記事へのコメント35

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    NSTanechan
    NSTanechan あるある

    2013/05/15 リンク

    その他
    chi-bit
    chi-bit 昔の記事だけど…『「次(Next)」と「前(Previous)」というナビゲーションには何かスッキリしないものがある - モジログ』ふんふん…で、最後のインドのがへーって思った。

    2011/05/26 リンク

    その他
    denken
    denken ブログで次/前のリンクをそのエントリのタイトルにすると、現状のメジャーな検索エンジン仕様では誤爆が発生して面白くないのが問題。本文部分からだけ検索できるようにすれば良いのに

    2009/06/25 リンク

    その他
    hiro_y
    hiro_y 「前」「次」などのナビゲーションの違和感。未来/過去の方向は右か左か。それは前なのか。

    2009/06/18 リンク

    その他
    yto
    yto 3年前の記事だけど> [を] 「次」と「前」の意味と並び順 http://chalow.net/2006-05-22-2.html

    2009/06/17 リンク

    その他
    hopperjp
    hopperjp 全体の時系列の方向性というコンテクストが明示されないのがわかりにくさの一因か/ブログ上で連載した続き物は、記事が現在から過去へ遡る順に並んでるととても読みにくい

    2009/06/16 リンク

    その他
    phista
    phista わかるわかるw 「新」と「旧」にすればいいんじゃないかなぁ。

    2009/06/16 リンク

    その他
    u--san
    u--san 「左」が過去、「右」が未来、「前」がひとつ前の状態で過去、「次」が次の状態で未来ってなってるって思ってた。で、それと違うページに、「なんじゃこりゃわかりにくい」と思ってた。

    2009/06/16 リンク

    その他
    oldriver
    oldriver あるある

    2009/06/15 リンク

    その他
    kkk6
    kkk6 もう「<」「>」でいいよ

    2009/06/15 リンク

    その他
    nkoichiro
    nkoichiro 次(右)が古くて、前(左)が新しい

    2009/06/15 リンク

    その他
    hmabu
    hmabu アクセサビリエィ  デザイン

    2009/06/15 リンク

    その他
    maRk
    maRk Deliciousは以前はearlier | laterだったっけ。

    2009/06/15 リンク

    その他
    webmugi
    webmugi  時間以外のものでソートすれば。

    2009/06/15 リンク

    その他
    superrush4x
    superrush4x 『この「迷いの感覚」が、「スッキリしないもの」の正体だと思う。スッキリしないまま、「解決」も見あたらないところが、余計にスッキリしない。』

    2009/06/15 リンク

    その他
    winter_katze
    winter_katze いつか語ろうと思ってて忘れてた。

    2009/06/15 リンク

    その他
    web-ya
    web-ya 新鮮だw

    2009/06/15 リンク

    その他
    z0rac
    z0rac そんなことより「ファイル」メニューに「終了」があるのが納得いかんw

    2009/06/15 リンク

    その他
    llill
    llill 人間には昇順が直感的というのがポイントかなぁ。降順の設計に出くわすとちょっと混乱する

    2009/06/15 リンク

    その他
    kits
    kits blogの記事は基本的には個々に独立したもので「前後」はないと思う。(偶に続き物の記事が発生しても、それは特殊なケースだと考える)

    2009/06/15 リンク

    その他
    yuanying
    yuanying うちのブログは Older と Newer だけど、特に考えて付けた訳じゃないのでそれはそれでつっこまれそう。

    2009/06/15 リンク

    その他
    kurobuchi
    kurobuchi 確かにこれは使ってても迷うし作ってても悩む時がある。

    2009/06/15 リンク

    その他
    nabokov
    nabokov 「次」はあくまでも「次のページ」の意味であって,「過去か未来か」はそれとは独立した要素なんですよ。たぶん。ここにまとめた→ http://blog.livedoor.jp/nabokov7/archives/722481.html

    2009/06/15 リンク

    その他
    otsune
    otsune 「この話の続きは次の日に」みたいに細かく分割する書籍化狙いの釣りblogとかウザいよなー。ケータイだと長文読まれないからなんだろうけど

    2009/06/15 リンク

    その他
    whirl
    whirl 何度も書いたけれどまた書く。この手のナビゲーションとブラウザの履歴の左右の配置っつーか効果が逆だったりすることもままあるので大混乱するんだよ

    2009/06/15 リンク

    その他
    kosui
    kosui 良く迷う

    2009/06/15 リンク

    その他
    zaikabou
    zaikabou これは確かに

    2009/06/15 リンク

    その他
    t298ra
    t298ra 「前」は未来なのか過去なのか問題。Newer/Olderとしてくれると分かりやすいのに。

    2009/06/15 リンク

    その他
    invent
    invent 『「次」「前」という表現は、1次元的な「順序」を前提としており、この3つの方向感覚でいうと、2)の「

    2009/06/15 リンク

    その他
    C_L
    C_L そもそも制作者の感覚の押しつけだからなあ。次に何を見せたいかっていう(それが過去とか未来とか関係なく)制作者側の意思ととってあまり気にしないことにしとる

    2009/06/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「次(Next)」と「前(Previous)」というナビゲーションには何かスッキリしないものがある - モジログ

    ウェブサイトで連続的な複数のページがある場合、そのナビゲーションには 「次(Next)」 と 「前(Pr...

    ブックマークしたユーザー

    • ofsilvers2015/02/07 ofsilvers
    • roylatte2014/04/01 roylatte
    • TogoFujii2013/10/15 TogoFujii
    • zmzizm2013/06/18 zmzizm
    • NSTanechan2013/05/15 NSTanechan
    • chi-bit2011/05/26 chi-bit
    • microgravity2010/07/07 microgravity
    • YTPX2009/07/15 YTPX
    • okgwa2009/07/05 okgwa
    • jackal09032009/06/29 jackal0903
    • denken2009/06/25 denken
    • Humangas2009/06/22 Humangas
    • kt_flcl2009/06/21 kt_flcl
    • morioka2009/06/20 morioka
    • aki772009/06/18 aki77
    • hiro_y2009/06/18 hiro_y
    • kujoo2009/06/18 kujoo
    • tarchan2009/06/17 tarchan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事