記事へのコメント54

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sawamoto482
    sawamoto482 森達也氏以外にこの視点で商業作品を撮れる作り手を私は知らないです。"数多のメディアの視線にさらされた被写体の裏側からメディアを、世間を逆照射することしか方法論を持たない。"

    2017/07/03 リンク

    その他
    kj-54
    kj-54 『森作品は、オウム真理教事件や佐村河内事件といった「メディアクライシス」がないと成立しない。数多のメディアの視線にさらされた被写体の裏側からメディアを、世間を逆照射することしか方法論を持たない』

    2016/11/25 リンク

    その他
    newnakashima
    newnakashima 映画の中で神山にも取材申し込んだけど多忙などを理由に断られたって出てきたんだけど、本人からの取材は受けずに相手不在のこんなとこでこんな文章書くのは果たして「ジャーナリスト」の態度としてどうなのか。

    2016/07/17 リンク

    その他
    brendon
    brendon 映画見てこの感想か。当事者だからしょうがないかもしれんけど。真実を明らかにする映画ではない事は見て明らかだろうに。

    2016/07/16 リンク

    その他
    tettu0402
    tettu0402 本人はジャーナリズムじゃない&これは愛の物語って言ってるよね。まあ別に「ジャイアントパンダの生態撮影」でもいいんじゃないかな。本人も気にしなさそう。

    2016/07/15 リンク

    その他
    Ta-nishi
    Ta-nishi 「ただの記録映像」では全然ないと思ったけどな。むしろ終始佐村河内氏側に肩入れし続ける、偏った視点からの映像。それを観客にぶつけ、この映画自身を含めてメディア報道のなにがFAKEなのかを観客に問いかけた映画

    2016/07/05 リンク

    その他
    idejunp
    idejunp 映画見て読んだけど、戦ってる場所が違いすぎるという印象。ど真ん中にいる人があの映画をエンターテイメントとして見ろってのも無理な話だけど

    2016/06/13 リンク

    その他
    bronson69
    bronson69 そもそも森達也は「ジャーナリスト」ではないと思うぞ。「ドキュメンタリスト」であり、「映画監督」だ。この映画は本当に面白い映画だったぞ。

    2016/06/13 リンク

    その他
    aniram-czech
    aniram-czech これは観る前は読んじゃいけないやつ

    2016/06/10 リンク

    その他
    toronei
    toronei そもそもこの件、佐村河内だけが責められるのが解せない。作曲者は共犯やろ。

    2016/06/08 リンク

    その他
    elephant09
    elephant09 森達也に対する違和感をよく言い当ててる。結局彼は「ドキュメンタリーは中立ではない」を金科玉条として利用しているだけ。

    2016/06/07 リンク

    その他
    gryphon
    gryphon 『森作品は、オウム真理教事件や佐村河内事件といった「メディアクライシス」がないと成立しない。数多のメディアの視線にさらされた被写体の裏側からメディアを、世間を逆照射することしか方法論を持たない』

    2016/06/07 リンク

    その他
    wackunnpapa
    wackunnpapa “ここには真相や真実を問う姿勢などないのだから。 ”森達也さんの作品や文章って作家が“真相や真実を問う”というよりは,受け手の側が作品からそれを引っ張り上げる体のものでしょうから。

    2016/06/07 リンク

    その他
    kaitoster
    kaitoster 『佐村河内氏の自作のメロディは、ついぞ日の目を見ることはなかった。どんなにレコード会社や音楽事務所に売り込んでも、誰も相手にしてくれなかった。 駄作だったからだ』

    2016/06/07 リンク

    その他
    samurai_kung_fu
    samurai_kung_fu なんか、いきなり「客観性」を求めててビックリする。今まで森達也が延々と言い続けていることを全く理解していないんだなぁ。

