記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    elm200
    elm200 「国旗国歌に敬意を払うべき」とは言ったけど、国家が強制していいとは一言も言ってないよ。そもそも敬意は自発的意思であって、国家が強制できるものでもなし。私にとって愛国心は「愛郷心」程度の意味。

    2011/06/16 リンク

    その他
    kz78
    kz78 たいていの民主主義国家において、自国を愛する心を養う教育は普通に行われてると思うがなー。個人としての自由はともかく、教育者としては教育方針に反する振る舞いをする自由はないと思うが。

    2011/06/16 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX 左翼が日の丸は戦争を連想させる云々言ってるからじゃん。発言者の属性を批判するのはそれこそ差別。「海外生活者」を「部落出身者」に置き換えても同じ話でしょこれ

    2011/06/16 リンク

    その他
    blackdragon
    blackdragon 国旗国歌強制の問題は、国旗国歌の良しあしの問題ではなく、尊重しない自由を認めるかどうかの方が主問題。自由主義者であれば当然後者を理解するはず。アメリカでは国旗損傷を罰すること自体アメリカの価値に反する

    2011/06/16 リンク

    その他
    dekaino
    dekaino 正しいコスモポリタン意識

    2011/06/16 リンク

    その他
    nt46
    nt46 個別の問題としてはその通りだが、"日の丸、君が代反対運動の局地戦"という意味でみると元記事の見方も出て来るのではないか。終戦直後民主的に国旗国歌が改訂されていたらこの問題は起きていたか。

    2011/06/15 リンク

    その他
    emiladamas
    emiladamas ただ、この人も芸能分野に関しては「日本はもうダメだ」を連呼してるような。それ以外はそうだろうなあ、とは思う。

    2011/06/15 リンク

    その他
    chanbara
    chanbara 『せっかく海外生活という貴重な経験をしているのに、「海外生活でナショナリズムをこじらせる」といろいろなものを見過ごしたり、偏見が身に付いたりしてしまいます(そういう実例をいくつか見てきた)』

    2011/06/14 リンク

    その他
    kmiura
    kmiura 相対化できないとそうなるんだよな。

    2011/06/14 リンク

    その他
    dongfang99
    dongfang99 同感。海外生活でナショナリストになる人と外国かぶれになる人とは、完全にコインの両面。自分の狭い海外体験が特別で特権的だと思いたい人たちだというのが個人的な印象。

    2011/06/14 リンク

    その他
    summer-forest
    summer-forest 海外に出て外国かぶれになった人でも突然愛国心に目覚めて日本を何とかしなきゃ!って人になる事も多いとかなんとか。

    2011/06/14 リンク

    その他
    oguogu
    oguogu 「こじらせる」と言っている時点でナショナリズムを悪い物だと決め付けている。地球市民になりたいのかね。

    2011/06/14 リンク

    その他
    jankoto
    jankoto 藤原正彦もそれかな。『若き数学者のアメリカ』を読むと、愛国キャラの方がアメリカ人のウケがいい、というようなことが延々と書いてある。

    2011/06/14 リンク

    その他
    komuku
    komuku 言及されている先は読んでないけど、ブクマ欄で渡部昇一センセの名前がまだ出てないような気がしたので。

    2011/06/14 リンク

    その他
    zakinco
    zakinco 『1)「日の丸・君が代の問題」と「国旗・国歌を強制することの問題」が区別できていない 2)「民主主義国家においては、国旗・国歌に敬意を表すことはまったく個人の自由であり、強制すべきではない」』

    2011/06/13 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "「日の丸・君が代の問題」と「国旗・国歌を強制することの問題」が区別できていない" →江藤淳先生、見てますかw貴方の後輩たちですよw/http://p.tl/uwwCでも少しだけ触れたが、共和国でもないのに強制とかありえないw

    2011/06/13 リンク

    その他
    Rinta
    Rinta じゃあ僕は、国旗や国歌には敬意を示すべきだと思うよ!と意見表明しておこう。

    2011/06/13 リンク

    その他
    comzoo
    comzoo 私の場合、小中高の卒業式では「国歌斉唱、全員起立」と言われて起立する先生しない先生、起立する保護者しない保護者、いろいろ見る事ができた。(生徒は全員着席のまま)。当然式が無茶苦茶になった事は全く無い。

