タグ

semiconに関するdiary193のブックマーク (27)

  • ルネサスの前期最終赤字は626億円、今期予想は非開示

    [東京 9日 ロイター] ルネサスエレクトロニクス<6723.T>は9日、2012年3月期の連結純損益が626億円の赤字(前の期は1150億円の赤字)になったと発表した。東日大震災、タイ洪水、欧州や中国を中心とした市況悪化などに伴う売り上げ減が響いた。 トムソン・ロイター・エスティメーツによるアナリスト4人の予想平均値は605億円の赤字。1月時点での会社側の予想は570億円の赤字で、実績は予想よりも赤字幅が拡大した。会見した赤尾泰社長は「第4・四半期(1―3月期)は売上高がほぼ想定通りだったが、営業損益は生産減に伴い想定を下回った」と説明した。 営業損益は567億円の赤字(同145億円の黒字)となった。会社予想は480億円の赤字だった。研究開発費の効率化や販売管理費の削減などコスト圧縮を実施したものの、売り上げ減による利益の減少を補うまでには至らなかった。 売上高は前の期に比べ22.4%

    ルネサスの前期最終赤字は626億円、今期予想は非開示
  • 先日倒産したメモリメーカーの友人と飲んできた話

    彼は純粋な技術屋といった感じで、 愚痴もまじっていたせいだろうか、何を言ってるかわからない部分もあったが、 いろいろと興味深い話を聞くことができた。 「結局、装置があれば韓国でも中国でもどこでも作れるようになって、値段のたたきあいになっちゃたんだろ」 という私に対して、彼は言った。 「体力勝負で負けたのは否定しない。だけどな、装置があれば誰でも作れるというのは大間違い」 「最大の要因は、やつらの技術力が高かったことだと思う。というかうちの規模の会社が研究開発で対抗できてたのがある意味奇跡。」 メモリは『装置があれば作れる汎用品』なわけではない。ということを彼は熱弁していた。 回路ひとつをとってみても、『アナログ』技術の塊で、 記憶素子のわずかな物理量(数10フェムトとか言ってた)の変化を 増幅する高精度なアンプだとか、 秒速数ギガビットの信号を処理するためにピコ秒単位で 信号のタイミングを

    先日倒産したメモリメーカーの友人と飲んできた話
    diary193
    diary193 2012/03/01
    ハードの過剰品質が問題でなく、ファジーやらマイナスイオンやらの過剰機能イラネってことでは。食べ物にしろアニメにしろ過剰品質は日本のお家芸。
  • エルピーダメモリが経営破たん、会社更生法の適用を申請

    DRAM業界3位のエルピーダメモリが、会社更生法の適用を申請した。2012年2月27日午後6時30分から東京証券取引所で記者会見を行う見通し。

    エルピーダメモリが経営破たん、会社更生法の適用を申請
  • 妙高市の新潟城南電器が民事再生へ - 上越タウンジャーナル

    2012-02-01 妙高市の新潟城南電器が民事再生へ ニュース 新潟県妙高市工団町の「新潟城南電器株式会社」(資金6000万円、従業員18人)は2012年1月31日、新潟地裁高田支部に民事再生法の適用を申請し、同日に保全処分を受けた。帝国データバンク上越支店によると、負債総額は2011年3月期末時点で約4億4200万円。 同社は1983年(昭和58年)8月に大手電子メーカーから部品製造を受注することを目的に県外企業が出資して設立された。半導体の加工組立を主体に、デジタル家電の需要増加などで2007年3月期の年売上高は約11億5200万円を計上していた。しかし、リーマンショック後は得意先が一部を海外生産にシフトするなど逆風となり、2010年3月期の売上高は約2億5100万円まで減少し、損益面でも3期連続欠損を余儀なくされていた。

    妙高市の新潟城南電器が民事再生へ - 上越タウンジャーナル
  • 三洋電機:群馬・岐阜の半導体工場閉鎖へ - 毎日jp(毎日新聞)

