記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Moodykajigaya
    Moodykajigaya “もし私が、若者や学生を中心にある法案を通さないという動きをするのであれば、絶対に特定の政党とは組みません。”無党派風味の実質しばき隊だし、SNSじゃ集団ブロック権行使してる集団だからなぁSEALDsは

    2015/10/15 リンク

    その他
    zapperd
    zapperd まだこれに気付いてない人多いんだろうなと思うとゲンナリする。だから投票率上がらねぇんだよ。次の参院選も絶対悲惨だからな

    2015/10/14 リンク

    その他
    copyxxx
    copyxxx 違和感を言葉にしてくれた。

    2015/10/14 リンク

    その他
    lololo
    lololo 今の若者の運動は、自分たちと同レベル(出身階層・学力)でつながりたがり、それ以外の人間を無視している。「市民運動は『頭のいい人間だけ』がやっている」という印象を払拭しない限り、運動は広がらない。

    2015/10/14 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro “モヤモヤしている人”に対するアプローチこそ重要。

    2015/10/14 リンク

    その他
    toronei
    toronei 全くだよねえ。

    2015/10/13 リンク

    その他
    shu-mbw
    shu-mbw おっさんやけど支持します

    2015/10/13 リンク

    その他
    poko_pen
    poko_pen SEALDsもそうだけど、大抵の政府批判系デモは「政府を潰すぞ!」的な過激な発言ばかりだったからね。何時もデモをしている人達が主導しているから仕方がないんだけども、マンネリしているよね。

    2015/10/13 リンク

    その他
    dorje2009
    dorje2009 良記事。政治的中立性とモヤモヤ層を議論に引き込むことの大切さ。

    2015/10/13 リンク

    その他
    komayuri
    komayuri 台湾のヒマワリ学運が「私たちに色はない、既存政党の指図は受けない」というスローガンで成功したのと正反対でしたね

    2015/10/13 リンク

    その他
    sugimo2
    sugimo2 "どこかの政党の“色”が付いていると見られた瞬間に、その逆の立場の人から「敵だ」と認定されてしまいます。私自身は敵を作るのがすごく恐い"

    2015/10/13 リンク

    その他
    ahomakotom
    ahomakotom (俺に都合の良い)「若者がついに動き出した」

    2015/10/13 リンク

    その他
    satoshie
    satoshie 議論を行っていくうえで一番大切な「相手の意見を聞くこと」「代案を出すこと」闇雲に反対だけでは人は意見を聞かない。

    2015/10/13 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 他人を気持ち良くさせて自分の思い通りに操ろうという方針は,一般には「アタマが良い」と評されるのだろうが賛同出来ない。商売人や詐欺師が人を騙す手法と同じだから。民主主義政治がそれではいけない。

    2015/10/13 リンク

    その他
    mzmktr
    mzmktr 自分みたいな、若者ではないけどオッサンではない(つもり)の30代後半ってなんて呼んだらいいんだろう。誰か名前つけて!

    2015/10/13 リンク

    その他
    hakodama
    hakodama 声が大きければ流行っていると思ってしまったのが間違い

    2015/10/13 リンク

    その他
    kotobukitaisha
    kotobukitaisha 安保法案でも「憲法と実状のずれをどう解消するのか」とか「安全保障はどうあるべきか」みたいな抽象的だけど大事な議論が飛ばされて賛成反対の踏み絵になってしまった印象。多くの人を議論に巻き込む方法論が大事。

    2015/10/13 リンク

    その他
    uturi
    uturi 定期的な説明と、政党の色をつけないってのは大事だな。中立であり続けるならば尚更。/与野党関係なく無党派を無視して先鋭化し続ける流れはどうにかしてほしい。

    2015/10/13 リンク

    その他
    ornith
    ornith “今まで若者を無視してきたにも関わらず、「若者が訴えているから世の中が変わらなければいけない」「こんなに若者が動いているのに、なぜ変わらないの?」と、今度は若者をうまくダシにしている”

    2015/10/13 リンク

    その他
    miki3k
    miki3k 政治のための活動は、地味で泥臭いものなんだろう。

    2015/10/13 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 「最近の政治全体に言えると思うのですが、無党派層を狙いに行かない」これは大変同意できる。

    2015/10/13 リンク

    その他
    north_god
    north_god 人に見てもらう為に少しでも頭をよぎった先から口にしてしまう、人望のない目立ちたがり屋のジレンマ

    2015/10/13 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2015/10/13 リンク

    その他
    p260-2001fp
    p260-2001fp とてもblogosとは思えないまともな記事だ、どこから拾ってきたのだろう…

    2015/10/13 リンク

    その他
    totoronoki
    totoronoki 「政治に限りませんが、周りとの温度差は常に意識する必要がある」

    2015/10/13 リンク

    その他
    vhthlh
    vhthlh この人頭良いんだろうなあ、というのが伝わるインタビュー記事/いずれにせよ、今回のSEALDsの評価は今後どう動くかで決まってくるでしょ。

    2015/10/13 リンク

    その他
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 メディアもさることながら、こちらの民度も低いが故に起きていると思う『抱えなくてもいい疑念』なのだよなぁ、"中立でいなければならない"という賢人にでもならないと不可能な立場って(´Д`)ハァ…

    2015/10/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「B...

    ブックマークしたユーザー

    • Moodykajigaya2015/10/15 Moodykajigaya
    • funaki_naoto2015/10/14 funaki_naoto
    • zapperd2015/10/14 zapperd
    • hidex77772015/10/14 hidex7777
    • copyxxx2015/10/14 copyxxx
    • lololo2015/10/14 lololo
    • ccolala2015/10/14 ccolala
    • dkinyu2015/10/14 dkinyu
    • SasakiTakahiro2015/10/14 SasakiTakahiro
    • challysen1982015/10/14 challysen198
    • uimn2015/10/13 uimn
    • amy3852015/10/13 amy385
    • toronei2015/10/13 toronei
    • shu-mbw2015/10/13 shu-mbw
    • poko_pen2015/10/13 poko_pen
    • sumoa2015/10/13 sumoa
    • hanemimi2015/10/13 hanemimi
    • laislanopira2015/10/13 laislanopira
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事