記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tukirou
    tukirou 代替医療や疑似科学にハマってる人はいい実験台としての存在価値があるのかな……なんて

    2012/09/01 リンク

    その他
    aggren0x
    aggren0x 疫学者がこのようなことを考えたことがなかったとでも思っているんだろうか。人をバカにするのもいいかげんにしてほしいな。現代の疫学の教科書の冒頭だけでいいから読んでみてよ。単なる勉強不足。

    2011/09/08 リンク

    その他
    motowota
    motowota 「統計的に有意でなくても、この今の私には効くかもしれない。その可能性を否定する実験は為されていない」→劣化ウランでもぶち込めば、こいつの頭の悪さが治癒するかもしれない。

    2011/09/04 リンク

    その他
    ze-ki
    ze-ki http://schutsengel.blog.so-net.ne.jp/2011-09-03 あわせて読みたい

    2011/09/04 リンク

    その他
    felis_azuri
    felis_azuri まず『刺さない針、気功、体操、キムチ納豆、イメージトレーニング、ハーブ、ドイツの謎の鉱物、ありとあらゆるもの』と、「ひにち薬」を比較していただきたい。/こんな人ほど科学の権威を振りかざしてんぢゃね

    2011/09/04 リンク

    その他
    sucrose
    sucrose 個人の経験を普遍化するのは間違っている。「非科学的」がどういう意味で使われてるのかわからない

    2011/09/04 リンク

    その他
    akira-2008
    akira-2008 ニセ科学あるいはもっと端的にニセ医療の問題は、たいていが標準医療は危険だと釈き、標準医療から患者を遠ざけ自分サイドの引きずり込もうとすることにある。

    2011/09/04 リンク

    その他
    chochonmage
    chochonmage 次回はぜひ瀉血も試してみて欲しい。

    2011/09/04 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi 『前者より効果的だと予測される手段があるのにそれが採用されていないという批判なら分かる』 ニセ医療については、それが一番大きいのだが?

    2011/09/02 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 突発性難聴のような原因不明で現代医学が不得手の病気も多い。しかし脳脊髄液減少症のように、それまで自覚症状しか無く原因不明だったものへ対応できるようになったりと進歩もしている。

    2011/09/02 リンク

    その他
    ku__ra__ge
    ku__ra__ge 迷信行動パターン

    2011/09/02 リンク

    その他
    fukken
    fukken 絶対に雨を降らせる雨乞いの儀式:適宜上位の神官と交代しつつ、雨が降るまで祈りを捧げ続ける 絶対に効く代替医療:適宜別の医療に乗り換えつつ、直るまで代替医療を継続する

    2011/09/02 リンク

    その他
    counterfactual
    counterfactual 科学的に危険だという根拠があることを他人に薦めているのを見たら、良心のある人なら普通は止めます。

    2011/09/02 リンク

    その他
    steel_eel
    steel_eel 楽しみとかじゃなくてお金を稼ぐためにマジメに宝くじ買ってる人が居たら止めとけって話になるだろ?当たってお金儲けた人が居ることは否定できないが、止めとけって言う人は非科学的(むしろ非数学的か?)かい?

    2011/09/02 リンク

    その他
    hokuto-hei
    hokuto-hei 自分の効いた感は証拠にはならない、ということです。

    2011/09/02 リンク

    その他
    ohira-y
    ohira-y まずは「代替医療のトリック」を一度お読みになることをお勧めする。1章と6章だけでよいので。

    2011/09/02 リンク

    その他
    ublftbo
    ublftbo 実に典型的といった感じ。「母数」や「有意」の意味を分かっておらずに使っている可能性が高い。

    2011/09/02 リンク

    その他
    hi_kmd
    hi_kmd 「科学的ではない」事が問題なのではなく、「科学的に見て弊害が大きい」事が問題。たとえば乳酸発酵噴霧であるとか。

    2011/08/31 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    非科学的な非科学狩り - design & philosophy | KOGA,Toru

    最近、ツイッター上で、その効果が科学的に証明されていないとして、さまざまな「療法」を否定する動き...

    ブックマークしたユーザー

    • tukirou2012/09/01 tukirou
    • t-hirosaka2012/06/04 t-hirosaka
    • aggren0x2011/09/08 aggren0x
    • motowota2011/09/04 motowota
    • ze-ki2011/09/04 ze-ki
    • felis_azuri2011/09/04 felis_azuri
    • sucrose2011/09/04 sucrose
    • akira-20082011/09/04 akira-2008
    • chochonmage2011/09/04 chochonmage
    • k-takahashi2011/09/02 k-takahashi
    • ROYGB2011/09/02 ROYGB
    • ku__ra__ge2011/09/02 ku__ra__ge
    • fukken2011/09/02 fukken
    • REV2011/09/02 REV
    • counterfactual2011/09/02 counterfactual
    • steel_eel2011/09/02 steel_eel
    • hokuto-hei2011/09/02 hokuto-hei
    • ohira-y2011/09/02 ohira-y
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事