記事へのコメント21

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ryu_tgsk
    ryu_tgsk 人口の減少と機能不全な官僚機構というふたつのきわめて大きな問題が日本には存在する。とのこと。

    2011/03/31 リンク

    その他
    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 仰るとおりでございますm(__)m

    2011/03/30 リンク

    その他
    naga_sawa
    naga_sawa 『監督当局は、国民のためではなく、自らの引退後のために規制を行っている』/わけわからん規制を見ているとまったくその通りと思えてしまう

    2011/03/29 リンク

    その他
    afnfan
    afnfan 原発利権と天下り。東電の天下り上層部はみんなクビにしろ。

    2011/03/29 リンク

    その他
    ruletheworld
    ruletheworld 移民の話とか余計なお世話だが、この天下りの件を指摘するようなマスコミはもう日本には存在しない

    2011/03/28 リンク

    その他
    asahinoataru
    asahinoataru 日本にのしかかる、二つの極めて大きな問題―人口減少と機能不全な官僚システム。

    2011/03/28 リンク

    その他
    toad-in-the-hole
    toad-in-the-hole どんだけオピニオンやねん。

    2011/03/28 リンク

    その他
    YoshiCiv
    YoshiCiv ただし移民はいらない

    2011/03/28 リンク

    その他
    momizikeiko
    momizikeiko 単一性に傾きがちな今、耳にとめておきたい視点。

    2011/03/28 リンク

    その他
    georgew
    georgew 日本にのしかかる、二つの極めて大きな問題... ひとつは人口減少で、長期的に日本はゆっくり自殺に向かっている。二つ目は機能不全な官僚システム > 問題山積だが立ちすくむばかり...

    2011/03/28 リンク

    その他
    toff
    toff この慣行は「天下り」と呼ばれている。原子力行政を規制する経済産業省の元官僚7人は、東京電力で民間部門の給料を受けていた。

    2011/03/28 リンク

    その他
    akiyamaotoha55
    akiyamaotoha55 「数十年にわたる一党独裁が政治の発展を妨げ、官僚が国を動かすこととなってしまった」という解釈に同意。そして、政治のツケは国民の責任に回帰する。

    2011/03/28 リンク

    その他
    metazy
    metazy wsj

    2011/03/28 リンク

    その他
    zakkie
    zakkie 事故が収束したときに原発への世論はどこに向かうのか。天災か、東電による人災か、それとも「機能不全な官僚システム(天下り)」による人災か。

    2011/03/28 リンク

    その他
    yukatti
    yukatti "日本にとって、震災後の復興は比較的簡単な部分だろう。日本が今の形のままで長期的に生き残ることの方が難しい"

    2011/03/28 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok 深刻「ひとつは人口減少で、長期的に日本はゆっくり自殺に向かっている。二つ目は機能不全な官僚システムだ。政治家には大きな権力がない。監督当局は、国民のためではなく、自らの引退後のために規制を行っている」

    2011/03/28 リンク

    その他
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 「ひとつは人口減少で、長期的に日本はゆっくり自殺に向かっている。二つ目は機能不全な官僚システムだ。政治家には大きな権力がない。監督当局は、国民のためではなく、自らの引退後のために規制を行っている」

    2011/03/27 リンク

    その他
    shioki
    shioki "ひとつは人口減少で、長期的に日本はゆっくり自殺に向かっている。二つ目は機能不全な官僚システムだ。政治家には大きな権力がない。監督当局は、国民のためではなく、自らの引退後のために規制を行っている"

    2011/03/26 リンク

    その他
    mui2_beta
    mui2_beta 今はまだ無理でも、先のことを考える必要がある。この人の分析が妥当かどうかは判らないけれど、そのことだけは確か。

    2011/03/26 リンク

    その他
    nanoha3
    nanoha3 天下りはいつまでも。

    2011/03/26 リンク

    その他
    haseo88
    haseo88 多様性のもたらす強さと、単一性のもたらす強さ。後者のような強さもあるのだと思い知らされる。今の日本の現状を的確に述べていると思う。

    2011/03/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Opinion & Reviews - Wall Street Journal

    News Corp is a network of leading companies in the worlds of diversified media, news, education, ...

    ブックマークしたユーザー

    • irotan2011/04/09 irotan
    • setamise2011/04/05 setamise
    • nekomask2011/04/01 nekomask
    • ryu_tgsk2011/03/31 ryu_tgsk
    • kondoman2011/03/31 kondoman
    • Antonin2011/03/30 Antonin
    • Ehren2011/03/30 Ehren
    • rz1h931f4c2011/03/30 rz1h931f4c
    • kazumour2011/03/30 kazumour
    • naturalliving2011/03/29 naturalliving
    • sphynx2011/03/29 sphynx
    • termin22011/03/29 termin2
    • the9taro2011/03/29 the9taro
    • rgfx2011/03/29 rgfx
    • justgg2011/03/29 justgg
    • mayumiura2011/03/29 mayumiura
    • naga_sawa2011/03/29 naga_sawa
    • fontedeagua2011/03/29 fontedeagua
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事