記事へのコメント10

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    judgeer
    judgeer P◎

    2015/05/08 リンク

    その他
    maangie
    maangie 赤木智弘。中国食品の件、これで納得するヒトがどれほどいるのか気になる。病んでるなあ…。

    2011/06/08 リンク

    その他
    nanashino
    nanashino "世の中にはびこる「ニセ科学」というものをおもしろがっているうちに、科学的な物の見方が自然と身についたのである"

    2011/05/23 リンク

    その他
    oguogu
    oguogu 国内経済を回すためには高くても国産を買うべきだと思う。それにしても赤木氏はキワモノかと思ったら何時の間にか普通のライターになっていたという感じがする。

    2011/05/23 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling 科学的な道徳も道徳的な科学も存在しない。科学と道徳をごっちゃにした時にトンデモが生まれる。

    2011/05/23 リンク

    その他
    kamei_rio
    kamei_rio 赤木さんの自信満々ぶりはアレだけど、視点や考え方としては必要か

    2011/05/23 リンク

    その他
    onkimo
    onkimo "「ニセ科学」というものをおもしろがっているうちに、科学的な物の見方が自然と身についた" これ、意外に無視できないけど取り上げられないニセ科学批判の効用だとおもいます。

    2011/05/23 リンク

    その他
    chinanews
    chinanews 輸入件数に占める各国の違反件数の割合を求めると、中国0.58%、米国1.32%、タイ0.68%、ベトナム1.63%、台湾0.85%などとなり、中国産輸入食品の食品衛生法の基準値違反は、他国と比べて多いものではない

    2011/05/23 リンク

    その他
    hadukino
    hadukino 紙のほうにも載ってるけどウェブのほうが詳しいな。読んでる:科学リテラシー事始『ニセ科学を10倍楽しむ本』 ~原発情報に振り回されないために

    2011/05/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    科学リテラシー事始『ニセ科学を10倍楽しむ本』 ~原発情報に振り回されないために:日経ビジネスオンライン

    東日大震災によって福島第1原子力発電所が深刻なダメージを受けて以来、放射線に関する曖昧で雑多な情...

    ブックマークしたユーザー

    • judgeer2015/05/08 judgeer
    • maangie2011/06/08 maangie
    • crealove01012011/05/29 crealove0101
    • funaki_naoto2011/05/27 funaki_naoto
    • nanashino2011/05/23 nanashino
    • nashiyasan2011/05/23 nashiyasan
    • fusanosuke_n2011/05/23 fusanosuke_n
    • oguogu2011/05/23 oguogu
    • hobbling2011/05/23 hobbling
    • lets_skeptic2011/05/23 lets_skeptic
    • extramegane2011/05/23 extramegane
    • g6234322011/05/23 g623432
    • oakrw2011/05/23 oakrw
    • prisoneronthewater2011/05/23 prisoneronthewater
    • agrisearch2011/05/23 agrisearch
    • kamei_rio2011/05/23 kamei_rio
    • onkimo2011/05/23 onkimo
    • chinanews2011/05/23 chinanews
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事