記事へのコメント92

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    lumely
    lumely アーカイブ特化はNDLの役割では / 関係者らしき人達が何か早口になってて怖いよな,という印象を与えてしまっているのは反省点

    2015/10/15 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism 最低限をクリアしてからその手の話はすべきだと思うんだけど。

    2015/10/13 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 民主主義社会のシステムにおける図書館の存在意義という根本が頭に入っていないとこういう議論が可能だと思うのだろう。/そもそも『本が手に入りやすい』とか全くない。むしろ、手に入らない。すぐ絶版する。

    2015/10/13 リンク

    その他
    shifting
    shifting 図書館じゃなくてカルチャークラブって名前にすればいいのでは

    2015/10/11 リンク

    その他
    imakita_corp
    imakita_corp ! 埼玉ラーメンマップへのこだわりは多様化の時代に旨いラーメンといえば限られた有名店を選ばせられ強制される風潮への警鐘となったとは思う >新書も中古本も手に入りやすい時代

    2015/10/11 リンク

    その他
    mongrelP
    mongrelP 民間委託自体はいいけど私物化・ゴミ捨て場化してたらそら批判されるじゃろ。

    2015/10/11 リンク

    その他
    nankichi
    nankichi 最初に導入した市の市長が天下りしている時点でアウトな業者だろ。

    2015/10/11 リンク

    その他
    Marie_Belle
    Marie_Belle 「なんかよくわからないけどTUTAYA図書館が叩かれてるなあ。なんかよくわからないけど、こぞって叩くのはよくないんじゃないかなあ、なんかよくわからないけど」的一般的な視点を文字化するとこんなんだろうと思う

    2015/10/11 リンク

    その他
    uehaj
    uehaj 営利と公共目的が衝突するときに、どちらを優先するかという判断自体を丸投げする管理体制、業務指示、業務委託のあり方がおかしい。借りてすませると、その分本は売れなくなるわけで本質的に利益相反なんだから

    2015/10/11 リンク

    その他
    electrolite
    electrolite 合目的性で判断できず、TSUTAYA=汚れとして排除するアニミズム信者が大多数ということ。

    2015/10/11 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 郷土資料を棄てたことに対する批判と、風俗マップを購入したことに対する批判はベクトルが逆だ。アーカイバを目指すなら、両方とも蔵書にすべき。

    2015/10/11 リンク

    その他
    misora05
    misora05 「図書館を潰して図書館ではない何かを作った」「そこで行われる私利私欲としかとれない行動があまりに目立つ」→「それを行った企業は信頼できない,ツタヤ図書館だけは少なくともありえない」かな,私は.

    2015/10/11 リンク

    その他
    toronei
    toronei この人問題点を無視してるのか、わかっていてずらしてるのかどっちなんかね?

    2015/10/11 リンク

    その他
    sqrt
    sqrt マジレスすると、そもそも不公正な手段で公共の施設を私物化したっていう事実が根本にあるので、利用者満足vsアーカイブなんて問題にならんのでは。

    2015/10/11 リンク

    その他
    Sarutani
    Sarutani id:Arturo_Ui アーカイブは実際に利用できてこそ意味がありますが、日本全国の利用者の需要を国会図書館ひとつでどうやって賄うのか、ニワカの私に是非ご教授いただきたく。

    2015/10/11 リンク

    その他
    waterperiod
    waterperiod この文章の前半と後半の論旨が繋がっていないこと自体が何かおかしい気がする。あと選書が“気にくわない”、分類が“悪い”という感情論とか民間委託の問題とか単純な話で片付けられないから皆炎上してるわけで。

    2015/10/11 リンク

    その他
    yaskohik
    yaskohik 具体的な語としては人それぞれだろうけどこういう構図で話を整理してしまうのは割とよく見る気も。

    2015/10/11 リンク

    その他
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 「アーカイブ」としての機能は国会図書館が担っているわけで、地元の図書館にアーカイブとしての役割を求める人はニワカとしか言いようがないなー、などと。

    2015/10/11 リンク

    その他
    nomoreunk
    nomoreunk 「選書がおかしい」というニュースを見て寄ってきた人たちはそもそも図書館がどういうものかとか知らん連中しか居ないんだから当然の流れでは・・・w

    2015/10/10 リンク

    その他
    out5963
    out5963 CCCは、信用できないって話じゃないの?

    2015/10/10 リンク

    その他
    FFF
    FFF 村長がTWで書いてた周回遅れの逆張りが増田にまで!!

    2015/10/10 リンク

    その他
    tbs-aka
    tbs-aka 図書館情報学なめとんのかという話

    2015/10/10 リンク

    その他
    bispate
    bispate それ以外の山盛り部分に注目しよ!

    2015/10/10 リンク

    その他
    milkya
    milkya 仰る事はごもっともなんだが、首長こそ「利用者満足型図書館=CCC」という固定観念で恣意的に選定してないか?という手続き的な疑惑も問題なわけで。丸善とかも新しい図書館作ってるのに注目されず… http://bit.ly/1LciUZC

    2015/10/10 リンク

    その他
    rajendra
    rajendra 第一に保存と利用はともに図書館が果たすべき機能であり、第二に他の館では公設民営モデルをまっとうに果たしている事業者がいる。本件で図書館ユーザーが批判してきたのは選書や分類だけではない。

    2015/10/10 リンク

    その他
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M そうだね、基本的な事実と当然の論理的整合性をふまえればツタヤ図書館は「ナシ」としかいいようがないからね。アリかナシかという議論など無駄だよね。

    2015/10/10 リンク

    その他
    localnavi
    localnavi ツタヤ図書館の問題点は「分類メチャクチャ」「ゴミレベルの古本を高値で買って蔵書に」「経費削減になってない」「図書館の居心地が悪化」「地震が起きたらヤバイ」「市長との謎関係」など山盛りなんだが…。

    2015/10/10 リンク

    その他
    bigburn
    bigburn 外注がアリかナシかではなく外注の質が悪いとか背信行為をしてるという話なんですが

    2015/10/10 リンク

    その他
    guru_guru
    guru_guru アーカイブはネットでやりゃいいんじゃね? 図書館にウェーイ勢くんなってハナシの一面もある。著者への利益還元とかいろいろムツカシイね。

    2015/10/10 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 民間委託でも常に監視は必要なワケなんだけど、誰がそこにコスト払えるんだろうな。今騒がれてる形での民間ってのは明らかにCCCがらみの話のワケだし。

    2015/10/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ツタヤ図書館がアリかナシかという議論がなにかおかしい気がする。

    ツタヤ図書館がアリかナシかという議論がなにかおかしい気がする。 例えばこれが、利用者満足特化型の図...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/12/09 techtech0521
    • wackunnpapa2015/10/15 wackunnpapa
    • lumely2015/10/15 lumely
    • kojitya2015/10/14 kojitya
    • MIchimura2015/10/14 MIchimura
    • Ayrtonism2015/10/13 Ayrtonism
    • deep_one2015/10/13 deep_one
    • idejunp2015/10/13 idejunp
    • fromAmbertoZen2015/10/13 fromAmbertoZen
    • worldspt2015/10/12 worldspt
    • metabolicana2015/10/12 metabolicana
    • curiosity7262015/10/12 curiosity726
    • crime5772015/10/12 crime577
    • intelligence7442015/10/12 intelligence744
    • mizuta71442015/10/11 mizuta7144
    • curion2015/10/11 curion
    • shifting2015/10/11 shifting
    • advblog2015/10/11 advblog
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事