タグ

関連タグで絞り込む (155)

タグの絞り込みを解除

マネジメントに関するisrcのブックマーク (1,750)

  • 脳みその無駄使いをしないために気をつけている7つのこと|小保下 グミ

    ーー明日の保育園の持ち物なんだっけ? ーー今日の服装どれにする? ーー今日やらないといけない作業は…… ーーnoteのネタ考えなきゃ ーー(スーパーにて)さぁて今日の晩ごはん何にしよっ ーー売れてない商品どう処理するかなぁー と、毎日まいにち頭を使って考えないといけないことが山のようにあります。 子育てが始まり、仕事を始めたばかりの頃は、産後ボケ(詳しくはググって)もあって当に頭がパンクしそうでした。忘れ物やちょっとしたミスも当に多かったです。 このままでは家事も育児仕事もぜんぶが中途半端になってしまう!と思った私は、どうにかして脳みそを無駄使いしない方法はないか、と書籍を漁ったり試行錯誤を重ねてきました。 で、たどり着いたのが以下6つの工夫なのです。

    脳みその無駄使いをしないために気をつけている7つのこと|小保下 グミ
  • 課長の仕事の2年目を終えての感想 - 漫画皇国

    絶対向いてはいないが、人に任せて不満だけ抱えるよりは自分でがんばった方がいいかもしれないと思って続けている課長職ですが、2年目を無事終えました。この前の賞与査定も最高評価だったので、まあ上手くやっていると思います。 仕事の詳細は書けないのですが、僕は新規事業を興す仕事をしていて、それが過去の事例のないものであるため、前例に倣うこともできないところが多く、都度都度今何をすべきなのかの判断をしつつ、仕事を進めています。 今のところ、様々な操舵を小刻みに繰り返しながら、目的にちゃんと進んではいるのですが、そのための人員は足りないし、時間も金も潤沢とは言えず、それでもまあなんとかやってはいます。 課長としてしていることの中で重要だと感じていることは、人を確保し、人を育て、体制を構築していくことです。そのために、対外的にも発表できる仕事を色々して、この仕事はやる意義があると会社の経営陣と社内の人たち

    課長の仕事の2年目を終えての感想 - 漫画皇国
    isrc
    isrc 2024/05/06
    課長としてしていることの中で重要だと感じていることは、人を確保し、人を育て、体制を構築していくことです。そのために、対外的にも発表できる仕事を色々して/40歳を超えて思うのは、日本というのは自分だなと
  • 「誰とも繋がりたくない人」に伝えたい孤独の影響

    会社で「つながり」のある人のほうが生産性が高い ――孤独が社会に与える影響について、どのような事例があるのでしょうか。 アメリカの調査会社ギャラップが世界中の労働者を対象に調査を行っていて、少なくとも1500万人の労働者を対象にした調査があります。 あらゆる年齢層、文化、男性、女性、すべてを対象とした調査で、「職場に友人はいるか」つまり、職場に個人的なことを相談できる人がいるか、と聞いたところ、「友人がいる」と答えた人は全体のわずか30%でした。言い換えれば、7割の人は職場に自分の人生について話せる人がいないのです。 しかし、職場に友人がいる30%の労働者は、上司や同僚から評価されると、仕事のクオリティがあがり、職場でよりハッピーになります。仕事場でのケガも減るし、その会社を辞める可能性も低くなります。 ――つまり、生産性が上がる、ということでしょうか。 そう言えます。もう1つは、職場に友

    「誰とも繋がりたくない人」に伝えたい孤独の影響
    isrc
    isrc 2024/05/06
    会社で「つながり」のある人のほうが生産性が高い/内向的な人に悪いところは何1つない/誰ともつながらないことを美化する風潮はよくありません。人間は社会的な動物として進化してきたからです。
  • Kenn Ejima on X: "本当にこれ。 ・定額で買っておくと安心感がある、という精神論が許されるのは一般消費者だけ。起業家ならちゃんと計算して損益分岐点を計算、提示すべき…" / X

    isrc
    isrc 2024/05/06
    LLMアプリ開発のためにMac Studioを買う、という非合理な選択に走るのは、実は掘り下げていくと上記の全てと関わりがある、現実逃避のシグナルだ
  • マイクロソフトの社風を一変させた“再興の立役者”サティア・ナデラがすすめる必読書11冊

