dukeagoのブックマーク (202)

  • 漫画家がテーマの漫画ってつまらないよね

    小説家がテーマの小説もつまらない。 SHIROBAKOは名作 何故なんだろうね

    漫画家がテーマの漫画ってつまらないよね
    dukeago
    dukeago 2022/09/30
    俺は原秀則の『いつでも夢を』が好き
  • 前から来る人を絶対に避けないとどうなるのか

    昔から気になっていたこと 狭めの歩道なんかで歩いていて人とすれ違うとき、自分が一切避ける動きをしなかったらどうなるのか 自分は今まで生きてきて人が前からきてたら反射的に避ける動きをしてきた 人が前から来たらそれをすぐに察知するし(公園とかじゃないかぎりまあまあ気を張って歩いてるんだと思う) 前から人くるなと思ったら真っ先に横に避けようとするクセがついている でもけっこう他人はそんなに避けようとはしないものなのかもしれない ちょっと気になってしばらくの間良さそうな道があるとまっすぐ歩いてみることにした その結果、そこそこの割合でぶつかりそうになるまでまっすぐ歩こうとする人が多いことに気づいた 色んなパターンがあって すれ違いざまに明らかに不服そうな顔をする人年配の女性に多かった(これは自分が男性だし納得感はある) 子供連れの人だいたいは「ほら人が通るよ」といって子供を避けさせようとするので、

    前から来る人を絶対に避けないとどうなるのか
    dukeago
    dukeago 2022/09/15
    興味本位というだけでよくこんなやべー行動とれるな。。マジでやめたれ。。
  • 爆笑問題ら所属のタイタン、SNSでの誹謗中傷に法的措置へ「毅然とした対応を」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース

    お笑いコンビ「爆笑問題」らが所属する事務所「タイタン」が14日、SNSを通じて寄せられる誹謗中傷へ厳格な対応をしていくと声明を発表した。 【写真】「お庭も広くて素敵」「後ろ姿が可愛い」と話題…山口もえが公開した爆笑・田中の“芝刈りショット” SNSで寄せられる声について、「さて、近年SNSの発達により、当社としても、皆様方の直接のお声を拝聴できる機会が増え、そこには当社としても学ぶべき御意見が数多く存在することから、皆様から愛されるタレント育成のためにも、日々参考とさせて頂いております」と前置き。 その上で、「しかし、非常に残念なことに、叱咤激励の範囲を大幅に超えて、タレント個人に対する人格攻撃とも取れる誹謗中傷等も散見されるようになって参りました」と誹謗中傷の声について言及した。 そして、「当社としては、これまで通り、お叱りの言葉も含めて、タレント教育の参考とさせて頂きたいとの方針に変わ

    爆笑問題ら所属のタイタン、SNSでの誹謗中傷に法的措置へ「毅然とした対応を」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース
    dukeago
    dukeago 2022/09/15
    いいね、誹謗中傷はどんどん訴えて浄化していく流れを望みたい。はてブもしっかりチェックして、悪質なブクマカも範囲に加えて欲しいなあ。
  • 【FPS】オンラインゲーム苦手座談会【MMO】 - イーアイデム「ジモコロ」

    MMOやバトルロイヤル系のFPSなど、オンラインのゲームが苦手という4人が集まって座談会を行いました。コミュニケーションが苦手でモンスターハンターなどのネトゲにハマれない、勝てないからPUBGやApex legendsについていけないなど、彼らはなぜオンラインが苦手なのか? こんにちは。ゲーム大好きライターのオケモトです。 みなさんゲーム、やってますか? 僕は現在、2年前に発売された『キャプテン翼 RISE OF NEW CHAMPIONS』というゲームで翼君のオーバ―ドライブシュートをゴールに打ち込みまくっています。 それはさておき、昨今のゲームはオンラインで協力したり対戦を楽しむものが多くなってきました。 しかしゲーム好きの間でもどうしてもオンラインに苦手意識を持っている人々が存在します。 ・コミュニケーションが苦手 ・自分だけの力で攻略したい ・やりこみプレイヤーには敵わない“雑魚プ

