タグ

newsに関するdiary193のブックマーク (33)

  • UEI、手書きメモのユーザー体験を追求したタブレット「enchantMOON」を3万9800円で発売

    ユビキタスエンターテインメント(UEI)は2013年4月19日、手書きメモに特化しユーザー体験を追求したタブレット「enchantMOON(エンチャントムーン)」(写真)を3万9800円で発売すると発表した。4月23日から予約を受け付け、5月下旬より順次出荷する。 enchantMOONは手書きメモに特化した8インチ画面のタブレット。Android 4.0をベースとし手書き認識に特化してUEIが開発したOS「MOONPhase」を搭載する。ユーザが手書きした文字は、自動的に文字認識され、指で囲むことで様々な操作をすることができる。手書き文字からWebページを検索し、閲覧したWebページの好きな部分をペンで切り取りノートに貼り付けるといったことも可能。 JavaScriptでシールアプリを開発できる。EvernoteやFacebook、Twitterなどと連携するシールが当初から提供される予

    UEI、手書きメモのユーザー体験を追求したタブレット「enchantMOON」を3万9800円で発売
  • パナソニック、2015年度営業利益3500億円へ--テレビ、携帯電話など5事業の赤字を止血 - CNET Japan

    パナソニックは3月28日、2013年度事業方針説明会を開催し、2015年度までの中期経営計画を発表した。代表取締役社長の津賀一宏氏が、成長戦略の柱と位置づける車載、住宅事業に対する取り組みと、テレビ、携帯電話など赤字事業の今後について説明した。 あわせて、パナソニック ロジスティクスの株式を日通運に一部譲渡することや取締役人事に関するニュースリリースを配布。6月26日付で、現代表取締役会長の大坪文雄氏が特別顧問に、現代表取締役副社長ソリューション担当、エコソリューションズ社社長の長榮周作氏が代表取締役会長に就任する旨が発表された。 会見冒頭に発表されたパナソニックグループの経営目標は2013年度に純利益500億円以上、フリーキャッシュフロー2000億円以上、2015年度は営業利益3500億円以上、フリーキャッシュフロー累計6000億円以上。赤字事業の止血、各事業部5%以上への収益改善など

    パナソニック、2015年度営業利益3500億円へ--テレビ、携帯電話など5事業の赤字を止血 - CNET Japan
    diary193
    diary193 2013/03/29
    「お客様からの逆算」<「客の好むものも売るな。客のためになるものを売れ。」
  • 特許庁、システム刷新の新計画を公開

    特許庁は2013年3月15日、特許庁システム刷新の指針となる「特許庁業務・システム最適化計画」の改訂版を公開した。企業からの要望が強い中国語・韓国語対応の文献検索・翻訳システムは2014年度までにリリースする考え。その後もシステムを段階的に刷新し、2022年度の完成を目指す。 特許庁はこれまで、2004年に策定した業務・システム最適化計画を基に、2006年から2012年までシステム刷新プロジェクトを進めていた。だが計画は相次ぎ遅延、2012年1月には開発の中止を表明していた。 今回の新プロジェクトでは、開発工程を二つに分ける。前半の5年間、つまり2017年度までは、多言語の機械翻訳・検索システムの構築、新商標・新意匠など制度改正への対応、特許・実用新案の経過情報のリアルタイム提供といった、産業界からの要望が強い機能を集中的に開発する。そして後半の5年間で、複数のシステムに散在しているデータ

    特許庁、システム刷新の新計画を公開
    diary193
    diary193 2013/03/19
    10年経てばOSやブラウザは3〜4世代変わるだろうし、UIの変化(2003年にはAJAXもスマホもなかった)もバックエンドの技術革新あるだろう。変化に柔軟なシステムにするのか、その後20年変化不要なシステムにするのか。
  • まつげカーラーがテレビより高収益、事業集中決断へ-津賀パナ社長 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    まつげカーラーがテレビより高収益、事業集中決断へ-津賀パナ社長 - Bloomberg
  • パナソニック、Q3は黒字化--構造改革進むも通期見通しは据え置き