    Weng Cheong [原文] (翻訳:田原真梨子、編集:小倉宏弥) May. 03, 2024, 07:30 AM ビジネス 14,047 マイクロソフトCEOのサティア・ナデラの人生にとって、読書は欠かせないものだ。 ナデラはグローバル企業のCEOの中でもトップクラスの存在感を誇る。そのリーダーシップには定評があり、2020年度の報酬額は4290万ドル(約42億9000万円)にものぼる。 米キャリア情報サイト「コンパラブリー」の2019年ベストCEO、また『フォーチュン』の「2019年を代表するビジネスパーソン」にも選出されている。さらにMarkets Insiderでは、ナデラ率いるマイクロソフトが創業から44年で1兆ドル(約100兆円)を超える企業価値を達成したと紹介している。 そんな輝かしいキャリアを歩むナデラは、「自分のアイデアは読書習慣によるものだ」と言う。 「ファスト・カ

    マイクロソフトの社風を一変させた“再興の立役者”サティア・ナデラがすすめる必読書11冊
  • 「うちの子がゲームばかりして勉強しない。もう禁止しようと」と相談されたが、あるアドバイスで親からも子どもからも感謝された話

    外清内ダク @DacNoShin ゲーム禁止について。昔、中1の生徒の親と面談した時「うちの子がゲームばっかりして勉強しない。もうゲーム禁止しようと思うんですけど」と言われたので、こう答えた。 「彼はゲームがやりたくて勉強サボってるんじゃなく、勉強がしたくなくてサボって、空いた時間でゲームしてるだけです。だから 2024-05-01 17:24:31 外清内ダク @DacNoShin ゲーム禁止しても、他のことをやるか、何もしなくなるだけで、勉強時間は増えませんよ。 ここはひとつ、ノルマ制にしたらどうですか? その日やるべき勉強をまずやる。やりきったらその後はゲームやり放題、というルールにするんです。 2024-05-01 17:26:31 外清内ダク @DacNoShin ノルマについては、学校と塾の宿題をこなすのは当然として、プラスアルファを設定するなら、「この問題集を1日何ページ」み

    「うちの子がゲームばかりして勉強しない。もう禁止しようと」と相談されたが、あるアドバイスで親からも子どもからも感謝された話
  • アップルの情報共有の在り方|松井博

    先日、かなり笑えるツイートが流れて引用ツイートをしたところ、ちょっとバズってしまったんですね。 https://x.com/Matsuhiro/status/1785166485079630304 よりこれ、情報商材屋さんでしょうか? あんまりテキトーなこと言わない方がいいと思うんですけどね。 さて、アップルと言えば、もう1件興味深いツイートが流れてきました。 https://x.com/pigiipanku/status/1785210736253509666 よりこっちは最初のツイートと違って、割と当のことが書いてあります。アップルがトップダウンなのはよく知られた事実です。また、情報の共有が著しく制限されているのも当です。ただ、「自分のチーム以外の情報は遮断」はかなり語弊があるかな? このほか、「情報が一元管理されていないので、データベースに散らばってる」も半分くらいは当ですが、

    アップルの情報共有の在り方|松井博
    isrc
    isrc 2024/05/02
    JTCの問題点の一つは、多くの人に情報を共有されすぎていることです。関係者の人数をなるべく増やさないこと。これ、仕事をスピーディに進めるための鉄則です。
  • 私たちは人に頼んだ時に実際に断られたり嫌に思われたのではないかと気にしすぎていて、本来頼むべきタイミングを見失ってることが多いのです~もっと人に頼んで幸せになろう

  • 1人ビジネスだけど作業マニュアルを作ってみたよ(結果:すごくいい)|小保下 グミ

    物販を始めてもうすぐ1年。先日ようやく倉庫を借りる契約を済ませ、ほんの少しだけビジネス規模を大きくしました。 次に目指すのは人を雇うレベルの規模です。 毎日じゃなくてもいいので、タイミーとか派遣とかでときどき手伝ってもらえるようなフェーズに入れたらいいなと思っています。まだまだ先の話ですが。 で、そんなことを夢想するようになってからというもの、作業中にこんなことを考えるようになったんですね。 「この作業をスタッフに教えるとしたら、どう伝えるか?」 若くても年配の人でも、経験者でも未経験でも、どんな人でもほとんど頭を使わずにこの作業をするにはどうしたらいいかなーと。 そこでですね、ちょっと気が早いんですが、自分の今やっている作業全般を少しずつマニュアル化してみることにしたんです。 そうしたら、他ならぬ自分自身の仕事がめちゃくちゃはかどる結果になったので、ちょっと詳しくご紹介しようと思います。

