記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    petronius7
    petronius7 発展途上国だと、勉強しないと貧乏から抜け出せないっていう強力なプレッシャーがかかるけど、日本でそれが起こらないのはまだ真の貧困が顕在化していないって事なんだろうか?

    2010/02/08 リンク

    その他
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana   学力が一定以上向上してしまったら今度は、プライドばかり高くて地道な仕事に就けない輩も増えた。 逆に労働市場のバランスが取れていい結果に?w いや、子自体には貧富の差なく平等に機会均等の制度は必要。

    2010/02/08 リンク

    その他
    REV
    REV 「末は博士か大臣か」という言葉があったけど、博士になった結果は、ご覧の有様だからなぁ。

    2010/02/08 リンク

    その他
    wackunnpapa
    wackunnpapa 田舎の名望家とか素封家とかが絶滅しちゃったからなあ.ああいう存在がある程度,教育の面倒をみてくれる構造があったのだが,教育に対する社会保障が整備される前にそちらが絶滅してしまった.

    2010/02/08 リンク

    その他
    kechack
    kechack 昔は、貧しくても、子どもには苦労をかけたくないと、子どもの教育に力を入れる親もいたけど。大学に行っても安泰という時代じゃないから、そういうモチベーションも起きないのかな?

    2010/02/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    新教育の森:貧困ゆえに低学力、意欲向上どう導く - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇生活に窮する子どもたち…教研集会の報告から 日教職員組合(日教組)の第59次教育研究全国集会(教...

    ブックマークしたユーザー

    • showgotch2010/02/16 showgotch
    • mosae2010/02/11 mosae
    • terata2010/02/10 terata
    • MXMXM2010/02/09 MXMXM
    • andsoatlast2010/02/09 andsoatlast
    • kenjiro_n2010/02/08 kenjiro_n
    • mshkh2010/02/08 mshkh
    • kokogiko2010/02/08 kokogiko
    • uumin32010/02/08 uumin3
    • petronius72010/02/08 petronius7
    • CavalleriaRusticana2010/02/08 CavalleriaRusticana
    • REV2010/02/08 REV
    • ureyubo2010/02/08 ureyubo
    • zyugem2010/02/08 zyugem
    • wackunnpapa2010/02/08 wackunnpapa
    • kechack2010/02/08 kechack
    • TAKAKOc2010/02/08 TAKAKOc
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事