記事へのコメント40

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    takAmid
    takAmid BEV商用軽バンはMiEV(三菱), N-VANベースのEV(ホンダ)との三つ巴の戦いになる模様. そもそも今のBEVは特性上, ちょい乗りのセカンドカーや軽貨物配送車に向いているんで変にプレミア乗せるより素直に作った方がよさげ.

    2023/06/04 リンク

    その他
    georgew
    georgew 軽から入るってのはいかにも安直で萎える。日本でしか売れないですよ。

    2023/05/19 リンク

    その他
    k_igrs
    k_igrs 今は奥まった路地は騒音問題のため手運びや台車で配達してるけど、EVなら車で入っていけて配達員の負担も軽減できて良い感じ。

    2023/05/18 リンク

    その他
    sslazio0824
    sslazio0824 とても、すごくという意味で言葉の頭に“ばか”をつけるのがわりと認知されてきたっぽいので、次は軽バンをケッパコ(軽箱)呼びするのを流行らせよう。(静岡民)

    2023/05/18 リンク

    その他
    yas-mal
    yas-mal トヨタが良いBEVを出さないから、これが、サクラ/eKクロス EVの競合になったりして。

    2023/05/18 リンク

    その他
    kyukyunyorituryo
    kyukyunyorituryo 宅配便の会社が依頼したら一台一千万円だといわれた時から変わったのかな。

    2023/05/18 リンク

    その他
    repunit
    repunit 日産SAKURAはあの価格で赤字にはならないらしいので商機はある。ヤマトが導入したストリートスクーターはああなったし、佐川のG050は中国製造でウイグル問題がある。

    2023/05/18 リンク

    その他
    blackphone9
    blackphone9 近未来感マシマシで、走りで差別化できないから車内でエンターテイメント楽しめますってEVよりもこういうのが色々出てきてほしい。

    2023/05/18 リンク

    その他
    kowa
    kowa 軽トラ、ドローン、農耕機、IOTセンサがつながるといいな。でも安いことが重要かな

    2023/05/18 リンク

    その他
    rider250
    rider250 スズキとダイハツが協業とはねえ、こんな時代が来るとは。それほどまでに「尻に火が付いた」状態になってきたんだろうか? 東南アジアでの中華EVの売れ方見てるとさすがに鷹揚には構えておられんだろうなあ。

    2023/05/18 リンク

    その他
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy EVの本命ですね//現在のEVの不満はガソリン車からの延長でしかないこと。Wheel in Motorで荷室を広くとかやって欲しい。商用車なら千台単位で売れるだろうし//世の中の商用車のほとんどは近隣をクルクル回っているだけだよ

    2023/05/18 リンク

    その他
    daishi_n
    daishi_n トヨタはダイハツ以外にスズキ、スバル、マツダの株式持ってるので、業務提携先を増やしやすいし、それを期待されてるんだよね

    2023/05/18 リンク

    その他
    motch1cm
    motch1cm 軽トラEVは確かに良さそう。農機具用に200V引っ張って来てる所も多いだろうし相性良さそう。

    2023/05/18 リンク

    その他
    kentyan777
    kentyan777 次 これになるのかなぁ? 初期物は信頼性、整備にお金掛かるのだろうか? 充電どこでできるのか? 様子はみたい

    2023/05/18 リンク

    その他
    dirtjapan
    dirtjapan 軽トラEV考えると前後モーターな4WD版も期待したいとこだな。前後独立制御できるから異次元の走破性狙えるはず。

    2023/05/18 リンク

    その他
    hyolee2
    hyolee2 共同も何もトヨタ自動車の子会社か株式を所有している企業。

    2023/05/18 リンク

    その他
    tkm3000
    tkm3000 三菱はもう出してる

    2023/05/18 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke ババーンと大発表か

    2023/05/18 リンク

    その他
    dzod
    dzod 「一充電当たりの航続距離は200km程度」隣の県と往復したらもうやばいな。近場をぐるぐる回るような使用ならいいかも

    2023/05/18 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi スズキとダイハツで姉妹車出す日が来るとは感慨深い

    2023/05/18 リンク

    その他
    Iridium
    Iridium Golden Eggsに見える

    2023/05/18 リンク

    その他
    kjin
    kjin これ柿山とか登れる?

    2023/05/17 リンク

    その他
    sextremely
    sextremely これインドとか海外市場も狙えるんじゃないだろうか

    2023/05/17 リンク

    その他
    gui1
    gui1 トヨタがスズ菌に感染(´・ω・`)

    2023/05/17 リンク

    その他
    Rambutan
    Rambutan EVERYとハイゼットが統一か… 顔はハイゼットっぽいからどちらかというとスズキはOEMになるのかな

    2023/05/17 リンク

    その他
    minorleague
    minorleague EVまでも軽規格でガラパゴスして世界で戦う力を失っていくうちに、最後には中華メーカーが軽にも乗り出してきて日本車は全滅しそうだな。携帯キャリアに守られてた日系スマホメーカーと同じ運命かなー。

    2023/05/17 リンク

    その他
    kagobon
    kagobon サンバーバンは出ないのかな?軽トラ仕様が出たら購入検討する。

    2023/05/17 リンク

    その他
    tmngz
    tmngz これのデッキバン作ってくれないかなー

    2023/05/17 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan そもそも軽自動車がアメリカだと強度不足で安全基準的に無理だし、日本や途上国向けだもんな。コストと自動車税次第よな。

    2023/05/17 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR これは国内市場だから大丈夫っしょ(´-`)

    2023/05/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    スズキ、ダイハツ、トヨタ、新型バッテリEV商用軽バンを3社共同開発 ダイハツ生産で2023年度内導入へ

    ブックマークしたユーザー

    • gyu-tang2023/08/28 gyu-tang
    • takAmid2023/06/04 takAmid
    • georgew2023/05/19 georgew
    • k_igrs2023/05/18 k_igrs
    • tokyoumare2023/05/18 tokyoumare
    • sslazio08242023/05/18 sslazio0824
    • yas-mal2023/05/18 yas-mal
    • kyukyunyorituryo2023/05/18 kyukyunyorituryo
    • htnmiki2023/05/18 htnmiki
    • repunit2023/05/18 repunit
    • unijam2023/05/18 unijam
    • trashcan2023/05/18 trashcan
    • kisiritooru2023/05/18 kisiritooru
    • advblog2023/05/18 advblog
    • zeppeki012023/05/18 zeppeki01
    • blackphone92023/05/18 blackphone9
    • kowa2023/05/18 kowa
    • rider2502023/05/18 rider250
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事