    パナソニックは2月1日、2013年3月期第3四半期(2012年10~12月)の連結決算を発表した。売上高は前年同期比8%減の1兆8015億円になったものの、営業利益は346億円と黒字を確保した。薄型テレビ、BDレコーダーなどのデジタルコンシューマ製品の市況悪化などが響いたが、固定費削減の取り組みなどが奏功し、営業利益が改善した。これにより税引前利益は93億円、当期純利益は614億円といずれも黒字化している。

    パナソニック、Q3は黒字化--構造改革進むも通期見通しは据え置き
  • 朝日新聞デジタル:ルネサス・富士通・パナソニック、LSI事業統合−先端工場売却交渉は難航 - デジタル

  • システムLSI:富士通、パナ、ルネサスが統合で大筋合意- 毎日jp(毎日新聞)

  • 借金100万円はやばい?大したことない?やばい理由と自力返済のコツ、返せないときの対処法

    借金が100万円ある…これは自力で返せる額なのでしょうか?それともヤバいのでしょうか? 100万円の借金を「多い」と感じるか、「少ない」と感じるか人によって違うように、余裕で返せるのか、はたまた苦しくて返せないかもその人の借り入れ状況や収入額などによります。 がしかし、 借金を返すための借金である 利息しか返せていない 年収の1/3よりも多い 既に滞納している、今にも滞納しそう… 借金することが習慣化してしまって、借金に慣れてしまっている 借金100万円に対しての返済状況を把握していない、管理できていない こういった状況だと、「ヤバい」状況かもしれません! 100万円の返済のコツと、返せない時の対処法(借金の減額や免除を含め)を確認していきましょう。

    diary193
    diary193 2013/01/29
    今回は締め切り日忘れてて金財のアカウント登録までで終わってしまったけど、こんな事になってたとは・・・
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    diary193
    diary193 2013/01/04
    「設計・開発を専門的に行う新会社」あれ製造は・・・
  • パナソニック下請先は全国に3万1500社、シャープの2.6倍--中小の倒産増懸念

    帝国データバンクは10日、パナソニックグループの下請け企業実態調査の結果を発表した。それによると、同グループの下請け先企業は全国で3万1,513社、総従業員数は147万7,311人に上ることがわかった。 パナソニックグループとは、パナソニック体を含め、同社の2011年度・有価証券報告書に記載がある主要国内連結子会社32社が調査対象。抽出条件は、製造業、卸売業、サービス業の3業種(品・繊維など同グループ業と関連の薄い業態は除く)で、資金3億円以下の企業(個人含む)を下請け先としたほか、同グループの複数社と取引関係がある企業については1社としてカウントした。 同グループの下請け企業の3万1,513社のうち、一次下請け先(仕入れ先)は6,032社、一次下請け先と取引を行う二次下請け先は2万5,481社となり、同業のシャープグループの1万1,971社(総従業員数67万7,561人)と比べる

    パナソニック下請先は全国に3万1500社、シャープの2.6倍--中小の倒産増懸念
  • パナソニックが下方修正で無配転落、2年で1兆5千億円を吹き飛ばす : 市況かぶ全力2階建

    国策企業扱いのさくらインターネット、501億円の補助金で国を財布にした後は200億円の株券印刷で株主を財布に

    パナソニックが下方修正で無配転落、2年で1兆5千億円を吹き飛ばす : 市況かぶ全力2階建
  • パナソニックが来年度から4事業体に再編、部門集約=社長

    10月31日、パナソニックの津賀一宏社長は決算会見で、2013年4月から白物家電、環境ソリューション、AV機器、自動車・産業用機器の4つの事業体(カンパニー)に再編する方針を明らかにした。都内で6月撮影(2012年 ロイター/Yuriko Nakao) [東京 31日 ロイター] パナソニック<6752.T>の津賀一宏社長は31日の決算会見で、2013年4月から白物家電、環境ソリューション、AV機器、自動車・産業用機器の4つの事業体(カンパニー)に再編する方針を明らかにした。

