記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    style_blue
    style_blue せっかくネット上に情報がたくさんあるので、こゆのきっかけにして気になったトピックをいろいろ調べてみると面白いんだけど、膨大すぎて時間がいくらあっても足りないというね。

    2013/08/24 リンク

    その他
    CAX
    CAX 最初に塹壕のこと書いてあるから、第一次世界大戦あたりの説明するのかと思ったら、どこかの小説などで聞きかじった知識を半端に披露したいだけの浅いものだった。

    2013/08/24 リンク

    その他
    blueribbon
    blueribbon ・敵国の海上部隊を排除して敵国沿岸に空母を配置すれば対地支援し放題 ・柔軟で強力な空母という存在を潰すためにミサイル飽和攻撃とかが出てきて、それを防ぐためにイージス艦が出てきた

    2013/08/24 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 『・価値ある不動産(領土)の取り合い・陸戦主体』 『日本の自衛隊が想定しているのってこの古典的な戦争そのもの』 ホントかな。想定すべきは・政権への圧力・空爆と海上封鎖への対処ではないか。

    2013/08/23 リンク

    その他
    tarchan
    tarchan >戦争とは、広義の外交の一部であり、狭義の外交の失敗である

    2013/08/23 リンク

    その他
    tackyv0o0v
    tackyv0o0v 面白かった。「電撃戦」調べようとwikiに飛んだら長すぎて死んだ

    2013/08/23 リンク

    その他
    HHR
    HHR むつかしいね

    2013/08/23 リンク

    その他
    Cald
    Cald 組織構造と対核戦争の話詳しく知りたいけどないかな。軍事予算の跳ね上がりが一番怖くて、自衛隊から軍になるのはゆくゆくそうできる可能性が高まるからってとこか。あとは情報戦とかの話が読みたかった。

    2013/08/23 リンク

    その他
    vivit_jc
    vivit_jc 戦争は外交。みんな知ってるね。

    2013/08/23 リンク

    その他
    dockman
    dockman まあなんとなく理解していた話だが、こうしてまとめて読むとなるほどという気になる。

    2013/08/23 リンク

    その他
    open_your_eyes
    open_your_eyes 防衛・抑止力、平和の為の軍隊、軍事力・装備は全て他国とのバランス。 宗教や民族対立は落としどころの見えないから、火気厳禁なのに中東やアフリカは中世のような一部の私利私欲

    2013/08/23 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo 大筋は間違ってないけど書いてる人が若くて経験値足りてない感はある(湾岸戦争とかユーゴ紛争をリアルタイムで見てない臭)。それでここまで分かってるから大したものだけど

    2013/08/22 リンク

    その他
    aosiro
    aosiro 勉強になりました

    2013/08/22 リンク

    その他
    Erlkonig
    Erlkonig 「共産党は軍事を理解した上で、下の連中向けにあえて適当な反対を出しているように見えます」そりゃ共産党は政権とったら人民のデモ隊を戦車で轢き潰す予定なので軍事には関心高いはず(迫真)。

    2013/08/22 リンク

    その他
    gasparl
    gasparl 何でスレタイだけ猛虎弁なのか

    2013/08/22 リンク

    その他
    hydehydehy
    hydehydehy 説明できるのは凄いなあ

    2013/08/22 リンク

    その他
    ikd18
    ikd18 お勉強。

    2013/08/22 リンク

    その他
    mikesekine
    mikesekine こういうのJATENTでやってもいいんやないかなー

    2013/08/22 リンク

    その他
    umi1129
    umi1129 頭の戦争やな。まあこういう合理主義的()馬鹿はもうちょっと自分自身を見つめ直せって思うわけ。どの口でいっとんねん()

    2013/08/22 リンク

    その他
    iww
    iww 『日本に戦車があることで、侵攻側には戦車が必要になり、 結果侵攻コストが馬鹿高くなるというメリットがあります 』

    2013/08/22 リンク

    その他
    sato0427
    sato0427 "滅多に発生しないです。     たまに発生します。 "ワロタwww

    2013/08/22 リンク

    その他
    poko78
    poko78 あとであとで

    2013/08/22 リンク

    その他
    a2ikm
    a2ikm 戦争は外交のいち手段。こちらに戦車があれば敵側にもそれが必要になって輸送等コスト上昇で脅威になる。なるほどなー。

    2013/08/22 リンク

    その他
    footwork_x
    footwork_x >逆にいうと、ある国の軍隊の組織や装備で、その国が想定している将来の戦争がある程度見えてきます。

    2013/08/22 リンク

    その他
    hkanemat
    hkanemat 企業の戦略と同じだな

    2013/08/22 リンク

    その他
    mizukemuri
    mizukemuri 『旧軍の過度な美化をやめることかなぁ。 日本のために戦った方々を貶める気はさらさらないですが、 当時の戦争指導はぶっちゃけウンコでしたし、実際に戦争に負けています』

    2013/08/22 リンク

    その他
    REV
    REV 「一人でも上陸させたら日本は終わり」的発想は、星新一のSSでどうぞ

    2013/08/22 リンク

    その他
    runeharst
    runeharst 「戦争とは、広義の外交の一部であり、狭義の外交の失敗である」

    2013/08/22 リンク

    その他
    hate_flag
    hate_flag 旧軍は途方もなくアホだった、って認識は必須ですなあ。中の人の頑張りはともかく、組織として「そりゃねーだろ」ってレベルのしでかしをいくつもやらかしてるし

    2013/08/22 リンク

    その他
    miyashiki
    miyashiki ワイが軍事の基礎の基礎のそのまた基礎を解説する:哲学ニュースnwk

    2013/08/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ワイが軍事の基礎の基礎のそのまた基礎を解説する : 哲学ニュースnwk

    2013年08月22日08:00 ワイが軍事の基礎の基礎のそのまた基礎を解説する Tweet 1:以下、名無しにかわり...

    ブックマークしたユーザー

    • k2k2monta2016/08/24 k2k2monta
    • mototoday2013/11/07 mototoday
    • lEDfm4UE2013/09/20 lEDfm4UE
    • rydot2013/09/14 rydot
    • masa-662013/09/10 masa-66
    • hxhh81072013/09/04 hxhh8107
    • nk872013/09/01 nk87
    • suse102013/09/01 suse10
    • misato-girl2013/08/30 misato-girl
    • yukami_dna2013/08/30 yukami_dna
    • demise2013/08/29 demise
    • seikenn2013/08/27 seikenn
    • sorshi2013/08/26 sorshi
    • mieki2562013/08/26 mieki256
    • mongrelP2013/08/26 mongrelP
    • nekomori2013/08/26 nekomori
    • amashio2013/08/26 amashio
    • smaeda2013/08/25 smaeda
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事