dogouのブックマーク (79)

  • 【独自】憲法記念日の講演に憲法学者・木村草太さんの起用NG 鎌倉市が「9条に言及する懸念」で拒否:東京新聞 TOKYO Web

    神奈川県鎌倉市が2018年の憲法記念日に開いた講演会で、公募で選ばれた市民でつくる実行委員会が提案した憲法学者の木村草太東京都立大教授(当時は首都大学東京教授)の講師起用を、「政治的だ」という理由で市側が拒否していたことが、分かった。識者は「市民の活発な議論を下支えすることは行政の中立性を損なわない。鎌倉市の判断は民主主義に逆行している」と指摘している。(石原真樹) この講演会は「憲法記念日のつどい」。17年までは市と実行委の主催だったが、18年から主催は市で、実行委が企画・運営。市側が作成した議事録によると、実行委は17年12月に講師の選定を始め、木村教授を含む3人を候補に挙げた。ところが翌年1月の会議で市の担当者が「政治的要素が見られる」と難色を示した。委員は「全く政治性のないことはありえない」と反論し、あらためて木村教授を1番目の候補者として5人を提案した。

    【独自】憲法記念日の講演に憲法学者・木村草太さんの起用NG 鎌倉市が「9条に言及する懸念」で拒否:東京新聞 TOKYO Web
    dogou
    dogou 2021/04/30
    この人共同親権とかでとんでもねえ法解釈垂れ流すくらい、中立性0でしょ。俺からすれば妥当な判断だと言いたくなるくらい酷いんだよね。
  • 立憲民主党が「ただしい」のに支持されない理由(御田寺 圭) @gendai_biz

    「枝野幸男内閣」の波紋 4月上旬――政界に突如として浮上した「枝野幸男内閣」論が報じられ、ネット上でも大きな波紋を呼んだ。 現在の野党第一党、立憲民主党の代表である枝野幸男・衆議院議員が、菅内閣の退陣を求め、また退陣直後に衆院選を行わずに暫定的な「枝野内閣」を組閣することを提案したのだ。 〈立憲民主党の枝野幸男代表は2日午後の記者会見で、菅義偉内閣の新型コロナウイルス対応を批判し、「一刻も早く退陣していただきたい」と述べた。ただ、衆院選を実施できる状況にはないとして、現行の衆院勢力のままで立民を少数与党とする「枝野内閣」を暫定的に組閣し、秋までに行われる次期衆院選までの間の危機管理にあたることが望ましいとの持論を打ち上げた〉(産経新聞、2021年4月3日「立民・枝野氏、衆院選まで暫定の「枝野幸男内閣」を主張」より) 案の定というべきか、これに対してネットでは「民主主義を無視するのか」「エイ

    立憲民主党が「ただしい」のに支持されない理由(御田寺 圭) @gendai_biz
    dogou
    dogou 2021/04/29
    記事の中身以外に、普通に立憲に政権取れる見込みがないのが票を入れにくい部分もあると思う。 あと、個人的に枝野は感情的になったときに他人を不快にさせやすいし、そのときでた意見も致命傷出すときがある。
  • 「フェミニズム叩き」「女性叩き」で溜飲を下げても、決して「幸せにはなれない」理由(ベンジャミン・クリッツァー) @gendai_biz

    弱者男性論とは何か インターネットの世界には「弱者男性論」と呼ばれる議論が存在する。弱者男性論とは、その名の通り、自分が「弱者」であると自称する男性たちが、自分が感じているつらさや苦しみを訴えて、自分たちの境遇の改善を求める議論だ。 典型的な弱者男性論者とその読者(以下、あわせて弱者男性論者と呼ぶ)は、自分たちのことを「非モテ」や「キモくて金のないおっさん」と自嘲的に表現する。そして、彼らが言う「つらさ」の内実とは、経済的な困窮に関するものである場合もあるが、大半においては「女性」が関わるものだ。 弱者男性論者は、「自分には経済的能力がなく、またコミュニケーション能力にも欠けており外見的な魅力がないから、ガールフレンドやを得ることができない」と自己認識したうえで、異性のパートナーがいないことで生じる孤独感や承認の欠如などのつらさを訴えている。 弱者男性論の特徴のひとつは、自分たちのつらさ