    【FPS】オンラインゲーム苦手座談会【MMO】 - イーアイデム「ジモコロ」
    dukeago
    dukeago 2022/09/14
    分かる。自分もコミュニケーションとるのがストレス過ぎてオンラインゲーム1つもできなかった。そういう人いてくれて良かった
  • 聞いたことがない笑い方

    ・ホッホッホッホッホ こんなハトみたいに笑うやついねーよ ・ケッケッケッケッケ 言おうとしないとでねーよこんな笑い

    聞いたことがない笑い方
    dukeago
    dukeago 2022/09/13
    狂人系キャラの「ハッハ〜!」みたいなのマジで冷める
  • 一般道を時速194キロで爆走して死亡事故、なぜこれが「危険運転」じゃない(JBpress) - Yahoo!ニュース

    dukeago
    dukeago 2022/09/12
    危険運転致死傷罪の要件に“ 2)『高速度危険運転』運転の制御ができないほどの速度で車を走行させる行為”とあるのに、真っ直ぐ走れていたら何km/h出していても要件にあたらないとしたら、この要件は無意味なのでは
  • 結婚って本当に幸せなの?

    好きな人と結婚して毎日一緒にいられて、子供を授かって日々成長を見守ってることが幸せ一杯なら 増田なんかで独身を馬鹿にするような、つまらない時間の使い方ってしないと思うんだけど? 増田の既婚者見てると、人生に余裕がなくて不幸を背負ってる様にしか見えない。 結婚してないから挫折を知らないって、逆にどれだけつまらない人生なんだろうって思える。 結婚自体が挫折だったんじゃあないのかな? プロサッカー選手になりたくて必死でやってきたけど、届かなかったとか 博士を取りたくて何年も研究漬けの日々を過ごしたけど、才能の壁にぶつかったとか 大きな仕事を任されて必死にやってきたけど、失敗して会社に損害をもたらしたとか そういうのが挫折って言うんであって、子供が言う事聞かないなんて挫折とは言えないと思うんだけどw 増田の既婚者にとって、精いっぱいの挫折ってのは、その程度のモノなのかな? 当に幸せですか? 年収

    結婚って本当に幸せなの?
    dukeago
    dukeago 2022/09/12
    幸せというか、人生に目的や目標が生まれる感じ。子供をしっかり育てようという、高くも低くもないハードルの目標に向かって努力してる充実感があるよ。人生の目的がほかにあるなら同じような充実感は味わえると思う
  • MacBookやめとけって言われたんだけど

    理由が社会に出たらどうせWindows使うんだからって。 結局Windowsの1番の強みってそこだよな。みんな使ってるからって言う。

    MacBookやめとけって言われたんだけど
    dukeago
    dukeago 2022/09/11
    ずっとmac使ってて、仕事で初めてwindowsに触れたけど、すぐ慣れたよ。なので仕事で使うとかはどうでもいい
  • さび抜き主流で“ワサビ離れ” 若い世代「嫌い」「おいしくない」|FNNプライムオンライン

    文化には欠かせない調味料「ワサビ」。 最近は、べる機会が減ったり、生産量も半減していて、危機感が広がっています。

    さび抜き主流で“ワサビ離れ” 若い世代「嫌い」「おいしくない」|FNNプライムオンライン
    dukeago
    dukeago 2022/09/10
    あんな美味いもん中々ないと思うけど、癖のある部類なのは認める。ワサビうめぇっす。一昨年出たわさび本もおすすめ。わさびの日本史 https://amzn.asia/d/0KXs6vR
  • 続・インデックス投資は新興宗教であることについて

    https://anond.hatelabo.jp/20220905070801 これの続き。 言いたいのはこれ。 「経済が成長すれば株価指数が上がる」とは限らない 「企業が価値を生み出せば株価指数が上がる」とは限らない ブコメで、「でも経済は成長していくでしょ」って意見が多いけど、増田は「経済が成長しない」って言ってるんじゃないのよ。 増田も、今後数十年で経済は発展して、暮らしももっと便利になっていくだろう(二極化は進むかもしれないが)って思ってるよ。 でも、経済の成長や企業が生み出す価値と株価指数は連動しないんよ。 もちろん、個別に見たときは関係あるよ。どこかの一企業の利益が市場予想に反してドカっと上がったら、株価はすごい勢いで上がるだろうよ。 けど、指数はそうじゃない。 上に書いたけど、株価指数は市中に出回っている金の量で決まる。 だから、企業は利益を上げるし経済成長してるし世の中は

