記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    harutabi
    harutabi "柔軟な対応"が優しさなら全他人への優しさは無理。まずは身近な人から。 / 1エントリで1テーマにしないと揚げ足取りされやすいので注意。

    2009/09/25 リンク

    その他
    mura-taiken
    mura-taiken disられたのは「女は男よりやさしくされるべき」と読まれたから。

    2008/12/22 リンク

    その他
    matcho226
    matcho226 流し読みだけど、”男は女に優しくすべき”という話は、それが同情になりかねないことに気持ちを向けなければと思った。人間としてはあくまで対等。

    2008/12/12 リンク

    その他
    webmarksjp
    webmarksjp social

    2008/07/13 リンク

    その他
    summercontrail
    summercontrail 本題についてはよくわからないが書く際の姿勢は似ていると思った/(いい意味で)理系,法務らしい

    2006/12/10 リンク

    その他
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki (後追い

    2006/12/08 リンク

    その他
    mind
    mind 女性の…苦痛を思いやれないのなら、いわんや自分の身近にいない他の弱者に対して ――女性の問題というよりは、結局、近くの好きな人のことしか、親身になって考えるincentiveが働かないことが問題。cf. 萌えの入り口論

    2006/12/04 リンク

    その他
    bunoum
    bunoum 議論におかしなところがあってもこっちは女なのでちゃんと配慮するべき。という議論力ですか。

    2006/12/03 リンク

    その他
    ipsychic
    ipsychic ちょっとひどすぎる。「スルー力より議論力」とかありえないし。このような議論を避けないからあなたは辛いんです。

    2006/12/02 リンク

    その他
    junkMA
    junkMA 弱者メソッドは、強者と弱者という二項関係を想定したところに発生する。議論を求めるならば、『男性より女性が~』などと書かず、生理現象を事細かに記して「男性の方に知ってもらいたい」レベルでとどめるべき

    2006/12/02 リンク

    その他
    kaoruw
    kaoruw 「べき」というのは「義務」のこと。つまりこの人は「自分には優しくされる権利がある」と言っている。こういった、相手の善意に関わる部分に「権利・義務」の概念を持ち込む人から不満が無くなることはないだろう。

    2006/12/01 リンク

    その他
    zaikabou
    zaikabou ほーん。『女性にはこんだけ体の負担がある』っていう、お役立ちエントリで済んだら良かったのに…って、そこですまないところがネットの良さでもあるわけか

    2006/12/01 リンク

    その他
    PuHa
    PuHa スルー力と議論する力。

    2006/12/01 リンク

    その他
    kuenishi
    kuenishi 議論の本質はもっとシンプルな気がする

    2006/12/01 リンク

    その他
    ken_wood
    ken_wood >だからといってその「目に見える障害」の人や「先天性の病気」の人を理解することを拒むのはやめて欲しい。今日本人というか日本のブログ界に必要なのはスルー力ではなく、「きちんとした議論をする力」だと。

    2006/12/01 リンク

    その他
    lepantoh
    lepantoh ふむ。blogで議論は難しいと思うが、双方の主張が読めてよかった。

    2006/12/01 リンク

    その他
    dbfireball
    dbfireball タイトルの「スルー力より議論力の重要性」に一番惹かれた

    2006/12/01 リンク

    その他
    kennak
    kennak 他人を思いやってといってる割には他人を思いやってない文章

    2006/12/01 リンク

    その他
    lovely
    lovely <q>病院に行った方が</q> は別の意味ではないか

    2006/12/01 リンク

    その他
    tomo-moon
    tomo-moon 真面目に議論したい気持ちはわかった。それでもワタシはおろちょんさんに賛同だけどね。コメ欄の人がおろちょんさんを男だと思ってる模様 ↑ワタシにも別の意味としか…でもハッキリ言っちゃうとこのひと

    2006/12/01 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 これは、議論をするにはとても覚悟のいる問題だと思うのですよ。最後は社会構造や男性観・女性観に踏み込まなければならない。個人の価値観が明確になって話が発散して終わり、とならないレベルの高い論者が必要。

    2006/12/01 リンク

    その他
    suVene
    suVene 『日本では「議論する」という文化があまりないのか』という割りに、ブログ論、優しさ、無駄な例えが多かったり、するんだが。「議論」がしたいなら明確な主張・論点の整理・境界の提示などしたほうがよいのでは。

    2006/12/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    法務だけど理系女子の綴るblog: 「男は女にやさしくすべき」と考える不幸へのコメント -「病院に行け」の怖さと、スルー力より議論力の重要性と、「優しさ」意味-

    michys.com is coming soon This domain is managed at

    ブックマークしたユーザー

    • soekawaarit02012/05/05 soekawaarit0
    • blue-hydrangea-drops2011/03/30 blue-hydrangea-drops
    • harutabi2009/09/25 harutabi
    • mura-taiken2008/12/22 mura-taiken
    • matcho2262008/12/12 matcho226
    • webmarksjp2008/07/13 webmarksjp
    • summercontrail2006/12/10 summercontrail
    • under-the-dog2006/12/09 under-the-dog
    • TakahashiMasaki2006/12/08 TakahashiMasaki
    • REV2006/12/04 REV
    • mind2006/12/04 mind
    • bunoum2006/12/03 bunoum
    • tanahata2006/12/02 tanahata
    • rekramkoob2006/12/02 rekramkoob
    • ipsychic2006/12/02 ipsychic
    • junkMA2006/12/02 junkMA
    • kaoruw2006/12/01 kaoruw
    • kir_royal2006/12/01 kir_royal
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事