    「フェミニズム叩き」「女性叩き」で溜飲を下げても、決して「幸せにはなれない」理由(ベンジャミン・クリッツァー) @gendai_biz
    dogou
    dogou 2021/04/05
    ベンジャミンのこと詳細に分析されているものでも。これはぐうの音もでんくらいくそみそに批判されてるから。 https://note.com/okoo20/n/ncf6d8d7ecf5c
  • カズオ・イシグロの警告が理解できない、リベラルの限界(御田寺 圭) @gendai_biz

    「横」を見るだけでは不十分 2017年にノーベル文学賞を受賞した小説家カズオ・イシグロ氏の、あるインタビューが各所で大きな話題になった。 そのインタビューが多くの人から注目されたのはほかでもない――「リベラル」を標榜する人びとが自分たちのイデオロギーを教条的に絶対正義とみなし、また自身の感情的・認知的好悪と社会的正義/不正義を疑いもなくイコールで結びつける風潮の高まりに対して、自身もリベラリズムを擁護する立場であるイシグロ氏自身が、批判的なまなざしを向けていることを明言する内容となっていたからだ。 〈俗に言うリベラルアーツ系、あるいはインテリ系の人々は、実はとても狭い世界の中で暮らしています。東京からパリ、ロサンゼルスなどを飛び回ってあたかも国際的に暮らしていると思いがちですが、実はどこへ行っても自分と似たような人たちとしか会っていないのです。 私は最近とよく、地域を超える「横の旅行」で

    カズオ・イシグロの警告が理解できない、リベラルの限界(御田寺 圭) @gendai_biz
    dogou
    dogou 2021/03/22
    リベラルが話聞けるほど、頭柔らかいわけないだろ。
  • 性犯罪の神話 前編 ~神話の根拠とその現実~

    ※注意 このまとめは読み手によっては不快になる可能性があります。 もし読みたくないというのであれば、そのままブラウザバックなどをしてください。 okoo @okoo20 性犯罪の神話 これを聞くと、被害者女性を取り巻く偏見のことを指すことが多いようだが、私にとっては性犯罪を悪魔になんとしても仕立て上げないと気が済まないのだろうという人たちがいる。 だが、世間で流布されている性犯罪で語られることこそ虚構だということを多くの人は知らない。 2017-05-20 23:49:03

    性犯罪の神話 前編 ~神話の根拠とその現実~
    dogou
    dogou 2021/03/22
    コメント欄がちゃんと内容読めてないやつと認知不協和でいっぱい。 ろくに文章読める能力がないとこうなるという限界を感じる。
  • カズオ・イシグロ語る「感情優先社会」の危うさ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    カズオ・イシグロ語る「感情優先社会」の危うさ
    dogou
    dogou 2021/03/08
    マスキュリズムやると感情優先社会とその危うさに死ぬほど出会えると、詳しい人が言ってた。
  • 村上春樹の文章は「うまくはないが読みやすい」

    https://note.com/historicalmoc/n/n284957b96801 出したな! 俺の前で! 村上春樹の文章の話を! 村上春樹の作品はほぼ読んだので大体同意だけれど、肝心の文章について全く語られていないのは片手落ちとしか言いようがない。こういう何かを語っているようでその内実がわかりにくい言葉を並べるからハルキストだのなんだの揶揄られるんだ。ファンなら真面目にやれ。村上春樹以外の人間が村上春樹の真似したら中身がない駄文にしかならないって小学校で教わらなかったのか。 つーか村上春樹の文章は別にうまくねえから。特徴的で読解大好き人間ほいほいってだけ。 リズムがあり、断定調である(巧くはないが読みやすい)比喩表現を多用し、不思議なモチーフをたくさん取り入れるが、書いてることの中身について説明しないめちゃくちゃはっきりした含意が含まれていることがある(ないこともある)というこ