  • 2010年の半導体前工程工場向け設備投資は前年比64%増 - SEMIが予測 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    SEMI(Semiconductor Equipment and Materials International:国際半導体製造装置材料協会)は9月2日(米国時間)、2010年の半導体前工程工場(ファブ)の設備投資額(建設および製造装置)は、前年比で64.1%増となる244億3,800万ドル規模まで回復するとの予測をWorld Fab Forecastレポートにて発表した。 前年比64%と大幅な伸びが期待されるが、実際は2009年が大きく落ちこんだ結果であり、2008年比では20.8%減となる。 SEMIでは、「2009年の生産能力は、世界全体で前年比で2〜3%の縮小となる。その主な原因は、31のファブの閉鎖であり、2010年の設備投資額が上昇したとしても、総生産能力は4〜5%程度しか増加せず、月間生産能力は200mmウェハ換算で2,150万枚程度に留まる」としており、2010年の設備投資

    diary193
    diary193 2009/09/06
    「前年比64%と大幅な伸びが期待されるが、実際は2009年が大きく落ちこんだ結果であり、2008年比では20.8%減となる」
  • なぜ日本だけが儲からない? 半導体世界戦争(下) | 週刊ダイヤモンド 産業特集 | ダイヤモンド・オンライン

    1 2 3 4 5 6 なぜ日だけが儲からない? 半導体世界戦争(下) かつて「日の丸半導体」の名を世界に轟かせた日勢は、今や激しい競争に疲弊し、DRAMを諦めてシステムLSIに特化する戦略転換を図っている。だが、いつまでたっても利益を生めない。競争力喪失の元凶は工場稼働率だけではなく、設計力の劣後にありはしないか。半導体各社の攻防を俯瞰した前回のレポートに続き、今回は産業ピラミッド構造の最下層に位置する日勢の「弱点の質」に斬り込む。(取材・文/『週刊ダイヤモンド』副編集長 遠藤典子) 「産業ピラミッドの最下層」 未曾有の世界不況は、半導体産業にも暗く長い影を落としている。 2008年9月のリーマンショック以降、PC、携帯電話、AV、自動車などすべての機器において需要が世界中で蒸発し、基幹部品である半導体需要は真っ先に細り、在庫の山を積み上げた。 さしもの米インテルも、0

  • 【ドラマ・企業攻防】泥沼のエルピーダ支援 権限拡大狙う「官」と逃げ腰の「民」 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    【ドラマ・企業攻防】泥沼のエルピーダ支援 権限拡大狙う「官」と逃げ腰の「民」 (1/3ページ) 2009.7.5 18:00 公的資金を活用して一般企業に資注入する異例の緊急措置の適用第1号に半導体大手のエルピーダメモリが決まった。「日のハイテク産業を支える半導体メーカーはつぶせない」という“国策”支援だ。だが、その舞台裏では復権をもくろむ経済産業省と、財務省の意向が透けて見える日政策投資銀行(政投銀)、それにリスクを官に押し付けたい民間銀行の3者が、ドロドロの駆け引きを繰り広げていた。三者三様の思惑が交錯し、足並みは乱れたまま。エルピーダ再生の前途は多難だ。見切り発車 民間銀行担当者「損失が出れば政府が8割も補填(ほてん)してくれるのに、300億円の出資だけというのはおかしい」 政投銀担当者「昨秋に民営化したばかりで、厳格な審査基準は崩せない」 6月下旬の都内某所。三菱東京UFJ

  • 【続報】「赤字会社の統合では意味がない」,NECエレとルネサスが経営統合を発表

    NECエレクトロニクス,ルネサス テクノロジ,NEC,日立製作所,三菱電機の5社は2009年4月27日,東京都内で記者会見を開き,NECエレクトロニクスとルネサス テクノロジの経営統合に関し,統合条件の協議を開始することに合意したと発表した(速報記事)。NECエレクトロニクスとルネサス テクノロジは2009年7月末をメドに事業統合のための契約を締結し,2010年4月1日をメドに事業を統合する予定。

    【続報】「赤字会社の統合では意味がない」,NECエレとルネサスが経営統合を発表
  • ツェナーダイオード - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "ツェナーダイオード" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2014年1月) ツェナーダイオード ツェナーダイオードの記号 17 Vの降伏電圧特性をもつツェナーダイオードの電流-電圧特性のグラフ。ただし、順方向と逆方向で電圧軸のスケールが異なっている点に注意。 ツェナーダイオード(英語: Zener diode)はダイオードの一種。別名を定電圧ダイオードともいい、その名の通り、一定の電圧(リファレンス)を得る目的で使用される素子である。 一般的な呼称はツェナーと省略されることが多く、文献によってはジーナーダイオードの記述もみられる

