記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 『なぜなのか、お盆と年末が近づくと皇室関連の小姑報道記事が掲載される。しかも、口さがないゴシップに類する品の無いテキストほど大きな見出しを獲得するのだ。 久しぶりに大量の皇室記事を読んだおかげで、

    2012/10/15 リンク

    その他
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI おもしろい。週刊誌の中吊り広告だけで充分吐き気がするときがあるくらいだし、

    2011/12/15 リンク

    その他
    jx0
    jx0 皇室報道マニアがいる。こういうことか / 不敬に当たらない範囲内であたう限りスキャンダラスな記事..。と記事の内容が失礼である分だけ言葉つきはますます丁寧になり、真綿に針を忍ばせるみたいな..嫁いびり原稿

    2011/12/12 リンク

    その他
    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 「アタマの右半分が赤木春恵状態になる。」

    2011/12/11 リンク

    その他
    death6coin
    death6coin 戦前の陸軍には天皇のことを「天ちゃん」と呼んでいた人がおったそうな・・・

    2011/12/09 リンク

    その他
    gryphon
    gryphon コラム自体は大変面白かったが、読後ふと「じゃ小田嶋@tako_ashi 氏は長年内心で最大に軽蔑しつつ『噂の真相』に書いてたんだな」と。(じゃないと以下不整合→)「 個人の家庭の事情…文字にしないのが大人のたしなみ」

    2011/12/09 リンク

    その他
    Yuta_Eno
    Yuta_Eno 「敬語は、陰険さの温床でもある。」全く持って同感でございますw

    2011/12/09 リンク

    その他
    gui1
    gui1 『何のために記事が書かれたのかが、読み取れないのだ。』 既女によると、皇室の記事には東宮筋、千代田筋、外務省筋、官邸筋、のものがあるので、記事のリーク元を判別しないと意図を読み取ることはできないらしい

    2011/12/09 リンク

    その他
    solt-nappa
    solt-nappa ちょうど昨日、新聞の雑誌広告を見て、そんな気分になっていたところです。

    2011/12/09 リンク

    その他
    tdam
    tdam "皇室記事は、皇室自身の問題を明るみに出す以上に、記事を書いている人間の下劣さや、その記事を掲載した媒体の立ち位置をより雄弁に物語ることになる" オチはさすがの小田嶋節。

    2011/12/09 リンク

    その他
    isengard93
    isengard93 ”毎日見ていれば、いやでも影響を受ける。メディアというのはそういうものだ。”

    2011/12/09 リンク

    その他
    kechack
    kechack 皇室は、それに接近する人間の下心を明らかにする。人々の隠された不満のはけ口になってもいる。皇室記事は、皇室自身の問題を明るみに出す以上に、記事を書いている人間の下劣さや、その記事を掲載した媒体の立ち位

    2011/12/09 リンク

    その他
    aozora21
    aozora21 「~られる」をつけて尊敬した感じなってるのはすごく変に思う。まわりくどい言い方をされると何が言いたいのか素でわからん@@

    2011/12/09 リンク

    その他
    pollyanna
    pollyanna 「違和感がある」という言い回しも、要は「反感をおぼえる」ってことだよな、ストレートに言えよな、と思うね。うっかり使っちゃうことがあるけどね。

    2011/12/09 リンク

    その他
    seuzo
    seuzo 「「公人」であるからこそ守られなければならないプライバシーというのもある」

    2011/12/09 リンク

    その他
    imakita_corp
    imakita_corp ここ数年の慇懃無礼調の皇室記事は悪意に満ちすぎでイカツイ系右翼は何してんの?行けよとも思ったりも。皇室だからってより世の中はこんなギスギスしてんのかと嫌になる。

    2011/12/09 リンク

    その他
    Yauchi
    Yauchi 12/09「私自身は(...)皇室報道に平然と悪意が込められるようになった背景には、ネット言論の影響があずかっているはずだと考えている。(...)毎日見ていれば、いやでも影響を受ける。メディアというのはそういうものだ」

    2011/12/09 リンク

    その他
    taitoku
    taitoku おおこわいこわい

    2011/12/09 リンク

    その他
    ad2217
    ad2217 何が言いたいのか、何を言っているのか分からない記事は、皇室報道に限定されない。

    2011/12/09 リンク

    その他
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 小田嶋さんらしいメディア批判ネタで、だいたい同意。ただ皇室記事は基本的に読まないので分からないとこはある。あと、敬語云々はどうでもいいように思う。

    2011/12/09 リンク

    その他
    Baatarism
    Baatarism 小田嶋隆の「ア・ピース・オブ・警句」 ~世間に転がる意味不明

    2011/12/09 リンク

    その他
    fragilee
    fragilee

    2011/12/09 リンク

    その他
    mayumiura
    mayumiura "皇室を中心に展開されている、わたくしどもの社会の陰険さについて"

    2011/12/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    敬語にまどわされる皇室との距離感:日経ビジネスオンライン

    藤村官房長官が、11月25日の会見の中で、「女性宮家の創設」に言及して以来、皇室関連報道は、久々の活...

    ブックマークしたユーザー

    • sidea11112012/12/11 sidea1111
    • toratorarabiluna273momomtan2012/10/15 toratorarabiluna273momomtan
    • paz32012/03/15 paz3
    • stonedlove2011/12/15 stonedlove
    • kamayan2011/12/15 kamayan
    • okakao2011/12/15 okakao
    • FUKAMACHI2011/12/15 FUKAMACHI
    • wideangle2011/12/14 wideangle
    • hasetaq2011/12/12 hasetaq
    • jx02011/12/12 jx0
    • aoiyotsuba2011/12/11 aoiyotsuba
    • tsugo-tsugo2011/12/11 tsugo-tsugo
    • prisoneronthewater2011/12/10 prisoneronthewater
    • death6coin2011/12/09 death6coin
    • toronei2011/12/09 toronei
    • gryphon2011/12/09 gryphon
    • Yuta_Eno2011/12/09 Yuta_Eno
    • s1a01n5a1k22011/12/09 s1a01n5a1k2
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事