    村上春樹の文章は「うまくはないが読みやすい」
    dogou
    dogou 2021/03/07
    文章の善し悪しってなんやろなァ。
  • 勝部元気氏はフェミニストじゃないし、勝部氏が率いるフェミニストが全てだと思わないで欲しいという意見 - Togetter

    🔥🐈わきまえないし話すネコ・みーたん🦐🌋🔥 @meetanme3 #ktbゲロキモ ktbは都合いい時だけ僕Xだから関係ないですとか言うし、女好きの女装家ビジュにどんどんなるし、フェミニスト集めて密室でサロンだのBBQだのして女にモテようとしては女性たちに完全スルーされてる男。フェミニストでも何でもない。単なるゲロキモ女好き男。 twitter.com/RaYonayona/sta… 2021-02-19 13:30:56 🔥🐈わきまえないし話すネコ・みーたん🦐🌋🔥 @meetanme3 小木と勝部のバトルで「フェミニストがー」ってやってる人に言いたいんだけど、勝部はあくまで自称フェミニストの男でしかなくて、うちら女フェミからはクソ嫌われてるし仲間だと思われたくないんだわ。このキモ男のせいでフェミニストフェミニズムがどうこう言われるの無理。男対男じゃん。 #MeToo

    勝部元気氏はフェミニストじゃないし、勝部氏が率いるフェミニストが全てだと思わないで欲しいという意見 - Togetter
    dogou
    dogou 2021/03/06
    フェミなんざいまや勝部と似たようなもんでしょ。 不利なエビデンス隠すとかフェミ界隈に信用なんてないんだし、業界そのものが基本的に腐敗してるんだよ。
  • 渡辺輝人 🇺🇦連帯 on Twitter: "ある国の少数民族弾圧について、他国の政府ができる数少ない手段の一つは難民の受け入れだが、ネット右翼(の一部と信じたい)が、ウイグルの人々を受け入れに対して全力で嫌悪感を示すのが、割と衝撃だった。一時期、右翼が杉原千畝を称揚していた気がするが、杉原の精神はどこへ行ったのか。"

    ある国の少数民族弾圧について、他国の政府ができる数少ない手段の一つは難民の受け入れだが、ネット右翼(の一部と信じたい)が、ウイグルの人々を受け入れに対して全力で嫌悪感を示すのが、割と衝撃だった。一時期、右翼が杉原千畝を称揚していた気がするが、杉原の精神はどこへ行ったのか。

    渡辺輝人 🇺🇦連帯 on Twitter: "ある国の少数民族弾圧について、他国の政府ができる数少ない手段の一つは難民の受け入れだが、ネット右翼(の一部と信じたい)が、ウイグルの人々を受け入れに対して全力で嫌悪感を示すのが、割と衝撃だった。一時期、右翼が杉原千畝を称揚していた気がするが、杉原の精神はどこへ行ったのか。"
    dogou
    dogou 2021/02/14
    ウイグル以外に男性差別発言の指摘もあったけど、そっちはガンスルーするナベテル先生。こっちは人を受け入れるわけでもないし、自分らにも影響が及ぶから都合悪すぎて逃げてるんだろうな。
  • これって差別の扇動なのか?|おねロリキメセク天皇|note

    昨日、以下のようなツイートをしたところ、津田大介氏に引用RTで「悪質な差別扇動。皆さん通報しましょう。」と呼びかけられ、多数の方からリプライや引用RTで通報した旨をお伝えいただきました。 その後、メールにてTwitter社から通報があったと報告をもらい、「Twitterルール(https://support.twitter.com/articles/18311) またはドイツ法による削除の対象とはならないことがわかりました。 したがって、この報告の結果として措置は取られません。」(メール文からの引用)と伝えられました。 上に挙げたツイートは正直なところ、ジョークとしてお世辞にも出来がいいとは言いづらいと私自身反省しております。 しかしながら、くだんのツイートについて、津田氏が指摘したように差別の扇動であるとか、あるいは社会に悪影響を及ぼすとか(https://twitter.com/ts

