タグ

BlogとEnglishに関するelfのブックマーク (12)

  • 中学・高校を海外で過ごしている日々のブログ

    こんにちは!ニュージーランドで高校生をしている17歳の太朗@taroj1205です。現在、Westlakeという高校に通っています。 昨日の集会(Assembly)で話があったのですが、日から高校生が数人Westlakeに短期留学しているようです。Director of International Studentsという役割の人に「I heard there is a Japanese exchange students here at Westlake this year again, feel free to ask me for any help.(今年も留学生が居るって聞いたけど遠慮なく助けを求めていいよ!)」って伝えたら長期留学している生徒が居たようで、「明日その生徒たちに会って話してあげて」と言われたので明日話に行ってきます。 それでは題のゲームについて書いていこうと思いま

    中学・高校を海外で過ごしている日々のブログ
    elf
    elf 2018/07/26
    長男の3カ月留学の #ブログ, #中学生 #セブ #留学 あたりのキーワードでジワジワと順位を上げてきているらしい.いまさらはてブしてないことにきづいた #フィリピン #中学生留学 #フィリピン留学 #セブ留学
  • 最終回 【日刊】12歳で中学生の僕のフィリピン・セブ島における語学留学日記 卒業当日 パーティー Result And Future(結果と未来) - 中学・高校を海外で過ごしている日々のブログ

    今日の授業 中学生でフィリピンのセブ島へ語学留学中の太朗です。今日は授業55日目、【日刊】12歳で中学生の僕のフィリピン・セブ島における語学留学日記 最終回です。とうとう卒業の時です。 卒業式をみんなでしました。泣いている先生もいました。「とうとうTaka Hari English Academyを卒業したのだなぁ」と思います。僕は、卒業式にSpeechをしました。僕が話したSpeechの原稿はこのブログの一番下にあります。 今日何と卓球台の半分がなくなっていました。何故なくなったのか聞くとキッチンに持っていったからなのだそうです。後1日待ってほしかったー。なので今日はAlfieとはバスケをしました。あと1回卓球したかったー。 ランキングに参加しています。 この↓↓ボタンを是非ポチっと押してください! にほんブログ村 今日最後にTestを受けました。すると結果は、ReadingとSpeak

    最終回 【日刊】12歳で中学生の僕のフィリピン・セブ島における語学留学日記 卒業当日 パーティー Result And Future(結果と未来) - 中学・高校を海外で過ごしている日々のブログ
    elf
    elf 2018/06/24
    ついに長男のブログもシリーズ1最終回を迎えました.1年間の #ニュージーランド 生活,3カ月の #セブ #語学学校 生活を経て最終的に #インターナショナルスクール の試験に合格した彼,その成長っぷりに感服です
  • フィリピン-ドゥマゲッティ カテゴリーの記事一覧 - 【日刊】12歳で中学生の僕のフィリピン・セブ島における語学留学日記

    elf
    elf 2018/06/16
    ドゥマゲッティに4日旅行した時の日記です.詰め込みだったけどアクティビティも楽しめたようで海が近く穏やかな環境と人柄など気に入ったみたいです #フィリピン #ドゥマゲッティ #親子留学 #母子留学 #英語 #taroj1205
  • 卓球仲間が・・・ 宿題三昧 一挙公開 - 中学・高校を海外で過ごしている日々のブログ

    ランキングに参加しています。 この↓↓ボタンを是非ポチっと押してください! にほんブログ村 今日は授業49日目です。 今日は、先生ではなく場所を紹介します。この場所は(下)場所はご飯をべるところです。ここでいつもみんなとご飯をべています。 昨日からNew Studentsと卓球をしています。この人は卓球が上手です。 今日のはAlfieから「Animation」のことについて書くという宿題が出ました。昨日は、Inventionで難しかったけれどちょっとだけ簡単になったので良かったです。 昨日書いたAlfieからの宿題です。間違えを直してもらっています。僕は大文字と小文字の関係をよく間違えています。 Dumagueteにいる間は4ページ書きました。字が汚くてすみません。 Dumagueteで何をしたのかを1日1ページ書くという宿題でした。Alfieは英語で「こんなに書けるとは思ってなかった

    卓球仲間が・・・ 宿題三昧 一挙公開 - 中学・高校を海外で過ごしている日々のブログ
    elf
    elf 2018/06/16
    ドゥマゲッティに4日行った分の日記を英語で書いたものが公開されています.NZに1年居た下地はあるけど3カ月でこれくらい書けるようになったのは凄いと思う #フィリピン #セブ #語学留学 #母子留学 #英語 #中学生 #taroj1205
  • Park Mallに行ったよ そして発熱!? - 中学・高校を海外で過ごしている日々のブログ