    パナソニックが来年度から4事業体に再編、部門集約=社長
  • パナソニックが2年連続の巨額赤字へ、63年ぶり無配転落

    [東京 31日 ロイター] パナソニック6752.Tは31日、2013年3月期の連結最終損益(米国会計基準)を7650億円の赤字に下方修正した。従来予想は500億円の黒字だったが、デジタル製品の販売が低迷、不振事業の構造改革費用を積み増したほか、繰延税金資産を取り崩すことで一転して赤字に転落する。 過去最大の損失を計上した前年同期の7721億円に次ぐ、過去2番目の巨額赤字となる。 1株10円としていた年間配当は見送る。無配転落は1950年以来、63年ぶり。記者会見した津賀一宏社長は「リスク資産を一気に取り崩し、2年連続の大幅な赤字に陥り、戦後の混乱期以来、初めて無配になるのは経営者として身を切られる思い」と陳謝した。 通期の構造改革費用は4400億円に増額する。従来計画は410億円だったが、携帯電話、太陽電池、民生用リチウムイオン電池の3事業について、過去の買収で発生したのれん代のほか、無

    パナソニックが2年連続の巨額赤字へ、63年ぶり無配転落
  • (エルーガを)あきらめないで!パナソニックが欧州から撤退、国内の携帯事業も縮小 GaGaGadget

    リベンジ果たせず…。 今年2012年の春、欧州の携帯電話市場へと戦いに行ったパナソニックでしたが、早ければ今年度中にも欧州市場から撤退すると日経新聞が伝えています。また業績が振るわない国内の携帯部門も売却、もしくは他社との提携を含めて検討をし大幅に縮小するとのこと。 欧州では、米アップルや韓国サムスンの二強が続くなかで、抜的な事業戦略の転換が必要と判断されたようです。国内の携帯電話事業についても縮小するということで、Pシリーズを愛していた方など、少なからず私達にも影響があるでしょう。 パナソニックは欧州市場から2005年にも一度撤退しており、今回「ELUGA」を武器にリベンジするはずでしたが、1年を経たずに残念ながら散ってしまいました。日のメーカーがこのような形で撤退というのは悲しい限りです。 ただ、発売する前から「ELUGAじゃどう頑張っても無理だよね…」と国内外で言われていたのも事

    diary193
    diary193 2012/10/28
    決断早いのはいいんじゃないでしょうか
  • パナソニック本社大幅縮小 7000人から一気に数百人に

    大手電機メーカーのパナソニックが2012年10月に始動する「新社」の人員を、現在の7000人から一気に数百人規模に縮小することがわかった。 12年3月期連結決算で過去最大の7721億円の最終赤字に転落した同社は当初、事業部門などへの配置転換の推進や、数百人規模の早期退職の募集などで人員を半数以下に削減するとしていた。生き残りに、その程度では間にあわなくなったようだ。 社に残れない約6000人はどうなる 新社に残れる人員は数百人。じつに6000人を超える人員が社からふるい落とされることになる。 パナソニックは、「具体的な数字は情報開示していませんが、(社規模が数百人になる)方針は間違いありません」と話す。狙いは「役割分担の明確化」にある。社機能は、戦略立案や投資の決定など企画を中心に据えて、意思決定を迅速化する。 一方、社に残れない約6000人は、研究開発や生産技術、調達などの

    パナソニック本社大幅縮小 7000人から一気に数百人に
    diary193
    diary193 2012/07/10
    「だれが落ち武者だ」で勇気+1 #P4G
  • 時事ドットコム:新潟・佐渡沖で石油・ガス量調査へ=国内最大級の面積−経産省

