タグ

開発に関するdeloreanmc12のブックマーク (55)

  • なぜエンジニアが作る画面はダサいのか…?「理由」と「対策」を徹底解説【エンジニア向け画面デザイン講座】 - Qiita

    なぜエンジニアが作る画面はダサいのか…?「理由」と「対策」を徹底解説【エンジニア向け画面デザイン講座】UXUIDesignUIデザイン画面設計 1.はじめに エンジニアの私がデザインを気で勉強した結果、デザイナーとエンジニアはそもそも思考が大きく違っているということがわかりました。 今回は「それ」をデザインに苦手意識のあるエンジニア方にも理解してもらえたらと思い、わかりやすくまとめてみました。 2.アプリの画面デザインを考えてみよう まず、こんなアプリを考えてみてください。 フィットネストレーナーが使うアプリ トレーニングルームでお客様とお話しながら使う 端末はタブレット そして 会員の個人情報確認 前回までのトレーニング状況の確認 次回の予約受付 といったことをします。 使える情報としては、こんな感じです。 あなたならどう画面デザインをするか、もしお時間があったら考えてみてください。

    なぜエンジニアが作る画面はダサいのか…?「理由」と「対策」を徹底解説【エンジニア向け画面デザイン講座】 - Qiita
    deloreanmc12
    deloreanmc12 2023/06/18
    自分は典型的SEデザインだな…
  • 【重要】学習・開発で必ず確認するべきOSS

    はじめに 今回の記事では、プログラマーが学習・開発を円滑に進めるために知っておきたいOSSを紹介する。特に開発されているアプリケーションに焦点を当てて紹介する。今回の記事では、主に著者の得意分野や興味のある分野に絞って確認するべきGitHubリポジトリを紹介する。 紹介する分野は主に以下の通り。 Web Android Flutter 学習・開発でOSSを使うメリット プログラマーが学習・開発でOSSを使うメリットは以下の通り。 ソースコードを通して、開発したいアプリケーションの具体的なイメージや自分に足りないもの(必要な知識や言語等のスキル)を理解できる 自分が普段学習・開発で使っている言語の活用事例を確認できる アプリケーションの構造や開発フローを理解できる 確認が必須であるWebサイト OpenSourceAlternative.to 世界中のオープンソースのアプリケーション(特に有

    【重要】学習・開発で必ず確認するべきOSS
  • GetDateFormat with Calendar in Win32 API - @kei10in の日記

    この記事は LL/ML Advent Calendar #LLAdventJP の 19 日目です. ある日ケバブをべにいったら登録されてしまいました. 世の中何を信じればいいのかわかりません. Win32 での日付のフォーマット Windows のネイティブ コードでも日付のフォーマットをしたいと思い作ってみました. Win32 での日付のフォーマットの現状 Windows のネイティブ コードで日付のフォーマットを行う場合どんな方法があるかというと、 NLS (Native Langauge Support) の GetDateFormat または GetDateFormatEx を使う. ATL/MFC の CTime::Format を使う. COM Automation の VarFormatDateTime を使う. C 言語の標準ライブラリの wcsftime を使用する.

    GetDateFormat with Calendar in Win32 API - @kei10in の日記
    deloreanmc12
    deloreanmc12 2018/09/14
    Win32での元号フォーマット。1. NLSのGetDateFormatまたは GetDateFormatExを使う 2.ATL/MFCのCTime::Formatを使う 3.COM AutomationのVarFormatDateTimeを使う C 言語の標準ライブラリの wcsftime を使用する.
  • シンプルかつ美しいREST APIクライアント「Insomnia 3.0」 | ソフトアンテナ

    REST APIをテストすることができるデスクトップクライアント「Insomnia 3.0」。現在Mac/Windows/Linux用のデスクトップアプリを無料でダウンロードすることができます(Pricing Plansによると、個人用のデスクトップアプリは無償で利用できるかわりに、チーム・企業向けの有料プランが計画されているようです)。 Insomnia 3.0はChromeアプリとして公開されていたv2.0と異なり、完全なデスクトップアプリとして書き直されています。 REST APIをテストするためのクライアントアプリで、様々なHTTPリクエストを素早く組み立て、リクエストに対するレスポンスを詳細に確認することが可能です。ワークスペースを使用してリクエストを管理し、ドラッグ&ドロップで整理したり、データをインポート・エクスポートする機能も搭載されています。 APIキーのようなリクエスト