    今日は朝から先生たちが勉強をしていました。土曜で仕事はお休みなのに勉強だなんてすごいなぁと思いました。 僕たちはPark Mallに行きました。 セブのモールに行った時のことはここにまとめています。 taroj1205.hatenablog.com ランキングに参加しています。 この↓↓ボタンを是非ポチっと押してください! にほんブログ村 先生たちから聞いていた通り、偽物のブランド品が並んでいました。まるでマレーシアのようでした。 LEGOの偽物もありました。900ペソ!!さすが安い!!ノスケは欲しがりましたが買いませんでした。 うまく撮れていませんが、装飾が綺麗でした。 ダイソーのようなお店がありました。他のモールに比べて沢山の品物がありました。 もっと見て回りたかったけれどとてもしんどかったのですぐに帰ることにしました。 まだ帰りたくないノスケの顔です。 帰りにバスを見つけました。こん

    Park Mallに行ったよ そして発熱!? - 中学・高校を海外で過ごしている日々のブログ
    elf
    elf 2018/05/27
    多分地元では有名な地域なんだと思うけど,聞いたことがないころに行ってて凄いけどマレーシア先輩の悪口を言うな(笑 #フィリピン #セブ #フィリピン留学 #セブ留学 #語学留学 #母子留学 #小学生留学 #中学生留学
  • Very Talkative と言われている僕の授業 そしてとうとうChineseも始めてみました - 中学・高校を海外で過ごしている日々のブログ

    今日は授業33日目です。 今日は久しぶりに授業のことについて(午前の分だけ)話したいと思います。 今日、3人も先生が休んでいました。A先生とV先生、Y先生です。僕は、その3人ともが僕の先生なのでY先生はR先生(女性)、V先生はG先生に、A先生はR先生(男性)になりました。なので僕は、R先生(女性&男性)と2回も授業を持つことになりました。 ランキングに参加しています。 この↓↓ボタンを是非ポチっと押してください! にほんブログ村 1時間目は、Y先生ではなくR先生(女性)でした。僕とR先生(女性)とはSpeakingの授業をするのが初めてでした。僕は話すことが好きなのでとうとうR先生(女性)とたくさん話すことができたのでうれしかったです。いつもはWritingの授業をR先生(女性)と持っていて前はWritingの授業とReadingの授業をR先生(女性)を持っていました(^▽^) 今日はスポ

    Very Talkative と言われている僕の授業 そしてとうとうChineseも始めてみました - 中学・高校を海外で過ごしている日々のブログ
    elf
    elf 2018/05/22
    めっちゃしゃべっているらしい.あとduolingoで中国語始めたらしく @hassy_nz 弟子候補か #taroj1205 #ブログ #フィリピン #セブ #語学留学 #母子留学 #英語 #中国語
  • Island Hopping 4つの島の海で泳ぐ とてもきれいな海 - 中学・高校を海外で過ごしている日々のブログ

    今日、Island Hoppingの日でした。4つの島の海で泳ぎました。 ランキングに参加しています。 もっと頑張りたいので応援ポチっと是非押してね! にほんブログ村 このような所からボートに乗りました。 僕の写真です。 僕とノスケと母の写真です。 先頭の部分に立ちました。 何回も先頭の部分に立ちました。 こんなところや こんなところや こんなところで泳ぎました。 昼はパン、ご飯、パイナップルにすいかです。パイナップルにすいかはSailorが切ってくれました。 行く途中に歩いているスターウォーズを見ました。他にもたくさん見ました。 帰りにバイクを見つけました。なぜかルフィーです。 船が丸1日のレンタルと3人のSailorで3500ペソ。 入島料は4つの島合わせて1人700ペソ、8歳のノスケは無料、そして12歳の僕は半額で350ペソ。なので我が家の場合3人で1050ペソ。 船乗り場までのタ

    Island Hopping 4つの島の海で泳ぐ とてもきれいな海 - 中学・高校を海外で過ごしている日々のブログ
    elf
    elf 2018/05/21
    スクールメイトと4つの島へアイランドホッピングができて楽しかったみたい #taroj1205 #ブログ #フィリピン #セブ #語学留学 #母子留学 #英語
  • 祝★読者100人! 祥太さんがTaka Hari English Academyに来た!! 一緒に昼ご飯も食べたよ - 中学・高校を海外で過ごしている日々のブログ

