記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    e-domon
    e-domon 「ラウンドアバウトはイギリスで1990年ごろから普及」/ 1970-80年代に普及、だと思う。旧英領のインド、ミャンマーには多い。まあ、良く停電する国なので信号よりはましなのだ。

    2014/09/02 リンク

    その他
    xlc
    xlc 大連ではあちこちで見かけるけど、信号がないので歩行者は横断するタイミングがなくちょっと困る。交通量が少ないうちはいいんだけどね。

    2014/09/02 リンク

    その他
    fujiedaharukaze
    fujiedaharukaze ウィキペディアで詳しいこと調べてたら安全性強調しまくってて萎える。3.11から何も学んでねえ()

    2014/09/02 リンク

    その他
    kz78
    kz78 「リサイクルマークはどれでしょう?」の三択クイズに使えそう

    2014/09/01 リンク

    その他
    yukimi0721
    yukimi0721 これ回りすぎてバターになるやつだ

    2014/09/01 リンク

    その他
    ko77
    ko77 ツール・ド・フランスにてプロトンがラウンドアバウトで分かれて再合流するところが好き、日本でも見られるかな

    2014/09/01 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX ベトナムかカンボジアでも見たことある気がするな。信号がいらないから低コストで運用できるからかな

    2014/09/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ぐるぐる回る交差点「ラウンドアバウト」 通行ルールを定めた改正道交法が施行 | Cyclist

    運用が始まった円形交差点「ラウンドアバウト」 =1日午前9時54分、堺市東区 信号のない環状路を時計回...

    ブックマークしたユーザー

    • otanuft2014/09/05 otanuft
    • yoshi-na2014/09/03 yoshi-na
    • osaka_jin2014/09/02 osaka_jin
    • e-domon2014/09/02 e-domon
    • electromancer2014/09/02 electromancer
    • xlc2014/09/02 xlc
    • fujiedaharukaze2014/09/02 fujiedaharukaze
    • tanaka-22014/09/02 tanaka-2
    • altocicada2014/09/02 altocicada
    • asam2014/09/01 asam
    • kz782014/09/01 kz78
    • tkdysk2014/09/01 tkdysk
    • kazz1872014/09/01 kazz187
    • sukika03192014/09/01 sukika0319
    • ks1234_12342014/09/01 ks1234_1234
    • umi13342014/09/01 umi1334
    • yukimi07212014/09/01 yukimi0721
    • frasca2014/09/01 frasca
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事