記事へのコメント66

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    matsnow
    matsnow いい言葉ですね。-> “5年後に自分が読んでわからないコードは捨てたほうが良い”

    2017/05/01 リンク

    その他
    koogawa
    koogawa 割れ窓理論😂

    2015/12/04 リンク

    その他
    invent
    invent メンテナビリティの高いソースコードを目指して

    2013/04/27 リンク

    その他
    kenomi
    kenomi 小野和俊のブログ:メンテナビリティの高いソースコードを目指して

    2012/03/22 リンク

    その他
    ghostbass
    ghostbass 底辺Pとしては身につまされる

    2012/02/15 リンク

    その他
    yuta_entre
    yuta_entre なるほど→こうした「望ましくないコードの転移」を防ぐには、「方針が決まったり、規定の方針に問題が見つかった場合には、時間をかけてでも方針に沿わないコードはすべて修正する」ことが重要です。

    2012/02/07 リンク

    その他
    attoku
    attoku "「望ましくないコードの転移」を防ぐには、「方針が決まったり、規定の方針に問題が見つかった場合には、時間をかけてでも方針に沿わないコードはすべて修正する」"

    2012/01/29 リンク

    その他
    Chisei
    Chisei 捨てる決断ってかなり重要なんです。『5年後に自分が読んでわからないコードは捨てたほうが良い』

    2012/01/29 リンク

    その他
    gachakku0131
    gachakku0131 "「望ましくないソースコード」はがん細胞のように転移、読みやすいコードを書こうという意識の高いプログラマーほど、既存のコードとの一貫性を損なわないよう、人の書いたコードを参考にするから"

    2012/01/29 リンク

    その他
    sagaraya
    sagaraya 『「人に見せられないコード」を書き続けるということは、自らの成長の機会を逃すことでもあります。』 人に見せても恥ずかしくないコードを書けるようになろう

    2012/01/28 リンク

    その他
    tototti
    tototti ふーむ。結構、実装方法が混在してしまう時があるな・・・と我が身を振り返る。

    2012/01/27 リンク

    その他
    amazedkoumei
    amazedkoumei 突貫工事を理由にあとでリファクタリングと言いつつ書き殴っていくと落ち着いた時には書き直す気力がなくなってますよね。あ、はい、私のことです。

    2012/01/27 リンク

    その他
    mrkn
    mrkn "望ましくないソースコードは転移する"

    2012/01/27 リンク

    その他
    akatuki_sato
    akatuki_sato 激同。稼働中のスマホ・携帯のECカート決済部分は「自分の作品です」と胸を張って僕は言える。

    2012/01/27 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw 他人が読んでわかりやすいコード、自信を持って見せられるコードを。

    2012/01/27 リンク

    その他
    ledsun
    ledsun 「望ましくないソースコードは転移する」これはガチ。どういうわけか真似して欲しくないコードほど真似される。良い方式は徹底的に適用しないとダメです。

    2012/01/26 リンク

    その他
    economixmeister
    economixmeister 「常に「自分の作品です」と胸を張れるソースコードを!」には、同意します。

    2012/01/26 リンク

    その他
    nekoaqua
    nekoaqua 小野和俊のブログ:メンテナビリティの高いソースコードを目指して

    2012/01/26 リンク

    その他
    suVene
    suVene ここが発端?

    2012/01/26 リンク

    その他
    joker1007
    joker1007 胸に刻んでおこう。そして、未来の自分に「すいませんでした」と言わないように精進せねば。

    2012/01/26 リンク

    その他
    lettas0726
    lettas0726 常に「自分の作品です」と胸を張れるソースコードを

    2012/01/26 リンク

    その他
    cyborgninja
    cyborgninja ウェブは2〜3年ぐらいの担保で。5年も経つともうそのサイトは意味や主旨、狙いが変わってることが多い。 めも:小野和俊のブログ:メンテナビリティの高いソースコードを目指して

    2012/01/26 リンク

    その他
    sionsou
    sionsou 耳が痛いです・・

    2012/01/26 リンク

    その他
    deeeki
    deeeki 《「人に見せられないコード」を書き続けるということは、自らの成長の機会を逃すことでもあります》

    2012/01/26 リンク

    その他
    sugyan
    sugyan dankogai氏による言及、それへの返信も含めて面白い

    2012/01/26 リンク

    その他
    jitsu102
    jitsu102 人に胸を張って見せられるソースコードを書く

    2012/01/26 リンク

    その他
    takachino
    takachino いいね! → 小野和俊のブログ:メンテナビリティの高いソースコードを目指して

    2012/01/26 リンク

    その他
    Crimson_Apple
    Crimson_Apple 土下座して三回くらい読み直した。/10年後でもメンテしやすいコードってホントすごいな。

    2012/01/26 リンク

    その他
    longroof
    longroof 5年後の僕へ( ´∀`)小野和俊のブログ:メンテナビリティの高いソースコードを目指して

    2012/01/26 リンク

    その他
    prototechno
    prototechno 熟読♪

    2012/01/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    小野和俊のブログ:メンテナビリティの高いソースコードを目指して

    ソフトウェアを中長期にわたってメンテナンスしていく場合、メンテナンスしやすいコードと、メンテナン...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/27 techtech0521
    • matsnow2017/05/01 matsnow
    • koogawa2015/12/04 koogawa
    • sh199107112014/06/29 sh19910711
    • invent2013/04/27 invent
    • checkpoint2013/01/17 checkpoint
    • kenomi2012/03/22 kenomi
    • ghostbass2012/02/15 ghostbass
    • tezu352012/02/09 tezu35
    • mwng2012/02/08 mwng
    • yuta_entre2012/02/07 yuta_entre
    • cou9292012/02/05 cou929
    • underthesky2012/02/04 underthesky
    • HeavyFeather2012/02/01 HeavyFeather
    • prostline2012/01/31 prostline
    • arcno4042012/01/31 arcno404
    • dbfireball2012/01/30 dbfireball
    • attoku2012/01/29 attoku
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事