記事へのコメント47

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sh19910711
    sh19910711 "blogは引っ越せるが、Timeline は引っ越せない / Timeline があって、はじめて成り立つのだから。誰を follow し誰に follow されているのかまで伴わなければ、それは引っ越したことにならない" / 2009

    2023/08/13 リンク

    その他
    toshyon
    toshyon twitterって一企業のサービスだからなくなったら終わりだよなぁ、そう言えば昔そんな話を見たなぁと探したらここでした。『blogとtwitterの一番の違い。それは前者が一般名詞であり、後者が固有名詞であるということである

    2010/06/12 リンク

    その他
    ryuusuijyoudou
    ryuusuijyoudou 404 Blog Not Found:#twitter と #blog の一番(大きく|見落とされる)違い

    2010/02/10 リンク

    その他
    kenken610
    kenken610 "こういう状態で、 Twitter がある日突然あなたのアカウントを抹消したら一体どうなるのか。 Google八分なんて目じゃないことになるのは明らかだ。 "

    2009/11/28 リンク

    その他
    boyasan
    boyasan 検索結果は周知のものだが、つぶやき結果はパーソナルなもの 貧弱なUIのままマッシュアップを達成できるのか?に興味がある

    2009/11/04 リンク

    その他
    raitu
    raitu //microbloggingサービスにおいて、TwitterはかつてどんなWebサービスも享受出来なかった寡占状態にあるということだ。//blogは引っ越せるが、TL = Timeline は引っ越せないのだ。//これは同感。だから外部に出力してる。

    2009/11/02 リンク

    その他
    e_tacky
    e_tacky 「このまま行けば、twitterはWeb、いやインターネットにおいて最も独占度が高いサービスになる」

    2009/11/02 リンク

    その他
    hiro_y
    hiro_y 「microbloggingサービスにおいて、TwitterはかつてどんなWebサービスも享受出来なかった寡占状態にあるということだ。」

    2009/11/02 リンク

    その他
    yyohei
    yyohei Webサービスの世界で、圧倒的に困難だと思われていた独占をtwitterがなしえる、という話。

    2009/11/02 リンク

    その他
    chroju
    chroju ブログは一般名詞。Twitterは固有サービス。Twitterの寡占状態/でもだからこそ面白くもあるんだよね。世界中の人が同じフィールドに集まっているという面白さ。

    2009/11/01 リンク

    その他
    maraigue
    maraigue 「ユーザ間のつながりまで含めて一つのサービスである」という点 quote{blogは引っ越せるが、TL = Timeline は引っ越せないのだ。Twitterが気に食わないから、別の microbloging サービスに引っ越すということは現状できないのだ。}

    2009/11/01 リンク

    その他
    yamifuu
    yamifuu タイムラインが見えなくなった自分とた~ぼPとカトゆーさんはとりあえずサブアカつくりました twitter8分

    2009/11/01 リンク

    その他
    diarymasa
    diarymasa 気づかなかった 「誰をfollowし誰にfollowされているのかまで伴わなければ、それは引っ越したことにならない。」 →404 Blog Not Found:#twitter と #blog の一番(大きく|見落とされる)違い

    2009/11/01 リンク

    その他
    shortcut3
    shortcut3 なるほど、blogとtwitterの違いなんてまったく気にしたこと無かった。「ある」からツールを使うのであって、ツールの「意味」は意識したことなかった。うむうむ。。

    2009/11/01 リンク

    その他
    showgotch
    showgotch このままいけばですが。寡占がなにを意味するのか、「twitter使用率/同系列サービス」だとしたらリアルタイムの方が若者には一般的という現状がある

    2009/11/01 リンク

    その他
    gabari
    gabari 日本に限るとリアルとかどうなんだろうなぁ。

    2009/11/01 リンク

    その他
    trendism
    trendism おもろい

    2009/11/01 リンク

    その他
    kmachu
    kmachu 一方SNSは独占状態になってない。違いは何だろう。

    2009/11/01 リンク

    その他
    fragilee
    fragilee 言われみれば、確かにそんな気がするな…

    2009/11/01 リンク

    その他
    taizo_onexone
    taizo_onexone みんな自分の過去のつぶやき手元に残したいの?自分のフォローリスト大事なの?無くなると何か困るの?

