記事へのコメント11

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Dawson
    Dawson 労働人口がピークに達した後、徐々にGDPも落ち着いていくのは分かる。だが、そもそも人権思想自体がないから、「貧しい老人は死ね!」となるだろう。逆説的だが民主制でなく独裁制だからこそ乗り切れるかもね

    2009/06/12 リンク

    その他
    petronius7
    petronius7 民主主義国の某国は高齢化が進んでいるのに、税金も上げられずに右往左往してます。んー、というか、高齢化と負担増が問題の本質であって、そこに民主化を強引に結びつけるのは、論旨が破綻しているのでは?

    2009/06/06 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi 中国の危機は経済発展の終息とともにやってくると俺も思うが、労働人口のピークを過ぎることと関係あるか不分明。実際経済好調の現在でも中国の失業率は高い。むしろ労働力過剰が問題なくらいで。

    2009/06/04 リンク

    その他
    mahal
    mahal 恐らく中華は民族問題のレイヤの存在故に「人権問題」を解決するのが難しく、そうなると「国家の人口が増えているのに少子化で悩む」的な喜劇的現象が発生したりする可能性はある気はしてた。

    2009/06/04 リンク

    その他
    fujiyoshisyouta
    fujiyoshisyouta チャイナリスクは(いつやってくるともわからない)「民主化」が達成されるまでの我慢、というわけにはいかない。これまで途上国と先進国の立場を都合よく使い分けるという「ルール破り」でのし上がってきただけだし。

    2009/06/04 リンク

    その他
    www6
    www6 過去の成功が次の失敗に繋がるのは往々にしてあること。一党独裁であって専制君主制でないのが中国の泣き所か。 あとoguogu氏は自分の国(オレと一緒の国籍なら多分、日本)のことを心配したほうがいいと思う。

    2009/06/04 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi  団塊の連中のルサンチマンが日本の足を引っ張り続けたことを思うに、中国の民主化挫折組が変な形で中国の足を引っ張らないことを祈るばかり。

    2009/06/04 リンク

    その他
    Domino-R
    Domino-R 中国に関して良く語られるこの種の「10年後」は、いったいいつになったら本当にやって来るのだろう? 飽きもせず繰り返される、予測と願望が区別無く語られるこの種の言説には正直ウンザリ。

    2009/06/04 リンク

    その他
    Ctrans
    Ctrans よく分からない理屈だなあ。途上国のまま高齢化社会に突入するという難しい状況では、意志決定が迅速にできる一党独裁の方が有利だと思うんだけど。

    2009/06/04 リンク

    その他
    oguogu
    oguogu なるほど高齢化すると福祉が必要、福祉を賄うには負担を増やさざるを得ない。しかし、代表無き負担をシナ国民が受け入れるだろうか。リミットは15年。何かwktkしてしまう。

    2009/06/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    天安門事件に寄せて~民主化未達成のツケが10年後にやってくる:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂...

    ブックマークしたユーザー

    • y-mat20062009/07/21 y-mat2006
    • Dawson2009/06/12 Dawson
    • yosh04192009/06/09 yosh0419
    • petronius72009/06/06 petronius7
    • ko_chan2009/06/05 ko_chan
    • hyoro2009/06/04 hyoro
    • coinlocker2009/06/04 coinlocker
    • t-hirosaka2009/06/04 t-hirosaka
    • nagaichi2009/06/04 nagaichi
    • toronei2009/06/04 toronei
    • JuliusCaesar2009/06/04 JuliusCaesar
    • bopperjp2009/06/04 bopperjp
    • undercurrent2009/06/04 undercurrent
    • mahal2009/06/04 mahal
    • zyugem2009/06/04 zyugem
    • fujiyoshisyouta2009/06/04 fujiyoshisyouta
    • www62009/06/04 www6
    • k-takahashi2009/06/04 k-takahashi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事