記事へのコメント74

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hetarechiraura
    hetarechiraura グルエースをキロ単位で投入しよう(泥縄式料理法)

    2015/07/23 リンク

    その他
    filinion
    filinion すでに出てるけど、「もやしもん」の言うとおり、味の素を入れるとちょっと許せる感じになる。

    2015/07/23 リンク

    その他
    nilnil
    nilnil 平野レミ投入して逃げろ。

    2015/07/23 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism 料理の種類による。汁物なら、汁を半分捨てて水を足すのがいちばん手っ取り早い。野菜炒めなら、一旦皿にとって、新たにキャベツを炒めて、出来上がるタイミングでそこにぶち込んで混ぜる。

    2015/07/23 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 塩化ナトリウム…塩素は抜けるかもな。

    2015/07/23 リンク

    その他
    oyoshica
    oyoshica 何を作ったかは分かりませんが、全てをミキサーにかけて、調味料として使うのはあり?

    2015/07/23 リンク

    その他
    sin4xe1
    sin4xe1 ご飯と一緒に食べる。日本酒と一緒に食べる。

    2015/07/23 リンク

    その他
    oooooo4150
    oooooo4150 味の素ブチ込めばいいよ。塩っ辛い料理がちょっと味が濃いかな?程度にはなる。

    2015/07/23 リンク

    その他
    maidcure
    maidcure 塩以外の分量を塩を入れた分増やせ

    2015/07/23 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page ここまでの意見をまとめると、トラバにもあるうま味調味料が良さげ

    2015/07/23 リンク

    その他
    kuzira4ever
    kuzira4ever ホワイトベースのコック長に渡す

    2015/07/23 リンク

    その他
    konekonekoneko
    konekonekoneko 水洗いして……チャーハンとかじゃ復元は無理そうだけど。

    2015/07/23 リンク

    その他
    n_pikarin7
    n_pikarin7 キャベツかなあ。

    2015/07/23 リンク

    その他
    mifio
    mifio 炒め物→具材追加投入(もやしやナスおすすめ) もしくはチャーハンに転用 スープ→水や牛乳などを足す 煮物→別鍋で茹でた野菜等に火が通ったらお湯捨てて合わせる。 でなんとかなること多い。

    2015/07/23 リンク

    その他
    bokmal
    bokmal 一瞬東芝の粉もんレシピ的な話かと思ったけど違った / 白米にのせる

    2015/07/23 リンク

    その他
    chiaki35
    chiaki35 この前ほうれん草炒めてて塩振ったら中蓋が外れて蓋ごとドバッと入ってしまった案件は、卵2個投入することで乗り切った。フツーに美味かった。

    2015/07/23 リンク

    その他
    abberoad
    abberoad 他の食材の分量を多くして、塩の含有率を下げるってのどうだろう?

    2015/07/23 リンク

    その他
    kvx
    kvx 薄味の同じものを作って混ぜる

    2015/07/23 リンク

    その他
    guavamix
    guavamix お塩に詳しい押尾先生。

    2015/07/23 リンク

    その他
    nekosichi
    nekosichi 捨てる一択。

    2015/07/23 リンク

    その他
    uk_usa_tv
    uk_usa_tv 炒め物なら水分が多くて火の通りやすい野菜(レタス、トマト)を足して、卵とじにすれば大体解決するかも。 仕上げに水分が多くて味の強くない果物(スイカ、ぶどう、梨など)をデザートとして出してごまかしましょ

    2015/07/23 リンク

    その他
    wonodas
    wonodas 豆乳とかチーズいれてマイルドにするか油や唐辛子をいれて塩味を感じないようにするか酢とかレモン汁いれるて塩味を感じるまでの時間を稼ぐか、汗をかいて体に塩分を求めさせるか

    2015/07/23 リンク

    その他
    xga
    xga だからレシピには「最後に塩胡椒で味を整える」って書いてあるわけ。最初から味を決めようとしちゃダメなんよ。

    2015/07/23 リンク

    その他
    myogab
    myogab 入れ過ぎっても程度があるだろ。数%なのか数割なのか数倍なのか。塩分濃度が高ければ、在る意味それは保存食なので、調味料感覚で別調理に分割投入しながら逐次消費すれば?

    2015/07/23 リンク

    その他
    renu
    renu 混ぜご飯にしてみる

    2015/07/23 リンク

    その他
    sorano_k
    sorano_k ①強火にするなどして水分を飛ばします。②良く冷まします。③地域の定める曜日に捨てます。

    2015/07/23 リンク

    その他
    mr_yamada
    mr_yamada 酒やお茶代わりに海水を飲みながらその料理を食べるとか?

    2015/07/23 リンク

    その他
    Pokopon
    Pokopon 東京人に食わせる

    2015/07/23 リンク

    その他
    shira0211tama
    shira0211tama 食材を足す。水を足す。他の料理の味付けとして足す。捨てる。

    2015/07/23 リンク

    その他
    ene0kcal
    ene0kcal 何の料理かによる。頻度が多いなら根本解決しろ。つまりちゃんと計量して、味見して作れ。

    2015/07/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    塩を入れすぎた料理を何とかする方法

    ってないですか…。 相対的に塩以外のものを追加投入ってのは無理だしできてもうまくいかないと思います...

    ブックマークしたユーザー

    • pycol2015/07/24 pycol
    • hetarechiraura2015/07/23 hetarechiraura
    • filinion2015/07/23 filinion
    • nilnil2015/07/23 nilnil
    • ko-kosan2015/07/23 ko-kosan
    • Ayrtonism2015/07/23 Ayrtonism
    • b472015/07/23 b47
    • deep_one2015/07/23 deep_one
    • oyoshica2015/07/23 oyoshica
    • sin4xe12015/07/23 sin4xe1
    • oooooo41502015/07/23 oooooo4150
    • amy3852015/07/23 amy385
    • uimn2015/07/23 uimn
    • maidcure2015/07/23 maidcure
    • sds-page2015/07/23 sds-page
    • kuzira4ever2015/07/23 kuzira4ever
    • konekonekoneko2015/07/23 konekonekoneko
    • gggsck2015/07/23 gggsck
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事