記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sandayuu
    sandayuu その押し切った先輩判事や、ひいては彼らがそういう結論を安易に出したシステムの駄目さ加減についてきちんと報道することが、この事件についてマスコミにもっとも求められる事だと思うんだけどね。

    2014/03/30 リンク

    その他
    D_Amon
    D_Amon 「袴田死刑囚の様子や、任意性に乏しい供述調書などを通じ、「有罪認定は難しい」と思っていた。だが、結審後に判決文を検討する中で、結果的に先輩判事に押し切られた」司法側が殺人未遂の犯罪者だと思う

    2014/03/30 リンク

    その他
    kogarasumaru
    kogarasumaru 他の二人が一瞬だけテレビに映っていたが、その二人には取材がいかないのか/しかし国家賠償は当然として、法務省、判事、検事、警察の責任は徹底的に追及されるべきなのだがそちらに話が広がらないのはなんなんだ

    2014/03/30 リンク

    その他
    mayumiura
    mayumiura この事件によって人生を変えられた人は、他にも。“半年後、耐えられず退官し、弁護士に転じた。”

    2014/03/28 リンク

    その他
    tatage21
    tatage21 日本では「十二人の怒れる男」のようにはならないんだね。

    2014/03/28 リンク

    その他
    buhikun
    buhikun 左陪席だったのだろうと推察。自由心証主義とは何かと問われる/違憲判決書いた下級審の判事は大概干されるorz

    2014/03/28 リンク

    その他
    carl_s
    carl_s 中世司法の存在は一般市民にとって見えざる脅威。変えていかないとな。

    2014/03/27 リンク

    その他
    taraxacum_off
    taraxacum_off 「袴田事件:「やっていません」に涙出る…1審死刑の裁判官」

    2014/03/27 リンク

    その他
    sydneyponchan
    sydneyponchan 人を裁くことの難しさだなぁ。

    2014/03/27 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs ブコメにもあるけど、裁判員制度によってこれが一般人にも降りかかる可能性があるのだよね。まだ開始後数年しか経っていないが、それが出るとしたらもう何十年も後に。そこが怖いところ。

    2014/03/27 リンク

    その他
    akupiyo
    akupiyo 裁判員制度によって、この立場に私たちが置かれるかもしれない可能性が開かれた。

    2014/03/27 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "「有罪認定は難しい」と思っていた。だが、結審後に判決文を検討する中で、結果的に先輩判事に押し切られた、と振り返る""半年後、耐えられず退官し、弁護士に転じた" →"裁判官の独立"が無力だった中世国家の悲劇。

    2014/03/27 リンク

    その他
    a-tsuchi
    a-tsuchi 裁判官といっても広い意味での公務員、先輩の裁判官に逆らえない、昇進できない構図が見えてくる。末端の良心に苦しむ裁判官のみなさん、声を上げて!!

    2014/03/27 リンク

    その他
    Apeman
    Apeman 「1審・静岡地裁で死刑の判決文を書いた元裁判官、熊本典道(のりみち)さん(76)は「公判で袴田さんが『やっていません』と言った姿が忘れられない。思い出すと涙が出る」と、今でも悔やみ続けている。」

    2014/03/27 リンク

    その他
    tetrahymena
    tetrahymena 裁判官もかなり人生を狂わせてる… http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%8A%E6%9C%AC%E5%85%B8%E9%81%93

    2014/03/27 リンク

    その他
    natsutan
    natsutan ふむ。

    2014/03/27 リンク

    その他
    tettu0402
    tettu0402 「半年後、耐えられず退官し、弁護士に転じた」。死刑判決を下した裁判官。

    2014/03/27 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 「半年後、耐えられず退官し、弁護士に転じた。」この人の人生も変わっていた。

    2014/03/27 リンク

    その他
    onionskin
    onionskin 死刑制度を維持するということは、袴田さんだけでなく熊本さんのような人をこれからも生み出し続けるということ。裁判員制度があるので他人ごとではないし、私は人を殺したくない。

    2014/03/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    袴田事件:「やっていません」に涙出る…1審死刑の裁判官 - 毎日新聞

    ブックマークしたユーザー

    • border-dweller2014/03/30 border-dweller
    • sandayuu2014/03/30 sandayuu
    • kangiren2014/03/30 kangiren
    • D_Amon2014/03/30 D_Amon
    • kogarasumaru2014/03/30 kogarasumaru
    • gooseberry07262014/03/29 gooseberry0726
    • sarutoru2014/03/28 sarutoru
    • yukatti2014/03/28 yukatti
    • mayumiura2014/03/28 mayumiura
    • Rlee19842014/03/28 Rlee1984
    • ksk1304212014/03/28 ksk130421
    • pycol2014/03/28 pycol
    • oka_mailer2014/03/28 oka_mailer
    • tatage212014/03/28 tatage21
    • buhikun2014/03/28 buhikun
    • andsoatlast2014/03/28 andsoatlast
    • joe_eugene2014/03/27 joe_eugene
    • carl_s2014/03/27 carl_s
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事