    2009/10/31 リンク

    その他
    fuktommy
    fuktommy Twitterとミニブログは言葉として分けて使えって前から言ってたけどなあ。例えばhttp://blog.fuktommy.com/1252853244 にて。ミニブログとして考えればRSSを吐かせて読めばいいので引越しは簡単。

    2009/10/31 リンク

    その他
    nelnal_memo
    nelnal_memo 確かにTwitterは引っ越せないなぁ。引っ越す必要もないけど。つまり日本でも類似サービスが始まってるけど、切り替えコストは今までより高く付くのか。やっぱりTwitterにユーザ取られる運命?

    2009/10/31 リンク

    その他
    takimo
    takimo SocialGraphは引っ越せないよねという話な気がする。新しい人と交流をしたいというモチベーションがtwitterをやる意味になっていたし、機能がうまく合っていた/このままいけば多くのSNSと同じ問題にぶつかる気がしている

    2009/10/31 リンク

    その他
    mangakoji
    mangakoji そうか。ぼくはそこに引っかかって盛り上がれなかったんだよなぁ。だからはてブとマルチキャストしてるんだよなぁ。

    2009/10/31 リンク

    その他
    yk0627
    yk0627 なんでtwitterだけ外部性がこんなに強く働くんだろう。facebook,mixiとかSNSなら両方登録して使い分けてる人いくらでもいるのに。リアルタイムに近づくにつれてなのかな。

    2009/10/31 リンク

    その他
    ruedap
    ruedap ブログは引っ越せるが、タイムライン(フォローとフォロワー)は引っ越せないので、Twitterの独占状態はさらに進むという話。

    2009/10/31 リンク

    その他
    eseguitarist
    eseguitarist サービス名と固有名詞と寡占

    2009/10/31 リンク

    その他
    commonplace_0812
    commonplace_0812 RT @gab_ken :『twitterとblogの違い』固有名詞と一般名詞! 当たり前だけど確かにこれって凄い重要な視点だな、って記事→

    2009/10/31 リンク

    その他
    tmftake
    tmftake 確かに見落としてた。FriendFeedについて言及している人はいなかったか…。

    2009/10/31 リンク

    その他
    mi3papa
    mi3papa 引っ越せなくてもtwitterにポストするサービスが次々と出ている。を加えておきます。理屈で違いを比較するのではなく、ライフスタイルで違いがあるものだと考えます。

    2009/10/31 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    #twitter と #blog の一番(大きく|見落とされる)違い : 404 Blog Not Found

    2009年10月31日12:30 カテゴリMediaiTech #twitter と #blog の一番(大きく|見落とされる)違い これを見...

    ブックマークしたユーザー

    • sh199107112023/08/13 sh19910711
    • auma2010/07/09 auma
    • toshyon2010/06/12 toshyon
    • ryuusuijyoudou2010/02/10 ryuusuijyoudou
    • ku-kai272009/12/30 ku-kai27
    • over_k2009/11/29 over_k
    • kenken6102009/11/28 kenken610
    • kobma012009/11/25 kobma01
    • jigendaddy2009/11/20 jigendaddy
    • hosizoratei2009/11/09 hosizoratei
    • voidy212009/11/06 voidy21
    • asashigu2009/11/05 asashigu
    • census2009/11/05 census
    • mickn2009/11/05 mickn
    • eeepc2009/11/05 eeepc
    • h_m7722009/11/04 h_m772
    • boyasan2009/11/04 boyasan
    • nobyuki2009/11/03 nobyuki
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事