    ツェナーダイオード - Wikipedia
  • 2009年の半導体売り上げは大幅な下落傾向--IDC、ガートナーが予側

    市場調査会社IDCとGartnerは米国時間2月25日、2009年の半導体売り上げは悪化するとの予側を示した。両社とも半導体売り上げが20%以上落ち込むと予想している。 IDCによると、世界の半導体市場は、主として第4四半期の大幅な低迷が響き、2010年まで回復することはないという。特に半導体工場の稼働率低下および値崩れによって、世界の半導体売り上げは2009年に22%下落するとIDCは予想する。 IDCは、メモリ(DRAMおよびNANDフラッシュメモリ)の売り上げは2009年後半までには安定するが、売り上げの増加は2010年まで見込めないとしている。設備投資については2009年に45%以上減少すると予想している。 回復の兆しも多少あるが、IDCは「半導体市場が安定し始めるのは2009年末で、2010年にはプラスの成長率を示し改善するだろう。ただし2011年過ぎまで、2007年や2008年

    2009年の半導体売り上げは大幅な下落傾向--IDC、ガートナーが予側
    diary193
    diary193 2009/02/27
    「2013年までは2008年レベルに回復することはない」
  • 半導体の世界売上高が2007年レベルに回復するのは早くて2012年---米調査会社

    市場調査会社の米In-Stat Groupは,半導体の世界売上高は2009年に前年比20%減の1992億米ドルまで落ち込むと予測した(発表資料)。同社の調べによれば,DSPの世界売上高は2008年に前年比14.9%減の66億米ドルまで落ち込んだ。2003年以降で最低の水準という。 半導体の世界市場規模が2007年レベルに回復するのは早くて2012年とIn-Stat社はみている。経済環境の急激な悪化を経験し,企業は投資を増やすことに慎重になっていると同社は指摘する。半導体市場は2009年下期から回復を始めるものの,2010年の売上高の前年に対する成長率は11.8%にとどまる見通しという。 半導体業界の工場稼働率は2008年上期の90%程度から同年7月~9月期には87%程度まで低下した。今後,メーカーの買収や合併,リストラなどの業界再編が進めば,半導体の生産能力は長期的に大きく落ち込むとIn-

    半導体の世界売上高が2007年レベルに回復するのは早くて2012年---米調査会社
  • 半導体工場であった恐い話:アルファルファモザイク

    扱っている物がかなり恐い物質、そして特殊な環境、皆さん恐い目には何度かあっていると思います。 そんな事はどうでも良し!、 聞きたいのは常識はずれの恐い話 クリンルームで装置を移設しようとしたら干からびたウンコが出てきた(実話) ラインの人がジャンプ持ち込んでるなど(実話) で、どうよ?

  • 和田木レポート:「OEE」の功罪と装置業界への教訓 - Silicon Online - Tech-On!

    OEEとはoverall equipment efficiencyの略である。2004年ごろから日の半導体メーカーは,半導体製造装置の実稼働率が実質40%弱であることに問題意識を持ち,それ以外の時間,例えばアイドリング・タイム,ダミー・ウエーハの処理時間,故障時間を減らすために,さまざまなアプローチを試みた。半導体製造装置の実稼働率が上昇すれば,製造装置を多数購入したのと同じ効果が得られるからである。 OEEの改善に有効だったのは,EES(equipment engineer system)やAPC(advanced process control)のように装置をネットワーク化し,外観検査装置などを組み込んでモニタリングする手法である。装置の状況を適格に把握してウエーハの流れを制御することで,装置の稼働時間を上げると共に,半導体製造装置のダミー・ウエーハを流さずとも装置を最適な状態に常に

    diary193
    diary193 2009/02/14
    「OEEによる半導体製造装置マーケットの相対的縮小」/装置メーカーは受身でいるのではなく,一歩進んでAPC化やEES化によって自社に利益が落ちる方法やビジネス・モデルをもっと模索すべきだった
  • 三洋電機,赤字の半導体で1200人削減

