記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    naggai0709145
    naggai0709145 後半に具体例を持たせて欲しかった。前半はこの記事読むような人であれば分かってる事。

    2023/11/07 リンク

    その他
    kyopeco
    kyopeco エンジニアだと、実現方法をきっちり考えてしまうので、発散段階ではいてもいなくても、Goサイン出す前には専門家として確認しに来てねというのが正しいスタンスかなと思う。

    2023/11/06 リンク

    その他
    door-s-dev
    door-s-dev 前工程に参加する目的は後工程で問題になりそうな事を事前に取り除く事だと思うけど、問題ない時はコメントする事ないだろうしな〜。単に議事録レビューして気になるところフィードバックすればいいだけかも?

    2023/11/05 リンク

    その他
    tokinaka
    tokinaka あるある。ビジネスとクリエイティブ両方できるとむちゃ出世する。エンジニアリングも同様。

    2023/11/05 リンク

    その他
    yamadadadada2
    yamadadadada2 前工程に参加するのは解決にならなくて、本当に必要なのは「これまでの歴史を踏まえつつ未来をどう作っていくかを踏まえた全体/詳細のコンテキスト」なのかなと思うときは多い。そしてその共有は難しい

    2023/11/05 リンク

    その他
    toro-chan
    toro-chan 怠惰なプログラマなんで、あえて要求を決めるところには参加しないことにしてる。要求を削るようになったら終わりだろう。単なるサボりなので。

    2023/11/05 リンク

    その他
    sippo_des
    sippo_des デザイナーにその素養があればいいけどない人もいるし、周りが求めてないこともあるし、なんとも。デザイナーに言われて嬉しい職場ならいいんじゃないかな。口だけ出されるのは不幸だし

    2023/11/04 リンク

    その他
    tomono-blog
    tomono-blog 聞いてもらえるだけでだいぶ違うのではないかと思う。別に意見とかは特に求めてないし。

    2023/11/04 リンク

    その他
    takashi1211
    takashi1211 半導体の話かと思ったら違った(文脈無視)

    2023/11/04 リンク

    その他
    manimoto
    manimoto クリエイターが「ビジネスや事業を前のめりに理解したい」と思っても、依頼する側が「十分な経験を積んで育つまで堪えきれない」ことへの対処方法が気になる。観測範囲ではこっちの問題の方が根深い印象

    2023/11/04 リンク

    その他
    emj1025
    emj1025 何の課題を解決するために作るのか、クライアントの温度感はどんなものか、そのあたりがディレクターから共有されていれば問題ないと思うのだが…

    2023/11/04 リンク

    その他
    s-supporter
    s-supporter エンジニアのときに積極的に企画や戦略会議に顔を出し、質問や提案を行ったが最初は良い顔をされなかった。だけど繰り返していたら自分は企画や戦略を練る方が向いていると気が付きディレクターに転職。何事も経験。

    2023/11/04 リンク

    その他
    sinoh
    sinoh いや別に完璧な資料を用意してくれればいいだけだが んな余計な事やってる暇はないのよ

    2023/11/04 リンク

    その他
    hecaton55
    hecaton55 前工程に参加するのは意思決定などで何が重要視されているかの理解になるというあたりが共有できてないと無駄やね

    2023/11/04 リンク

    その他
    lainof
    lainof 前工程の成果物に対する適切な指摘が出来ている人なら、前工程の成果物をレビューすることは可能では?

    2023/11/04 リンク

    その他
    gomentic
    gomentic デザイナーとやたら顔合わせしたがるクライアントが時々いるけど、それで打ち合わせ参加してもほとんどボーっとしてるだけだしデザインに活かされることもない。

    2023/11/04 リンク

    その他
    firststar_hateno
    firststar_hateno 前工程に参加するだけでは解決しないとは、星屑の如き深い言葉ですわ。クリエイターの魂を充たすために、専門職の教育や情報共有が大切ですわね。

    2023/11/04 リンク

    その他
    verda
    verda 大切なのは上流より使われる現場で一通り仕事を一緒にするなりして理解を深めることだと思っている 昔より少人数で開発できる今なら不可能でもないよなぁ

    2023/11/04 リンク

    その他
    Fluss_kawa
    Fluss_kawa デザイナーが持ってる情報量が少ないということも結構ある。経営に関わる情報とか、下流工程の人まで流してますか?とか、流してるのであれば下流工程の人はそれを自分も関わることとして受け取ってますか?

    2023/11/04 リンク

    その他
    matarillo
    matarillo これはそう

    2023/11/04 リンク

    その他
    nrp6
    nrp6 “できることを増やす計画を一緒に立てる”これって前後工程をどちらもできる人じゃないと道筋立てられないよね。なかなか難しい/振り返りはリモートだと難しい。/でもどれもやらなきゃならないのは深く同意。

    2023/11/04 リンク

    その他
    neko2bo
    neko2bo これはとても良く分かる話。専門職の教育やキャリア形成の型が、完全分業前提で構築されてて、そのままにされているという側面もある。

    2023/11/04 リンク

    その他
    totoronoki
    totoronoki クリエイター側がなぜ前工程に参加したいのか、という部分をもっと深堀りしたほうがいい気がする。「こういうつもりで参加したのに、別のことを期待された(仕事を増やされた)」というすれ違いが起きそう。

    2023/11/04 リンク

    その他
    sasasin_net
    sasasin_net あばーーーっ(爆死

    2023/11/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    前工程に参加するだけでは解決しない | ベイジの日報

    「企画や戦略の段階から参加できない」 「要件定義に同席させてもらえてない」 「だからアウトプットが...

    ブックマークしたユーザー

    • high-quality-smile2023/11/07 high-quality-smile
    • color_of_experience2023/11/07 color_of_experience
    • naggai07091452023/11/07 naggai0709145
    • ksk1304212023/11/06 ksk130421
    • rummelonp2023/11/06 rummelonp
    • matsuoshi2023/11/06 matsuoshi
    • kyopeco2023/11/06 kyopeco
    • skypenguins2023/11/06 skypenguins
    • chopwave2023/11/06 chopwave
    • onk2023/11/06 onk
    • FaceToFace2023/11/06 FaceToFace
    • pos-san2023/11/05 pos-san
    • door-s-dev2023/11/05 door-s-dev
    • tasukuchan2023/11/05 tasukuchan
    • mgl2023/11/05 mgl
    • makopy_inside2023/11/05 makopy_inside
    • tokinaka2023/11/05 tokinaka
    • kawase072023/11/05 kawase07
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事