    新潟・佐渡沖で石油・ガス量調査へ=国内最大級の面積−経産省 新潟・佐渡沖で石油・ガス量調査へ=国内最大級の面積−経産省 経済産業省資源エネルギー庁は18日、新潟県・佐渡の南西約30キロ沖の日海海底を来年4月から試掘し、石油・天然ガスの埋蔵量を調査すると発表した。石油・天然ガス田の可能性がある面積は約135平方キロ(JR山手線内側の2倍)で国内最大級、中東の中規模油田並みという。  藤村修官房長官は同日午後の記者会見で「非常に夢のある話かもしれない。ガス田などの発見につながることに期待している」と述べた。  同庁によると、対象地域は日の排他的経済水域(EEZ)内で、水深約1100メートルの海底。そこからさらに約2700メートル下の「椎谷層」「寺泊層」と呼ばれる砂岩層まで掘削し、石油や天然ガスの埋蔵量を調べる。(2012/06/18-17:23)

    diary193
    diary193 2012/06/18
    夢が叶えば地元への思わぬ経済効果が生まれるかも
  • ルネサスの前期最終赤字は626億円、今期予想は非開示

    [東京 9日 ロイター] ルネサスエレクトロニクス<6723.T>は9日、2012年3月期の連結純損益が626億円の赤字(前の期は1150億円の赤字)になったと発表した。東日大震災、タイ洪水、欧州や中国を中心とした市況悪化などに伴う売り上げ減が響いた。 トムソン・ロイター・エスティメーツによるアナリスト4人の予想平均値は605億円の赤字。1月時点での会社側の予想は570億円の赤字で、実績は予想よりも赤字幅が拡大した。会見した赤尾泰社長は「第4・四半期(1―3月期)は売上高がほぼ想定通りだったが、営業損益は生産減に伴い想定を下回った」と説明した。 営業損益は567億円の赤字(同145億円の黒字)となった。会社予想は480億円の赤字だった。研究開発費の効率化や販売管理費の削減などコスト圧縮を実施したものの、売り上げ減による利益の減少を補うまでには至らなかった。 売上高は前の期に比べ22.4%

    ルネサスの前期最終赤字は626億円、今期予想は非開示
  • エルピーダメモリが経営破たん、会社更生法の適用を申請

    DRAM業界3位のエルピーダメモリが、会社更生法の適用を申請した。2012年2月27日午後6時30分から東京証券取引所で記者会見を行う見通し。

    エルピーダメモリが経営破たん、会社更生法の適用を申請
  • 雪下ろしは超困難 妙高市新井小学校の新校舎 - 上越タウンジャーナル

    2012-02-07 雪下ろしは超困難 妙高市新井小学校の新校舎 ニュース 新潟県妙高市の旧新井市街地にある新井小学校は2010年11月、エコをテーマにした素晴らしいデザインの新校舎に生まれ変わった。しかし、竣工したばかりの新校舎に積雪荷重限界の3mに迫る豪雪が襲いかかり、2012年2月、市は雪下ろしを決断することになった。県建設業協会や新潟市消防団など下越の人を中心とした「雪下ろし隊」に支援を仰いで、2月4、5の両日に雪下ろしが行われた。ところが、旧新井市で一番大きな体育館の4倍もある広い屋根に手こずり、1日目は80人を投入したものの歯が立たず、2日目は157人を投入して上半分を下ろすのがやっと。新校舎の雪下ろしがこれほど困難だとは、想定外だったようだ。 雪下ろし2日目の昼ごろの写真。正面からは、ほとんど作業が進んでいないように見える 新井小の旧校舎は中庭を囲むようにして建てられており、

    雪下ろしは超困難 妙高市新井小学校の新校舎 - 上越タウンジャーナル
    diary193
    diary193 2012/02/13
    ことしは特に豪雪といわれるから基準としてはいかがなものかと。昨年は問題なかったのなら、来年もう一年様子見。ダメなら雁木壊すなりスベリ台用意するなりしては?
  • 電機大手8社決算、家電のリストラで明暗 - 日本経済新聞

    電機大手8社の2012年3月期連結決算は、パナソニックのほかシャープ、ソニー、NECが大幅な最終赤字となる。日立製作所、東芝、三菱電機の総合電機3社は減益ながら安定収益を確保し、くっきりと明暗が分かれる。これまでのリストラ効果や収益源絞り込みの成否が、稼ぐ力の差につながっている。予想純利益の額が最も大きいのは日立。前期比では16%減ながら、2000億円を稼ぎ出す見通しだ。10年3月期からテレビ

    電機大手8社決算、家電のリストラで明暗 - 日本経済新聞