タグ

ブックマーク / ygoza.hatenablog.com (5)

  • オープンレター訴訟の和解成立のお知らせ - 呉座勇一のブログ

    お世話になっております。 この度、オープンレター「女性差別的な文化を脱するために」(以下、オープンレターと略します)差出人のうち12名を相手とする名誉損害訴訟(以下、OL訴訟と略します)において、和解が成立して訴訟が終了しましたので、ご報告いたします。訴状、反訴状、準備書面などの訴訟資料一式につきましては、改めて公開いたします。 私は、①労働訴訟(地位確認等請求事件・懲戒処分無効確認事件)、②OL訴訟(名誉毀損)、③日歴協訴訟(名誉毀損)の3つの訴訟を抱えておりました。①労働訴訟も和解で終了していますから、③日歴協訴訟のみが残ることとなりました。 ③日歴協訴訟は、和解交渉が決裂したため、これから私の尋問手続に進む見込みで、詳しくは近日中にお伝えする予定です。 3つの裁判の関係 1.和解の内容 OL訴訟で成立した和解の条項を下に引用します。 (裁判所が形式面の修正をする予定であり、後日、正式

    オープンレター訴訟の和解成立のお知らせ - 呉座勇一のブログ
    differential
    differential 2023/09/27
    北村さんがひたすら気の毒/これを読んだ私の個人的な感想は、この方が研究を続けられる環境が取り戻せると良いねということと、一方で他の学生や研究者の指導にあたる立場にはつかない方が良さそうということ
  • 日本歴史学協会に対する訴訟提起について - 呉座勇一のブログ

    私に対する名誉毀損への対応について、日、日歴史学協会に対し民事訴訟を提起したので、ご報告いたします。 日歴史学協会は、令和3年4月2日、「歴史研究者による深刻なハラスメント行為を憂慮し、再発防止に向けて取り組みます(声明)」と題する声明を公開しました。そこには、「今般、日中世史を専攻する男性研究者による、ソーシャルメディア(SNS)を通じた、女性をはじめ、あらゆる社会的弱者に対する、長年の性差別・ハラスメント行為が広く知られることとなりました。」との記載があり(傍線・太字は私によるもの)ます。 この記述は、私が、Twitterにおいて、あらゆる社会的弱者に対してハラスメント行為(差別行為)を長年継続していた事実を摘示し、私を糾弾したものです。 私は、既に公に謝罪している通り、北村紗衣准教授に対して複数回、誹謗中傷をしてしまいました。また、女性一般に対する不適切な発言があり、これが「

    日本歴史学協会に対する訴訟提起について - 呉座勇一のブログ
    differential
    differential 2022/04/07
    確かに偏見に基づく差別が大半ではあれ、一部、下品な僻みや単なる悪口雑言なども混じってる気もするね。法廷で「これは差別ではなく僻みによる悪口です」とか言うのかな。悪口の線引き訴訟、ぜひ頑張ってください
  • 小説家佐藤亜紀氏の私に対する誹謗中傷について - 呉座勇一のブログ

    女子学生も刺されているから呉座先生大喜びだろうな。ああいうこという奴は必ず、女性が重傷を負ったり将来を失ったりすると大喜びするから。 — tamanoir (@jenaiassez) 2022年1月15日 著名な小説家である佐藤亜紀氏の上記のツイートがネット上で話題になっております。 佐藤亜紀って何者ですか? あまりにも酷いので、貼っておきます。 pic.twitter.com/2f9nWS3p3M — yuki (@gogo_yukky) 2022年1月15日 このツイートは社会通念上許容される限度を超えた侮辱であり、ツイートの削除はもとより、謝罪文の公表を求めます。 今後につきましては、弁護士に相談し、プライオリティを考えつつ適宜対応します。

    小説家佐藤亜紀氏の私に対する誹謗中傷について - 呉座勇一のブログ
    differential
    differential 2022/01/16
    心労お察しする/今後の報告をエコーチェンバー力が高いはてなではやらない方がいいような気もしないでもない、老婆心ですけど。男女どちらにしても性差別が強い人が集まりやすいと思う、はてなは。
  • 番組出演のご案内 - 呉座勇一のブログ

    明日、ゲンロンカフェに出演します。 genron-cafe.jp「歴史修正と実証主義──日史学のねじれを解体する」というタイトルで、與那覇潤氏・辻田真佐憲氏と鼎談します。現在、文庫版『日国紀』が大ヒット中ですが、依然として事実誤認・極端な解釈が散見されます。しかし単行が発売された3年前と比べても、歴史学界やマスコミの反応は鈍いと言わざるを得ません。歴史学界の実証主義が歴史修正主義の跋扈を止められないのはなぜか、過去に遡って検討し、打開策を論じます。 この「『日国紀』という題名がいけない。不遜だ。『百田尚樹の~』ならよろしい」という、超上から目線かつ滑稽なイチャモンは、3年前の単行の際に、呉座勇一サマから頂戴したもの、そっくりそのままです。 https://t.co/XZon6G7J2V — 有 香 Kaori Arimoto (@arimoto_kaori) 2022年1月11

    番組出演のご案内 - 呉座勇一のブログ
    differential
    differential 2022/01/14
    『視聴者の中には〜』のくだり、Twitterでやらかしてた頃と同構図で、様々異なる視線から、担がれて踊ったり、煽られて一線超えたりしないようにという、全方位に向けたラブレターなのかも。開示含めて良い気がする
  • 訴訟について - 呉座勇一のブログ

    各種報道にございます通り、人間文化研究機構を相手取り、テニュア准教授の地位確認を求める訴訟を提起致しました。追って停職処分の無効についても提訴する予定です。 www.sankei.com 私のツイッター上での一連の不適切発言を正当化する意図はなく、あくまで労働問題として位置付けております。そもそも人間文化研究機構の内規には、テニュア審査を経てテニュア付与を決定した後にこれを「再審査」によって取り消す規定は存在しません。加えて、テニュア審査は学術的な評価基準に基づいて行われており、職務と関係のない私的な発言を理由に「再審査」し取り消すことは、事実上の懲戒処分であり、停職処分と合わせると同一理由に基づく二重処分となります。テニュア付与の取り消しは事実上の解雇であり、解雇権の濫用と認識しております。 「反省していない」という批判を受けるであろうことに思いをめぐらし、裁判をするかどうか深く悩みまし

    訴訟について - 呉座勇一のブログ
    differential
    differential 2021/11/03
    “職務と関係のない私的な発言” ここはダウトだよね。争点間違ってるんじゃないですかね。女子学生への性差別をする恐れがある、と見做したと返されたたら勝てないよね。鍵垢のフォロアーに同業者もいたわけだし
  • 1