タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (149)

  • ニコン、開発中のコンデジ「DLシリーズ」発売中止 不具合で収益見込み立たず

    ニコンは2月13日、開発中のデジタルカメラ「DLシリーズ」計3モデルを発売中止すると発表した。画像処理用ICの不具合による開発費増加と販売想定量の下落などを考慮し、収益性の観点で中止を決定したという。 発売中止となったのは「DL18-50 f/1.8-2.8」「DL24-85 f/1.8-2.8」「DL24-500 f/2.8-5.6」の3モデル。いずれも高価格帯の“高級コンデジ”に位置付けられる製品。2016年2月に発表し、当初は同年6月に発売を予定していたが、画像処理用ICの不具合が判明し、発売を延期していた。

    ニコン、開発中のコンデジ「DLシリーズ」発売中止 不具合で収益見込み立たず
    ebo-c
    ebo-c 2017/02/13
    希望退職者が想定以上の件とどっちがタマゴなんだか鶏なんだか
  • KLab、ラーメン事業に進出 日本文化を海外展開する子会社設立

    スマートフォン向けゲームを開発・運営するKLabは11月8日、日と日文化海外に展開する子会社「KLab Food&Culture」を設立すると発表した。国際ビジネスの経験に乏しい小規模事業者の海外進出をサポートし、日文化を世界中に輸出するという。新規事業参入の第1弾として、日の人気ラーメン店を誘致するテーマパーク「ラーメンアリーナ(拉麺競技館)」1号店を12月19日に中国上海にオープンする。 KLabは「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル」などのスマホゲームアプリを展開している。非ゲーム領域ではロックコンサート事業「KLab Entertainment CLASSIC ROCK AWARDS 2016」などの開催を予定しているが、飲関連への参入は初めて。 収益は不動産サブリースやコンサルティングで得る考え。ゲーム事業に依存している売上ポートフォリオの拡大を狙う。 日

    KLab、ラーメン事業に進出 日本文化を海外展開する子会社設立
    ebo-c
    ebo-c 2016/11/09
    自動車輸入販売からモツニララーメン(熊楠家)に事業展開して潰れたRECKLESSという企業がありまして。ラーメンうまかったのになー
  • iPhone 7 Plusは2つのカメラをどう使い分けているのか

    iPhone 7 Plusは周知の通りデュアルカメラを搭載している。「光学2倍ズーム」という言い方をする人もいるが、一般にそういった場合「2倍ズームレンズ」(つまり1のレンズで焦点距離を変えられる)をさすので、iPhone 7 Plusの場合は正しくない。細かいことだけど。 片方が広角側(28mm相当)、もう片方が望遠側(57mm相当)の単焦点レンズのカメラを2つ搭載しているので、そうだな、ズームというなら「2段階ズーム」という方が正しいか。 2つのレンズを広角側レンズ、望遠側レンズとここでは呼ぶけど、シンプルに1xレンズ、2xレンズと呼んだ方がいいかもしれない。 もっと細かいことをいえば、発表会ではフィル・シラーが「56mm」と言っていたが、EXIF情報を見ると35mm換算で57mmとなってたので、この原稿では57mmでいきます。広角側のカメラはiPhone 7と同じだ。 で、だな。普

    iPhone 7 Plusは2つのカメラをどう使い分けているのか
    ebo-c
    ebo-c 2016/09/25
    ねちこい(賞賛)
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,AP通信 との契約の掲載期限を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    ebo-c
    ebo-c 2016/09/12
    少子化については最近連想するものを見た記憶があってですね、中国が蚊の媒介する伝染病撲滅のために不妊化した蚊を大量に放っているって事例です
  • 老舗ISP「ベッコアメ」、新規受け付け終了

    GMOインターネットは、ISPサービス「BEKKOAME//INTERNET」の新規申し込み受け付けを5月20日で終了した。既存ユーザーへのサービス・サポートは続ける。 BEKKOAME//INTERNETは、個人向けISPの草分けで、尾崎憲一さんが1994年にスタートした。尾崎さんが創業したベッコアメ・インターネットが運営していたが、04年にISP事業とホスティング事業を現GMOインターネットに譲渡していた。 GMOインターネットは、新規申し込みを検討するユーザーに対して、姉妹プロバイダの「GMOとくとくBB」を利用するよう案内している。 関連記事 GMO、ベッコアメISP事業を取得 個人向けISPの老舗として知られたベッコアメだが、企業向けサービスやブロードバンドコンテンツ配信サービスに特化する方針。 「ベッコアメ」、フルスピードが子会社化 SEOなどを手がけるフルスピードが、ベッコア