    1人ビジネスだけど作業マニュアルを作ってみたよ(結果:すごくいい)|小保下 グミ
    isrc
    isrc 2024/04/30
    何がいいって、頭を使わなくていいのがいい。 結局ですね、やるべきことを自分で把握していても、作業のたびにソレらを頭の引き出しから出してくるのって脳みそけっこう使うんです。
  • 東浩紀 Hiroki Azuma on X: "突然昔話を始めるのだが、ぼくもかつて、「自分のすぐれた提案がなぜ聞いてもらえないんだ、なぜほかのボンクラのほうが大事にされるんだ」と憤り、年上に噛みついていたことがあった。30代のころかな。そしていろいろ嫌われた。(→)" / X

    isrc
    isrc 2024/04/27
    他人には他人の人生があり蓄積がある。それは確かに最適解でないかもしれない。でもそれはそれで本人にとっては大事な経験なのであり、横から介入し変えろというのは暴力だ。
  • 「1円も損したくない」のマインドを今すぐ変えよう|小保下 グミ

    先日、市場である商品をまとめて4つ仕入れ、自宅で改めて検品したら、4つあるうちの3つが壊れているか欠品があることに気がついたのです。 欠品はもしかしたら注意深く観察すれば防げたかもしれませんが、故障は買ってみないとわからない類のものでした。 中古品はジャンクでも売れるものがあります。だから壊れているからと言って返品はできません。 今回の場合、ジャンクで販売したとしても大した値段で売れそうにないので、赤字決定です。 でもいいんです。ビジネスをする上で、1円も損しないぞ!という頑ななマインドは、はっきり言って必要ありません。

    「1円も損したくない」のマインドを今すぐ変えよう|小保下 グミ
    isrc
    isrc 2024/04/23
    気になる商品は少額で買えるチャンスのある時に買ってみて、損を覚悟で勉強する、という方法を取っています。 なんでもやってみて学ぶのが一番の勉強になる。でもそこには損がつきものなのです。
  • 40~50代社員の老害化問題について考える | knowledge / baigie

    ここ2年ほど、全国に点在する経営者や経営幹部と出会い、話を聞く機会を増やしている。月平均3~4名くらいのペースで、企業規模は数十名から数百名前半くらいの中小・中堅企業が多い。 地域/業種/業界/規模はバラバラながら、共通する話題もある。中でも表題の「40~50代社員の老害化」はよく耳にするテーマである。 個人的には、「老害」という言葉を安易に用いるのは好きではない。なぜなら、自分に都合が悪い年配者をすべてそこにカテゴライズし、全否定できる言葉だからである。実際には老害とは反対の「若害」といえる現象も存在するように思う。それも含めて、物事は「誰が言ったか」ではなく「何を言ったか」で冷静に客観的に見なければいけない。 その前提があった上で、比較的若い経営者や経営幹部の話を聞くと、「それは確かに老害という言葉で表現するしかないかもしれない」と思うことはある。 老害社員とは こうした話題で出てくる

  • 物価高の中、事業投資で生き残る術 : 外から見る日本、見られる日本人

    2024年04月18日10:00 カテゴリ起業経営 物価高の中、事業投資で生き残る術 私の友人がカナダで新規の事業投資を行っています。彼に「資金はどうしたの」と聞けば銀行から借りたと。この時勢、銀行から借りられるだけでも大した信用力ですが、借入金利を考えるとぞっとする位高いコストになってしまいます。それだけのコストを覚悟してでも、新規事業に投資をする価値があるのか考えてみたいと思います。 私はこの5年間で新規投資額が日とカナダ合わせて8億円超となっています。個人事業としては大きい金額かもしれません。案件の数は4つでちょうどその投資が一段落し、投資の回収期に入っていますので、次の投資に向け、準備を進めているのが私の状況です。幸いにして銀行借入金がないので、高金利でも事業は進められますが、物価高である点を考えると果たしてコストが上昇し続ける中で投資を継続することでリスクが大きくならないかとい

