記事へのコメント46

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    odawara
    odawara どこで実装するか、という話ですよね。

    2011/12/26 リンク

    その他
    iww
    iww 『脳内プログラマー★デビュー』

    2011/07/27 リンク

    その他
    dowhile
    dowhile 記者の歪曲記事らしい http://twitter.com/shi3z_bot/status/96064090543357952

    2011/07/27 リンク

    その他
    drillbits
    drillbits 脳内っていうか、夢の中でやる

    2011/07/27 リンク

    その他
    Ikhisa
    Ikhisa 脳内デバックが出来るまでに到達出来る日が来るのだろうか?

    2011/07/25 リンク

    その他
    Tomato-360
    Tomato-360 要はコードを画像として覚えるってことなんだろうか?だとしても相当難しいだろうね。

    2011/07/25 リンク

    その他
    ainame
    ainame 将棋で脳内将棋盤で思考するのと同じ感覚か.....

    2011/07/25 リンク

    その他
    Crimson_Apple
    Crimson_Apple 自身の脳内の処理系・記憶領域が色々残念なので参考にならない。ってか出来ません。ごめんなさい。

    2011/07/25 リンク

    その他
    yuACMe
    yuACMe >「真似できるか!」ナイスツッコミいただきました。

    2011/07/25 リンク

    その他
    shaketoba
    shaketoba 俺にはバッファが足りない

    2011/07/25 リンク

    その他
    tohnishi
    tohnishi 「プログラムを頭の中に思い浮かべたときには!もうすでにデバッグまで終わっているからだ!」ってことなのか。

    2011/07/25 リンク

    その他
    apollo440
    apollo440 自分もそうなのだが、プログラミングっていうかまぁ設計だよね。これ、一人で閉じている仕事ならいいけど、大抵は他者にドキュメントを残す必要があるわけで、コーディングよりドキュメントの方が時間がかかる。

    2011/07/24 リンク

    その他
    MagnesiumRibbon
    MagnesiumRibbon 脳内emacsバッファはデフォルトかと思ってた/バグのない処理系を脳内に実装したい/もっとメモリほしい

    2011/07/24 リンク

    その他
    tokorom
    tokorom たしかに電車の中で(小規模な)脳内プログラミングして後からエディタに向かうとうまくいくことが多いが、デバッグまで脳内でできたことはないな...

    2011/07/24 リンク

    その他
    MIZ
    MIZ 脳内Fireworksとかならたまにやる。意識しないでやってるMT車の運転みたいなもので、要は絶対的な経験量の問題なのだろう。

    2011/07/24 リンク

    その他
    towatowa69
    towatowa69 脳内論文とか脳内明細書もいけそう。

    2011/07/24 リンク

    その他
    m_yamamo0417
    m_yamamo0417 「脳内では1日で完成しちゃいます」。ただし、「脳内でつくり上げるのはいわば『テスト版』」。あと、「脳内では完成してるんだ」と言われても、一緒に仕事する人は困ります。

    2011/07/24 リンク

    その他
    xrekkusu
    xrekkusu 超人 - [脳内プログラミングのススメ 1/2] 「キータッチの速さ?無意味だ」UEIの水野CTOが断じるワケ | エンジニアtype:

    2011/07/24 リンク

    その他
    lamich
    lamich 細かいところ調べているうちに全体の設計とか時間的制約を忘れちゃうことあるからなー、まずは頭の中で全体設計するの重要かも

    2011/07/24 リンク

    その他
    SiroKuro
    SiroKuro 確かによくやる。けど得てして実装段階で「あ、あの変数の値、何とかして引っ張ってこないと」ってなる。

    2011/07/24 リンク

    その他
    kaerusanu
    kaerusanu 脳内ハードウェアは想像してないけど、やってる

    2011/07/24 リンク

    その他
    qinmu
    qinmu これは、音楽家が頭の中で音を鳴らして作曲するのに近い感じ。数学者も頭の中で式を書いていく。意外に、誰でも少しは真似できると思う。ただ、脳内メモリの容量は素質や訓練に大きく依存するだろう。

    2011/07/24 リンク

    その他
    soda725
    soda725 プログラマ楽しそうダナー。

    2011/07/24 リンク

    その他
    shiget84
    shiget84 手を動かす前に考えるのは大事。

    2011/07/24 リンク

    その他
    ebo-c
    ebo-c 割と万人に参考になるレベルだと思った。少しでも実践すれば「取り敢えずキーボード叩く・コード書きながら考える」って悪い癖が減ると思う。

    2011/07/24 リンク

    その他
    y-kawaz
    y-kawaz この感覚結構分かるわ。脳内開発プロジェクトいくつかある長いと数ヶ月くらいプロトタイプ作って手直してる。脳内で粗出来てると確かに着手からは早く戻りも減る。ただ、唯一にして最大の問題は着手を忘れることだ…

    2011/07/24 リンク

    その他
    raitu
    raitu ソフトイーサの人も同じこと言ってるからマジなんだと思う。脳内ソロバンの要領。関数単位で設計書書きながらならやってる。

    2011/07/24 リンク

    その他
    rin51
    rin51 いやでもそれけっこう高度じゃないか!? 練習すればいけるかしら....

    2011/07/23 リンク

    その他
    mcgomez
    mcgomez ソロバンの珠を思い浮かべて暗算をするのと一緒。棋士なら思い浮かべた将棋盤の上でコマを動かすとか、ピアニストが脳内鍵盤を弾いて頭の中で音が鳴るとか、そういったものに近いイメージです_φ(・_・ある種の念能力

    2011/07/23 リンク

    その他
    mandel59
    mandel59 訓練が必要/睡眠中デバッグができるようになる

    2011/07/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type

    エンジニアtypeは、各種エンジニアをはじめ「創る人たち」のキャリア形成に役立つ情報を発信する『@typ...

    ブックマークしたユーザー

    • odawara2011/12/26 odawara
    • kokogiko2011/11/26 kokogiko
    • seneca2011/08/15 seneca
    • coinlocker2011/07/31 coinlocker
    • kenkitii2011/07/28 kenkitii
    • termin22011/07/27 termin2
    • iww2011/07/27 iww
    • koizuka2011/07/27 koizuka
    • dowhile2011/07/27 dowhile
    • drillbits2011/07/27 drillbits
    • yuuya19862011/07/26 yuuya1986
    • tam932011/07/26 tam93
    • Ikhisa2011/07/25 Ikhisa
    • kamm2011/07/25 kamm
    • abc080114875903122011/07/25 abc08011487590312
    • benkeiblog2011/07/25 benkeiblog
    • nanoha32011/07/25 nanoha3
    • Tomato-3602011/07/25 Tomato-360
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事