記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nakamra
    nakamra 【第27回】企画とエンジニアだと企画が偉い。|川上量生の胸のうち|川上量生|cakes(ケイクス) UXとか狭い話じゃなくて、戦略的にデザイン主導を使う。ここは深掘りして考えよっと。

    2014/11/24 リンク

    その他
    stj064
    stj064 "デザイン主導でやるって、UXとかにとどまらない話なんですよね。ユーザーの感覚どうのなんて狭い話じゃなく、もっと戦略的な目的があるべきです"

    2014/10/24 リンク

    その他
    isrc
    isrc うちの会社、企画は地位が低いんです。それ、企画者がバリューを出せてなかったからだと思うんですよね。企画者って、ポジションで偉いわけじゃなくて、企画そのものの影響範囲が大きいから偉いんですよ。

    2014/10/24 リンク

    その他
    VoQn
    VoQn かわんごさんと「UXの話」で仕事する時は、デザイン案じゃなく実働プロトタイプ持っていって「ね、これでいいでしょ?」って説得しにいくのが一番スマートだった(で、普通そういうもんだよなっていう風に思う)

    2014/10/23 リンク

    その他
    tanayuki00
    tanayuki00 「どうして、UIとかUXって言いたくないんですか?」「まあ、言ってる人たちが軽薄に見えるからですよね(笑)。一緒に思われたくないっていう気持ちがはたらいてしまう」

    2014/10/23 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro デザインの説得力をもってエンジニアを動かせる人を育てていきたい、ということ。

    2014/10/23 リンク

    その他
    hibinotatsuya
    hibinotatsuya デザイナーのはなしおもしろい。

    2014/10/22 リンク

    その他
    adachi_c
    adachi_c 結局、「いいもの作ろう」って言ってる人と、いいもの作ろうのための歯車たちなわけだから、どっちが偉いのかは言うまでもない。"企画とエンジニアだと企画が偉い。"

    2014/10/22 リンク

    その他
    toronei
    toronei 技術者と金勘定できる人しかいない会社がこういうこと言い出すって、たしかにソニーがいつか通った道だわ。

    2014/10/22 リンク

    その他
    jusei
    jusei デザインの説得力をもってエンジニアを動かせる人を育てていきたい、ということなんです。

    2014/10/22 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 ソニーも大昔はそんな事を言ってたよなー。

    2014/10/22 リンク

    その他
    takehiko
    takehiko おもしろい。

    2014/10/22 リンク

    その他
    wacok
    wacok 「言ってる人たちが軽薄に見えるからですよね(笑)」川上さんて言ってることはだいたい同意するのになんかむかつく人の箱に入ってる。

    2014/10/22 リンク

    その他
    airj12
    airj12 にしてもバランスいい人だなあ

    2014/10/22 リンク

    その他
    fumix-hat
    fumix-hat (ニコ動の)“初期の頃は、かなり先駆的なデザインでしたもんね。”

    2014/10/22 リンク

    その他
    kuzumaji
    kuzumaji 都市とアートのテーマに似てる。繁栄だけが続くわけではなく、繁栄したものを整理しデザインしなおす時期が訪れる。繁栄とデザインは常に相互作用してる。経営にそれを持ち込む川上さん。素晴らしい。

    2014/10/22 リンク

    その他
    ninjinkun
    ninjinkun デザイナーがプロダクトオーナー、とても良いと思う

    2014/10/22 リンク

    その他
    koogawa
    koogawa デザイナーを企画者にするべきか、というのはよくわかっていないけど、デザイナーさんは尊敬してます

    2014/10/22 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki どうして、UIとかUXって言いたくないんですか?(笑) 川上 まあ、言ってる人たちが軽薄に見えるからですよね(笑)

    2014/10/22 リンク

    その他
    tsimo
    tsimo “まあ、言ってる人たちが軽薄に見えるからですよね(笑)。一緒に思われたくないっていう気持ちがはたらいてしまう。実際の作業としては、そういうことを重視していくんだと思うんですけど、”

    2014/10/22 リンク

    その他
    ysugitani
    ysugitani デザイン先につくって、それをそのまま動くようにする方法はとても大変だけどまろやかさが出る印象。 Nsenとか http://ganma.jp/ がデザイン先系、NLEとかアプリ版GANMA!はプロト先系

    2014/10/22 リンク

    その他
    FunnyBunnyDizzy
    FunnyBunnyDizzy 企画ってほんと幅広い視野が必要なのよなぁ。エンジニアリング、デザイン、法律、ステークホルダーのマネジメント。。。。。

    2014/10/22 リンク

    その他
    fukken
    fukken 文系に「理系科目ができない能力が低い人」と「文系科目に秀でた人」が混ざってるのと同じで、企画に「何もできない人」と「企画分野で優れた成果を出せる人」が混ざってる的なアレだと思う

    2014/10/22 リンク

    その他
    studio-m
    studio-m 両方自分でやるのが当たり前だったので、デザインとエンジニアリングが別物として扱われる環境にいると死にそうになる。

    2014/10/22 リンク

    その他
    tetsuwan30
    tetsuwan30 [今だけ無料]【第27回】企画とエンジニアだと企画が偉い。|川上量生の胸のうち|川上量生|cakes(ケイクス)デザインが全体を俯瞰して、さらにエンジニアを納得するロジックを持つということなのかな。

    2014/10/22 リンク

    その他
    tsuwatch
    tsuwatch 世界観が作れたりすることかな

    2014/10/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 202...

    ブックマークしたユーザー

    • nakamra2014/11/24 nakamra
    • Dryad2014/11/16 Dryad
    • iko_la2014/11/06 iko_la
    • solailo2014/11/03 solailo
    • hfmgarden2014/10/25 hfmgarden
    • t___s2014/10/25 t___s
    • Nirve54622014/10/25 Nirve5462
    • yaotti2014/10/25 yaotti
    • ken_c_lo2014/10/25 ken_c_lo
    • kimihito2014/10/25 kimihito
    • you219792014/10/25 you21979
    • prototechno2014/10/24 prototechno
    • astroglide2014/10/24 astroglide
    • stj0642014/10/24 stj064
    • isrc2014/10/24 isrc
    • lepton92014/10/24 lepton9
    • alaluta2014/10/23 alaluta
    • tatatayou2014/10/23 tatatayou
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事