    シンプルかつ美しいREST APIクライアント「Insomnia 3.0」 | ソフトアンテナ
  • 絵に描いたようなSI炎上案件を見たので過去の経験から勝手に解説する - セカイノカタチ

    www.tsubakimoto-neko.com 絵に描いたようなSI炎上案件ですね。 僕も長らくシステム開発業界に漬かっていますので、身につまされる思いです。 自分の拙い経験から、行間からあふれる業界の闇を勝手に解説したいと思います。 営業主導で案件が決まる 30%OFFの激安システムなんですが、設計からリリースまでちゃんとしてくれとのこと。リリース日時は死守しろっていうからがんばりましたよ?でも人を増やしても増やしても終わらない工程。あれ?30%OFFしたのに、人件費で赤字になっちゃったよ?おかしいな? まず、受託開発の見積もりというのは、基準があってないようなもので「この感じだとこのくらいかな?」という、画面数などを元に、ほぼ勘で出します。 あってないようなものですが、それを元に「人数×期間」が算出されるため、「このぐらいの体制ならなんとかリリースまで持っていけそう」というラインを決

    絵に描いたようなSI炎上案件を見たので過去の経験から勝手に解説する - セカイノカタチ
  • teratail【テラテイル】|ITエンジニア特化型Q&Aサイト

    teratailには、プログラミングに関する質問と回答を通して引き出される価値ある知識が集まっています。 もっと詳しく

    teratail【テラテイル】|ITエンジニア特化型Q&Aサイト
  • C#の今と未来

    先週金曜日の、ブログに残しとくの忘れてた。 「開発エキスパートに学ぶ! C# と Visual Studio の今と未来」ってタイトルのセミナーで登壇してきました。 古賀さんの書籍「チーム開発の教科書 C#によるモダンな開発を実践しよう! Visual Studio 」の出版記念だったりします。 ということで、多少チーム開発のことを意識しつつで「C#の今と未来」な話をしてきました。 どういう背景があって今のC#があるか、C#の言語仕様の裏にある設計思想みたいな感じの話を中心に。あと、少しだけ、オープンソースになって少し見えてきている今後の話を。 まあ、前半とかは、C#に限らず、新しめのプログラミング言語には共通して言えるような話かなぁとも思います。良いとされるパターンを楽に書けないといけない。さもないと、特にチーム規模大きくなればなるほど、締め切りに追われて負債の蓄積。 新しい技術、特にプ

    C#の今と未来
    deloreanmc12
    deloreanmc12 2015/10/19
    C#の設計思想みたいなもの
  • .NET Frameworkのバージョンを確認する方法 - @IT

    対象ソフトウェア:Windows 2000/Windows XP/Windows Vista/Windows 7/Windows 8/Windows 8.1/Windows 10/Windows Server 2003/Windows Server 2008/Windows Server 2008 R2/Windows Server 2012/Windows Server 2012 R2、.NET Framework 1.0/1.1/2.0/3.0/3.5/4/4.5/4.5.1/4.5.2/4.6 解説 .NET Frameworkとは、Visual Studioなどで開発したCLR(Common Language Runtime)ベースのプログラム(.NETアプリケーション)を実行するために必要なランタイムである。.NETアプリケーションを実行するには、Windows環境に.NET F

    .NET Frameworkのバージョンを確認する方法 - @IT
  • プログラミングの「抽象化」ってどういう意味で、なぜ必要なのか - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く

    <追記>いろいろ反応あってたしかになーって思いましたが、ここで説明されてるのは「汎化」とか「パラメタライズ」としたほうが正しいですね。抽象化というと、一塊の手続きをブラックボックスにして、実装を隠蔽する面のほうが正解に近いです。でもまあそこを差し引いて読んでいただければ、それなりに有用ではある記事だと思うので、このまま残しておきます</追記> プログラミングに限らない話かもしれませんが、ふだんの生活で触れないような概念というのは、一度わかってしまえば便利なんだけど、どうしてもとらえどころがない、というようなことが多いと思います。プログラミングにもそういう概念はたくさんあって、わたしのような凡人は新しい概念にぶち当たるたびに苦労しています。今日はそんな中で「抽象化」という言葉について、「昔の自分にこうやって説明してあげたかったな〜」という説明をします。 プログラミングを学んでいく中で、「とり

    プログラミングの「抽象化」ってどういう意味で、なぜ必要なのか - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く
  • Ajax 誕生から 10 年とこれから - Block Rockin’ Codes