    これって差別の扇動なのか?|おねロリキメセク天皇|note
    dogou
    dogou 2021/02/14
    記事がもうあらへんw
  • News Up 賛否両論のナイキCM こう考えた | NHKニュース

    ナイキが先月公開したCMをめぐって、インターネット上で賛否の議論が巻き起こりました。公開からおよそ1か月、あの現象は何だったのか考えました。 (ネットワーク報道部記者 林田健太、斉藤直哉) インターネット上で先月末に公開されたCMには、在日コリアン、アフリカ系にルーツを持つとみられる女子生徒、それに学校でいじめられている3人の少女が登場します。 差別やいじめを受け、ありのままの自分を受け入れられないことに悩みながらも、スポーツを通じて乗り越える姿を描いたというナイキ。 CMでは学校や家庭でそれぞれ困難を抱える3人が「私、浮いてる?」、「みんなに好かれなきゃ」、「我慢しなきゃ」と語り、苦しい胸の内がつづられます。 CMは公開からおよそ1週間で動画投稿サイト「YouTube」で1000万回以上再生されたほか、ツイッター上でもリツイートを含めて25万件を超える投稿が寄せられました。 「とても感動

    News Up 賛否両論のナイキCM こう考えた | NHKニュース
    dogou
    dogou 2021/01/01
    一貫性のないメッセージはゴミ。特に素晴らしいメッセージを流す一方で、差別的な今年ながら見なかったり堂々とレッテル貼る奴とかは。 遠藤とか言う奴は特に。
  • 女性専用車両をめぐるトラブル多発中―車両は男性差別?(千田有紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2月16日の朝8時38分頃、地下鉄千代田線で「お客様トラブル」が発生し、「旅客対応を行った影響」で、遅延が出たそうだ。SNSなどの投稿によれば、女性専用車両に乗り込んだ複数の男性に女性が注意したためだという。 女性専用車両は「男性差別」か?女性専用車両は、「男性差別」だという主張をするひとがいる。 心優しき女性がそうで、「女性専用車両は男性差別だから、男性専用車両を作ってあげるべきだと思う」という高校生のレポートをよく読まされる。男性専用車両をつくれば、男性は痴漢の冤罪の恐怖から逃れられるし、私も反対はしない。しかし「痴漢」が原因で、男女の乗車区分が分けられる国というのは、どうもSF的で末期なような気がする。 男性の反対のグループのなかには、女性専用車両は男性差別であると主張し、あえて女性専用車両に乗り込む男性たちがいる。「ここは女性専用車両ですよ」と女性が注意したりすると、その様子を動画

    女性専用車両をめぐるトラブル多発中―車両は男性差別?(千田有紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    dogou
    dogou 2020/12/19
    女性専用車両の導入の経緯を素人に論破されて、だんまり決め込んでる時点でもうね。 あと、匿名や複アカで批判者に反論したっていう噂もあるらしい。
  • レイ🎠💕 on Twitter: "地下鉄御堂筋事件では、痴漢を発見して注意した女性が、痴漢の報復にあい、無理やり電車から降ろされ強姦された。助けてくれる乗客は一人もいなかった。女性専用車両は事件を知った女性たちが立ち上がり、声をあげた流れで出来たものだ。女性専用車両は男性差別だと言う男はその女性を助けられたのか?"

    地下鉄御堂筋事件では、痴漢を発見して注意した女性が、痴漢の報復にあい、無理やり電車から降ろされ強姦された。助けてくれる乗客は一人もいなかった。女性専用車両は事件を知った女性たちが立ち上がり、声をあげた流れで出来たものだ。女性専用車両は男性差別だと言う男はその女性を助けられたのか?

