タグ

kohjiに関するelfのブックマーク (2)

  • dedupの続き - 瀧(TAKI,Yasushi)/紅呪(kohju)のBlog

    となります。 dedup遅い・・・ってことになるのですが、これ、同じディスク間なのですよね。そう言う意味だと、通常コピーのワーストケースに近いわけです。 ディスク間だと、ファイルコピーは一般的にはもっと速いわけで、dedupって「遅」ってことになりますねえ。 何で遅いか考えてみると、dedupの照合には、shaを使ってるからと聞いてましたが、自分の環境にはこんなものがあります。 cryptoadm list ユーザーレベルプロバイダ: プロバイダ: /usr/lib/security/$ISA/pkcs11_kernel.so プロバイダ: /usr/lib/security/$ISA/pkcs11_softtoken.so プロバイダ: /usr/lib/security/$ISA/pkcs11_tpm.so カーネルソフトウェアプロバイダ: des aesarcfourblowfish

  • ZFSのdedupをためす - 瀧(TAKI,Yasushi)/紅呪(kohju)のBlog

    ZFSのdedupをためす ZFSにはdedupと言われる機能があります。 名前から推察出来るとは思いますが、案外、ぴんと来ない人が多かったので簡単に説明しますと、ディスクの中に既に同じ内容が書き込まれていたら再利用するというものです。 つまり、シンプルに言うと、 I have a pen. I have a pencil. とあったとき、保存されるのは、下記の5個 I have a pen. pencil. となり、データの節約が出来るという物です。実際は、ブロック単位(もしかするとzfs get recordsize?)なんですが・・・ またzfsには、cloneという機能によって、1つのファイルシステムのsnapショットから別のファイルシステムを作ることが出来ます。この場合、共通だった部分はそのまま利用し、以後、差分だけが保存されるため、再利用が可能です。 ただその後、オリジンとクロ

  • 1