    2016/06/07 リンク

    その他
    georgew
    georgew 本作の唖然とするようなしょーもないオチが判ってしまったので観るの止める(苦笑)。

    2016/06/07 リンク

    その他
    shimoya-show
    shimoya-show 森氏が佐村河内氏に対して甘すぎるのではないかと神山氏は批判する。しかし、そのような甘い態度を常に森氏が取り続けたからこそ、長期間にも及ぶ撮影が可能になったということは忘れてはならないと思うのだが。

    2016/06/07 リンク

    その他
    sekreto
    sekreto ドキュメンタリーが客観ではないなんてみんな知っている。

    2016/06/07 リンク

    その他
    ujimusi
    ujimusi 残酷という無難な言葉を選んだ筆者の紳士ぶり。監督は文章の方が、情報の取捨選択の恣意性を正当化しつつ自身の立ち位置すら恣意的でぶれてる、まさに「世間を逆照射することしか方法論を持たない」のが分かり易い。

    2016/06/07 リンク

    その他
    saigotokyo
    saigotokyo 「残酷なるかな、森達也」- ノンフィクション作家・神山典士 (1/2): 記事 BLOGOS編集部 2016年06月06日 09:52 「残酷なるかな、森達也」- ノンフィクション作家・神山典士 1/2 Tweet…

    2016/06/07 リンク

    その他
    hase0831
    hase0831 FAKE観たいな

    2016/06/07 リンク

    その他
    k-noto3
    k-noto3 あの映画を見てこの程度のコメントしか書けないのかとは思うけれど、この人は本質的にこの役回りから逃れられないからだと感じる。ある意味監督の手のひらで踊らされているような。

    2016/06/06 リンク

    その他
    usutaru
    usutaru 神山さんは知らないが、森さんも凡才だからいいんじゃないの?神山さんは知らないけどね。

    2016/06/06 リンク

    その他
    tigercaffe
    tigercaffe 映画を見て、神山氏の記事を読んで、痛切に思ったのは「一方聞いて沙汰するな」に尽きる。確かにこの映画は偏ってるが、神山氏の立場も相当偏ってる。森監督の「残酷」さが無ければ、到底中立の視点には立てない。

    2016/06/06 リンク

    その他
    quix_que
    quix_que ボギーじゃなくてボニーでは…。

    2016/06/06 リンク

    その他
    urbansea
    urbansea この映画をみないものにお誂えむけのテキストだとよくわかるコメントの数々。神山にとってもお誂えむけの亜インテリ連中。

    2016/06/06 リンク

    その他
    dark
    dark 森達也氏の死刑制度関連の著作を読むと、サイコパスに見える時が有るんだな。論理的に語ってるように見えて、結論ありきになってる所とか

    2016/06/06 リンク

    その他
    ketote07
    ketote07 真実とか信じちゃう感じの。

    2016/06/06 リンク

    その他
    luxsuperpoor
    luxsuperpoor なぜなら森達也だから

    2016/06/06 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki 犯罪者じゃないのに「調査報道」なんてしたらそれこそマズイのでは

    2016/06/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「B...

    ブックマークしたユーザー

    • sawamoto4822017/07/03 sawamoto482
    • kj-542016/11/25 kj-54
    • bagsgroove19722016/09/03 bagsgroove1972
    • yunohito2016/08/23 yunohito
    • tizohiheku2016/08/15 tizohiheku
    • asedime2016/08/04 asedime
    • okadaic2016/08/02 okadaic
    • goshiratati2016/07/24 goshiratati
    • kingako2016/07/21 kingako
    • huderoru2016/07/19 huderoru
    • newnakashima2016/07/17 newnakashima
    • brendon2016/07/16 brendon
    • tettu04022016/07/15 tettu0402
    • shikahan2016/07/13 shikahan
    • geaozu2016/07/12 geaozu
    • sisumao2016/07/06 sisumao
    • Ta-nishi2016/07/05 Ta-nishi
    • feldgrau2016/06/30 feldgrau
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事