    レイ🎠💕 on Twitter: "地下鉄御堂筋事件では、痴漢を発見して注意した女性が、痴漢の報復にあい、無理やり電車から降ろされ強姦された。助けてくれる乗客は一人もいなかった。女性専用車両は事件を知った女性たちが立ち上がり、声をあげた流れで出来たものだ。女性専用車両は男性差別だと言う男はその女性を助けられたのか?"
    dogou
    dogou 2020/12/19
    結局これデマだったんだよな。
  • 論点整理:「生理は過大評価」論はなぜ正しいのか|小山(狂)

    数日前から爆発炎上を続けている「生理は過大評価」論について、今一度論点を整理するために筆を執ることとする。 稿では、「生理は過大評価」論の要旨を今一度まとめ、さらに寄せられた主要な反対意見についても検討する。 「生理は過大評価」論とはそもそもの前提として、「月経によって女性一般は大きなパフォーマンス低下の影響を受けている」とする根強い意見がある。極端なものでは「女性が元気なのは1ヶ月で1週間しかない」とする主張まである。ちなみにこのツイートは7万RT・18万いいねを得て、主に女性層から圧倒的な支持を受けていたことに留意して頂きたい。 女性が元気なのは1ヶ月で1週間しかない、という男性にとっては嘘みたいな話を聞いたので、取り急ぎパワポにしておきます。 pic.twitter.com/vbmBKOMPkF — 小島 雄一郎 (@you1026) October 4, 2020 「女性は月経に

    論点整理:「生理は過大評価」論はなぜ正しいのか|小山(狂)
    dogou
    dogou 2020/12/05
    ああ、このひとはほっとけ。
  • ミサンドリーとリプロライツ|斎藤環(精神科医)

    私の「炎上」を機に、Twitter上でリプロライツの議論が活性化しています。私自身の主張はかなり単純なのですが、ツイートで毎回同じことを書くのは骨が折れるので、ここにまとめてみました。ご一読くだされば幸いです。 まず大前提ですが、ジェンダーギャップが大きい現実、男性優位の社会や制度、家父長制的な慣習が遺残している現実、女性表象の「もの」的消費の現実が問題であるのは当然です。こうした状況に対する対抗運動としてフェミニズムはきわめて重要な意味を持つと考えています。ただし、私は「フェミニズムは女性の自己決定の保証を求める運動だ。自立する女性を励ます運動だ。保護という名目で女性の自由を奪うことに反対する運動だ」(@ruriko_pilltonさんのツイート)という意見に同意し、『男も女もみんなフェミニストでなきゃ』(チママンダ・ンゴズィ・アディーチェ、河出書房新社)にも同意する立場なので、男性批判

    ミサンドリーとリプロライツ|斎藤環(精神科医)
    dogou
    dogou 2020/12/05
    単なる性嫌悪だけではアレは説明できないだろ。ピルを使わない理由に関して、副作用とかがでかいし。
  • 川上未映子 Mieko Kawakami on Twitter: "ゲーム『桃太郎電鉄』を息子と楽しい気持ちでやっていたのだが、女性の「いやーん」という声が、おならとかと一緒にボタンを押すと鳴る面白効果音として設定されている。全年齢対象、家庭用ゲームで。こんな発想や企画が週に50万本売れるエンタメ… https://t.co/HlXSclBR7C"

    ゲーム『桃太郎電鉄』を息子と楽しい気持ちでやっていたのだが、女性の「いやーん」という声が、おならとかと一緒にボタンを押すと鳴る面白効果音として設定されている。全年齢対象、家庭用ゲームで。こんな発想や企画が週に50万売れるエンタメ… https://t.co/HlXSclBR7C

    川上未映子 Mieko Kawakami on Twitter: "ゲーム『桃太郎電鉄』を息子と楽しい気持ちでやっていたのだが、女性の「いやーん」という声が、おならとかと一緒にボタンを押すと鳴る面白効果音として設定されている。全年齢対象、家庭用ゲームで。こんな発想や企画が週に50万本売れるエンタメ… https://t.co/HlXSclBR7C"
    dogou
    dogou 2020/12/05
    ここまで感度高いと、生きてること自体難しくねえかと思うわ。
  • 夫婦別姓「少子化の要因」 男女共同参画原案、推進派の意見色濃く