    続・インデックス投資は新興宗教であることについて
    dukeago
    dukeago 2022/09/06
    100%の勝ち筋を求めすぎでは?8割勝てる見込みがあればそれに賭けるでいいよ俺は。勉強しない分空いた時間は好きなことして過ごす
  • 宮崎県民が県外でチキン南蛮を食べると後悔する?→本場と作り方が違うらしい

    あすか@4/27 秋葉原おもしろ同人誌バザール @nerenai_asuka 「宮崎県外でチキン南蛮を注文すると、宮崎出身の私はほぼ毎回がっかりし、注文したことを後悔します」←わかるボタン100億回 pic.twitter.com/M5aRjZ4n4G 2022-09-04 19:20:40 あすか@4/27 秋葉原おもしろ同人誌バザール @nerenai_asuka というわけで全国100万人以上の宮崎人の切実な想いを背負った飯屋、「ひむか堂」は秋葉原というか銀座線末広町駅の近くにある(なんと今月1日オープンしたばかり) 今月下旬からはこちらも宮崎名物冷汁もえるようになるらしいのでみんないまくれ 正しいチキン南蛮を東京に広めよう twitter.com/nerenai_asuka/… 2022-09-04 20:33:49

    宮崎県民が県外でチキン南蛮を食べると後悔する?→本場と作り方が違うらしい
    dukeago
    dukeago 2022/09/05
    関東出身だけど、今までチキン南蛮美味しいと思ったことなくて避けてたぐらいなので、本場のやつ食べてみたい
  • 貧困について書くと悪辣なDMが大量に届く この日本社会で

    ヒオカ/1995年生まれ。地方の貧困家庭で育つ。noteで公開した自身の体験「私が“普通"と違った50のこと――貧困とは、選択肢が持てないということ」が話題を呼び、ライターの道へ。“無いものにされる痛みに想像力を"をモットーに、弱者の声を可視化する取材・執筆活動を行い、若手論客として、新聞、テレビ、ラジオにも出演 <なぜそんなことを言ってくるのか。貧困家庭の子は「生まれてきてはいけなかった」存在で、進学やあらゆる人生の選択肢をあきらめなくてはならないのか。貧困家庭出身の女性ライターが「可視化したい」ものとは> 貧困をテーマにした記事が公開されると、多くの人から理解を得られる一方で、目も当てられないようなコメントがたくさん付く。しかし、無理解の根源は、悪意よりも、単にごく身近に困窮している人がいないことからくる無知にあるのかもしれない。 地方の貧困家庭に生まれ育ち、現在はライターとして活躍す

    貧困について書くと悪辣なDMが大量に届く この日本社会で
    dukeago
    dukeago 2022/09/03
    無邪気な自己責任論者が弱者を傷つけ分断を広げていくのよな。自己責任論はどんなシチュエーションにおいても例外なく悪だわ
  • 仕事では「よく分かってない5人」が一か月かけて検討した結果が、専門部署の人がホワイトボードにした殴り書き以下ってことは滅茶苦茶よくある

    あんちゃん @monosoi_akarusa これは人材多様性のある会社で働いて分かった事なんですが、よく分かってない5人がウンウン言いながら一か月かけて検討した結果が、専門部署の人呼んできて打ち合わせたら、その人がホワイトボードにした殴り書き以下ってことは滅茶苦茶あります。 2022-09-02 08:16:07 あんちゃん @monosoi_akarusa 何かってと、出来る奴1人に1500万払って捕まえておけば、出来ない奴3人500万の付加価値を遙かに凌ぐって事は多分実際よくあって、外資はその実感があるから、ちゃんと付加価値分の年収を提示して人を取れるんだと思う。JTCはその人の出してる付加価値額と年収を一致させようとしてないので人が辞める 2022-09-02 08:18:09