    老舗ISP「ベッコアメ」、新規受け付け終了
    ebo-c
    ebo-c 2016/05/26
    お。90年代のスティグマがまた一つクローズ
  • 美少女と呼ぶには画質が粗い ドット絵から始まる恋愛ゲーム「どとこい」、好感度と一緒に画質も上がる

    作者の黒城ろこさんによると、ファミコンやスーパーファミコンなど、ドット絵が主流の幼少期のゲーム体験が制作のきっかけだそう。「公式のキャラクターイラストを書籍などで初めて見ることができた時代の『思ったよりかわいい』『想像とちょっと違った』という意外性をゲームにしたかった」(黒城さん) 23日夜に公開し、告知ツイートは1万リツイートを突破。「設定が斬新」「ドット絵スチルは脳内補正した」「美少女ゲームに対する強烈なカウンターパンチ」などの反響が寄せられている。黒城さんは「全員攻略してくれる方が予想以上に多い」「たくさんグラフィックを描いたので、何周もプレイしてくださるとうれしい」と話している。 関連記事 最もお金を使うのはアイドルオタク その額は──恒例「オタク市場」調査最新版、矢野経済研究所が発表 矢野経済研究所の最新「オタク市場」調査によると、アイドル市場が大幅に拡大。平均消費額が最も高いの

    美少女と呼ぶには画質が粗い ドット絵から始まる恋愛ゲーム「どとこい」、好感度と一緒に画質も上がる
    ebo-c
    ebo-c 2016/05/24
    脳内バイキュービック補完
  • 「鳥獣戯画」、ついにアニメ化――制作はスタジオジブリ

    歴史の教科書でお馴染みの鳥獣戯画は、京都・高山寺所蔵の国宝。約800年前の平安時代から鎌倉時代にかけて作られた絵巻物で、当時の世相を反映して擬人化された動物たちがいきいきと描かれ、「日最古の漫画」ともいわれる。 テレビCMは、教科書でお馴染みのカエルとウサギが主人公。雨で困っているウサギを見て、カエルが葉っぱの傘を差し出す。驚くウサギに傘を手渡して去ろうとするカエル。ウサギは慌てて追いかけ……というストーリー。ピアニストの辻井伸行氏が手がけたBGMも印象的だ。なお、最後の「丸紅新電力」という声は、スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーだという。 京都に行くたびに高山寺をたずね、「鳥獣戯画」(普段はレプリカ展示)を眺めるという鈴木氏は、「鳥獣戯画は宮崎駿監督や高畠勲監督も好きで、実はCMの話がくる前からアニメを作り始めていた。800年間動くことのなかった鳥獣戯画に命を与えるとどうなるか。そ

    「鳥獣戯画」、ついにアニメ化――制作はスタジオジブリ
    ebo-c
    ebo-c 2016/03/15
    電力との因果関係が全く不明で何故の私(博愛)。知名度上げのためのインパクト極振りかな
  • しんかい6500、クジラの遺骸から新種の深海生物41種を発見 「飛び石仮説」解明に一歩

    海洋研究開発機構(JAMSTEC)の研究グループが、2013年に有人潜水調査船「しんかい6500」がブラジル沖の深海で発見したクジラの遺骸に、少なくとも41種類の生物がすんでいることを確認した。ほとんどが新種である可能性が高いという。 2013年にサンパウロ大学などと共同で、ブラジル沖サンパウロ海嶺の水深4204メートルの海底を調査し、クロミンククジラの遺骸に群がる生物群を発見した。分析した結果、ゴカイやコシオリエビ、巻貝、ホネクイハナムシなど41種類以上が生息し、形態・遺伝子レベルの検査を進めたところ、ほとんどが新種と判明したという。 「飛び石仮説」解明のヒントに 光が届かない深海の熱水域や湧水域には「化学合成微生物」が生息し、太陽エネルギーではなく、地球内部から噴き出す硫化水素やメタン、水素などから有機物を合成している。二枚貝や巻貝、チューブワーム、コシオリエビなどは、こうした微生物と

    しんかい6500、クジラの遺骸から新種の深海生物41種を発見 「飛び石仮説」解明に一歩
    ebo-c
    ebo-c 2016/02/26
    SFでよくあるテクノロジー遺産回収業者みたい。最近だとSTAR WARS新作のヒロインがフォースに覚醒した(無理やり過ぎだ)
  • セイコーマートが商号変更 4月1日から「セコマ」に

