強引に解雇の踏み切る使用者は、決して少なくないように思われます。 それでは、こうした「イエスマンでないこと」を理由とした解雇は認められるのでしょうか? 経営者と異なる仕事観を持つことや、質問・異論・意見

    イエスマンでないことを理由にクビにできるか? - 弁護士 師子角允彬のブログ
  • 「漫画のネタバレ感想で訴訟される」は誤解 Webニュース記者が見た『キン肉マン』騒動

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 編集部員のつぶやき この記事は、普段あまり表に出ないねとらぼ編集部員が、思い立った時に日々の出来事をゆるく書き綴る不定期コーナーです。 「漫画のネタバレ感想を投稿すると訴えられるかもしれない」――そんな心配する声がネット上に少なからず寄せられている。9月10日に週プレNEWSに掲載された『キン肉マン』についての文章に“そう解釈できる余地”があることが要因なのだが、結論からいうとこれは誤解である(関連記事)。ただのネタバレや、ネタバレを含めた感想で訴訟されることはほぼ100%ない。ただし、「悪質なネタバレ」は訴訟される可能性がある。どういうことなのか、やや長くなるが解説したい。 Yahoo!リアルタイム検索より。「漫画 訴訟」の投稿が増えている 漫画業界は「懐が深く」、担当編集は「作家に配慮する」 筆者はこれまでねとらぼで記事を作るに

    「漫画のネタバレ感想で訴訟される」は誤解 Webニュース記者が見た『キン肉マン』騒動
  • 推しの権利を守りたい人へ - 知識は優しくあるために

    ブログ移設しました。内容はこちらのページでご確認ください。 su88ort.fun

    推しの権利を守りたい人へ - 知識は優しくあるために
  • 「一般ユーザーの感覚からは乖離している」 RTしたユーザーが著作者人格権を侵害とした最高裁判決への松澤邦典弁護士の見解は?|ガジェット通信 GetNews

    「一般ユーザーの感覚からは乖離している」 RTしたユーザーが著作者人格権を侵害とした最高裁判決への松澤邦典弁護士の見解は? ある写真家が撮影した画像がTwitter上に無断で投稿され、そのツイートをリツイート(RT)されたことに対して、著作権と著作者人格権を侵害するものだとして、Twitter社に対してプロバイダ責任制限法にもとづいて、無断投稿したユーザー、RTしたユーザーの情報開示を求めていた裁判で、2020年7月21日の最高裁判所が知的財産高等裁判所が2018年4月に下した判決を支持し、Twitter社の上告を棄却。これにより、著作権侵害が認められるツイートをRTしたユーザーも著作者人格権を侵害したとみなされる可能性が出てしまうことになりました。 この裁判では、Twitterへの投稿の著作権侵害について争われているのではなく、RTしたユーザーの情報開示について争点になっています。この件

    「一般ユーザーの感覚からは乖離している」 RTしたユーザーが著作者人格権を侵害とした最高裁判決への松澤邦典弁護士の見解は?|ガジェット通信 GetNews
  • データ復元と行動履歴分析が行われた公職選挙法違反事件についてまとめてみた - piyolog

    2019年参議院選挙をめぐり、前法相衆院議員、そのの参院議員の二人が公職選挙法違反(買収)の容疑で逮捕されました。検察当局はこの事案の捜査を進めるにあたり、デジタルフォレンジックを活用したと報じられています。ここでは検察当局がどのように捜査を進めたのかまとめます。 復元したデータと行動履歴の分析 報道によれば逮捕に至るまでにすすめられた捜査は次の通り。 捜査の流れ 両議員に関係するPCを押収しデータ復元(2020年1月15日、違法報酬事案) 両議員のスマートフォンを押収し行動履歴を分析(2020年3月上旬) 関係するとみられる地元議員らのスマートフォンを任意提出要求しリスト等と突合(2020年3月下旬) 解析された対象物 解析対象 判明した事実 議員会館事務所、地元事務所、自宅で使用されたPC ・押収したPCは複数のデータが削除されていたが検察が復元。現金提供の詳細(名前、金額)リストが

    データ復元と行動履歴分析が行われた公職選挙法違反事件についてまとめてみた - piyolog
  • インスタライブの音源使用、上限が90秒に? 権利トラブル対策の一貫

    Instagramが動画やライブストリーミングに使用される音楽についてのアップデートを発表した。これらの改善は、ネット上で活動するタレント、インフルエンサー、クリエーターにとって歓迎すべきものになるだろう。 ガイドラインを明示、Facebookのサウンドコレクション利用を奨励 プラットフォーム上での音楽表現を奨励しながら、権利所有者との合意を確実に守り、アーティスト、ソングライターといった音楽コミュニティを保護するのに役立つ「動画内の音楽に関するアップデートとガイドライン」について、Instagramはブログ上で報告している(参考:https://about.instagram.com/blog/tips-and-tricks/updates-and-guidelines-for-including-music-in-video/)。 まず、動画に音楽を含めるためのガイドラインを明確にする

