記事へのコメント77

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    magnoliak
    オーナー magnoliak 昔、読んだ人も読み返すといいと思います

    2021/01/24 リンク

    その他
    dnsystem
    dnsystem 大学の時に教科書として使ったなあ

    2022/06/16 リンク

    その他
    youkenwoiouka
    youkenwoiouka 理科系の作文技術を読むと、自分の文章の粗の多さに辟易としてしまう。とりあえず「事実と意見を分けて書く」のとなるべく「言い切る」ことは守ろうと思ってる。

    2022/01/19 リンク

    その他
    kensetu
    kensetu 小5で教わることが俺らにはなかなかできない 事実と意見を区別する | わかる国語5・6年NHK for School https://www2.nhk.or.jp/school/movie/bangumi.cgi?das_id=D0005150031_00000

    2021/12/29 リンク

    その他
    mas-higa
    mas-higa 本の方を

    2021/01/26 リンク

    その他
    nilab
    nilab 『理科系の作文技術』を久しぶりに読み返し、とにかく「6 はっきり言い切る姿勢」「7 事実と意見」だけは絶対にみんな読んだ方がよい、と思った - Magnolia Tech

    2021/01/26 リンク

    その他
    tkmkg8m
    tkmkg8m いい本だよね。文系に属する学科だったけど、大学2年後半の専門課程に入るとき指定図書として読んだ。社会人になっても役立ってる。

    2021/01/26 リンク

    その他
    hush_in
    hush_in 本棚にあるので読み返そうかな

    2021/01/25 リンク

    その他
    anpaku
    anpaku 懐かしい。また読みたいですね。

    2021/01/25 リンク

    その他
    wdoomer
    wdoomer ポチろう

    2021/01/25 リンク

    その他
    TownBeginner
    TownBeginner 良い本でした。もう一回読み返そうかな。

    2021/01/25 リンク

    その他
    gadie_8107
    gadie_8107 数年前に買って読んだきりになってたけど読み返したくなった。

    2021/01/25 リンク

    その他
    Journey
    Journey テレワークで文章を書くことが増えたし、すっかり内容を忘れてるので読み直そう

    2021/01/25 リンク

    その他
    adwhing
    adwhing これは名著。何度も読んだわ

    2021/01/25 リンク

    その他
    yunotanoro
    yunotanoro 読点の置き方が細か過ぎて作文センスに欠陥ありそう。

    2021/01/25 リンク

    その他
    polidog
    polidog そろそろブログで食べていけそう

    2021/01/25 リンク

    その他
    nuryouguda
    nuryouguda  僕も読んだ。基本だな

    2021/01/25 リンク

    その他
    diveintounlimit
    diveintounlimit そうなんだよな、某社で相手に配慮とかですごいボカして書いて、そんで何が言いたいねんみたいなめちゃくちゃムズムズする文章よく見た身としては、これすごく大切だなと思ってる。

    2021/01/24 リンク

    その他
    itokenso
    itokenso 事実と意見の分離ができないのはフォーマットに問題がある事が多い。

    2021/01/24 リンク

    その他
    ikd9684
    ikd9684 仕事で何かしら報告書でもメールでも他者宛の文章を書かなきゃいけない人は読むべき。今でもこの本に書いてあることは常に意識してる。(できてるかは別……)

    2021/01/24 リンク

    その他
    y_maki
    y_maki 伝説の良書です

    2021/01/24 リンク

    その他
    funya-r
    funya-r “日常的にメールや、ブログの記事など、それなりの量の文章を書くことが多いけど、論文や雑誌の記事など、きちんと他人の目を通した上で公開される文章を書くことは、まずない。その時に読み返したのがこの本”

    2021/01/24 リンク

    その他
    zilog80
    zilog80 この本を初めて目にしたのは月刊ログインの紹介記事だっただろうか?

    2021/01/24 リンク

    その他
    miurakuraki
    miurakuraki 理系馬鹿ネトウヨ「トランプは大統領選に勝った!」 こうですね!

    2021/01/24 リンク

    その他
    samejima556
    samejima556 思考が言葉になるわけだから、常日頃正確に記憶して論理的に思考をしていないと「はっきり言い切る」のは難しい。だから、誰しもが出来ることではない。本にも書いてあったような無かったような(言い切れない)。

    2021/01/24 リンク

    その他
    yokochie
    yokochie わかる

    2021/01/24 リンク

    その他
    meganeya3
    meganeya3 自分はマニュアルや解説が守備範囲なのでブルーバックス『「分かりやすい文章」の技術』を読んだ

    2021/01/24 リンク

    その他
    anqmb
    anqmb 個人的に参考になったのは「逆茂木式の文章構造にしない」だった。ネット時代の作文技術の本は誰かが別に書く必要があると思う。

    2021/01/24 リンク

    その他
    Galaxy42
    Galaxy42 文系は明言すると死ぬ。

    2021/01/24 リンク

    その他
    tianbale-battle
    tianbale-battle 名著ですね

    2021/01/24 リンク

    その他
    tockri
    tockri 学術論文とか業務のレポートなら、「自分が調べたコレコレの事実から、AはBである」と言い切ったほうがいいね。マスコミに出すとか広く読まれる文章だと「AはBである」だけ切り取られちゃうので危険だね。

    2021/01/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『理科系の作文技術』を久しぶりに読み返し、とにかく「6 はっきり言い切る姿勢」「7 事実と意見」だけは絶対にみんな読んだ方がよい、と思った - Magnolia Tech

    理科系の作文技術(リフロー版) (中公新書) 作者:木下是雄発売日: 2016/10/14メディア: Kindle版 いま...

    ブックマークしたユーザー

    • quodius2024/04/16 quodius
    • techtech05212023/09/07 techtech0521
    • zumisio2022/06/25 zumisio
    • natsumig2022/06/25 natsumig
    • pontatanpo2022/06/25 pontatanpo
    • masaph2022/06/24 masaph
    • len_prog2022/06/24 len_prog
    • boyarin2022/06/24 boyarin
    • mto_yj2022/06/23 mto_yj
    • molin2022/06/23 molin
    • MMShadow2022/06/22 MMShadow
    • tritosi2022/06/21 tritosi
    • coffee4252022/06/21 coffee425
    • kouhei92022/06/20 kouhei9
    • shin_kuroiwa2022/06/20 shin_kuroiwa
    • worldwideweb1112022/06/19 worldwideweb111
    • uoz2022/06/18 uoz
    • m1104m2022/06/18 m1104m
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事