記事へのコメント51

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    rdfrk
    rdfrk 末尾の動画がスーパーマリオブラザーズすぎる(笑)

    2013/02/04 リンク

    その他
    inusoucho
    inusoucho これいいんじゃないかな。開けるつもりで閉めちゃったこと良くあるし。

    2013/01/31 リンク

    その他
    issm
    issm "安全側にマージンを設ける"

    2013/01/31 リンク

    その他
    pmint
    pmint 開閉に安全/危険を結び付けてる所が新発想。大きさは拳で押せる感じ?しまるはいらついてる人用にカウンターでも付ければ面白いよ(非数字の)/ ま、理想は「まって。」の一時停止と「はやく!」の早送りだろうけどね

    2013/01/31 リンク

    その他
    moronbee
    moronbee さらに、しまるは壁フラット(or 少し凹んでてもOK)で、ひらくは出っ張っててほしい。

    2013/01/30 リンク

    その他
    tarchan
    tarchan アップルストアのエレベーターが最強。

    2013/01/30 リンク

    その他
    bleu-bleut
    bleu-bleut エレベータUI

    2013/01/29 リンク

    その他
    akasata
    akasata ふむふむ

    2013/01/29 リンク

    その他
    baaachiii
    baaachiii しっくりきた

    2013/01/29 リンク

    その他
    mr_mayama
    mr_mayama 考えた。1.開くボタンだけにする 2.開くボタンを押している間だけ開いている 3.開くボタンをはなしたタイミングでしまる 4.目的階到着後開く秒数はセンサーで統計を取ってリアルタイムで適用

    2013/01/29 リンク

    その他
    blog0009
    blog0009 確かに閉じるボタン無くすと、めんどくさいな。このボタン、超わかりやすいけど、うちの息子なら連打して、エレベーター進まんなw/わかりやすい「エレベーターの開閉ボタン」ってどんなんだろうね? | fladdict -

    2013/01/29 リンク

    その他
    supermomonga
    supermomonga 自分も「ひらく」「とじる」までは思いついたけど、たしかに「ひらく」「しまる」のほうがいいなぁ

    2013/01/29 リンク

    その他
    ahmok
    ahmok これいいね

    2013/01/29 リンク

    その他
    horimislime
    horimislime 古いエレベータで開くが緑、閉じるが赤になってるだけでも結構わかりやすかった

    2013/01/29 リンク

    その他
    kikai-taro
    kikai-taro ボタンを無くせばいい。扉の開閉にボタンという間接装置を使わず、扉に触覚センサーとパワーアシスト機能のある「スマート把手」をつける。直感的直接的に扉開閉が可能。扉を開けたきゃ扉に触れる。ボタンじゃなく。

    2013/01/29 リンク

    その他
    kkbt2
    kkbt2 1つボタンで両用できたりしないのかな。機械本来の挙動に反することをさせるという意味ではそれで済みそうな気もしたり。

    2013/01/29 リンク

    その他
    inurota
    inurota 「ひらく」「しまる」は一番大事な部分だと思う。

    2013/01/29 リンク

    その他
    t-tanaka
    t-tanaka 閉じるボタンをなくしたら節電になった,という記事を読んだ記憶がある。実際,実は殺してある,というのはたまに見る。

    2013/01/29 リンク

    その他
    ramyana
    ramyana 開くボタンがいらないんじゃ説もあるけど、今すでにある UI に慣れている老若男女が利用することを考えるとこれがいいかなぁと思った

    2013/01/29 リンク

    その他
    june29
    june29 こういうコンセプトを全国から持ち寄って、どこかに実験できる施設があって、となると、発展が進んだりするのかな。

    2013/01/29 リンク

    その他
    nejipico
    nejipico 閉じるボタンの無いエレベータはある。というか古いエレベータには閉じるボタンが無い。移動階を押すと閉じるんだがこれはこれで初心者殺し。

    2013/01/29 リンク

    その他
    hagihide
    hagihide 楽しいなー。

    2013/01/29 リンク

    その他
    nanakoso
    nanakoso つーか今こうなってるよね?

    2013/01/29 リンク

    その他
    zazietokyo
    zazietokyo 私がやりそうな勘違い。“閉じるボタン目立たなく そもそも「閉じるボタンいらねーんじゃねぇの?」とも思うけど、実験やリサーチなしに要素を取り除くとか怖い。” Twitterで「ボタンと間違いやすいサイン」について呟

    2013/01/29 リンク

    その他
    tagomoris
    tagomoris 病院や老人ホームのエレベータとかこんな感じだよね

    2013/01/29 リンク

    その他
    kanako222
    kanako222 動画のエレベーター危険すぎます・・・

    2013/01/29 リンク

    その他
    sugyan
    sugyan これはわかりやすい

    2013/01/29 リンク

    その他
    shimooka
    shimooka 開くボタンだけ用意すればいいんじゃね?

    2013/01/29 リンク

    その他
    ysakmrkm
    ysakmrkm わかりやすい「エレベーターの開閉ボタン」ってどんなんだろうね? | fladdict

    2013/01/29 リンク

    その他
    zyugem
    zyugem 関係ないけど,最近どこかでドアの閉鎖動作中に点滅する開ボタンを見かけた。ぱっと見てすぐ開けられるようにということらしい。>個人的には閉ボタン不要,行き先階ボタン二度押しで閉動作でいいと思う。

    2013/01/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    わかりやすい「エレベーターの開閉ボタン」ってどんなんだろうね? | fladdict

    Twitterで「ボタンと間違いやすいサイン」について呟いたら・・・ いつのまにか「間違いやすいエレベー...

    ブックマークしたユーザー

    • jetta_swingin2013/03/24 jetta_swingin
    • pmakino2013/02/11 pmakino
    • rdfrk2013/02/04 rdfrk
    • inusoucho2013/01/31 inusoucho
    • issm2013/01/31 issm
    • pmint2013/01/31 pmint
    • moronbee2013/01/30 moronbee
    • yomik2013/01/30 yomik
    • mikage0142013/01/30 mikage014
    • youhey2013/01/30 youhey
    • tarchan2013/01/30 tarchan
    • future792013/01/30 future79
    • s10900182013/01/30 s1090018
    • wata882013/01/30 wata88
    • nkoz2013/01/30 nkoz
    • breeziness2013/01/30 breeziness
    • yamifuu2013/01/30 yamifuu
    • bleu-bleut2013/01/29 bleu-bleut
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事