記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    dastardly
    dastardly 「なるほど、(自民党の)マニフェストがなかなかできあがって来なかった理由もわかる。これは彫心鏤骨の名文だからである。」痛快であり、また考えさせられる。

    2009/11/04 リンク

    その他
    mn_kr
    mn_kr “わがマニフェストに横溢する「主語の欠落」は単に「自民党的なもの」を超えてこの国の政治風土の本質的なものを指し示す。 どのような政治的過失についても反省の弁を口にせずすべての失態を他責的な言葉で説明”

    2009/08/25 リンク

    その他
    katow
    katow 「よくもまあこれだけ責任回避に細心の注意を払った上ででも今後もやらせてよと臆面もなく意思表示してみせる文が書けたものだ」とうことですね、わかります。

    2009/08/22 リンク

    その他
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 「史上もっとも頭の悪い選挙」

    2009/08/22 リンク

    その他
    hidematu
    hidematu これはエッセイとしては逸品だけど、マニフェストはちゃんと読みましょう。/各政党で特色があって面白かったりする。/幸福実現党はSF小説みたいだったが。

    2009/08/22 リンク

    その他
    iwamot
    iwamot たまたま自分がそう解釈しただけで「開示しえた」なんてよく書けるな。

    2009/08/21 リンク

    その他
    nennpa
    nennpa こりゃそのとおりだ。

    2009/08/21 リンク

    その他
    albertus
    albertus 極めて日本的な「名文」の紹介。Yes, We Canの対極?

    2009/08/21 リンク

    その他
    Masao_hate
    Masao_hate 日本では物事は人智の及ばぬ空気により進んでいくので、誰も責任を負わないとされている。

    2009/08/21 リンク

    その他
    awl7763
    awl7763 マニフェスト、あとで読む

    2009/08/21 リンク

    その他
    npidea
    npidea "ものごとを「決める」主体がないままに、ものごとは「決まって」ゆく。誰がそれをなしたかが問われぬままに、既成事実が積み重なってゆく。 「空気」だけが場を主宰しており、行動の主体が明示されない。"

    2009/08/21 リンク

    その他
    castle
    castle 「主語がない」「「自民党の手法がこの国の負の現状を作って」とは書けない」「「負の現状」の有責性は「その手法」という抽象的なものに帰される」「物事を「決める」主体がないままに、物事は「決まって」ゆく」

    2009/08/21 リンク

    その他
    R30
    R30 こういう文法論にのっとったマニフェストの分かりやすい言説分析がまったく出てこないマスコミの頭の悪さも非常に深刻。

    2009/08/21 リンク

    その他
    umeten
    umeten 主語を書かないことによって自らの責任を「消滅」させる自民党のマニフェスト。/この無責任さと「お上」信仰=自らの政治性の拒絶がチンピラヤクザファンタジーの根源。

    2009/08/21 リンク

    その他
    kogarasumaru
    kogarasumaru 内田先生久々のヒット/ブコメにここで何が指摘されているか理解していない人もチラホラ/業は深い

    2009/08/21 リンク

    その他
    harattaca
    harattaca こんなの元からだと思うし今さら驚くにも値しないが、やはり自民党は旧き政治そのものだね。一方民主党もできもしない事ばかりぶちあげてるから似たようなもんだろうが。

    2009/08/20 リンク

    その他
    t-kawase
    t-kawase 「日本語には主語は要らない」っていったって・・・。内田先生の指摘に思わず大爆笑。苦心惨憺して書いたか、もうそんなことを意識しなくても済む人が書いたかどちらかだな。

    2009/08/20 リンク

    その他
    tategami-jin
    tategami-jin 内田先生、他の党のマニフェストについても、ぜひ書いて下さい。

    2009/08/20 リンク

    その他
    heis101
    heis101 「ものごとを「決める」主体がないままに、ものごとは「決まって」ゆく。誰がそれをなしたかが問われぬままに、既成事実が積み重なってゆく。「空気」だけが場を主宰しており、行動の主体が明示されない。」

    2009/08/20 リンク

    その他
    namnchichi
    namnchichi マニフェストに、ごめんなさいと書くわけにはいかないのよね

    2009/08/20 リンク

    その他
    funa07
    funa07 こういう文章を書く裏方さんが気になる。ある意味職人芸ですよね。

    2009/08/20 リンク

    その他
    arakik10
    arakik10 自民党のマニフェストに主語がない

    2009/08/20 リンク

    その他
    paraselene
    paraselene つまり文学であって、政治じゃないと

    2009/08/20 リンク

    その他
    mangakoji
    mangakoji それ、単に無謬性の信仰を諦めてないだけだと>国策だからやる

    2009/08/20 リンク

    その他
    komo-z
    komo-z マニュフェスト、まったく読んでない。どこかで手に入ったら読んでみようと思う

    2009/08/20 リンク

    その他
    HDPE
    HDPE 官僚の作文みたいなマニフェスト

    2009/08/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    マニフェスト - 内田樹の研究室

    総選挙の公示があり、選挙カーが走り回り始めた。 去年の秋にほんとうは選挙があるはずで、候補者たちは...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/08 techtech0521
    • dastardly2009/11/04 dastardly
    • yoinak2009/08/29 yoinak
    • mealtime2009/08/26 mealtime
    • mn_kr2009/08/25 mn_kr
    • nekotekikaku2009/08/24 nekotekikaku
    • Alfa37332009/08/24 Alfa3733
    • ishiroyama2009/08/24 ishiroyama
    • Tsuji_Ken2009/08/24 Tsuji_Ken
    • teru11172009/08/23 teru1117
    • katow2009/08/22 katow
    • urashimajiro2009/08/22 urashimajiro
    • sizukanayoru2009/08/22 sizukanayoru
    • shino-katsuragi2009/08/22 shino-katsuragi
    • hidematu2009/08/22 hidematu
    • iwamot2009/08/21 iwamot
    • nennpa2009/08/21 nennpa
    • pontaro7172009/08/21 pontaro717
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事