    物価高の中、事業投資で生き残る術 : 外から見る日本、見られる日本人
    isrc
    isrc 2024/04/20
    事業をスタートさせるまでの資金、事業が安定的に推移し始めた時の収支/事業が安定した時十分な利益が得ることは健全な事業継続において最も基本となる部分です。3割の利益が得られる前提で事業計画は組むべきです
  • 「売上アップ」という目標をやめたらやるべきことがはっきりわかってきた|小保下 グミ

    ビジネスを立ち上げたら、売上を気にしない人はまずいないと思います。 屋のビジネス書コーナーやyoutubeのビジネス系動画のサムネを見ていても、こぞって「売上アップ」「売上○万円を目指す」などと書いてあります。 「売上」という指標を掲げることが一番わかりやすいからそうするのかもしれません。 でも実際にビジネスを執り行う場合は、ここに囚われ過ぎると思わぬ落とし穴にハマってしまうので注意が必要なんです。 売上アップを目標にしてしまうと

    「売上アップ」という目標をやめたらやるべきことがはっきりわかってきた|小保下 グミ
    isrc
    isrc 2024/04/19
    板わさ(おつまみの蒲鉾)がこれに当たるのを思い出しました。 価格じたいは安いんですが、利益率がめちゃくちゃ良くて出数も多いんです。おまけに手間もかからないので最高でした。
  • 副業を始めたいけど、勇気が出ません|松井博

    副業を始めたいのだけど、勇気が出ず、最初の一歩がなかなか踏み出せないという方から質問をいただきました。 副業を始めたいのですが、なかなか勇気が出ません。どう一歩を踏み出せばいいでしょうか?現在35歳、業はデジタルプロダクトのUIデザイナーです。副業をやりたい理由はいくつかありますが1番は収入を増やしたいこと、また将来的には自分で起業したいとも思っています。デザイン系での受注などいくつか副業のアイデアはあるもののどれもいまいちな気がしてなにも始められていません。以前はブログからの広告収入など少額でもいろいろやっていたのですが、いまはどれもやれる気がせず、自分のチャレンジ精神のなさに辟易しています。 いろんな事業をされてきた松井さんにぜひアドバイスいただきたく送らせていただきました!よろしくお願いします! 質問が簡潔で、すごくわかりやすいです。 今35歳のUIデザイナー 副業の目的は、 収入

    副業を始めたいけど、勇気が出ません|松井博
  • 歴代最高の「職場環境の秘密」が分かってきたかもという話|牛尾 剛

    今の職場はアメリカのマイクロソフトのレッドモンドキャンパスでもう5年ぐらい働いている。正直めっちゃくちゃ快適で居心地がよい。英語のハンデがあったとしても正直過去に勤めたどんな会社より圧倒的に快適。人生でここでもう最後までやってもええわと思えたのは当に初めて。 なんでやろう?といろいろ考えてきたけど、最近いろいろ見えてきたことがあるのでシェアしてみたい。 毎回そうなのだけど、これは所属会社の見解とかではなく、一個人の意見であることをお断りしておきます。 この職場はどう快適なのだろう? 全部英語の環境で、日人の私にはコミュニケーション面で大変きついはずなのだが、快適な理由を考えると「人間関係のストレスが0」であることが大きいと思う。大体のストレスの理由は人間関係らしいし。 過去にどんな会社にいても、様々なバトルがあったり、人の陰口を言う人とか、嫌な人がいたり、意地悪をするような人がいたり、

    歴代最高の「職場環境の秘密」が分かってきたかもという話|牛尾 剛
    isrc
    isrc 2024/04/18
    この組織のリーダーは本当に文化を気にしている。自分が昔にいたチームは違っていたよ。アメリカでももちろん、バトルがあったり、いじめとか、嫌な奴とかいるよ。でもここにはいない。
  • 登大遊、落合陽一を生んだ、未踏の父・竹内郁雄に聞く「優れたエンジニア」に必要なこと - エンジニアtype | 転職type

    NEW! 2024.04.12 スキル 未踏落合陽一登大遊プログラマー 登大遊、落合陽一など数々のスーパークリエータを輩出してきた、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)の「未踏IT人材発掘・育成事業」(以下、未踏IT)。その立ち上げから現在までを知るのが、統括プロジェクトマネージャーの竹内郁雄さんだ。 2017年には、ビジネスや社会課題解決につながる人材を発掘する「未踏アドバンスト事業」にも統括プロジェクトマネージャーとして参画。国際的なデファクトスタンダードとなるソフトウェアを日から生み出すべく、人材育成に心血を注いでいる。 前身の未踏ソフトウェア創造事業から数えて24年。のべ2000人を超える修了生を見てきた竹内さんだから言える、優れたエンジニアに共通して求められる素養を聞いた。 未踏事業統括プロジェクトマネージャー(PM) 一般社団法人未踏 代表理事 竹内郁雄さん 1946年、富

