記事へのコメント68

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    otchy210
    otchy210 別にレコード集める趣味の人は馬鹿にされてないし、紙の書籍もそういう存在になっていけば良いと思うよ。

    2015/11/17 リンク

    その他
    topiyama
    topiyama 記憶インストール型の書籍が登場したら、電子書籍だって目から視覚で読む方が暖かみ、とか言われるんじゃね?

    2015/11/16 リンク

    その他
    Nyoho
    Nyoho 5年半以上前に「電子紙が実用化されたら、その子孫が、このタブレットのマルチタッチ感とかひんやりした感じがいいのよね〜と言い出す」と予言をしておきました。 https://twitter.com/NeXTSTEP2OSX/status/8845621351

    2015/11/16 リンク

    その他
    myrmecoleon
    myrmecoleon シャフリヤール王「ベッドの中で温かみがあるし、何百夜も殺す気が失せるくらい明日の物語楽しみだし、美女だし、子供も産んでくれるからシェヘラザード最強では」

    2015/11/16 リンク

    その他
    pixmap
    pixmap ウホウホ「ウホウホホウホホホウホホホ、ウホホホウホホホホホホホホウホホウホホウホ」

    2015/11/16 リンク

    その他
    PowerEdge
    PowerEdge 俺いまだに紙厨。パラパラめくっていけるインタフェースの良さに電子書籍が追い付いてない。

    2015/11/16 リンク

    その他
    huntsadomaru
    huntsadomaru 好きなようにすればいいさ。だが、意見のゴリ押しは嫌いだな。

    2015/11/16 リンク

    その他
    fumikef
    fumikef 「リアル栞は温かみがあるし、集める楽しみもあるからはてブより好き」

    2015/11/16 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 洞窟壁画と口伝の頂上対決になりそう

    2015/11/16 リンク

    その他
    malark
    malark かけうどんはざるうどんより温かみがあって好き

    2015/11/16 リンク

    その他
    fumi1
    fumi1 ハードカバーは文庫本よりも温かみがあるよな

    2015/11/16 リンク

    その他
    fiblio
    fiblio ブクマ大喜利大会の会場になっておるなw

    2015/11/16 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling ネクロノミコンの表紙からは、電子出版にはありえない人の温かみを感じます。

    2015/11/16 リンク

    その他
    Windfola
    Windfola 書誌情報や各種分類データがまともに付加されて振り分け・検索がまともにできて目次データがファイル開かなくても確認できて続刊の有無が確認できるようになったらきっと暖かみなんかどうでも良くなるさ(願望)

    2015/11/16 リンク

    その他
    zinota88
    zinota88 ブコメが面白いw

    2015/11/16 リンク

    その他
    CIA1942
    CIA1942 ブコメの大喜利が切れ味ありすぎ/DRMやらなんちゃらのせいで「いつゴミデータになるかわからない恐怖」を考えると自炊データが強いし、自炊には実体物が必要なので実体物の優位性がなくなるには時間がかかりそう。

    2015/11/16 リンク

    その他
    k-holy
    k-holy 確かに新聞紙は意外と温かみがある

    2015/11/16 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 写本は「全部筆跡が違う」のだから集める価値があるのは当然だが。集めないとエラー訂正できないし(笑)/「妖魔の騎士(小説)」で、溶岩に埋まった都市から金属板に刻まれた文献を回収する下りがあったな。

    2015/11/16 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK エジプト文明や中国古代文明が後世に残る形で記録してくれてたのありがたいよね。中国北方騎馬民族とか記録少なすぎるし。

    2015/11/16 リンク

    その他
    popolonlon3965
    popolonlon3965 温かみとか言うなら、人が人に直接伝える口伝最強だな。江戸っ子大虐殺にも耐えられるしな。

    2015/11/16 リンク

    その他
    take-it
    take-it 電子書籍厨「殴るのにちょうどいいものが手許にあるわ」

    2015/11/16 リンク

    その他
    oktnzm
    oktnzm Kindle Fireはやけどする?

    2015/11/16 リンク

    その他
    zeromoon0
    zeromoon0 増田厨「増田は温かみがあるし、ブコメして集める楽しみもあるから個人ブログよりも好き」

    2015/11/16 リンク

    その他
    nasuhiko
    nasuhiko 紙の本にはアウラがある。データにはソレがない。/とか言って21世紀になってからあえてフイルムカメラ買ったものの、やっぱりデジタルが色々便利だよなー、と述懐するアカウントはこちらです。

    2015/11/16 リンク

    その他
    sharia
    sharia 単純に重量は人を殺すと理解できるレベルまで紙の本を持ったことのない素人は大体こういうことを言う。

    2015/11/16 リンク

    その他
    RM233
    RM233 親の胎内よりも長く触れ合った俺のiPadは、保護フィルム・レザーケースの傷みでブラインドテストして当てられるレベルだし、たかだかインクが乗って数ヶ月の紙媒体なんかとはアミニズム的なステージが違うよ。

    2015/11/16 リンク

    その他
    y-kawaz
    y-kawaz 写本っていうと何故か凄い魔術書とかを連想してしまう。

    2015/11/16 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki 「キミの唇って温かいね」

    2015/11/16 リンク

    その他
    iuhya
    iuhya 人とのふれあいとか温かみとかに限界があるから自動改札機とかが普及したんじゃないのか。

    2015/11/16 リンク

    その他
    yasuhiro1212
    yasuhiro1212 こういう意見でてきた時点でその業界は衰退してるね。レコードやCD、手書き履歴書等々。

    2015/11/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    紙厨「紙の本は温かみがあるし、集める楽しみもあるから電子書籍より好き」

    厨「写は温かみがあるし、集める楽しみもあるから活版印刷より好き」

    ブックマークしたユーザー

    • vrmc4gjxxvxe2015/11/18 vrmc4gjxxvxe
    • PzE6av482015/11/18 PzE6av48
    • otchy2102015/11/17 otchy210
    • kojitya2015/11/17 kojitya
    • topiyama2015/11/16 topiyama
    • Nyoho2015/11/16 Nyoho
    • myrmecoleon2015/11/16 myrmecoleon
    • pixmap2015/11/16 pixmap
    • PowerEdge2015/11/16 PowerEdge
    • pacha_092015/11/16 pacha_09
    • huntsadomaru2015/11/16 huntsadomaru
    • fumikef2015/11/16 fumikef
    • sds-page2015/11/16 sds-page
    • malark2015/11/16 malark
    • fumi12015/11/16 fumi1
    • zottotalk2015/11/16 zottotalk
    • fiblio2015/11/16 fiblio
    • hobbling2015/11/16 hobbling
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事