    北海道エリアで最大手となるコンビニエンスストアのセイコーマートは4月1日付けで、会社の商号を「セコマ」に変更する。2月25日に開催された定時株主総会で決定した。ストアブランドは「セイコーマート」を継続する。 同社グループにおけるリテール事業の位置付けを変更し、「リテール事業」「物流・サービス事業」「原料・製造事業」の3事業を柱としていく。それに伴い、現在の商号を変えるとともに、3事業の企画、管理、サポート、新規事業開発を会社の中心業務に変更する。 リテールブランド「Seicomart」および「Seicofresh」は順次、新ブランド「Secoma」に変更する。 2016年1月末現在、セイコーマートは北海道で1086店、関東で97店をチェーン展開している。 関連記事 北海道ファミリーマートのコンビニ事業、ファミマ体に統合 ファミリーマートは北海道エリアの子会社である北海道ファミリーマートの

    セイコーマートが商号変更 4月1日から「セコマ」に
    ebo-c
    ebo-c 2016/02/26
    促音も撥音もないと発音しづらいぞ
  • ヤフー、宿泊・レストラン予約「一休.com」買収へ 1000億円超

    ヤフーは12月15日、高級宿泊施設やレストランなどの予約サイトを運営する一休(東証1部)の完全子会社化に向け、株式公開買い付け(TOB)を実施すると発表した。買収総額は約1019億円。 TOBは16日から来年2月3日まで実施し、1株当たり3433円で買い付ける(15日終値は2411円)。成立した場合、一休は上場廃止となる見込み。 一休は1998年創業。高級ホテルなどに特化した宿泊予約サイト「一休.com」を開設し、対象を飲店にも拡大している。 両社によると、一休創業者の森正文社長が今年8月、全保有株式を売却する意向を示し、相乗効果を見込めるパートナーとして提携関係にあったヤフーに買収を打診。ヤフーは宿泊・飲店予約分野の強化が見込めるとして買収を決めた。 今後、「一休.com」ブランドや運営体制などは生かす方向で、送客など連携強化の方針を慎重に決めるとしている。

    ヤフー、宿泊・レストラン予約「一休.com」買収へ 1000億円超
    ebo-c
    ebo-c 2015/12/15
    ぬぇ?
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    ebo-c
    ebo-c 2015/12/08
    玉音放送しそう
  • 「Surface 3」を2週間使って分かったこと――Surface Pro 3/新MacBookとの違いは?

    での発売より一足先にUSモデルを購入 こんにちは、ドリキンと申します。普段はサンフランシスコに在住していてソフトウェアエンジニアをしていますが、今回縁あって、ITmedia PC USERで「Surface 3」のレビューを書かせていただくことになりました。よろしくお願いします。 日での販売開始(6月19日)に先行して、5月5日にUSで発売された「Surface 3」を発売日に入手したので、実際に2週間ほど使ってみた正直な使い勝手をレビューします。 筆者はもともと「Surface Pro 3」をメインPCとして使っていて、さらに最近発売されたAppleの「新しいMacBook」も購入して使っているので、これらとの性能や使い勝手の違いについても、筆者の観点から感想を述べます。Surface 3の購入を検討されている方の参考になれば幸いです。 外観から見る「Surface 3」の魅力 S

    「Surface 3」を2週間使って分かったこと――Surface Pro 3/新MacBookとの違いは?
    ebo-c
    ebo-c 2015/05/25
    たぶんラップトップタイプは日本の電車の椅子だと身長170cmくらいないと安定しない。腿の太さにもよるだろうけれど
  • 日本のミジンコ、実はアメリカ外来種だった たった4個体から全国に どこから? 東北大発表

    のミジンコはアメリカから来た外来種で、たった4個体からの直系子孫だった──東北大学大学院の研究チームは、日に生息するミジンコのDNAを調べた結果、意外な結果が分かったと発表した。うち2個体は黒船来航以前に侵入したと見られ、どんなルートで日にやってきたのかなど、小さな生き物が大きな謎を投げかけている。 ミジンコは大きさ数ミリの甲殻類。雌だけで繁殖する「単為生殖」を行うが、環境が悪化すると雄を生み、有性生殖を行って、乾燥にも耐える「休眠卵」を産む。 東北大学大学院生命科学研究科・占部城太郎教授の研究チームは、国内300カ所以上のため池や湖で調査し、採集したミジンコのミトコンドリアDNAと細胞核DNAを解析した。 その結果、母親から子へほぼそのまま受け継ぐミトコンドリアDNAには4つのタイプが見つかり、それぞれ北米のミジンコとよく似ていた。また細胞核DNAからは、日には生息していない北