    2011/06/13 リンク

    その他
    nomitori
    nomitori 海外に住んでたとき、日本全否定(バックパッカー系)と日本全肯定(駐在員系)の人、両方にあえて面白かった。

    2011/06/13 リンク

    その他
    charliecgo
    charliecgo アメリカに住んでいたとき、あらゆるものを日本と比較してみていた。それはカルチャーショックで面白かったんだけど、ナショナリズムをこじらす人も多かったように思う。

    2011/06/13 リンク

    その他
    hahnela03
    hahnela03 どちらにせよ、庶民とも被災者とも関係のない次元の話。平和と豊かさを享受できる身だからこそ双方とも浪費を享受する。

    2011/06/13 リンク

    その他
    agricola
    agricola ↓毎年卒業式に参加させられる教師の苦労を思えば、たったの一回我慢するくらいどうということはないよな(嘲)/俺は教員じゃないが、ことあるごとに国旗掲揚だ国歌斉唱だと要求されて、もうウンザリだ。

    2011/06/13 リンク

    その他
    posmoda
    posmoda いるいる。やたら日本を誇る人とけなす人。 Now Browsing: この記事は下の記事... - 海外生活でナショナリズムをこじらせるということ - shigeto2006 - はてなハイク -

    2011/06/13 リンク

    その他
    hitouban
    hitouban 氏は「こじらせた」方には見受けられず、藁人形叩きに思える件/反対理由として卵と鶏な「強制は良くないから」より、そもそもの「歴史的経緯」を主張する方が筋は通るのでは。

    2011/06/13 リンク

    その他
    flagburner
    flagburner 「せっかく海外生活という貴重な経験をしているのに、「海外生活でナショナリズムをこじらせる」といろいろなものを見過ごしたり、偏見が身に付いたりしてしまいます(そういう実例をいくつか見てきた)」う~む。

    2011/06/13 リンク

    その他
    Louis
    Louis 自分の場合日本の小学校で無駄に君が代が好きな教師に遭う→米国の小学校で国歌の替え歌とか新聞の漫画にあったりして驚く、というパターンでしたヨ。海外って言うほど国歌国旗を敬愛してないよな…って印象。

    2011/06/13 リンク

    その他
    kouchi203
    kouchi203 のんびりと海外を放浪していた知人のブログがある日突然、超ナショナリズムな内容になってビビったことがある。

    2011/06/13 リンク

    その他
    taitoku
    taitoku 自身のコアメダルに力があればこじらせることは少ないが、コアに力がないと新たなコアが防衛反応的に出来て、かぶれるかこじらせるかするのだと思う。

    2011/06/13 リンク

    その他
    u_eichi
    u_eichi 国旗に対する態度の自由を訴えるなら、ナショナリズム的主張や態度をとるのも同等に自由。「こじらせる」という表現を使うべきでない。論が成立していないことを指摘するには不要の言葉遣い。

    2011/06/13 リンク

    その他
    mahal
    mahal 海外行ったら大概は外国かぶれか国粋主義者のどっちかになり、その重力の井戸から魂が逃れうる可能性など皆無に近いと、テキサスかぶれの有芝は確信する。

    2011/06/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」とし...

    ブックマークしたユーザー

    • urahayate2011/06/24 urahayate
    • oka_mailer2011/06/16 oka_mailer
    • elm2002011/06/16 elm200
    • kz782011/06/16 kz78
    • KoshianX2011/06/16 KoshianX
    • blackdragon2011/06/16 blackdragon
    • dekaino2011/06/16 dekaino
    • nt462011/06/15 nt46
    • zu22011/06/15 zu2
    • emiladamas2011/06/15 emiladamas
    • holyagammon2011/06/14 holyagammon
    • chanbara2011/06/14 chanbara
    • kmiura2011/06/14 kmiura
    • lotus30002011/06/14 lotus3000
    • dongfang992011/06/14 dongfang99
    • summer-forest2011/06/14 summer-forest
    • oguogu2011/06/14 oguogu
    • jankoto2011/06/14 jankoto
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事