タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

面白かったに関するdifferentialのブックマーク (3)

  • リモートワークを3年強やって思うところを書き殴ったもの - memo_md

    諸事情により、近々リモートワークについて自分の私見を述べる機会が発生した。 考えるほどに「そもそも自分はリモートワークについてどう考えている(いた)んだっけ?」と深みにはまっているので、一度ここに全部吐き出してみることにする。 注意事項 すべて個人の意見であり、特定の個人・組織に関しての何らかの意図は一切無いです。また、脳内整理のために書き殴った文章なので色々アレですがご勘弁ください。 なぜリモートワーカーになったか 自社サービス開発をやってみたかったが、富山で思い描くような仕事は難しそうだった。かつ、家庭の都合もあり「単身都会へGO!!」とかは無理だった。 リモートワークという働き方は以前から知っていたので、 思い描くような仕事ができる リモートワークでも可 という考えで仕事を探した結果今に到る。やりたいことありきで、「リモートワークをしたかった」わけではない。 現在で3年強リモートワー

    リモートワークを3年強やって思うところを書き殴ったもの - memo_md
    differential
    differential 2020/05/31
    “性善説のほうが良さげ” これはいま割と苦労して頑張ってるとこだ。コミュニケーションの数と得られる情報総量が減るから基本信用しとく方が捗るなと思うけど漠然とした不安もまだ残るわ…/どこでもドアなー本当
  • 人は人と出会うべきなのか|斎藤環(精神科医)

    「というのも、各々は直接的に他者のうちに自分を知るからであり…しかもそれによって、各々が、他者もまた同じように彼の他者の内に自分を知るのだ」(ヘーゲル『イェーナ体系構想』法政大学出版局) 「臨場性」はなぜ必要か コロナ禍の中で、心から消滅して欲しいと思ったのは「ハンコ」である。 大学が入構自粛になっているのに、ハンコを押すためだけに出勤することの徒労感。そういえばうちの大学では、会議からはほぼ完全に紙資料が駆逐されて、タブレットで会議資料を閲覧することになりはしたけれど、「ワープロで作成しプリントアウトした紙資料に押印したものをスキャンしてPDF化」という純和風デジタイズが横行しており、電子署名などまだまだ imagine the future の彼方——内輪ネタですみません——というありさまだ。というか、そもそも現政権におかれましてはIT担当大臣が日はんこ議連議長を兼任、という漫画のよ

    人は人と出会うべきなのか|斎藤環(精神科医)
    differential
    differential 2020/05/31
    「一つ一つのコミュニケーションに臨場性を問い続ける」的なのは日々感じてる。怖くて面倒な世界だなと思うけど、私は怖くて面倒なタイプなので大丈夫/この辺は”おじさん男性”には難しい様式かもしれない
  • アップルカードが男女差別 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-11-11/Q0S3YQ6K50XT01 https://www.bbc.com/japanese/50370810 https://www.gizmodo.jp/2019/11/apple-card-algorithm.html https://www.gizmodo.jp/2019/11/apple-card-limitbreak.html https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-11-13/Q0TVU8T0AFB601 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191113-11604360-bloom_st-bus_all ウォズニアック氏は、自分とは銀行やクレジットカードの口座を共有しているにもかかわ

    アップルカードが男女差別 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    differential
    differential 2019/11/13
    MicrosoftのAIコミュニケーション実験と同じ感じなのかな…ユダヤ差別とか喋りだしたやつ/学習過程で「そういうのアカンでー」という倫理性も学習できるようになったりしないかな。もうそうなるとリアル人間だけど
  • 1