タグ

ブックマーク / june29.jp (6)

  • TwitterのChirpUserStreamsをごくごくしてみた

    Twitter API Wiki / ChirpUserStreams 例によって @kei_s と @darashi が「わー」「たのしー」「きゃーきゃー」と騒いでいて感化されました。身近に新しいもの好きのハイセンスな人がいると日常が刺激的で楽しいなー。 ChirpUserStreamsってなーに 小池さんの説明が詳しいです。 高密度小池 / User Stream 時代の Twitter の過し方 followings の tweets がリアルタイムで流れてくる、ってのも確かに刺激的で面白いんですが、小池さんが言うように、受信時刻がせいぜい数十秒違うくらいです。ただ、この数十秒がユーザ体験にどういった変化を与えるか考えるのは有益だと思います。 それよりも面白いのは、followings の favorite や follow や retweet といったイベントが流れてくることです。

    TwitterのChirpUserStreamsをごくごくしてみた
  • TwitterのChirpUserStreamsをWebSocketで垂れ流す - 準二級.jp

    Twitter の ChirpUserStreams を WebSocket で垂れ流して閲覧できるアプリを作りました!WebSocket 対応ブラウザ(Chrome 等)でお楽しみください!WebSocket すごい!ユーザ体験が変わる! ChirpUserStreams => WebSocket ボク @june29 と @kei_s から見た世界を体験できるようにしてあります。ChirpUserStreams については、以前にエントリを書きました。 TwitterのChirpUserStreamsをごくごくしてみた 家の API がベータ版であり、まだまだ不安定なので、たまにスクリプトの再起動をかけたりしながら動かしています。見てみたいけど「なんにも表示されないよ?」って方がいたら、@june29 や @kei_s に話しかけてみてください。対応できるかもしれません。 User

    TwitterのChirpUserStreamsをWebSocketで垂れ流す - 準二級.jp
  • 2009年をふりかえって

    去年は,12月の前半からふりかえりを始めていて,ゆっくり寝かせた文章をエントリに起こした気がする.今年はこの文章を書き始めたのが12月31日の夕方.年を越してしまう前に書き上げて投稿するよ. 4つのトピック 今年はどんなことがあったかなーって考えながら,浮かんだキーワードを MNEMOSYNE につらつらと書き出してみた.書き留めておきたいトピックは4つ見つかった. メンタル プログラミング コミュニティ 写真 メンタル 公私問わず,精神的にきつい時期が2回ほどあって,そのときに学んだことがある. ここで引用を. 私は「反省会」(ちょっとネガティブな感じ)と訳さずに、「ふりかえり」と訳すことにしている。 「ふりかえり」が、従来の「反省会」や「問題分析会議」と違うのは、それが全員参加で、かつ、参加者の「感情」部分の働きかえるものであり、建設的だ、ということ。誰かを非難したり、問題を抽出するこ

    2009年をふりかえって
    endor
    endor 2010/01/05
  • 連絡先としてのTwitterアカウント

    今から10年前といえば,ボクは16歳(若い!)で,生活する上で大切なものの上位に「PHS」があった.その2〜3年後には「PHS」から「携帯電話」に変わり,電話番号に加えて「電子メールアドレス」を伴うようになった.10代後半の交友関係においては「メールアドレスの交換」が極めて重要なイベントであった. 一方,ボクがここ1年くらいの間に出会った人たちとは,それほどメールアドレスの交換はしておらず,お互いに「Twitter のアカウント名が分かればよい」と無言の了承が取れる場合が多い.ほとんどの場合において,Twitter のアカウント名はメールアドレスよりも短く,覚えやすく,そのまま呼び名に使えることも多いので,コミュニケーションの媒体としては優れていると言える. 実際のところ,ボクは個人名刺にメールアドレスを記載してお渡ししているが,そのアドレスにメールが届くよりも,Twitter で rep

    連絡先としてのTwitterアカウント
  • RubyKaigi2009にKaigiFreaksとして参加します

    去年の RubyKaigi2008 には一般参加者として参加しました. RubyKaigi2008に参加してきた – 準二級.jp あの不思議な興奮から1年.今年の RubyKaigi2009 には,ありがたいことにスタッフ(KaigiFreaks)として参加させていただけることになりました!スタッフのページにも名前が載って,とても嬉しいです. ボクの担当するお仕事は2つ! 一橋記念講堂チームの一員として,メイン会場で行われる発表の映像を配信・録画する 技術評論社さんのレポート係として,写真と文章を随時更新でお届けする 現地参加できない方にも RubyKaigi の熱気をお伝えできるように尽力します.特等席で発表を見られるわけですからね,ちゃんとレポートしないとバチがあたるってもんです! また,直前レポートとして書かせていただいた RubyKaigi2009 の紹介記事が,gihyo.jp

    RubyKaigi2009にKaigiFreaksとして参加します
    endor
    endor 2009/07/15
  • 1983パーリィをやりたい!その3

    これまでの話. 1983パーリィをやりたい! – 準二級.jp 1983パーリィをやりたい!その2 – 準二級.jp 2月21日(土)の開催予定日までもう2週間を切ってしまいました!そろそろ格的に参加者の把握をしなければならないということで,イベント開催支援ツール アテンド : ATND を利用させてもらうことにしました.1983パーリィに参加を希望される方は,以下から参加登録をよろしくお願いします! 1983パーリィ! : ATND 開催日時 2009年2月21日(土) 19:00〜 開催場所 東京 (渋谷、新宿辺りで検討中) 登録締切 開催5日前の2月16日(月)の時点で人数を数えてお店を予約するので,それまでに登録してもらえると助かります 直前になっての変更はなるべくないようにしていきますが,やむを得ず連絡が必要になった場合は,このブログにその旨を書いて報告する他,Twitter

    1983パーリィをやりたい!その3
    endor
    endor 2009/02/16
  • 1