記事へのコメント15

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yasudayasu
    yasudayasu 時間軸の視点がない故のトンデモ。現在の(需要不変で)供給力を増やすなら需給ギャップが拡大しデフレ要因だが、貿易自由化で増えるのは将来の供給力。自然利子率が高まり金融緩和効果が上がりインフレ要因となる。

    2011/11/09 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy 輸出入が同時に拡大しても景気には中立なのだから、インフレ対策のはずがない。/対外貿易と景気とを結びつけるのは珍説。

    2011/11/07 リンク

    その他
    doxas
    doxas これは精神的に余裕があるときにしっかり読んで理解しておきたい。今はそのときではないので、あとで読むつもりでおこう。

    2011/03/06 リンク

    その他
    choro23
    choro23 素人目では日本の輸出量も増えて雇用が増加すると思うけど。農業従事者の失業って雇用全体の何パーセントよ。

    2011/03/05 リンク

    その他
    maeda_a
    maeda_a 1)長期的な自由貿易の利益と、インフレやデフレという短期的な問題を混同している。2)日本の関税撤廃だけを見ても、消費者の利益が生産者の被害よりずっと大きいという基礎知識http://is.gd/vYsVYv が欠けている

    2011/03/01 リンク

    その他
    yoichikaneko
    yoichikaneko ほぼ完全に誤っている論文。⇒三橋貴明氏:『TPP亡国論』 「TPPで安い農産物が海外から輸入されたとき、農業従事者の所得低下を通じて、日本の現実の需要をも押し下げてしまう。すなわち、デフレギャップの拡大だ。」

    2011/03/01 リンク

    その他
    kunioya
    kunioya 日本のコメのうまさは世界でも定評がある。コメを輸出すればいい。立派なデフレ対策になりますが。>id:guldeen 高級米の話なので必然的に和食になるんじゃないですかね。コモディティになったら埋没するかと。

    2011/02/28 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi 在庫回転率と思うと、回転してない。

    2011/02/28 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen id:kunioya↑世界観点から見た場合、ピラフその他の料理形態には、ジャポニカ米は不適だったのでは? かといってパスタ原料の小麦は、環境として日本では作りにくい…んだっけ?

    2011/02/28 リンク

    その他
    abu1500
    abu1500 消費者の利益=生産者の損。そして「消費者=生産者」。生産を今の外国にすれば消費"時"利益は拡大。でも生産"時"利益は縮小=「失業者の増加、収入の減少」。TPP参加は今の日本にメリット無い。判らない人は本気バカ。

    2011/02/28 リンク

    その他
    nekoluna
    nekoluna TPP反対派ってこの程度なの

    2011/02/28 リンク

    その他
    takashiz
    takashiz えー

    2011/02/28 リンク

    その他
    tdam
    tdam TPP参加で電機や自動車の外需を増やそう=需給ギャップを埋めよという話のはずが、いつの間にか「GDP寄与率の低い農作物」の話だけに。自由貿易で実質GDPが伸びる一方、雇用減少なら、労働の平滑化=ワークシェアの出番

    2011/02/28 リンク

    その他
    snowdrop386
    snowdrop386 「すべての消費者は、自己または他者の収入で生活している」ということを考えれば、農産物の価格が落ちれば、いずれ自分の収入が減るという形でしっぺ返しがきますからね(農業従事者が物を買えなくなるわけですから)

    2011/02/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    何度でも言う、TPPは「インフレ対策」です:日経ビジネスオンライン

    今さらであるが、現在の日は深刻なデフレに悩んでいる。デフレとは、国内の全経済主体の供給能力(い...

    ブックマークしたユーザー

    • wideangle2011/12/08 wideangle
    • yasudayasu2011/11/09 yasudayasu
    • blueboy2011/11/07 blueboy
    • hippopopark2011/03/24 hippopopark
    • agrisearch2011/03/07 agrisearch
    • doxas2011/03/06 doxas
    • choro232011/03/05 choro23
    • acairai2011/03/04 acairai
    • maeda_a2011/03/01 maeda_a
    • yoichikaneko2011/03/01 yoichikaneko
    • advblog2011/02/28 advblog
    • odd9912011/02/28 odd991
    • japonium2011/02/28 japonium
    • kunioya2011/02/28 kunioya
    • uduki_452011/02/28 uduki_45
    • hiroomi2011/02/28 hiroomi
    • Baatarism2011/02/28 Baatarism
    • guldeen2011/02/28 guldeen
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事