    三洋電機は,2008年度(2008年4月~2009年3月)の業績予想を下方修正した(PDF形式の発表資料)。連結売上高は前年度比5.8%減の1兆9000億円,営業利益は同60.6%減の300億円,純利益はゼロとする。前回予想から売上高は1200億円,営業利益は200億円,純利益は350億円,引き下げた。2008年11月から半導体や電子部品の受注にかげりが見え始め,同12月に大きく落ち込んだという。代表取締役副社長の前田孝一氏は「この三十年,経験したことがないほどの急激な落ち方。『百年に一度』(の大不況)と言われるが,そのスピードを実感している」とうなだれた。好調を維持していた2次電池や太陽電池も円高の影響で利益率が落ち込んでいる。2次電池事業は上期に比べ下期の営業利益が30%程度,太陽電池事業では10~20%程度,減少する見通しという。 半導体の海外工場3カ所閉鎖へ 下期に赤字を解消する計

    三洋電機,赤字の半導体で1200人削減
  • 学生にも「経営戦略がない」と見限られる国内半導体メーカー - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    今年,有名国立大学を卒業したある電子回路専攻の学生は,就職活動において志望先から半導体メーカーを外し,外資系コンサルティング会社や証券会社,銀行などに絞りました。指導教官である教授が「なぜ半導体メーカーに行かないのか?」と学生に聞いたとき,その答に教授は声を詰まらせてしまったそうです。学生は「先生と話をしていて日の半導体メーカーに経営戦略がないことが分かった。そういう企業には行きたくない」と答えたのです。 以前から,「給料が高いようだ」「なんとなく華やか」「ソフトウエアに興味を持ったのでシステムを開発したい」などという動機で,コンサルティング会社や金融機関へ就職する理工系学生は結構いました。しかし,「経営戦略がないから電機メーカーに行かない」という学生は初めてだった,とその教授は言います。立派な研究成果を挙げた優秀な学生だったそうですが,だからこそ経営にも目が向いたのでしょうか。 199

    diary193
    diary193 2008/11/30
    半導体に限った話じゃない。「営利企業だから売上が増えることならなんでもやる」
  • 300mm化への挑戦に学ぶ,LSIのコスト競争力強化(目次) - Silicon Online - Tech-On!

    LSI工場の450mm(18インチ)ウエーハ化の議論が,半導体業界を大きく揺り動かしている注)。 450mm化については,2008年5月に米Intel Corp.,韓国Samsung Electroncis Co., Ltd.,台湾Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd.(TSMC)の3社が2012年のパイロット生産を目指して団結することを宣言した。それまで慎重な見方をしていた装置・材料メーカーにとっても,対応や決断を迫られる時期がやって来た。日経マイクロデバイスが2008年10月に開催したセミナーでは,Intel,Samsung,TSMCの3社が450mm化に向けた取り組みを示す中で,450mmウエーハを使ったパイロット・ラインの前段階となる“デモ・ファブ”構想の計画を明らかにした。このセミナーを聴講した装置メーカーの技術者・経営者は,「装

  • 「450mm化に適切な時期はおそらく訪れない」,SEMIが主張

    SEMIジャパンは,「450mmウェーハへの移行に関する5つの誤解」と題する翻訳記事を発表した(翻訳記事)。現在は450mmウエハーへの移行に適切な時期ではなく,「おそらくそのような時期は今後も訪れない」としている。原文は「SEMI Global Update」の2008年8月号(原文)。

    「450mm化に適切な時期はおそらく訪れない」,SEMIが主張
  • http://wps2a.semi.org/wps/portal/_pagr/138/_pa.138/750?dFormat=application/msword&docName=P044470&sid=1219978518206

  • 東芝と富士通,半導体事業での提携に関する報道を否定

    東芝と富士通は,半導体事業での提携に関する21日付の一部報道に対してコメントを発表した。両社とも,「富士通の半導体子会社である富士通マイクロエレクトロニクスの過半数の株式を東芝が引き受け,次世代半導体の開発と工場建設で両社が協力する方向で,今秋の合意に向けて交渉を進めている」との報道内容を否定している。

    東芝と富士通,半導体事業での提携に関する報道を否定
    diary193
    diary193 2008/05/24
    そんな事実はございません、と