    仕事では「よく分かってない5人」が一か月かけて検討した結果が、専門部署の人がホワイトボードにした殴り書き以下ってことは滅茶苦茶よくある
    dukeago
    dukeago 2022/09/03
    5分で終わる仕事を小難しく捉えて何時間もかけるやつなら昔よく見たなあ
  • 「わかります」だけ言われたときなんて返事したらいいかわからん

    特別誰かに同調を求める意見を言ったわけじゃない時に「わかります、私もそうです!」ってリプライされると、なんて返事をすればいいかわからなくて無視してしまう。 例えば、「夜更かしした次の日の朝はクソ眠い」って呟いてるところに「わかります!私も一緒です!」って絡みしてくる人って、それをなんで伝えてくれようとしてるんだろう。 「わかります、そういう時はコーヒー飲むとすっきりしますよ!」とかならなんとなくわたしのために何か言ってくれてるんだなと思うので意図がわかっていいんだけど、世界のどこかに同じくクソ眠い人がいる情報を教えてもらって喜ぶと思われてるのだろうか。

    「わかります」だけ言われたときなんて返事したらいいかわからん
    dukeago
    dukeago 2022/09/02
    共感型人間と共感を必要としない人間のすれ違いやな笑
  • 日産「マーチ」40年の歴史に幕…国内販売終了、電動車に投資集中(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    日産自動車は小型車「マーチ」の国内販売を終了する。現行モデルはタイ製だが、8月末に日向けの生産を終え、40年の歴史に幕を下ろす。日産はハイブリッド車(HV)や電気自動車(EV)といった電動車に投資を集中する。 【写真】2代目マーチ=日産自動車提供 日自動車販売協会連合会の統計では、2021年のマーチの販売台数は計8819台と、同じ日産の小型車「ノート」の10分の1以下にとどまった。トヨタ自動車の「ヤリス」や「アクア」、ホンダの「フィット」といった他社の小型車に大きく水をあけられていた。

    日産「マーチ」40年の歴史に幕…国内販売終了、電動車に投資集中(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    dukeago
    dukeago 2022/08/31
    大学生のときに初めて買った車がマーチのボレロだった。懐かしい…。むちゃくちゃ軽くて自転車みたいな車ではあった。売れなくなったのは何となくわかる
  • 100円寿司などの安いチェーン店では自動化が進んでいるが余剰人員を減らした結果、テーブルの下のちょっとした汚れとか細かいところに影響が出てきている

    ロスジェネ勤務医 @losgenedoctor 100円寿司とか安いチェーン店、自動化自動化で人すごく減らしていってるけど、余剰人員を極限まで減らした結果、ちょっとしたテーブルの下の汚れとか確実に細かいところに影響は出てきてて、店員さんもそれを気にする様子もない。日なんて人件費安いのにそれでも人減らしをやって 2022-08-28 12:22:48 ロスジェネ勤務医 @losgenedoctor 安く提供しないと、貧困化した日人は店に来てくれない。店がどんどん汚くなって、それを客は許容しなければならず、そのうちそれが当たり前の光景になる、それがどんどん進むのが国の貧困化なのかな。 2022-08-28 12:25:39

    100円寿司などの安いチェーン店では自動化が進んでいるが余剰人員を減らした結果、テーブルの下のちょっとした汚れとか細かいところに影響が出てきている
    dukeago
    dukeago 2022/08/29
    そんなに昔と比べて汚れてるかなあ。あんまり意識したことないので、嘘松に近いものを感じる。あと、テーブル下に残されたちょっとしたゴミに目くじら立てる人間になりたくないという思いもある笑
  • 昔の“紙の雑誌”には、作品や作家を生み出す勢いや熱があった!──のに、なぜ今のネットメディアにはそれがないのか?