    Intro 誕生と言うのが正しいか微妙だけど、多分誕生でいいと思います。 というのも、「Ajax」という名前の出典は以下の記事で、この記事が書かれたのが今日からちょうど 10 年前でした。 Ajax: A New Approach to Web Applications (当時から、 URL が一回変わっている) Web 初めてまだ 10 年たって無いんで、全部見てきたってわけではないですが、個人的にはちょっと思い出深い記事だったりするので、ちょっと振り返ってみます。 Ajax: A New Approach to Web Applications 筆者の Jesse James Garrett 氏は UXコンサルティング会社である Adaptive Path の創立メンバーの一人で、 UX エンジニアです。 この記事の趣旨は、当時既にあった Google Maps や Gmail、G

    Ajax 誕生から 10 年とこれから - Block Rockin’ Codes
    deloreanmc12
    deloreanmc12 2015/02/19
    ajaxでた直後に卒研やったのでが懐かしい
  • JavaScriptのデバッグ方法 – JSを嫌いにならないためのTips | POSTD

    この記事のオリジナルは voxxed に投稿されたものです。 JavaScript関連の問題を抱えるチームをサポートする仕事を通じて、いくつか共通の問題点があることに気づきました。もしあなたもJavaScriptに対するイライラを感じているのであれば、この記事は何らかの助けになるかもしれません。おことわり:私がお教えするヒントはすでにご存知のものもあるとは思いますが、うまくいけば、多少なりとも有用な情報があるかもしれません。特にエンタープライズアプリケーションやCMSソリューションを構築する際に有効なヒントです。チームの誰もが話したがらないCMSのコードについてお話しします。いずれも必要に応じて採用できるものです。 debuggerステートメント 大半のブラウザでサポートされているにもかかわらず、JavaScriptを書く際に最も活用しきれていない機能の1つです。debuggerステートメ

    JavaScriptのデバッグ方法 – JSを嫌いにならないためのTips | POSTD
    deloreanmc12
    deloreanmc12 2015/02/03
    JavaScriptのデバッグ方法。
  • ウインドウプロシージャ

    前節では、ウインドウにイベントが発生すると ウインドウプロシージャという特別な関数が呼ばれると説明しました。 今回は、この関数の内部構造について見ていきたいと思います。 LRESULT CALLBACK WindowProc( HWND hwnd, UINT uMsg, WPARAM wParam, LPARAM lParam ); まず、WindwowProcという関数名ですがこれは自由に命名して構いません。 重要なのは、ウインドウプロシージャ(上記の例ではWindowProc)のアドレスを システムに対して登録することなので、関数名事体は重要な意味を持たないのです。 ウインドウプロシージャの設定は、WinMainの次のコードで行われています。 wc.lpfnWndProc = WindowProc; WinMainのコードは基的に変更することはありませんが、 もし、ウインドウプロシー

    deloreanmc12
    deloreanmc12 2014/12/24
    ウィンドウメッセージは、windows.hに定義されている
  • ミキサー用の構造体とか関数を C# 用に定義し直す

    // // ミキサー用の構造体とか関数を C# 用に定義し直す // // // ミキサー系の関数に使われる型の対応 // MMRESULT uint MMVERSION uint HMIXER uint HMIXEROBJ uint using System; using System.Runtime.InteropServices; //typedef UINT MMRESULT; /* error return code, 0 means no error */ /**************************************************************************************/ //(1) システムに存在するミキサーデバイスの数を取得する /***************************

    deloreanmc12
    deloreanmc12 2014/12/24
    WindowsXP以前でミキサーデバイスAPI(mixer...関数)を使って情報取得する方法。
  • ミキサー その1(音量の調節)

    はじめに 今回を含めて3回で、ミキサーデバイスを使った音量とミュートの設定方法を解説します。今回は音量の調節で、次回はミュート、最後は音量調節の多チャンネル対応化です。最初に白状しておきますが、3回に分けたのは時間稼ぎです。当は、1回で十分終わる量です。 今回のサンプルファイルです。2000/07/23 バグ修正 音量やミュートを設定しようと思ってミキサーデバイスを調べた人は分かると思いますが、ヘルプファイルをみてもなにがなんだか分かりません。しかし音量とミュートだけなら、理解はできなくても使うことができれば十分です。なぜこんな事を言うかというと、私も全然理解していないからです。だから、まともな解説は出来ません。でもいいんです、使えるから... ミキサーデバイスを使えるようにする とりあえず、ミキサーデバイスをオープンします。オープンしたハンドルは変数g_hMixerに保存しておきます。

    deloreanmc12
    deloreanmc12 2014/12/24
    WindowsXP以前でミキサーデバイスAPI(mixer...関数)を使って音量調整する方法。
  • MS Access と SQL Server への接続方法の違いについて

