記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 少なくとも「大企業に入れば勝ち組」という価値観ではもう人生を乗り切れないという意味で首肯。たった1度の人生に対して可能な試行回数は限られてるから、勝ちパターンを求める行動の一環だったんだろうね。

    2013/10/31 リンク

    その他
    mabots
    mabots キャッシュマシーンとしてのスペックの指定

    2013/10/31 リンク

    その他
    moronbee
    moronbee カッコいい/悪いを気にしてること自体がもはやかっこ悪いような。//「あなたは何ができるか?」の上に更に「イケてる組織で働けてる」のは(現時点でQuipperにいる人は)カッコいいと思う。

    2013/10/30 リンク

    その他
    yumirin0307
    yumirin0307 所蔵がカッコいいのは違うんじゃないか論は、しばらく前に終わってる気が。。

    2013/10/30 リンク

    その他
    came8244
    came8244 所属しなければしないで何もできないけど。

    2013/10/30 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 時代の空気が定めた「カッコイイ」を追いかけているだけでは同じこと。これはダメなノマド。

    2013/10/30 リンク

    その他
    sunin
    sunin 「人物ではなく、キャッシュマシーンとしてのスペックの指定である。」司馬遼太郎の著書によると秀吉は、人はそういうものだって割り切った上で、信長に尽くしていた模様。

    2013/10/30 リンク

    その他
    ippeichangg
    ippeichangg かっこいい/悪いで仕事を選ぶほど馬鹿じゃない人が大半

    2013/10/30 リンク

    その他
    dal
    dal 所属がかっこいい時代に生きてた事がないんですが

    2013/10/30 リンク

    その他
    yumu19
    yumu19 あとでよむ

    2013/10/30 リンク

    その他
    mizchi
    mizchi 「自戒を込めて」でプッって吹き出してしまった

    2013/10/30 リンク

    その他
    akikan2
    akikan2 「勤務先?あー、財務省。」女「かっこいいー♡」

    2013/10/30 リンク

    その他
    and_hyphen
    and_hyphen ノマドって言うのとあんまり変わらない気がした。

    2013/10/30 リンク

    その他
    itotto
    itotto そんなこと言ったらノマドなんて無所属であることがかっこいいと思ってやってるわけでしょ?結局同じなんじゃない。

    2013/10/30 リンク

    その他
    Humisawa
    Humisawa "「社畜」という言葉に含まれるその侮蔑的な響きは、労働時間の長さよりも、自らの価値観を会社という組織に委ねていることのカッコ悪さを揶揄してるんじゃないかな?"

    2013/10/30 リンク

    その他
    lestructure
    lestructure これは違う。ところで「自分の価値観」という幻想を抱いている人って多いのかな。

    2013/10/30 リンク

    その他
    honeybe
    honeybe 未読だが、どこに属すかより何をするかが重要。

    2013/10/30 リンク

    その他
    okusa75
    okusa75 「ノマド」という言葉に逃げ込んでる人達もこれと同じタイプ。「ノマドは自由だ!所属しないってステキ!」というイメージに自分を所属させてるだけ。ノマド的な生き方がカッコイイとかありえないから。

    2013/10/30 リンク

    その他
    MIZ
    MIZ 乗れる船があるうちは乗っておくのもありだけど、いざ船から投げ出された時の泳ぎ方は航海中に覚えておいたほうがいい、って感じかな。

    2013/10/30 リンク

    その他
    shields-pikes
    shields-pikes これは大事な視点。優れた組織に所属すること自体がステータスになっていた時代は、経済成長と終身雇用が永遠に続くという神話の下に成立していた。今は、変化に耐えて生き延びられることが最大のステータス。

    2013/10/30 リンク

    その他
    yajicco
    yajicco 確かにサラリーマンなんて所詮雇われじゃん、って感覚がある。

    2013/10/30 リンク

    その他
    isrc
    isrc 「社畜」自らの価値観を会社という組織に委ねていることのカッコ悪さ/在籍時に実績をあげれば、その後会社がどうなろうとあまり関係ない。結局自分の実績なり売っていくことのほうが大事

    2013/10/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「どこに所属するか?」がカッコイイ時代の終わり | 大石哲之ブログ

    今朝、松井さんが秀逸なツイートをしていた。 「社畜」という言葉に含まれるその侮蔑的な響きは、労働時...

    ブックマークしたユーザー

    • n_y_a_n_t_a2013/10/31 n_y_a_n_t_a
    • candidus2013/10/31 candidus
    • tg30yen2013/10/31 tg30yen
    • mabots2013/10/31 mabots
    • U-saku-D3DGs2013/10/31 U-saku-D3DGs
    • alaluta2013/10/30 alaluta
    • thesecret32013/10/30 thesecret3
    • amashio2013/10/30 amashio
    • dasman742013/10/30 dasman74
    • moronbee2013/10/30 moronbee
    • yumirin03072013/10/30 yumirin0307
    • came82442013/10/30 came8244
    • mrhirosh2013/10/30 mrhirosh
    • you219792013/10/30 you21979
    • gnta2013/10/30 gnta
    • azoth12192013/10/30 azoth1219
    • yukikaki002013/10/30 yukikaki00
    • yoko-hirom2013/10/30 yoko-hirom
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事