記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    n-e
    n-e 段階まとめ

    2008/07/14 リンク

    その他
    webmarksjp
    webmarksjp 気候変動

    2008/07/14 リンク

    その他
    hihi01
    hihi01 あ、山形浩生さん訳だからなんだ!やっとわかった。

    2008/07/03 リンク

    その他
    denken
    denken 「100年先の気温をわずかに下げる政策の割引現在価値はたかだか500億ドルであり、1兆ドルを超えるコストに見合わない。同じコストを飢餓や感染症への対策にかければ、数千万人の生命を救うことができる。」

    2008/07/03 リンク

    その他
    mappuri
    mappuri book

    2008/07/02 リンク

    その他
    takuya-itoh
    takuya-itoh "人為的な要因があることは明らかだが、その比重が50%なのか0.01%なのかは不明だ。線形の因果関係がないので、その排出量を削減すれば温暖化が緩和するかどうかもわからない。"

    2008/06/30 リンク

    その他
    www6
    www6 誰だって「まだまだ、まだ勝負はついちゃいないさ」と言っていれば生きていけるんだぜ、という「負け組」への応援メッセージだと読んだ。しかしそんなものは妄想だ。それは、罠だ。

    2008/06/30 リンク

    その他
    hatsu_news
    hatsu_news >>18ヶ月連続して、-0.7℃以上という観測史上最大の寒冷化  知らなかった!ビックリ!!

    2008/06/30 リンク

    その他
    notf
    notf >>18ヶ月連続して、-0.7℃以上という観測史上最大の寒冷化  知らなかった!ビックリ!!

    2008/06/30 リンク

    その他
    takerunba
    takerunba あらゆる問題には疑いの視点があってしかるべき

    2008/06/29 リンク

    その他
    t-murachi
    t-murachi ケーザイの話はケーザイの話で完結すべきだと思うよ。少なくとも「CO2削減なんてもうやめよーよ」という結論になるのはおかしい。まともなケーザイ屋ならもっと効率の良いプロセスだけを議論の対象にしてくれ。

    2008/06/29 リンク

    その他
    odasige
    odasige 温暖化対策とかエコロジーとかってバズワードぽい所がある。地球温暖化は実際の科学を離れ経済のための理論になりつつある。

    2008/06/29 リンク

    その他
    yamkazu
    yamkazu これは衝撃だなー。何も知らないで勝手に仕様を決めてくる上司に似てるな。

    2008/06/29 リンク

    その他
    T-norf
    T-norf 税方式は途上国にも同じ税率を適用できないと効果が薄いと思うけど、政治的にそんなことできるのかな?  あとコメ欄が面白い>自分も山形県に疎開したりして、物笑いの種になりました。

    2008/06/29 リンク

    その他
    crimsonstarroad
    crimsonstarroad 原典利用のグラフ。http://wattsupwiththat.wordpress.com/2008/02/27/a-look-at-temperature-anomalies-for-all-4-global-metrics/ 0.6度下がったというのはラニーニャによるもので寒冷化は煽りすぎ。ただ過去30年を見ると最近5年は横ばい傾向にみえる.

    2008/06/29 リンク

    その他
    koji_okada
    koji_okada 環境門問題

    2008/06/28 リンク

    その他
    I11
    I11 すでにIPCCのAR4で決着済の議論。WG1は人間による活動が地球温暖化の効果をもたらしたと結論を出している(関連URL参照↑)が池田氏の議論はWG1の議論への反証になっていない。池田氏は議論をかきまわしているだけ。

    2008/06/28 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 科学でなく政治の問題/だからサミットで議題になる/代替エネルギーや電池の開発にお金が回るのはいい影響かもしれないが

    2008/06/28 リンク

    その他
    fnm
    fnm 環境問題むずかしすぎる。でも似非的なエコを売りに商品販売するんとかどうかな。とりあえずこの本は読んでみたい。

    2008/06/28 リンク

    その他
    thesecret3
    thesecret3 温暖化の真偽はどうあれ、これがインセンティブとなって省エネ・低環境負荷の技術開発が進むことは悪いこととも思えないが、コンビニ深夜営業や深夜放送、レジ袋はおまじないなので、笑ってスルーがいいと思う。

    2008/06/28 リンク

    その他
    terracken
    terracken のぶ夫が地球温暖化に疑問をもったようです。

    2008/06/28 リンク

    その他
    takeshiketa
    takeshiketa 地球シミュレータの中の人が「絶望的にやばい計算結果が出てる」っつてたけどな。あ、計算資源がITゼネコンでもモデルソフト書いてるのはゼネコンじゃないからね

    2008/06/28 リンク

    その他
    ruletheworld
    ruletheworld http://tinyurl.com/62wlvx / 炭素税の導入を遅らせてるとすれば、こういったエセ懐疑主義的態度により民間レベルに導入延期の言い訳のエサを与えることだろ

    2008/06/28 リンク

    その他
    shinbay
    shinbay 排出権取引 温暖化 環境 環境問題

    2008/06/28 リンク

    その他
    MIZ
    MIZ 正直科学的な結論はさっぱりわからないのだけども、「地球が危ない」は聞くたびに馬鹿じゃないかと思う。「人類が危ない」だけでしょ。

    2008/06/28 リンク

    その他
    hamasta
    hamasta  CO2を悪玉にするのは政治的な意図を感じるけど、温暖化対策と称してエコに注意する風潮が生まれること自体は良いことだと思うよ。

    2008/06/28 リンク

    その他
    arajin
    arajin 同じ著者→環境危機をあおってはいけない 地球環境のホントの実態 ビョルン・ロンボルグ 文藝春秋 ASIN:4163650806

    2008/06/28 リンク

    その他
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy だって、経済学者ってトンデモにはまりやすいじゃない? 専門外のことは信用できないんだよね、池田センセイが好例なんだけど。

    2008/06/28 リンク

    その他
    BUNTEN
    BUNTEN 池田氏による"温暖化はウソ"以外が含まれた主張はこれが初めて?

    2008/06/28 リンク

    その他
    lakehill
    lakehill 池田さんも頭を冷やした方が良いと思うが?どっちにしろ何らかの手を打たない限り環境破壊は進み、石油をはじめとする各種資源はどんどん少なくなってくるわけだが

    2008/06/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    地球と一緒に頭も冷やせ! - 池田信夫 blog

    ロンボルグのの邦訳が出る。あいかわらず邦題が(おそらく訳文も)下品だが、それを我慢して読めば、...

    ブックマークしたユーザー

    • junradi2011/04/17 junradi
    • iR32011/04/10 iR3
    • s_mori2009/01/28 s_mori
    • cronoq2008/12/09 cronoq
    • spacejunkyard2008/11/17 spacejunkyard
    • sora-tobu2008/11/14 sora-tobu
    • tarchan2008/07/22 tarchan
    • sorshi2008/07/22 sorshi
    • lazyjazz2008/07/17 lazyjazz
    • n-e2008/07/14 n-e
    • drillbits2008/07/14 drillbits
    • webmarksjp2008/07/14 webmarksjp
    • jummai2008/07/06 jummai
    • banraidou2008/07/06 banraidou
    • keano2008/07/05 keano
    • harupong2008/07/03 harupong
    • twang2008/07/03 twang
    • hihi012008/07/03 hihi01
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事