    サンプル コードのダウンロード (vbmigtips_SQLvsAccessConnect.msi, 1.07 MB) ※ このサンプルをインストールするには Visual Studio 2005 が必要です。 Visual Basic 2005 では、MS Access と SQL Server を同様の実装で接続できるようになりました。そこで今回は、Visual Basic .NET と Visual Basic 2005 でのデータベースへの接続方法の違いについて紹介します。 以前の Visual Basic .NETSQL Server データベースへの接続を行う場合、System.Data.SqlClient を使用し、Access などで作成したデータベースへの接続を行う場合は、System.Data.OleDb を使用します。そのため、図1 のように SQL Serve

    MS Access と SQL Server への接続方法の違いについて
    deloreanmc12
    deloreanmc12 2014/10/27
    DbProviderFactory を使うと、DBプロバイダを意識せずにデータベースに接続できるみたい
  • XPath Tester

    deloreanmc12
    deloreanmc12 2014/10/27
    Xpathのテストツール。
  • Excelスクショ問題について周りの方へのお願いと、今職人となっている方への励ましの言葉(元職人より)

    Excelスクショ問題について周りの方へのお願いと、今職人となっている方への励ましの言葉(元職人より) 2014年8月3日日曜日 ITニュース うつ病 最近一部で話題になっている「SEがテスト工程で画面のスクリーンショットをExcelに延々と貼り続ける作業」について、実際にスクショ貼り職人を経験した自分としては、何か残しておかねばと思い、この記事を書きます。 自分はSEでしたが、うつ病でもうすぐ2度目の休職に入ります。Excelスクショ職人を経験しています。そんな自分が、「Excelスクショに対して疑問を抱いている方」と「今現在Excelスクショ職人な方」へ、お願いと励ましの言葉を述べさせていただきたいと思います。 【参考】 SIerの闇・Excelにエビデンス貼付け - Togetterまとめ あるシステムを開発したら、必ずテスト工程があります。プロジェクトによっては、全くユーザーインタ

    Excelスクショ問題について周りの方へのお願いと、今職人となっている方への励ましの言葉(元職人より)
  • 通信プロトコルから見る艦隊これくしょん on 第十回 カーネル/VM探検隊

    その文字列検索、std::string::findだけで大丈夫ですか?【Sapporo.cpp 第8回勉強会(2014.12.27)】Hiro H.

    通信プロトコルから見る艦隊これくしょん on 第十回 カーネル/VM探検隊
  • IT訴訟弁護士「塔子」参上!

    ※この連載は「なぜ、システム開発は必ずモメるのか?」(細川義洋著)のCHAPTER1を、著者と出版社の許可の下、一部修正して転載するものです。 彩音が働くソフトウェア開発会社は大手電気メーカーから、TwitterSNS、自社の製品や競合製品に関する「お客さまの声」を収集した結果を基に販売戦略を立てることを目的とした営業支援システム※1構築を請け負いました。しかし、確定したはずの要件をユーザーが次々と追加・変更するために作業が進まず、開発は予定より2カ月も遅れています。 ≫登場人物紹介

    IT訴訟弁護士「塔子」参上!
  • 数字6桁パスワードのハッシュ値の総当たり、PHPなら約0.25秒で終わるよ

    JALの6桁数字パスワード問題から派生して、JALのサイトがパスワードリマインダとして「現在のパスワード」を教えてくれることから、JALサイトではパスワードを平文保存しているのではないかという疑惑が持ち上がっています。それに対して、「いやいや、従来の主流と思われるソルト付きMD5ハッシュでの保存しても、実用的な速度でハッシュ値から元パスワードを『解読』できるよ」と、JALを擁護(?)するエントリが現れました。 パスワード問合せシステムを作る (clojureのreducers) この記事では、最初Clojureによる単純な総当たりで36秒、Clojureのreducersによる並列化で11秒でハッシュ値から元パスワードが求められるよ、と説明されています。まことに痛快な記事ですので、未読の方には一読をお勧めします。 とはいうものの、100万件のMD5の総当たりが、逐次実行で36秒、並列化して