    インスタライブの音源使用、上限が90秒に? 権利トラブル対策の一貫
  • 誹謗中傷かどうかよりも、批判の量のほうが問題じゃないかなという話|けんすう

    悲しい事件がおきて、インターネット上での誹謗中傷が問題になっています。 「自分も誹謗中傷されて困っている」「誹謗中傷をやめて」などと、有名な人たちが発言したり、テレビで「SNSが問題だ」と特集組まれたりしています。 で、それに対する解決策がいろいろなところで書かれていますが・・・。 20年くらい、インターネットコミュニティ界隈にいて、自分でも運営をたくさんしてた経験からすると、割と的外れなものも多いんじゃないかと思ったので、筆をとります。 当はこういう話題を取り上げるのも好きじゃなく、書いても自分にはメリットがまったくない上に、批判を浴びそうなので気がのらないんですが、、、なんとなく書いたほうが社会が前に進む可能性があるなと思ったので書いてみます。 誹謗中傷と批判を分ける意味があまりない結論からいうと、「誹謗中傷と批判をわけてちゃんと考えよう。」みたいな言論を最近良く見ますが、これはあま

    誹謗中傷かどうかよりも、批判の量のほうが問題じゃないかなという話|けんすう
  • 誹謗中傷されたのでツイッターで騒いでみたら20万円で示談になった話|コミさん

    最近のツイッターランドはとても殺伐としていますね。 先日に某テレビ番組で出演していた女性がSNSからの誹謗中傷によって傷付き自殺してしまったという件もありました。 SNSは表現の自由が最大限に発揮できます。 しかし、SNSではどうも画面の向こう側にいるのが生身の人間だということを理解せず好き勝手に言ってしまう人がいるようです。 非常に嘆かわしい話です。 さて、もし仮に誹謗中傷されたときはどのように対応するのがベストなんでしょう。 泣き寝入り?逆に相手に執拗に嫌がらせをしてみる? ぼくがとった行動はというと、法律事務所に相談です。 そして、結果的に20万円の示談金をもって加害者の方と示談するに至りました。 先日の誹謗中傷の件で、あれから人に直接DMで謝罪いただき、損害賠償請求は取りやめて示談金を20万円として示談で解決することにしました! みんなインターネットで誹謗中傷しちゃダメだよ! —

    誹謗中傷されたのでツイッターで騒いでみたら20万円で示談になった話|コミさん
  • 「東京五輪エンブレム」風刺したデザイン、ほんとに「著作権侵害」にあたるの? - 弁護士ドットコムニュース

    「東京五輪エンブレム」風刺したデザイン、ほんとに「著作権侵害」にあたるの? - 弁護士ドットコムニュース
  • 元広告会社の運用担当者がイチから学んだ、「データ保護」と「プライバシー」入門

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    元広告会社の運用担当者がイチから学んだ、「データ保護」と「プライバシー」入門
  • 香川県のゲーム条例のパブコメ、送信元が「ローカルIP」 しかも「全く同じ文章」が何パターンも : 痛いニュース(ノ∀`)

    香川県のゲーム条例のパブコメ、送信元が「ローカルIP」 しかも「全く同じ文章」が何パターンも 1 名前:サーバル ★:2020/04/14(火) 08:43:44.37 ID:b8BQQVdC9 ゲーム条例のパブコメ「原」が開示 多数を占めた賛成意見「全く同じ文章」が何パターンも 香川 これまでに公開されたのはパブリックコメントの「概要版」のみ。表紙には、提出者の84パーセントにあたる2269件が「賛成」だとする数字を載せていました。 (記者) 「現在、寄せられた意見の仕分けをしているんですが、メールで寄せられた賛成意見にはいくつかのパターンがあることが分かりました。同じものを重ねています。例えばこちら。『条例通過により明るい未来を期待して賛成します。賛同します』といったほぼ同じ文言の、1行だけの文章が多く寄せられています」 KSBの集計によると「皆の意識が高まればいい」という内容が17

    香川県のゲーム条例のパブコメ、送信元が「ローカルIP」 しかも「全く同じ文章」が何パターンも : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 新型コロナウイルスでイベント中止 チケット払い戻しは必要か?

    のエンターテインメント界をけん引してきたコンサートやスポーツの中止・延期が相次いでいる(中止・延期となったイベントの一覧)。他方、早々に中止を決定した東京マラソンは、参加料を参加者に払い戻さないと発表し、激しい賛否を呼んだ。チケット代や参加料の払い戻し、さらにはスタッフや出演者へのギャラは支払われるのか? Q1 先生、私の行くはずだったコンサートや、参加予定だったセミナーも続々中止になっています! 中止になったイベントでは、参加料やチケット代は払い戻されるのでしょうか? A1 落ち着きなさい。今、あなたよりもっと大変な思いをしている人々はたくさんいるのです。法的には、これは2段階で考える。まずは観客や参加者が同意するチケット規約や参加規約に、中止に関する有効な条項があるかだ。 もっとも、HPのどこかに小さく書いてあったとか、チケットを購入したら裏面に記載があったというのでは、契約合意と

    新型コロナウイルスでイベント中止 チケット払い戻しは必要か?