    政府が12月中旬にも閣議決定する第5次男女共同参画基計画の原案が3日、判明した。注目される選択的夫婦別姓制度に関する記述については、「実家の姓が絶えることを心配して結婚に踏み切れず少子化の一因となっている」など、推進派の意見を色濃く反映する内容になっている。慎重な意見が根強い自民党は4日の部会で原案について議論する予定だが、反発も予想される。 原案では、女性の約96%が結婚に伴い姓を変更している現状を説明し、旧姓を引き続き使えないことが結婚後の「生活の支障になっている」と指摘。例として「仕事の実績や成果が引き継がれないなど女性活躍の妨げになっている」ことや、パスポートの旧姓併記について「渡航先の出入国管理当局等から説明を求められるなど国際社会で通用しない」ことを挙げた。 また、「国際社会において、夫婦の同氏(姓)を法律で義務付けている国は、日以外に見当たらない」とも指摘。国連女子差別撤

    夫婦別姓「少子化の要因」 男女共同参画原案、推進派の意見色濃く
    dogou
    dogou 2020/12/05
    ぶっちゃけ夫婦別姓論も同姓論も、ちゃんと各国の実態とか論点を絞れば、一長一短のどうでも良くなる結論しか出ないんだよな。
  • 痴漢に遭ってから婚活意欲が激減してしまいました…アルテイシアさんの人生相談 前編

    Curet編集部です。今回、あたたかく優しく女性を力づけてくださることで人気の作家、アルテイシアさんに「痴漢されてから、婚活意欲が激減してしまった」という女性のお悩みに答えていただきます。 *** 結婚したいのに、痴漢されてから婚活意欲が激減してしまった 私は34歳で、事務スタッフの仕事をしています。 安定はしているけど、昇給ナシな職場。親は資産ナシ。 結婚しないとリアルに老後がやばいので、婚活を昨年始めたばかりでした。 ですが、そのタイミングで、電車で痴漢に遭ってしまいました。 電車を降りてもつきまとわれて、ダッシュで女子トイレに逃げて、怖くてトイレから出られなくなり、非常ボタンを押して駅員さんを呼んで助けてもらいました。 その後、ありがたいことに犯人は逮捕されました。 警察も優しい方ばかりで、恵まれていると思います。 でも、たかが痴漢のはずなのに、それから結婚意欲が激減してしまって…。

    痴漢に遭ってから婚活意欲が激減してしまいました…アルテイシアさんの人生相談 前編
    dogou
    dogou 2020/12/04
    いくらなんでも話がむちゃくちゃだろw 痴漢に合うのはかわいそうまではわかるが、そこから婚活意欲がなくなるは?だし、ヘルジャパンは言いたかっただけレベルだわ。創作臭が半端ない。
  • 人種差別を真っ向から描いたナイキのCMは、なぜ作られたか|遠藤 結万 | CMO

    ナイキが制作し公開したCM は、予想されたとおりに一定の反発と、称賛と、様々な議論を読んでいます。 私はもちろんこのCMについて肯定的な立場に立つものですが、中には不買運動などを主張したり、Twitterで怒りの感情を吐露するユーザーも居るようです。 このような怒りが適切なものであるかどうかは別にして、そもそもなぜこのような「社会的な」CMが作られたのかを解説しましょう。 話は2年前にさかのぼります。ナイキが「Just do it」キャンペーンの30周年の記念キャンペーンとして広告塔に起用したのは、コリン・キャパニックというNFLの選手です(動画のアフロの人)。 彼は優れたQBではありますが、ペイトン・マニングやトム・ブレイディのような「殿堂入り」級の選手ではありません。おそらく、ほとんどの日人はコリン・キャパニックのことを知らないでしょう。 あなたが知っていたとすれば、NFLに詳しいか

    人種差別を真っ向から描いたナイキのCMは、なぜ作られたか|遠藤 結万 | CMO
    dogou
    dogou 2020/12/01
    エイジズムに怒れる年配の男性という叩きやすい属性を選んでレッテルを貼る。それでもって、差別を許さないとか馬鹿にしてるよな。 ついでに、日本にそんな人種差別の深刻さはないし、売れるかどうか微妙やろ。