    登大遊、落合陽一を生んだ、未踏の父・竹内郁雄に聞く「優れたエンジニア」に必要なこと - エンジニアtype | 転職type
  • 安い仕事に手間ひまをかけてしまう病|小保下 グミ

    最近の仕事のルーティンを少しお話しすると、子どもを保育園に送って行ったあと、掃除や運動を済ませるところまでは同じで、あとはnoteを書くか、仕入れをする日に分かれます。 午後は商品の撮影や梱包をして、そうしているうちに子どものお迎えの時間がやってくる、というのが大体の流れ。 この中でどれがいちばん頭を使うかというと、実は撮影なんですよね。 これ、お昼をべ終わってぼーっとしたまま臨むと、気がつくと「あれっ?うわ!!!私何やってるんだ?!?!?」ってなるんです。 待って、これいくらで売れるんだっけ?

    安い仕事に手間ひまをかけてしまう病|小保下 グミ
    isrc
    isrc 2024/04/09
    効率よく仕事をするなら、利益の出る仕事はしっかり頑張って、安い仕事はそこそこでいいはずです。もしこれがわかっていてできないのなら、もう一つの原因は良い人でありたいからだと思われます。
  • 日本が戦争に敗れた本当の理由

    少し前のことだが、友人が経営する会社の幹部会議に参加した時のことだ。 「いつまで昔の意識を引きずってるんや!」 「環境に適応することを意識せんと、ホンマに生き残れへんぞ」 そんな言葉で、部課長たちを叱責する友人。 メモを取っている幹部も何人かいるが、明らかに納得感のある顔をしていない。 そのため会議後、友人から感想を聞かれた時にこんなことを答えた。 「そうやな…、率直に言ってスマン。あの内容では時間の無駄やと思った」 不機嫌そうな顔をする友人だが、構わず言葉を続ける。 「まあ聞けや、理由は2つや。抽象的な指示をしたところで人の行動は絶対に変わらんぞ。『環境に適応することを意識しろ』って、具体的に何しろっていうねん」 「……」 「それから、こっちのほうが問題なんやけど、お前当に、環境に適応することが大事やと思ってるんか?」 「当たり前やろ、それはさすがにムチャクチャな意見やわ」 「ムチャク

    日本が戦争に敗れた本当の理由
    isrc
    isrc 2024/04/09
    人は損得で動くことを前提に組織運用を設計すべき/社員の「意識」に期待して説教をするなど、“部下にとって”時間の無駄/機能する仕組みを作ることが、経営者の仕事/精神論で指導をするなど、ただのパワハラ
  • 今週のつぶやき : 外から見る日本、見られる日本人

    2024年03月30日10:00 カテゴリ経済一般社会一般 今週のつぶやき 小池百合子氏が始動するようです。ただどうみても国政に乗り込むのではなく、都知事3選へ向けての準備です。都知事選は7月7日で「小池の東京都」のイメージが浸透してしまったので女帝は国政に打って出るよりも都知事の椅子の方が座り心地がいい、そう見えます。彼女も若かりし頃なら自分で動くこともあったのでしょう。4月28日の東京15区補選にはファーストの会で乙武洋匡氏を擁立するようです。乙武氏の展開次第では小池氏の都知事選圧勝になる気がします。なんて言っても東京都の住民は平均年齢が高いですから。 では今週のつぶやきをお送りいたします。 株式市場はバブルかインフレか? 私が以前から思っていることの一つに「株価だってインフレするだろう」という点です。世の中がインフレになれば企業は価格を上げる、当然それは売り上げに反映され、売上額は前

    今週のつぶやき : 外から見る日本、見られる日本人
    isrc
    isrc 2024/03/30
    海外で暮らす以上、周りは思った以上に奇異の目で見ている、そしてその興味にたいして正面切って答える、これが日本人が心がけなくてはいけない人材の国際化なのです。大谷さんには通訳に頼らない自立を図る努力を