記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    zuna
    zuna 大型/軽量を強調してきた各社、実は「大きくなれば重くなる。ファイル1枚のために必要だろうか」「中身が左右に揺れて小さい子が振られるのは危険」「大型で軽くすれば壊れやすくなる」あちら立てればこちらが立たぬ

    2011/10/06 リンク

    その他
    Gelsy
    Gelsy やっぱり、念のため、A1製図板が入るサイズにしといたほうがいいんじゃない?

    2011/10/04 リンク

    その他
    seven_pillars
    seven_pillars "昨年大型化に反対した最大手セイバンは今年ほぼ全品をクリアファイル対応に/社長は「ニーズに応えていなかった」としつつ「大きくすれば発育上負担/大型で軽くすれば、壊れやすく/必要最小限がベストと思うが」"#wmjp

    2011/10/04 リンク

    その他
    taro-r
    taro-r 学校のやり方にあわせるのは,転校を考えるとリスクがあるなぁ。A4のファイルを持ち歩かせる必要あるんだろうか?とか思う。

    2011/10/03 リンク

    その他
    RIP-1202
    RIP-1202 小学校名物賞状を4つに畳んで持ち帰る奴を復活させて欲しい。私の肩こりはランドセルから始まってると思う。黄色いリュック希望。

    2011/10/03 リンク

    その他
    takanofumio
    takanofumio もらったプリントがランドセルの底で蛇腹状にぐちゃぐちゃになってるのが風流なのにー。

    2011/10/03 リンク

    その他
    aozora21
    aozora21 六年間で体格が大きく変わるんだからそこそこの質で安価なものを買い替えた方がいい気もする。プリントを半分に折って悪いことない。というかこちらでは5年生家庭科でナップザック作るのでそれに移行する子多いし。

    2011/10/02 リンク

    その他
    rajendra
    rajendra 小学校だとB判がまだ多かったけど、たまにあるA4が綺麗に入らなくて、とても不愉快だった。

    2011/10/02 リンク

    その他
    nilab
    nilab 「昨年、大型化に反対した業界最大手のセイバンは今年、ほぼ全品をクリアファイル対応に」「ニーズに応えていなかったと謙虚に受け止めた」ランドセル:大型主流に 先行メーカー、さらに大きく「子に負担」業界困惑

    2011/10/02 リンク

    その他
    gagawasure
    gagawasure シャープのマイナスイオンごり押しに各社が追従した2002年頃の家電業界みたいな物か

    2011/10/02 リンク

    その他
    ys0000
    ys0000 そうだなー。売りを鵜呑みにするのではなく、実情としてA4サイズが小学校で使われているかどうかが大事かも。実際、私がガキの時にはB5しか使ってなかった。小学生にはB5サイズのほうが重宝するのではないだろうか。

    2011/10/02 リンク

    その他
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr あまり大きいと猫などが入るので

    2011/10/02 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 子供の成長を考えるなら1年生と6年生で同じというのも不合理。まあ高学年はランドセル使わない子が多いけど。

    2011/10/02 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke ふーむ

    2011/10/02 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR ファイルサイズのだけ入れるところを変えれば、ガタガタしない気もする

    2011/10/02 リンク

    その他
    Sinraptor
    Sinraptor 男の子でも戦隊物の影響で赤を選ぶ子がいるね。黒は過半数行ってない。

    2011/10/02 リンク

    その他
    kilinbox
    kilinbox A4の紙が入らないなら折ればいいじゃない。クリアファイルを使う必要なんてあるのだろうか。と思ったが、学校側経営で考えたら、使う用紙を全てA4で統一させてもらえるとコストが安くなるのではと思った。知らんけど

    2011/10/02 リンク

    その他
    jiki8man
    jiki8man 体格が小さく高学年になるまでランドセルに振り回されてそれで何度もケガしたので、ランドセル大型化って大丈夫か?て思ってた/最近の子は発育いいかもしれんけど、小柄な子がいないわけじゃないよね。

    2011/10/02 リンク

    その他
    pQrs
    pQrs 「黒か紺程度しか選択肢のない男の子」男の子がピンクでもいいじゃない。てか女の子の人気色が茶色と言うのもちょっと驚きだ。/ランドセルが満杯になった記憶ってないんだけど、今の子ってそんな教材多いの?

    2011/10/02 リンク

    その他
    CUTPLAZA-Tomo
    CUTPLAZA-Tomo @[B!]

    2011/10/02 リンク

    その他
    downist
    downist 元々のサイズのランドセルでさえ小1には大き過ぎるのに、これ以上大きくしてどうすんだ?しかも大抵ランドセルの中身ってスカスカだろ。A4クリアファイルとか斜めにして入れて余裕だった気がするんだが。

    2011/10/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ランドセル:大型主流に 先行メーカー、さらに大きく 「子に負担」業界困惑 - 毎日jp(毎日新聞)

    フラットファイルとクリアファイル、教科書の幅の違いはそれぞれわずか1センチ。この差がランドセルを...

    ブックマークしたユーザー

    • zuna2011/10/06 zuna
    • Gelsy2011/10/04 Gelsy
    • seven_pillars2011/10/04 seven_pillars
    • taro-r2011/10/03 taro-r
    • RIP-12022011/10/03 RIP-1202
    • maz99002011/10/03 maz9900
    • takanofumio2011/10/03 takanofumio
    • d-plus2011/10/03 d-plus
    • girls_fashion2011/10/02 girls_fashion
    • takeishi2011/10/02 takeishi
    • xtyuunix2011/10/02 xtyuunix
    • aozora212011/10/02 aozora21
    • rajendra2011/10/02 rajendra
    • nilab2011/10/02 nilab
    • gagawasure2011/10/02 gagawasure
    • ys00002011/10/02 ys0000
    • gimonfu_usr2011/10/02 gimonfu_usr
    • tachisoba2011/10/02 tachisoba
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事