    日本のミジンコ、実はアメリカ外来種だった たった4個体から全国に どこから? 東北大発表
    ebo-c
    ebo-c 2015/04/08
    これまで日本のミジンコを飼育して「こいつら有性生殖しねえぞ」と気が付いた人いないのか。まあ気が付かんのか
  • 脆弱性発見のプロ「キヌガワ マサト」さんは日本人だった

    脆弱性を見つけてセキュリティ対策に貢献しているのが、「バグハンター」と呼ばれる存在だ。Googleなどベンダーの報奨金で生計を立てているという「キヌガワ マサト」さんが、プロのバグハンターとしての“愉しみ”を紹介してくれた。 ソフトウェアのバグや脆弱性は、軽微な不具合からセキュリティ上の深刻な問題を引き起こすものまで、様々なものがある。開発者が幾ら注意しても脆弱性をなくすことは非常に難しいが、外部の立場から脆弱性を見つけてセキュリティ対策に貢献する「バグハンター」という存在をご存じだろうか。 GoogleMicrosoft、サイボウズなど一部のベンダーは、脆弱性を報告したバグハンターに報奨金などを支払う制度を運営。その報奨金で生計を立てるプロの一人が「キヌガワ マサト」さんだ。12月18、19日に行われたセキュリティカンファレンス「CODE BLUE」では、キヌガワさんがプロのバグハンタ

    脆弱性発見のプロ「キヌガワ マサト」さんは日本人だった
    ebo-c
    ebo-c 2014/12/20
    脆弱性で生きていく
  • デル、“トライアングル”デザイン筐体採用のハイエンドゲーミングPC「ALIENWARE Area-51」

    デル、“トライアングル”デザイン筐体採用のハイエンドゲーミングPC「ALIENWARE Area-51」 デルは10月28日、三角形状デザインの「トライアド」筐体を採用したハイエンドゲーミングPC「ALIENWARE Area-51」を発表、日より販売を開始する。搭載CPU/グラフィックスカード構成などにより計4構成モデルをラインアップした。標準構成価格は「スタンダード」モデルが23万9800円、「プレミアム」モデルが27万9800円、「プラチナ」モデルが39万9800円、「スプレマシー」モデルが46万9800円だ(税別)。 冷却性と拡張性を兼ね備えた、独自のデザイン筐体を採用したゲーミングデスクトップPCで、CPUとしてCore i7-5820K/同-5930Kを標準で搭載、水冷CPUクーラーも標準で装備した。 グラフィックスカードは3Way構成にも対応。標準搭載カードはスタンダードモ

    デル、“トライアングル”デザイン筐体採用のハイエンドゲーミングPC「ALIENWARE Area-51」
    ebo-c
    ebo-c 2014/11/01
    ストレージとかを脱着するイメージ画像から受けるシューティングゲームの敵キャラ感しゅごい
  • Twitpicのユーザーデータ、土壇場で救済 Twitterによる買収で

    米Twitpicは10月25日(現地時間)、米TwitterがTwitpicのドメインとユーザーの写真データを買収することで合意に達したと発表した。これにより、同日終了することになっていたTwitpicはリードオンリー状態で存続し、既存ユーザーがこれまで投稿してきた画像は消滅を免れた。 「まずはユーザーの皆さんに、長年の愛用と、この数カ月の忍耐に感謝します。ご存じの通り、(この数カ月は)ジェットコースターのような日々でした」とノア・エベレットCEO。 Twitpicのモバイルアプリは既にiOSおよびAndroidのアプリストアから削除されており、新規の画像投稿もできなくなっているが、既存ユーザーは今後もサービスにログインし、画像あるいはアカウントを削除できる。また、データのエクスポートも可能だ。 Twitpicは2008年にスタートしたTwitterに画像を投稿するためのサードパーティーサ