    ランキングに参加しています。 ついに両親のブログを追い抜きました! もっと頑張りたいので応援ポチっと是非押してね! にほんブログ村 にほんブログ村 今日、祥太さんがTaka Hari English Academyに来ました。みんなで早速事をすることにしました。 昼は月-Tsuki- Japanese Diningにみんなで行きました。左が祥太さんで右が僕です。 www.tripadvisor.jp 僕の牛丼です。昨日もべていたので牛丼のべ過ぎで気持ち悪くなってしまいました。なので、残してしまいました。 僕と母のとんかつです。☝で気持ち悪くなったのでとんかつを一切れ残してしまいました。 母の親子丼です。母は全部べました。 ノスケのだし巻き卵です。ノスケの分はこれだけです。なのに、ノスケはこれだけなのになぜか一切れ残しました。 集合写真です。(左から祥太さん、僕、母、そしてノスケで

    祝★読者100人! 祥太さんがTaka Hari English Academyに来た!! 一緒に昼ご飯も食べたよ - 中学・高校を海外で過ごしている日々のブログ
    elf
    elf 2018/05/07
    元勤務先 @hdeinc の元同僚である祥太さんが家族がいる語学学校に遊びに来て食事を一緒にしたよというお話です.祝読者100人 #taroj1205 #blog #studyabroad #english #hde
  • 授業3日目 授業にルービックキューブ - 中学・高校を海外で過ごしている日々のブログ

    今日は、やっと授業3日目です。 今日の、朝はクロワッサンとベーコンと、目玉焼きにスイカでした。目玉焼きは卵なので、べることができませんでした。 今日の3時間目はTeacher Alfieでした。A先生は昨日僕になんと、「Rubik's Cubeを次の授業に持って来て!」と英語で言いました。なので僕は、3時間目にRubik's Cubeを持っていきました。そしたら、授業の半分の時間にRubik's Cubeをやりました。日の授業に、Rubik's Cubeなんてありえないので初めての、体験でした。そして、おもしろかったです。 お昼ご飯です。 今日の夕は、白ご飯とサラダ、魚に肉とジャガイモの炒め物でした。僕はとてもおなかがすいていたので、ご飯を5杯もべました。

    授業3日目 授業にルービックキューブ - 中学・高校を海外で過ごしている日々のブログ
    elf
    elf 2018/04/05
    #philippines #studyabroad #english #blog #taroj1205
  • 長男の英語について(2015年4月版)

    我が家の長男は先日の投稿で書いた通り,昨年より毎日オンラインでぐんぐん英会話​,週一でたぶち英語教室​に通っています. ここでは不定期な経過レポートを書いてみたいと思います. ぐんぐん英会話について ぐんぐん英会話は多分1年位やっていてLET’S GOというオール英語のテキストを4冊終わらせ,今は2周目の3冊目です.ずっと前から自分で気に入った先生を見つけて予約してレッスンを受ける.というサイクルがひとりでできるようになっています. 引き続き英語しりとりもやっていて最近は時々ウェブのゲームをレッスンでやっているみたいです.ゲームのレッスンはオンラインレッスンの教材としては個人的にあまり好きではないものの,頻繁でなければ目をつぶることにしています.さじ加減は人と話し合いをするのですが,ここら辺であまり駄々をこねないところが彼は素晴らしいと思います. 先生が言葉を選んでいるのはありますが,こ

    長男の英語について(2015年4月版)
    elf
    elf 2015/04/01
    4月になったのでざっと書いてみた. #blog #study #english
  • 長男と英語の付き合い方

    我が家の長男(小学校3年生9歳)はいつぞやより興味位で「嫌になったらいつでもやめていい」という前提で英語を始めてもらっています. 現在進行形で続いているのですうが,記録として現状を残しておこうと思います. 小学生が英語教室に行くことの目的 まず,普段あまり触れることがなかったと思うのですが,個人的になぜ長男に英会話を始めさせたか?ということに言及してみたいと思います. 命はコミュニケーション力を養うこと 結論から書くと「いろんな自分とは違う境遇の人と話すきっかけを持ち,コミュニケーション力を養えれば」ということを命としてとらえています.英語を学ぶことは入り口であって目的として考えていません. 我々は山奥に住んでおり,少人数制の学校へ通っていることもありこともあり,特に子供たちはごく限られた人々との接点しかありません.それはそれでよしとしていますが,いずれ広い世間の波に飛び込んでいくわ

    長男と英語の付き合い方
    elf
    elf 2015/03/06
    突然だけど長男の英語について書いてみた #english
  • ミカエラの Asia Travel Diaries

    ミカエラの Asia Travel Diaries Based in Japan, Writing About Everything Around It.

    ミカエラの Asia Travel Diaries
    elf
    elf 2012/08/18
    ビデオブログをたくさん出している九州在住の外国人ブロガー
  • 1