    『アクトレイザー・ルネサンス』プレビュー・感想。ときには神の雷で家を焼いて“区画整理”に励む“神”ゲー こういうことを書くと、「懐古」だの「オッサン」だの「老害」だの「〇〇を知らねーのか」だの、いろいろと言われてしまう気がするので先に謝っておくが、 昔の“紙の雑誌”には、妙な“勢い”と“熱”があった! と思わずにはいられない。 というのも、昔の雑誌では、その中のいち企画が後の大ヒット作へと発展したり、変な企画の担当者や参加者が、後の著名クリエイターへと成長していった例が少なくないからだ。 (画像はAmazon|風の谷のナウシカ [DVD] より) 例えば、ジブリの代表的な名作として知られる『風の谷のナウシカ』は、元々は、宮崎駿氏と当時アニメージュの編集者だった鈴木敏夫氏が、映画の企画を通すために(原作がないものは映画化できないと言われ、だったら原作を作ってやる!といって)はじめたものだし、

    昔の“紙の雑誌”には、作品や作家を生み出す勢いや熱があった!──のに、なぜ今のネットメディアにはそれがないのか?
    dukeago
    dukeago 2022/08/29
    YouTubeとか十分熱狂を生み出してると思うけどなあ。まあネットメディアだけを比較対象とするなら冷えてるかもしれないけど、そこにこだわる意味はないと思う。世界は広がってるということで
  • 詐欺なのか? 結婚後にノンバイナリーだと打ち明けること|LGBTメディアNOISE(ノイズ)

    結婚してから「実は自分はシスジェンダーではない」とパートナーに告白した、というような話ってセクマイ界隈ではわりによく聞く。それに対して「結婚後に実は自分は女/男じゃないとか言い出すなんて、詐欺じゃないか」という心無い言葉をぶつける人を、SNS上でしばしば見かける。このことについて、「既婚者のノンバイナリー当事者」の目線から考えてみたい。 「ノンバイナリー」という単語を極力使わずカミングアウトをした理由 ノンバイナリー・パンセクシュアルであるぼくは、シス男性のパートナーと現在婚姻関係にある。夫はそもそもはヘテロセクシュアルで、ぼくの前に交際していた恋人は全員シス女性だったらしい。そしてぼく自身は物心ついたときから自認していたので、結婚前にカミングアウトはしていたのだけど、蓋を開けてみたらそれは不十分なものだった。 「ノンバイナリー」にピンと来ていなかった夫 LGBTに関する知識をほぼ持たない

    詐欺なのか? 結婚後にノンバイナリーだと打ち明けること|LGBTメディアNOISE(ノイズ)
    dukeago
    dukeago 2022/08/29
    別に結婚したあとの価値観相違や心変わりで離婚なんてよくある訳で、性自認の問題を特別視する意味ないと思うなあ。そのときはイケると思っても、やってみたらうまくいかなかったことなんてごまんとあるでしょ
  • 「逃した魚は大きかった」東芝が売却した事業の今

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「逃した魚は大きかった」東芝が売却した事業の今
    dukeago
    dukeago 2022/08/29
    国内企業に買われたんだったらマクロ的には良いんじゃないの。自社では伸びなくてほかの企業が伸ばせるんだったら最適配置とも言えるし。まあ、当事者は損した気持ちだろうけど
  • 【違うよ、全然違うよ】新学期に配られた学校便りがブラックすぎる

    ひろなか. @16naka_show @sakuma_tomoyuki 先生たちはものすごく頑張ってるのは理解しているし、親としても頼りにしているところです。 このお手紙の受け入れ難いポイントは、 ・何だか上から目線 ・何だか強制的 ・公務員はこれが当たり前 みたいな雰囲気が出ている事なのかも知れないです。あくまで個人的な感想ですが😅 2022-08-27 05:56:42

    【違うよ、全然違うよ】新学期に配られた学校便りがブラックすぎる
    dukeago
    dukeago 2022/08/28
    何を目的として保護者に送り付けている文書なのか全くわからんな笑。まあ何の目的もないんだろうな