    Twitpicのユーザーデータ、土壇場で救済 Twitterによる買収で
    ebo-c
    ebo-c 2014/10/26
    からのー。
  • 見た目がすでに“史上最強”な液晶一体型PC――「iMac Retina 5Kディスプレイモデル」を眺めてきた

    iMacがついにRetina化――圧倒的な5Kディスプレイ 既報の通り、液晶一体型Mac「iMac」の新モデル、「iMac Retina 5Kディスプレイモデル」が登場した。価格は25万8800円(税別)。実機に触れる機会を得たのでリポートしよう。 iMac Retina 5Kディスプレイモデル(以下、iMac Retina)は、その名の通り、解像度が5K(5120×2880ピクセル)という、超高精細な27型ディスプレイを搭載しているのが最大の特徴だ。通常、このクラスの画面サイズであれば、ユーザーから画面までの距離はかなり離れるにも関わらず、画素密度は約217ppiにも達している。例えば、近い画素密度では15インチMacBook Pro Retina(約220ppi)が挙げられるが、当然、15.4型ワイド画面のMacBook Proより27型のiMacでは視聴距離が離れるため、画素の粒が見

    見た目がすでに“史上最強”な液晶一体型PC――「iMac Retina 5Kディスプレイモデル」を眺めてきた
    ebo-c
    ebo-c 2014/10/18
    やっと時代がGPUに追い付いてきた。GPUコンピューティングしてる場合じゃねえ!(逆)
  • Twitpic、「やっぱり終了します。ごめんなさい」 10月25日までにエクスポートを

    Tiwtter向け写真共有サービスの米Twitpicは10月16日(現地時間)、10月25日にサービスを終了すると発表した。ユーザーに対し、それまでに設定ページでコンテンツをエクスポートするよう勧めている。 同社は9月4日、米Twitterとの商標に関する問題が解決できないため、9月25日までにサービスを終了すると発表。だが9月18日に、ある企業に買収されることがほぼ決まり、そうすればサービスを存続できると発表した。 同社のノア・エベレットCEOは更新した公式ブログで、「Twitpicの新しいホームがついに見つかったと思ったのだが、最終的な契約項目で合意できなかった。いつもなら不確実なことを発表したりしないのだが、Twitpicが生き延びられそうなことを少しでも早くユーザーに知らせたかったので、先走ってしまった」とし、「こんなことになって当に申し訳ない(し、すごく恥ずかしい)」と語った。

    Twitpic、「やっぱり終了します。ごめんなさい」 10月25日までにエクスポートを
    ebo-c
    ebo-c 2014/10/18
    からのー
  • うわっ、私のフォロワーの男性率、高すぎ? 「Twitterアナリティクス」はフォロワーの性別をどう判別している?

    うわっ、私のフォロワーの男性率、高すぎ? 「Twitterアナリティクス」はフォロワーの性別をどう判別している? 自分のツイートへの反応率やフォロワーの男女別の比率などを確認できるTwitter公式の分析ツール「Twitterアナリティクス」が全ユーザーに開放されたが、「フォロワーの男性率が妙に高く出る」と、一部のユーザーから疑問の声が出ている。Twitter Japanによると、性別はツイートの内容などから推定しているとのこと。どれぐらい正確かを答えるのは「難しい」としながらも、「今後も精度を上げていく」としている。 Twitterアナリティクスは、自分のツイートのインプレッションやリツイート数、フォロワー数の推移などが確認できるツール。これまで広告主など一部のユーザーのみに公開していたが、このほど、一般ユーザーにも公開された。 アナリティクスを使えば、フォロワーの興味分野や位置情報、性

    うわっ、私のフォロワーの男性率、高すぎ? 「Twitterアナリティクス」はフォロワーの性別をどう判別している?
    ebo-c
    ebo-c 2014/08/30
    老若男女問わずTwitterでのジェンダーはおっさんなんだよ
  • 「App Storeのアプリが盗まれた」 ゲーム「プロエリウム」作者が悲鳴 不正ログインで別人から配信される事態に

    「アプリ盗まれた」――App Storeで公開されていた対戦型カードゲームアプリ「-PLOELIUM-」(プロエリウム、無料)の権利が不正に別人に移され、別人の名前で配信されていることを開発者のakira nagaokaさんが8月4日、明らかにした。開発者用アカウントが不正ログインを受け、アプリが別人のアカウントに無断転送されたという。nagaokaさんはAppleに対しアプリを元に戻すよう要望している。 プロエリウムはユーザー同士で対戦できる戦略的カードゲーム。公式サイトによると、高校生のnagaokaさんが独学で「半年かけて初めて作った」アプリという。 nagaokaさんが異変に気づいたのは8月4日午前。iPhoneに「アプリの転送が完了した」というメールが届いたため、開発者サイト「iTunes Connect」にログインしたところ、不正にログインした第三者によって同アプリが他人のアカ

    「App Storeのアプリが盗まれた」 ゲーム「プロエリウム」作者が悲鳴 不正ログインで別人から配信される事態に
    ebo-c
    ebo-c 2014/08/05