新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント21

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    gryphon
    gryphon “。この分野では印紙税が不要になるということで契約書に高額な印紙が必要な建設業界が早くからEDIを導入しています”

    2020/05/01 リンク

    その他
    taguch1
    taguch1 ハンコを憎んでても本は物理本でといってた人が結構いてなんかもやる。

    2020/04/30 リンク

    その他
    tamaso
    tamaso ハンコを「押させない」と、自分が決裁の責任をとるという意識ができない、上司・責任者・部門長がどれほど多いことか。「判は押すが、納得したわけでない」と、ナナメにハンコを押す奴までいる。

    2020/04/30 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 会社毎に文書を一元管理するシステムがあればハンコ無しにするのはそれほど難しくは無い。ヤバいのは文書の一元管理という概念が無い中小企業の方

    2020/04/30 リンク

    その他
    nlogn
    nlogn 署名が根付いていない社会で、ハンコをなくしたら、どうやって本人だと証明できるのか?ただ単にハンコをなくすだけではダメだろう。

    2020/04/29 リンク

    その他
    nori__3
    nori__3 “脱ハンコの最大の抵抗勢力は「ハンコ業界」ではなく、根拠や必要性を問い直さないまま、今までの仕事の進め方を惰性で続けて、仕事が増えることを望まない私たち自身です。”もっとみんなで楽しようぜ

    2020/04/29 リンク

    その他
    browneyes
    browneyes “脱ハンコの最大の抵抗勢力は「ハンコ業界」ではなく、根拠や必要性を問い直さないまま、今までの仕事の進め方を惰性で続けて、仕事が増えることを望まない私たち自身です。” 脱ナントカはみんなそうかもね。

    2020/04/29 リンク

    その他
    soraironikki
    soraironikki IT大臣は、電子署名の仕組みと有用性を分かりやすく説明しアピールするのが役目だと思うよ。BtoCは「オンラインで申し込んだサービスはオンラインで解約できる」よう、法的整備を早急に。

    2020/04/29 リンク

    その他
    bayan
    bayan “脱ハンコの最大の抵抗勢力は「ハンコ業界」ではなく、根拠や必要性を問い直さないまま、今までの仕事の進め方を惰性で続けて、仕事が増えることを望まない私たち自身です。”

    2020/04/29 リンク

    その他
    kenchan3
    kenchan3 まずは社内書類からハンコなくそう

    2020/04/29 リンク

    その他
    Galaxy42
    Galaxy42 認印としておもしろハンコを揃えている楽しみの行方。

    2020/04/29 リンク

    その他
    raitu
    raitu 「デジタル署名が引き合いに出されますが、残念ながら「はんこ」よりも高額」「民事の契約は口約束でも十分に成立」「メッセンジャーで持ちかけて、返事に「いいね」がついていれば、口約束よりも強力な証拠」

    2020/04/29 リンク

    その他
    Fuggi
    Fuggi みんな民訴法228条を読もう。公務員でない者が作成した書類は、署名か押印しないと「真正なもの」と推定してもらえないのだ。 https://ja.m.wikibooks.org/wiki/民事訴訟法第228条

    2020/04/29 リンク

    その他
    chabooooo
    chabooooo ハンコを無くすにはハンコに替わる署名メソッドを行政主導で確立しないとだめだと思う。あとは前ならえで浸透する。

    2020/04/29 リンク

    その他
    REV
    REV 「ハンコを無くす」っていうのは、「承認の偽造、もしくは一度下した承認の否認」にどう立ち向かうかってことでは。「猫が誤クリックした」っていう人は稀に良くいると言われるが、猫が印鑑を押す話は余り聞かない。

    2020/04/29 リンク

    その他
    pribetch
    pribetch 「パチンコ」のパをなくすために

    2020/04/29 リンク

    その他
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai かなり前、勤怠を電子化したとき、抵抗したのは上司ではなく「使い慣れてないからチェックしづらい」とした組合だった。 id:REV 「猫が誤クリック」はともかく「猫が不正ログイン」はあり得ないよ。

    2020/04/29 リンク

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti “電子メールに対して上司がApproved.と返事をするだけの簡単な方法でした”日本の政府がそれをやるとシステムが全保存しているはずのデータにまで削除されるから無理では(´・_・`)

    2020/04/29 リンク

    その他
    mutevox
    mutevox “もう10年近く前の話になりますがマイクロソフトに在籍中、出張申請は電子稟議システムではなく、電子メールに対して上司がApproved.と返事をするだけの簡単な方法でした”

    2020/04/29 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok この状況でハンコをなくせいないのは規制や「ハンコ業界」よりも、わたしたち自身の惰性では?

    2020/04/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「ハンコ」をなくすために、国や会社だけでなく、私たちの足元で身近なところから|楠 正憲(デジタル庁統括官)

    新型コロナ対策を契機に、ハンコを見直す動きが広がっています。はんこ議連会長として知られる竹IT相...

    ブックマークしたユーザー

    • rydot2020/07/18 rydot
    • sterope2020/05/08 sterope
    • kaikaji2020/05/07 kaikaji
    • sucrose2020/05/03 sucrose
    • karkwind2020/05/01 karkwind
    • klim08242020/05/01 klim0824
    • Champion002020/05/01 Champion00
    • kunimoto5602020/05/01 kunimoto560
    • s15i2020/05/01 s15i
    • goot572020/05/01 goot57
    • gryphon2020/05/01 gryphon
    • yukkuridrinking2020/05/01 yukkuridrinking
    • crexist2020/04/30 crexist
    • bisco_uma22020/04/30 bisco_uma2
    • taguch12020/04/30 taguch1
    • tamaso2020/04/30 tamaso
    • thetacpa2020/04/30 thetacpa
    • John_Kawanishi2020/04/30 John_Kawanishi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事